1. Moの声日記
  2. Day18:2024年6月3日月曜日
2024-06-03 36:32

Day18:2024年6月3日月曜日

Mo
Mo
Host

noteをはじめたころのはなし?/ 何を書くのか?/
12/10なんとなくやられてる気がする / 12/11 えーん😭 / 12/12上手い文章に出会うとひるむ / 12/12 熱でうなされて、家族への感謝の気持ちを再確認した

00:01
Moさん、お元気ですか。
Moの声日記です。今日は、2024年6月3日、月曜日です。
ドミニク・チェーンさんと渡辺幸太郎さんのフライヤーブックキャンプ
拙い自分を観察する美想像のオートエスノグラフィーの
キャンプに参加しており、それの課題としてMoの声日記をつけております。
日記といっても、全然毎日つけられていなくて、
ちょっと気が遠くなりそうになりますが、よろしくお願いします。
日記といっても、毎日いろいろ起こるので、
書き散らして放っておいた100日分の
ままならなくてつたないノートを音読して振り返っているという感じです。
さて、100日後に何かが生まれているのでしょうか。
生まれてないのでしょうか。
この100日分の日記は、何も考えずに、
ただノートというのに書いてみようって言って始めたものなんですよね。
何日続けようとも全然思ってなくって、
でもそのノートの機能でね、何日続けられましたよみたいのが始めてたので、
じゃあ何日か続けられたらいいなぁみたいな感じでやっていたら、
なんとなく100日って区切りんじゃないって自分で決めて、
途中でね、やれそうかどうかもわかんないけど、
やってみてたっていう感じなんですよね。
で、そう決めてみると必ず何か書かなきゃいけないので、
それにしてもそこで何を書くかってやっぱり自分で選んで決めてましたよね。
そういうのをちょっと今振り返ってみると、
一応とっておいた方がいいんじゃないかと思うことを書いてたか、
それとあとはその日に感情的になったこととかで、
自分で解釈、その日の解釈とか、
その日の解釈っていうのは、
その何かちょっと感情的にいいことも、
なんかちょっと怒っちゃってることも悲しいこともあるわけですけど、
どれにしてもそれに対してどうやって自分で消化していくかっていう感じかな、
そのことをちょっと書いてたりする日もあったような気がしますが、
ちょっとまた振り返ってみてもわかることもあると思うので、
引き続き、今まだ12月分ぐらいを振り返ってるんですけど、振り返っていきたいなと思います。
03:07
その振り返ってみてどうなるんだよって感じなんですが、
途中経過とすると、この前キャンプ4回あるんですけど、
2回目のキャンプがあって、
それで今度は少し携帯を変えてオートエスノグラフィーをしてくださいっていう課題が出たので、
それどうやってやるかなとかって考えてるうちに、
子どもの学校の方が夏休みに入ってしまって、
子どもは一応インターナショナルスクールなので、
新学期が8月なんですよね。
だからもう今年1年っていうか学年が終わったんですよ。
それでちょっとそういうのもあったり、それはあんまり関係ない、今年は関係ないんですけど、
あとはちょっとしたちょっと引っ越しをね、遠くに行くわけじゃないんですが、
引っ越しを借りているね、コンドミニアムなので、
それを2年にね、1回更新の機会があって、
シンガポールの場合は、
オーナーさんとこちらのテナントですけど、借り主ですけど、
同意がないとその次の年に契約ができなくて、
だからオーナーさんがもしね、ちょっと2年経ったので、
レンタル料を増やしますよとかいうこととかもできちゃうわけなんですよ。
それでなんかいろいろあって、
で、ちょっと新しいところを見つかったらそっち行きたいなっていう感じがあったので、
そしたらちょうどたまたま同じコンド内で見つかったので、
これでね、同じコンド内で5軒目なんですよね。
はい、ほんとこのコンドが好きで、
だからそれはね、そういったことがすぐ、
そうしたいなと思った時に見つかったりとか、
周りに手伝ってくださるエージェントさんとかが、
とても協力的だったりとか、
いろいろね、業者さんとかもお願いしなきゃいけないんですけど、
引っ越し屋さんとかね、今まだ終わってないですが、
そういった方たちがみんななんかこういい感じでね、
してくださるので、ほんとにね、
ありがたいなーってすくずく思ったりしていますね。
うん、だからほんとね、たまにこう、
嫌な態度とかを取ってくる人とかも、もちろんいたりするんですけど、
まあほんとね、そういう人たち、
これもちょっとこれからの課題なんだけど、
なんか私はそういう、なんか人にね、
なんか変な態度を取っちゃったりとかしちゃう人は、
06:01
なんかかわいそうだなって思っちゃうんですよね。
で、そのかわいそうだなって思うのが、
いいことなのかどうかわかんないから、
そのかわいそうという言葉がわかんないんですけど、
まだね、だからそこをちょっとまだ考え中なんですが、
なんかいろいろ原因があって、
こういう態度になっちゃうんだよなーと思って、
なんか人に、人もそうだし、
私ほんとにね、大人になってからわかったことなんだけど、
植物とかでもなんか話しかけたりすると、
というか、まあ愛情っていう、
また愛情もね、まだ難しい言葉なんですけど、
その子に頑張って育ってね、元気でいてね、
みたいな気持ちで接していると、
こう、枯れないですよね。
それはお水をやってなかったらいけないとか、
あと気候とか、その合わないこと、
私が知識がなくて、その子にとって、
いい環境でないところで育てちゃったりすると、
育てちゃうこともあるのかもしれないんですけど、
たまたまね、シンガポールは海洋植物とかがよく育つので、
よく育ったりするなと思うし、
そういう何かに対しての、
これでね、今話してて思うのは、
あのミシン、機械のミシンあるじゃないですか、
ソーイングマシーンね、
それもね、思い出すと中学の時に、
ある子がね、私の友達がね、
使うとね、すぐ壊れちゃうっていうか、
ガタガタガタガタってなっちゃうのね、
あれは何の理由かわかんないんだけど、
でも、それね、苦手苦手って思わないで、
この子が頑張ってって思うと、
結構頑張ってくれるよとか言ってたのを思い出したりとかしてね、
電気機器とかね、結構頑張れみたいなことを言うと、
治ったりすることがあったりします。
全部が全部じゃないけどね、
たまにね、なんか電気切れちゃったかなと思っていた、
冷蔵庫の中の電気が、
何かちょっとほっといて、
もうちょっと頑張ってほしいなとかって思ってると、
ついたりとかしますね。
だから、電気とかも多分電流で動いてるから、
こっちの、多分私たちも電子とかで動いてるんでしょう。
だから、そういうのもあるのかなって、
そういうのって伝わるのかなと思って、
だから、できること、自分でできることといえば、
自分の流れている電流というか、
多分電流だから、いっぱいになると放出したりとかするでしょう。
だから、多分体からもそういうのが出たりとかするとしたら、
そういうのを出すのはいい感じに、
09:01
いい感じというか、なるべくいい感じにしか言えないね。
しておくと、やっぱりそれを受け取ってくださる方とか、
受け取ってくれるこのものとかが、
いい反応をしてくれるのではないかなみたいなことを、
最近思っていてというか、
最近なんかいろいろやっぱり、
いろんな人のお話とかを聞いたりとか読んだり、
読んだりって言っても本当読書弱者なので読めないけど、
そういうことを考えたりして、
なんかそれが量子力学みたいなのとかで、
なんとなく証明されつつあるみたいなこととか、
証明されてるのかな、あるから、
ちょっとその辺も、
ただの、
そういう誰かが言ってる適当な話ではなくて、
解明されているのかな、
だから、でもそういうのとかね、
言うとスピリチュアルとか言われちゃうかもしれないんだけど、
そうじゃないのかなーみたいな、
って思ったりしてます。
ということでまた10分もね、
こうやってだらだら話したんですけど、
でもこういうことを考えてると、
なんかやっぱり、
何かひとつのことに集中したいなって思うんだけど、
そのどれに、何に集中するのがいいのかとか、
全然わかんなくて、
だからそれを見つけるっていう、
こういうプロセスにもなってるかなとかって、
今思ったりしてるんで、
ちょっと細かいことですけど、
話しておいてみています。
あとでね、自分でもちょっと聞き直したりするのかな、
しないといけないですね。
課題やんなきゃいけないんでね。
ということで、
ちょっとね、これということでっても言いたくないんですけど、
言っちゃいますね。
口癖もなかなかなおらないし、
しょうがないね。
じゃあ、そういうことで、
今日は2023年12月10日分から読んでみます。
これ鼻水出してる絵がついてますが、
なんとなくやられてる気がする。
なんかやられている気がしてならない。
もう2週間くらい。
ということで、頭痛の時に腰などを温めるビーンバッグで、
お腹と肩のあたりを温めて、
敵をやっつけてやるぞ。
明日の朝にはすっきりするぞ。
かっこ強い決意。
お皿を洗ってシャワーを浴びて寝ます。
絶対寝ます。
また明日。
これはね、ちょっと風邪ひいてんじゃないかなって思ってた時ですね。
そういう感じでいつも気合い入れてるんですよね。
やっぱりもう年なので、
大体何をすればいいかね、
自分で対策を練ってるわけなんですけど、
子供とかを育てている中でも、
いろいろいろんな方に教えていただいたりとかして、
12:01
家庭内で、
私が家庭の中のお医者さんであるっていうことをする方が、
やっぱり子供たちって薬漬けになったりとかしないし、
すぐお医者さんに行かなきゃいけないっていうことでもなくて、
自分で管理していけるし、
あと免疫力とかもつけていくっていうこともあるから、
そういうのもやっぱり家庭の中の事情っていろいろあると思うから、
自分自身で治せちゃったほうが、
やっぱり基本的にはいいかなって思ってたんですよね。
それでやっぱり、
本当に口に入れてもいいようなアロマオイルを使ったり、
あとはやっぱり熱処理をされていない、
とってもおいしくて、
おいしくてじゃないのか、さっきじゃないな、
とっても栄養素の高い、
ピュアと言われている品質がね、
すごくどこから来ているかがわかっている、
それを仕入れている人たちを私が知っている、
そういったところの蜂蜜をいつも常備していて、
ちょっと値段は高いんだけど、
やっぱりそれのおかげで、
風邪とか、ちょっと風邪気味の時とかも、
子どもたちも、私もなんだけど、
すごく助かってたりするんですよね。
あとはいつもそうだな、
常備しているのはアロマオイル。
アロマオイルはラベンダーと、
あとティーツリーと、
あとフランキンセンス、
あとはちょっと私のためにローズマリー。
これは結構私は30種類とか、
全然名前覚えられないけど、
試してみたらやっぱりこの4つに絞られてきた。
ジェラニウムっていうのも、
ちょっとなんかホルモンバランスのことで、
女性のね。
ちょっとだけ使ったことあるけど、
名前覚えてるのではね。
だけど匂いがね、自分があんまり好きじゃなかったので、
効能よりも匂いね、
嫌なのつけてるのは嫌だから、
嫌なくて、やっぱりこの、
そうだな、過去もう何十年、
15、6年とか、
いや、もっとかな、
娘がもうすぐ、
もうすぐっていうか、
今日19歳になるんですね。
彼女は今アメリカにいるんで、
ちょっとまだ時差があるから、
3日になってないけど、
19歳になりましたね、
シンガポールの時間だと。
だからその、あの子がまあそうだな、
具合悪くなったりとかするので、
10歳、10歳じゃない、
10ヶ月、1年、2年、2歳ぐらい、
3歳ぐらいから使ってるから、
15年以上とかね、
そういうオイルを使ったりして、
まあ今はいつもその、
4本常備してる感じですね。
ラベンダーはやっぱり眠れない時とかに、
ちょっとね、あの、
枕に垂らすとすごくいいし、
あのティーツリーはね、
いつも何人にも言ってるから、
15:01
何回も聞いてる人もいるかもしれないけど、
あの、これね、
できる人とできない人いるかもしれないので、
私の場合だけですね、
あの、綿棒にちょっちょって、
あの、ティーツリーをつけてですね、
オイルをつけて、
鼻の中をグリグリってやるんですよ。
で、結構上の方をね、
まあそれ小っちゃい時にも、
子供が小っちゃい時にもやってたんですけど、
そうすると、まあ鼻づまりみたいなのが治るというか、
なんか防げるというか、
で、それで消毒されるみたいなんですよね、
ティーツリーの効果で。
で、そうすると、まあ鼻水とか、
あの、咳、咳、咳はね、やっぱり難しいけど、
あの、くしゃみ、くしゃみというか、
あの、鼻水、鼻づまりはね、
ちょっとすっきりしたりとかするので、
夜もね、あの、鼻呼吸ができて、
よく眠れるという感じですかね。
うん、そう。
で、あとはフランキンセリンスは、
あの、そうだな、私結構自分が使ってたりするけど、
自分に一番合う、あの、オイルだということで、
どうやって調べたんだっけな、
その辺ちょっと忘れちゃったんですけど、
で、そんな感じで、
えっと、この日は、
この日記に戻りますが、
腰痛の時など、
多分寒気がしたんでしょうね、この日は。
ビンバックって、
あの、レンジとかに入れて温めると、
結構まあ、30分、40分、
温かくして、
そのままでいるっていう、
なんか、こうまあ、
あの、湯たんぽのようなもんですよね、
水じゃないタイプのね、
うん、それをね、
お腹にもつけてるし、
肩にやってますね。
だから、なんか肩というか、
この、この、
そういった寒気がする時に
動かなきゃいけない時とかは、
これ寝てるからできると思うんだけど、
肩とか、あの、お腹は。
だけど、
首ってつくところを温めるといいって聞いていて、
で、それをね、すると結構やっぱり、
あの、
こう、体の、
あの、血流がね、
よくなるような気がしますね。
で、ちょっとなんか、
健康オタクみたいな話になっちゃいましたけど、
そういうことで、
自分でちょっと、
やられてる気がするって言った時に、
対策を練ってたと思いますね。
そういう日ですね。
はい。
まあ、毎日こういうことをやってると、
こういう体調の悪い時もありますね。
2023年12月11日。
えーんって、
言ってますが、
なんか熱が出てるような感じ。
えー、ちょっと読みます。
ずっとなんとなくだるかったのは、
やっぱり何かにやられてますね。
シンガポールでは、
試験セット配られてるので、
みんな自分で調べるんだけど、
コロナではなくてよかったです。
楽しいことが続いているけど、
何かこんなだるさをもたらすのか、
考えてみました。
怠け者だからだって、
ついつい自分を、
自分に、
知った激励しちゃうんだけど、
自分を痛めつけるのは、
18:01
そろそろやめようと思っています。
優しく考えて、
あげたら、
家事との両立の疲れかしら、
ちょっとストレスのある案件に、
頭を悩ませているからかしら、
いろいろ出てきます。
ストレスからは逃れないと、
わざわざもらいに行くようなことはやめよう、
などなど考えておりましたら、
熱が上がってきました。
熱が出てしまえば、
風邪菌をやっつけてくれるので、
安心です。
また、
ビーンバックで体温を測って、
またビーンバックで体温を温めながら、
寝ることにします。
おやすみなさいませ。
また明日、
ハッシュタグが、
自分に優しく、
もう一つが、
熱が出たら安心、
また健康学のこと、
みたいなことを言っていますね。
熱が出たりとか、
健康のことについては、
子どもたちが、
上の子は、
すごい大病をしたりとか、
手術もしたりとかして、
手術をするときに、
たくさん、
抗生物質を打たれたりしたわけですよね。
ちっちゃいときに。
睡眠薬もあったし、
そういうのとかが、
体中に蔓延している状態って、
すごい大変だと思わない?
お友達に言われたことがあって、
全然考えていなかったんでね。
そうしたら、
すごいことだよなと思って、
そういうのを出してあげないと、
やっぱりその後、
いろんな症状に出てくるんじゃないかなって、
ちょっとぼんやり考えただけでも、
思ったので、
それからは、
人工的なものとかを、
なるべく取らせないようにして、
自然に、
体がやってくれる、
こういうデトックス効果みたいなことを、
するっていうのを、
いろんな自然療法みたいな人たち、
自然療法を教えてくださる先生たちに、
聞いたりとかして、
本当に、
自然療法を勉強させてもらってきたんですね。
で、
あんまり、
詳しいっていうことは、
私、覚えられないから、
すごい簡単にすると、
あと、うちの息子はね、
1400グラムで、
早産で今度生まれてきちゃったので、
もちろん私、高齢出産だったし、
そこでもやっぱり、
いろんなお薬をいただいてたりとかするので、
やっぱり、
2人とも、
どうなるか分からなかったんでね、
なんかさっきね、
このまま健康でいけるのかなとか思ってたので、
なるべくね、
本当、
食べ物とか入れるものをね、
入れるものを気をつけてたんですよね。
もう、あと出す方は、
デトックスとかしてくれるのは、
もう体にお任せするしかないので、
体を冷やさないとか、
そうですね、
あと、
外のことであんまり気にしたことはないですかね、
とにかく食べ物が重要だっていうか、
21:00
入れるものが重要だと思ったので、
そういうのを考えてたんで、
風邪とかひいたときに、
どういう仕組みで人間の体って、
風邪を治すのかっていうことを、
とかも、
そういったときに一緒にね、
友達たちと習ったりとかしてたんですよね。
で、風邪で熱が出るっていうのは、
自然に、
熱が、
自分たちの、
自分たちというか、
体の中に変なものが入ったから、
それを殺すために熱が出るんですよね。
だから、
風邪で止めてしまうと、
どうなるかっていうと、
体は、
その菌を殺すための、
ことをやめてしまうんだよね、
その働きを。
だから、ちょっと詳しいことは、
ちょっとほんと専門家じゃないんで、
わかんないんですけど、
でも理屈からすると、
熱が出るっていう自然の仕組みは、
風邪菌とかが入っていたら、
それを殺すためのものである、
ということだったとしたらね、
私は熱が出ると、
放っておくんですよね。
もちろん、
頭痛くなったりとかするので、
頭痛薬をたまに飲むことはあるけど、
熱を冷ますっていうことは、
自分の体でしようとしていて、
だから、
頭痛いの嫌なので、
頭はすっごく冷やしますけど、
お薬飲まないで、
2日、
夜2日、
3日までは、
放っておきますね。
それ以上、
高い熱にならなければね、
40度近い、
39度ぐらいまでになるんですけど、
うなっちゃったりするんですけど、
休める状況であれば、
子どもたちも、
そのまま放っておく、
放っておくというか、
水をきちんと飲ませるとか、
あと、
そうだね、
食べさせちゃうと、
ほんとこれね、
いかせの処方というか、
なので、
勝手に真似してね、
困りましたっていうことじゃ、
いけないんで、
あんまり真似しないで、
真似しないというか、
近所のおばさんの話だと思って、
聞いてほしいんですが、
ご自身の責任の上で、
いろいろやってほしいですけど、
ちょっと今、
電話が入ってきちゃって、
途中で消えちゃったんですけど、
リスンで取っていて、
止めちゃったんだよね、
それで、
この音声ファイルダウンロードしたりするのを、
したことがなかったので、
今どこまで話したでしょうね、
熱を、
熱の話してましたよね、
熱が出る仕組みは、
熱が、
かぜ菌を殺すためなので、
ある程度ほっといて、
あ、そうだ、
朝まで、
熱が高かったりして、
朝も全然、
熱が出るのは、
24:00
夜中にすごく高くなるらしいんですよね、
で、
少し朝になると落ち着くらしいんですよ、
本当は、
ウイルスだったりする場合ね、
だけど、
それ以外の病気の、
本当に違う病気の場合は、
下がったりしないので、
そういう時は、
病院に行かないと、
体が自分で治せるような病気じゃなかったりするので、
だから、
その辺はね、
見極めていかなきゃいけないと思うのでね、
本当に、
近所のおばちゃんが、
うちでたまたまやってることだけなので、
まるまる信じないでくださいね、
そのお子様とか、
皆さんの、
ご健康の、
体調のこととかもあるのでね、
だから、
いろんな考え方があると思うんですけど、
そういうことで、
私はね、
読んでみましたけど、
その中では、
寝てもいられないんですよ、
本当にね、
だけど、
お母さんとかお父さんとか、
お子様とかいっぱいいる時は、
いっぱいいる時は、
やることがたくさんある時は、
寝てもいられないと思うんで、
そりゃあ、
熱覚ましとかをね、
しないと、
やらなきゃいけないことができなかったりするのでね、
その辺もね、
私が言ってることは勝手なことだなと思われちゃうかもしれないんですけど、
そういう仕組みはね、
進むということをね、
まずしたらいいかなとかって、
いつも思ったりしてるんですよね。
はい。
ということでですね、
次は、
もうちょっと続けてみますね。
はい。
あ、
えっと、
2023年12月11日、
つぶやいてます。
うまい文章に出会うとひるむけど、
書いている人の心は、
なかなかわかるものではない。
心が透き通っていることに、
目を向けたい。
周りの人に対する感謝の気持ちは、
言葉だけで簡単に表せるものではないから、
どんな素敵な言葉を並べても、
心が曇っていたら、
気づかれてしまう。
ハッシュタグ、
今日始めたら、
明日も続けられるかもしれないこと。
ということですね。
これつぶやきなんか、
いい感じの文章に出会ったんでしょうね。
だけど、
なんとなくやっぱり、
うーん、
ジャッジメンタルでいるということは、
私はあまり嫌なんですけど、
でも、やっぱり、
うーん、
時間も限られているしね、
出会ったりする、
そういった文章とか出会ったりする、
書籍とか出会ったりする、
そのお話とか、
コンテンツとかっていうのは、
本当、限りなくあるけど、
その中で、
本当に自分がね、
自分が何を言って、
吸収したりとか、
ああ、こういう文章に使っていたいな、
27:01
とか、こういう人のお話に使っていたいな、
っていうのを考えると、
もう、どうしても、
ああ、体に合わないな、
私に合わないなっていうのは、
どんどん、
ちょっと遠ざけていかなきゃいけないですよね。
なんか、悪い、いけないですよね。
そういう、ちょっとあれだなって思う文章も、
どうしてそれをそう思ってしまうのか、
とかっていうのも、
考えるときりがない話なんだけど、
なるべくね、
そのときに、どうして私はこういうふうに思うのかって、
考えたときに、
このときに出会った文章は、
なんとなく、
まあね、この3年間、
いろんな方の語り口とかを、
聞いたりとかしてきた中で、
なんとなく、
いろんな言葉は知ってらっしゃるんだけど、
なんかそれだけだったっていうのを、
感じてしまったんだと思うんですよね。
そう、
だから、
どういうことを、
それぞれの人が思うかなんていうのは、
勝手なことだし、
その状況とかにもよるんだけど、
やっぱり私はね、周りにね、
お互い様なのでね、
お互いに尊敬し合える、
感謝し合える、
人たちに囲まれていたいし、
私もその中で役に立っていきたい、
っていう気持ちがあるので、
なんかそういうのが、
やっぱり感じられないね、
文章だったような、
どれを見て言ってるのか、
わかんないんですけど、
やっぱりなんかこう、
どっかからか取ってきた言葉をね、
うまい感じに並べられる方とか、
いらっしゃるんですよね。
お上手だからね。
だけど、
やっぱりそこの、
その奥にある、
どういうふうな気持ちで
言ってらっしゃるのかとかね、
ほんとちょっと、
うーって考えると、
やっぱり、
いいことばっかりじゃないんですよね。
でも、
その方とかは別に、
自分の知り合いだったりしないかもしれないわけだし、
全然、
ちょっと、
ご縁があるんじゃないんだな、
みたいな感じで、
思ったりすることがありますね。
じゃあもう一個だけ、
いってみます。
次はね、
2023年12月12日です。
熱でうなされて、
一応再確認した。
熱がつらいとき、
もし母がいてくれたらな、
と思います。
呼べばすぐ来てくれるところに
いてくれた母、
もういないんだよな、
とか寂しくなります。
でも、
昨日動けない私のご飯を、
息子が注文して取りに行ってくれたり、
旦那がお薬を取ってくれたり、
ゆっくり休んでくださいと
言ってくれたり、
本当は頭を冷やすアイスパックを
買ってくれたり、
お水をいただけたらいいなー
30:01
とかいろいろ思うけど、
それは贅沢ということ。
自分でなんとかできたし、
ということでね、
贅沢一択、
いくらでも言えるけど、
言わないことにすれば、
とにかく感謝しかありません。
また明日。
ちょっとまだ熱がうなされている
と思うんですよね、出ててね。
だから発したくなんかないですね。
私はね、
カッコン糖を飲んだんですよね。
1回コロナになった時に、
私のあの、
シンガポールでのお姉さんと
お慕いしている、
シンガポーリアのお姉さんが
いるんですけど、
そのお姉さんが速攻で
カッコン糖飲みなさいって言って、
で、1箱全部飲み終わったら
ちょうど治ったみたいな感じでね。
で、本当は3つ、
サッシェを3つ飲みなさいって
書いてあるのかな、箱には。
で、あの、
5回飲んでいいからって言われて、
はいって言って5回飲んで、
多分カッコン糖って多分だよね、
カッコン糖って漢方だから
少しぐらい多く飲んでも
大丈夫だよなって思って、
それで言われたように飲んでて、
お水もいっぱい飲んで、
で、あとはエッセンスオブチキン
っていうのがこっちでは
なんかこうそういう時、
疲労回復みたいな時に
いいのよとか言って、
液体だから吸収しやすいし、
本当かどうか分からないですけど、
でもまあ言われた通りに
お姉さんの言うことが一番重要なんでね、
今はね、もう本当に
なかなか頼れる人がいないから、
で、彼女は自分もなってたし、
周りの家族もみんななってて、
そういう感じで治ったから
大丈夫だからって言って、
あ、そうそう、ご家族にね、
お医者さんもいらっしゃるお姉さんなので、
そのお姉さんの話を聞いてたんですよね、
それでカッコン糖、
すごい良かったので、
で、この熱出た時も
カッコン糖を飲んでたんですよね、
最近もね、ちょっと喉が
あ、来たと思ったら
カッコン糖を2日続けて飲んでたら
治ったんで、
すごいカッコン糖みたいな
思ったようにしました、
これも全員の方に合うかどうか
分からないのでね、
話は半分以下にして聞いてくださいね、
はい、その日もね、
本当にね、タイミングよくね、
アイスパックとか、
母のこととか思い出すと、
ちょうどね、
温かくっていうか、
溶けちゃったりする頃になると、
次のね、冷たいのを持ってきてくれる
みたいなことがありましたよね、
本当に熱出た時はね、
そういうタイミングよくは
うちの男子たちはできないですけど、
彼らなりに頑張ってくれたので、
すごい感謝をしてたんですね、
この時はね、
うーん、そう、
多分ね、逆に今はね、
子供たちにそれをやってあげちゃってるので、
自分たちです、
暮らすようになったらね、
こうやって思い出してほしいなとか、
というか、
呪いにならないでほしいですけどね、
33:01
母からのそういう
トゥーマッチな
ケアみたいなね、
それ、ケアの、
それ私もね、呪いと言ってはおかしいけど、
やっぱり、
母から、父から受けた
いろんなケアですね、
いろんなことがやっぱり
ありすぎて、
それをどうやって返したらいいのかっていうね、
やっぱり、
責任、責任じゃないな、
プレッシャーは少しありますよね、
だから、
難しいですね、
そういうのをいろいろ深く持っちゃうとね、
何も考えずに
行っちゃった方がいいんじゃないのって思ったりもするんですが、
その辺のこともあって、
ケアっていうことについてもね、
考えたいなと思ったり、
あとはちょっと、
昨日かな、
あの、Xで流れてきた、
あの、これちょっと待ってね、今、
それだけちょっと今日言って、
説明したいと思うんですが、
あの、
福岡先生の本が、
福岡先生って、
あの、教えていただいてないのに
先生って呼ぶのっていうのはどうなんでしょうね、
やっぱり先生じゃない場合は、
福岡さんとか言ったほうがいいんでしょうかね、
えっと、
生命は利己的でなく、
立派的にできている、
これが未来を生きるパラダイム、
えっと、これって、
えっと、脳科学、脳神経科学の第一人者、
の先生、
JWパフさんの、
あの、
役を、
福岡慎一さんがやったんですね、
だから、
その脳が、
もし、立派的であるっていうことが、
わかれば、
その、立派的じゃない人っていうのが、
いたとしたら、
バグじゃんね、
それって、
そういう脳のプログラムが、
私たちに実はされているのであれば、
誰がしたんだって感じだけど、
そういう脳が、
立派的であるのであれば、
だから、その辺のところ、
ちょっと疑問に思うので、
で、もしね、そうであれば、
私が、なんかちょっと余裕ができた時に、
ついついね、
ついつい人のことを気にしてしまう、
自分のことばっかり、
いやー、なんか、
やっぱり自分のことを考えると、
人のことを気にしちゃう、
気にするっていうのは、
人の目を気にするとかではなくって、
みんなも大丈夫かな、とかね、
っていうのは、
自然というか、脳が、
プログラムされている状態を、
発揮しているということなので、
なんかちょっと大きなお世話とかになっちゃったり、
しているところも、
ちょっとプログラムが、
肩になっている方です、
とかいうことで、
なんか、
納得していけるかな、
みたいなことも考えているんですよね、
だから、ちょっとこの本が、
すごい気になっていて、
そうですね、
なんで嘘の話になったのか、
これだけ言いたかった、
ということでしょうかね、
36:01
ということで、
今日は12日まで行きましたが、
ちょっと困っているのは、
今、2本目を撮っていて、
それをどうやってくっつけるのかが、
分からないので、
分かったら、
配信したいと思います、
では今日は、
この辺で、
今日の、
もうの小絵日記、
これでおしまい、
ではまた明日って言えないな、
また、
数日後に。
36:32

コメント

スクロール