1. 畑と読書チャンネル
  2. とまたろうチャンネル(Youtube..
2024-05-27 15:46

とまたろうチャンネル(Youtube)で家庭菜園の勉強してます💪

とまたろうチャンネル
https://youtu.be/ohXeMXHMtCc?si=x1yCtOswtVYcFHOo


農村日和リットリンク
https://lit.link/nousonbiyori

🍅tomajo DAOリットリンク
https://lit.link/tomajo

📚もとリットリンク
https://lit.link/motomurider
#家庭菜園
#農業
#農村日和
#tomajoDAO
#ミニトマト
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
この放送は、推し農家が見つかるイーシーサイト、農村日和を運営している、とまじょだおの提供でお送りします。
農村日和の今月の一推し農家は、清水の茶農家みっちゃん、静岡県のお茶農家さんですね。
今、絶賛新茶を販売中ですので、気になる方はぜひお試しください。
農村日和のリンクを貼っておきます。
新茶以外にも、ほうじ茶、煎茶、和紅茶、いろんなラインナップがあります。
私が特におすすめしたいのは、和紅茶ですね。
和紅茶も2種類あって、そのうちの1つが茶葉をブレンドした和紅茶。
これが私の一番お気に入りで、おすすめしたいお茶です。
これを水だしで、前の日の夜に水と一緒にセットして、一晩までは飲めるんですよね。
夏の暑い日にごくごく和紅茶を飲むと、ほんとにさっぱりとしていて、甘みもあっておいしいんですよね。
なので、おすすめしたいです。
気になる方はこちらもぜひお試しください。
トマタロウさんの、youtuberのトマタロウさんの昨日のyoutubeを見て、ちょっと目からうろこというか、感じたことがありますので、その話をしたいと思います。
ミニトマトの栽培に関してです。
それから後半の方でタネのカタログが届きました。
種のカタログが届きました
夏秋豪ということで国家園というところですね
市場に届きましたので
これを見てですね
またですね作りたい野菜がいくつか出てきましたので
それを紹介してみたいと思います
ではまずトマトロさんのYouTubeなんですけど
タイトルはカボウの先から芽が出る理由と対策ということで
ミニトマトの実がなりますよね
実がなるあの房の先っぽからまた芽が出てきたらどうするのっていう話がメインだったんですけど
その話の中で大雨が降った時に水分も吸うけど一緒に肥料を吸っていくんだと
だから土の中の養分もそこまで話してはいなかったですけど
元小屋を入れた中で大雨が降ったらその分だけですね
ちょっとペースアップして肥料が減っていくという視点
これはですね私は意外に気づかなくて
もうだいぶ長いこと家庭作業していたんですけど
この目線がなくてですね
すごくいい学びになりました
03:03
水分に関してはやっぱり吸いすぎは良くないっていうのは
実が割れたりするので良くないというのは分かってはいたんですね
だからウネを高くしてみたりとかちょっと水を掘ってみたりとか
そういう対策はしてたんですけど
肥料に関してはどうかって言われたら
結構ですね定期的に上げるとか
明らかに異変を感じたら足してあげるとか
そのぐらいだったんですね
あんまりすごくシビアに管理してたわけではなかったんですよね
でしたけどこのyoutubeを聞いてみて
その大雨が降った時
梅雨もなんですけど
やっぱり少し肥料をほんの気持ちだと思うんですけど
多めに上げたい上げた方がいいなと
あとは液費とかを準備しておいて
すぐ肥料を上げられるようにしておくっていうのも
すごく必要だなと思いました
このまだ梅雨に入ってない時期なので
梅雨に入ってたら普通の固形の肥料でいいと思うんですけど
梅雨に入る前だったら
液費がやっぱりいいのかなと思いましたね
液費で水やりがてらあげる感じで
でもそうするとまた水あげちゃいますね
悩みどころですけど
その天気によってそこは合わせてした方がいいんですかね
雨が降ってそこからまた数日カンカン出りってなったら
肥料を上げても吸えないので
液費とかで早めに補給してあげるっていうのが
必要なんじゃないかなと思いました
トマトに限らず
特に私が一番感じるのはゴーヤなんですけど
梅雨明けに絶対ですね
私は水肥を忘れていて
葉っぱがどんどん黄色くなっていって
それから慌てて水肥をするっていうのが
結構よくあるパターンなんですよね
なので梅雨の時期はやっぱり水分をたくさん吸うので
その分肥料も消費してたんだなっていうのを
今回この動画を見てちゃんと認識しましたね
やっぱりプロの目線ってすごいですね
というわけで
梅雨の時期は畑に行く回数って減ってしまうんですけど
そんな時期にどうやって肥料を切れさせないようにするかっていうところを
しっかりと考えていかないといけないなと思った話です
では後半はですね
種のカタログを紹介していきたいと思います
私はですね
だいたいサカタの種と滝種苗
06:01
あとはこの話をするコッカ園がネットで通販で買うのは
だいたいこの3社なんですね
特にサカタの種の品種が結構好きでよく買うんですけど
ここ数年はコッカ園も結構使ってるんですよね
基本的にはよくある品種をすごく安く買える
なんでかって言ったらおろしのような
パッケージとかもすごくシンプルで
包装もあまりコストをかけてない感じなんですけど
その分ですね少量で安く買えるっていうのがすごくいいなって感じる時があるので
よく使ってます
あとは時々すごくマニアックな品種もあったりするので
そういうところも好きなんですよね
そんなコッカ園のカタログを今パーッと見ていて
もう既に秋冬で作りたいって思った野菜がいくつか出てきました
既に1回チャレンジしたこともあるものであったり
初めて見るものであったりするんですけど
ちょっと紹介していきたいと思います
もし気になりましたら
コッカ園の国の花は
花やかって言うんですかね
お花じゃなくて難しい方の草かん森
どっちも草かん森か
コッカ園の種で多分出てくると思うので
気になりましたら調べてみてください
まず一つ目ですね
これは一度チャレンジしたことがあるんですけど
コールラビの超でかいコールラビですね
コールラビ自体がそもそもちょっとマニアックなので
育てたことない人の方が多いかもしれないんですけど
キャベツとかブロッコリーとかああいう仲間ですね
茎が丸くなる野菜
甘みもあるし
スープにするとホクホクしておいしかったりするんですね
漬物にするとシャキシャキとしておいしい野菜なんですが
これの普通の品種って手のひらより少し小さいぐらいなんですけど
このコッカ園しか見たことないんですが
とにかくでかいコールラビっていう品種があって
大玉株観覧って言うんですかね
これが30粒しか入ってないんですけど
なんと一つ500グラムになるってことで
植え付けて60日で500グラム
90日置くと約3キロになると
3キロのコールラビってすごいなと思って
これですねおいしいかどうかって分かんないんですけど
でもすごく甘くておいしいって書いてる
柔らかくておいしいって書いてるので
これはですね挑戦する価値あるなと思ったので
まずはこれ一度ですね挑戦したんですけど
芽が出てすぐですね結構虫にほとんど食べられてしまって
09:02
全くできなかったんですよね
なので今年はリベンジということで
ちょっと作ってみたいと思います
そして次は赤玉ねぎはよく作っているので
特に珍しいことはないんですが
次がえっと何だかな
これだザーサイですね
ザーサイはですね
私のもう5,2,3年作ってきた野菜の中で
トップ5に入るぐらいですね
おすすめの野菜なんですけど
ただこれはですね暖地とか中間地向きの野菜らしくて
あまり寒いところでは育たないかもしれないですね
暖地中間地向きと書いてますので
これの普通の長いタイプのザーサイは
もう何年か作ったことがあるんですけど
ここにですねもう一つ丸ザーサイっていうのがあって
これね丸だから小っちゃいかなと思って
選ばなかった種なんですけど
よくよく見てみたら
重さがですね普通のザーサイと同じぐらいなんですよね
丸いザーサイで3キロってなると
手のひらに乗らないぐらい
ちょっとしたキャベツぐらいあるんじゃないかなって思って
これはこれでですね
ちょっと見てみたいなと
どんな姿になるんだろうということで
あとは味の違いですよね
ということでこれもですね
ちょっと挑戦してみようかなと思っています
あとは
どっかこの辺にあった
黒キャベツ
黒キャベツはですね
作ったことないんですよ
でトマジョダウンの中でも
黒キャベツ作ったよっていう投稿を見せてもらって
何やら美味しそうだなと思っていて
はいなので
一株あれば十分らしくて
結構大きくなるらしいんですよね
だからこの1ミリリットルっていう種が
どのぐらいなんだろう
100ちかうか何粒かな
結構入ってそうですよね
葉物野菜で1ミリリットルなんで
まあうん
そんな感じで黒キャベツ
すごく栄養価も豊富みたいで
煮物とかがいいって書いてますね
はいこれを西洋野菜のコーナーに書いてましたね
ちょっと長くなってしまいましたね
あとは
あといくつかあったんですけど
いやこんなもんでした
今ですね九州の南部では
戦場降水帯になりそうで
すごく雨が降ってるんですよね
もうですね自宅の砂利のところにも
水たまりがどっぷりできるぐらい
12:00
すごいんですよ
警報も夕方届いたし
ずっとですね大雨警報がですね
ずっと届いてるんですよ
1時間おきぐらいにずっと届いてて
相当な雨が降ってると思うんですけど
こうなると畑のですね
ミニトマトが心配なんですよねまず
あとはピーマン シシト 紫唐辛子っていうのをですね
全部植えたんですよ植えたんですけど
ちょっとですね時間が足りなくて
支柱を立てる作業ができていないんですよね
これがすごく心配で
特にピーマンなんかっていうのはですね
倒れやすいんですよ
だからちょっとね心配なんですよね
まさかこんなに雨が降ると思ってなかったんで
数日して
芽が伸び始める頃に
また次の週末になるんで
支柱立てられるかなと思ってたんですけどね
ちょっとそこだけ心配ですね
週末までうまく持ってくれたらいいんですが
逆にですね
これまた週末に植えたサツマイモの苗は
かなり安心かなというところですね
50本弱植えましたけど
こんだけ雨が降ってくれたらですね
おそらくもう枯れる心配はないかなと思うんで
こっちはですね
一安心というところになります
あと心配なところで言ったら
やっぱり種を撒いて
芽が出るか出ないかぐらい
あとは芽が出てすぐの頃っていうのが
湿気があるとですね
ナメクジが本当によく出るんですよね
やっぱりこのコンクリートがあると出やすいんですかね
どうなんでしょうか
よくわかんないんですけど
本当にキュウリとかスイカとか
あとは何でしょう
何でも小さい苗は
本当にナメクジがよく食べるんで
困ってますね
以前ですね
トマチョタオの平農園さんという方が教えてくれた
スラゴリュウザイっていうですね
天然成分だったかな
あんまりすごいくすりくすりしていない薬があって
ちょっとうまく説明できないんですけど
そういった薬が
回数も制限がなかったり
作物を植えてるところでも使えるよみたいな話だったので
種を撒いたポットにそのままバラバラッと撒いてみたりしてるんですけど
今のところですね
撒いたところには
被害ないですね
ただスラゴリュウザイを食べたナメクジが近くで死んでいるという
場面にはまだ遭遇できてないんですよね
だからたまたまなのか
まだですね
効果はいかほどかっていうのはわかってないんですが
ただメロンスイカキュウリあとはトウガンウリ
このあたりがですね
今芽を出してたり出せなかったりってとこで
すごく大事な時期なので
スラゴリュウザイ様々になっております
さすがにこの雨は心配なので
15:00
車の中に避難しました
さすがに車の中まではナメクジが入ってこないと思うんで
はい
そんなわけで
ちゃんとした設備がない週末農家は
いろいろ悩むところがありますね
一番いいのは
もっと小さく楽しくやるぐらいがいいんですけど
ちょっと手広くやりすぎてるところがあるんで
こんな苦労をしておりますが
週末農家のどなたかの参考になれば嬉しいです
長くなりましたが
最後まで聞いていただきましてありがとうございました
15:46

コメント

スクロール