1. 畑と読書チャンネル
  2. ㊗️懸垂1000回到達、『食欲人..
2024-01-30 10:27

㊗️懸垂1000回到達、『食欲人』、『9割が間違っているたんぱく質の摂り方』

🎧Audible(聴く読書無料体験)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=motomurider06-22

Amazon『食欲人』
https://www.amazon.co.jp/dp/4763140574/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_42NY6GQA7V4Y398TRF6N?linkCode=ml2&tag=motomurider06-22

Amazon『9割が間違っているたんぱく質の摂り方』
https://amzn.to/42f1J9z

Amazon『限りある時間の使い方』
https://www.amazon.co.jp/dp/4761276150/ref=cm_sw_r_as_gl_api_gl_i_05P54HBRFMGYAFXGV29E?linkCode=ml2&tag=motomurider06-22
#読書
#読書ラジオ
#筋トレ
#食事
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:05
こんにちは、もとです。今日はめでたい話を一つ、あとは家庭サイエンの話をしていきたいと思います。
めでたい話なんですけど、夏ぐらいから始めていた筋トレ、主に懸垂とリップスというトレーニングなんですけど、合計が1000回超えました。
これね、なかなか頑張ったなと思いますけど、ただですね、思ったより嬉しさっていうのは大したことないですね。
やっぱり目標が10000回だったので、まだまだだなっていうところと、あとはですね、昨日も話をしたんですけど、
筋トレのフォームであったり、一つ一つの密度っていうのが、まだまだ改善できるところがたくさんあるので、本当にまだまだっていうところですね。
ここからですね、10000回に向けて頑張っていきたいと思ったところです。
1000回到達したっていうことで、嬉しくて今ですね、おやつをたくさん食べています。
体重もですね、順調に増加傾向にありまして、あんまりですね、楽観的にはいられない状況なんですけど、とりあえずは1000回のお祝いということで、よしとします。
お菓子を食べたくなったのが、おそらく疲労とか気分の向上からだと思うんですけど、
今日ですね、畑で作業しながらオーディブルで食欲人という、食欲の人と書いて食欲人という本を聞いていました。
すごく中身はですね、濃い内容で専門的な話も結構出てくるんですけど、ものすごくざっくりと話すと、
人間は本能として脂質糖質炭水化物のバランスっていうのは、きちんと最適なその時の体が求めるものを食べるよりはできているらしいです。
それは人間以外の虫とか小動物なんかもそうらしいんです。
ただ、本能以外のところで甘いお菓子を食べたくなってしまうような状況だったり、疲労とか睡眠不足とかいろんなことがあって、
ついつい糖質が多い食生活になりがちだったり、あとはそれを意識しすぎて低糖質の高タンパクな食事ばかりになってしまったり、
こうすると良くない。低糖質高タンパクな食事がすごく良いような印象がありますけど、意外とそうではなくて、
虫の実験によると、ハヤとかバッタとかで実験した話なんですけど、
確かに生殖器の本能とかそういったところにおいては低糖質高タンパクがすごく良かった。
03:09
だけど寿命としては低タンパクの糖質が多い食事の方が長かったということになるので、
あとは体調も含めて考えると、また一概には言えないということで、食物繊維を取った方がどうとかという話になってくるわけですね。
筋トレをしているとどうしても糖質を抑えてタンパク質を多く取ろうという風になりがちなんですけど、
やっぱり最適なバランスというのはありますよね。
ちょっと話が飛びますけど、9割の人が間違っているタンパク質の取り方という本を以前読みまして、
それによると一日に何グラムのタンパク質を取るというのは人によって全然違うからあまりそういう情報は当てにならないと書いていました。
問題は何グラムのタンパク質を摂取するかじゃなくて、そのうち何グラムが吸収されるかというところが一番大事なので、
そうすると腸内環境にも左右されるということで、なかなか難しくて一概に数値で言えないということなので、
一番分かりやすい目安で言うと、タンパク質を気持ちよく食べられる量というのがその日の体調での最適なタンパク質の摂取量ということらしいんです。
ということで話は戻しますけど、筋肉がつきやすいかつきにくいかその人の体質によっても、
この痩せ方とか筋トレとの付き合い方ってあると思うので、
有酸素運動から入っていくのか、もしくはとにかく体重を増やしていきながら筋肉を作っていくかということで、
筋トレと食事とっていうのを考えていくと本当にキリがないし、今回もゴールドない話になりましたけど、
この食欲人という本は何回か聞き返したい内容ですね。
だいぶ聞き逃したりとか忘れてしまったところもあるので、また聞き返して食欲人の話で一回話を取りたいと思いますので、
今日はこの本の話はこの辺で終わりたいと思います。
そして家庭菜園の話も実はしたかったんですけど、
今日は春キャベツを植えてきました。
春キャベツは今ぐらい、もうちょっとしてからですかね、2月の後半とか、
3月ぐらいですかね、だいたい種まきする時期というのは。
06:03
ですけど、冬越しの春キャベツという作型もあって、
秋にまいて植えておいて、冬を越えてから成長始まっていくというパターンもあるので、
それを目指していたんですけど、ちょっと種まき時期が遅くなってしまって、
本来10月ぐらいにまこうと思っていたものが、11月に入ってから半ばぐらいでしたかね、
結構遅かったんですよね。
なのでどうなるかちょっと心配だったんですけど、
暖冬ということもあり、12月、1月って順調に成長してくれたので、
とりあえず大きいもので本場5、6枚、小さいものでも本場3枚、4枚ぐらいになってきたので、
とりあえず今日植えてきました。
そして本当は今日、金ちゃんの方の本が届くはずなんですけど、
ちょっと待ちきれなくて、ネットとかYouTubeの情報を頼りに金ちゃんの方のウネ作りを一本してきました。
2本、小さな葉物を植えていた2本のウネを1つにして、
と言っても本当に1つのウネをすごく小さく作っていたので、
2つ合わせても5、60センチの幅しかないウネなんですね。
ここにその時に買った残砂とかいろんなものをどんどん下ろしていって、
最後に枯れた草なんかも乗せて、竹も結構ミネラルが出てくるらしくて、
竹も結構古いものがあったので、それを1本ずつウネに置いてきて、
ビニールマルチをかけてきました。
これで3ヶ月置いた頃なので、4月の末ぐらい、ちょうど夏野菜を植える頃です。
どうなるか楽しみですね。
この畑が結構水はけがいいので、肥料分はいいとしてもちょっと心配だったので、
クド石灰もパラパラと振っておきました。
これがきちんと出るか、どう京都出るかわかりませんが、
ちょっと様子を見ていきたいと思います。
あとはウネイマの葉物の黄色くなってきた葉っぱとかを落としてそのまましていたんですけど、
それを一箇所に集めて見た目を全体的にきれいにしてきました。
なかなか休みの日に作業しようと思って詰め込むんですけど、
結局半分も終わらないんですよね。
ちょっと話が飛ぶんですけど、限りある時間の使い方という本に書いてある一節で、
何かをする予定を組むときは、自分の思っている場合の時間を組んでおいた方がいいと書いてあって、
09:03
まさにその通りでしたね。
あと2つ3つやりたいことはあったんですけど、半分しか終わらなくて。
そんな感じでお昼ご飯を食べたり、何やかんやをしていたらあっという間にもう昼過ぎになりまして、
今日は子どもたちの歯医者に行く日なので、ぼちぼちその準備をしないといけないですね。
ということで今日はこの辺で終わりたいと思います。
話の内容としては、めでたい筋トレ1000回達成という話。
ただこれは通過点だったという話ですね。
そして今日家庭菜園でやったことですね。
話をした本のタイトルとしては、食欲人という本と、9割が間違っているタンパク質の摂り方。
ちょっと何か足りないかもしれないですけど。
そして限りある時間の使い方。
一応全部Amazonのリンクを貼っておきます。
オーディブルのご利用体験もまだしていない方はぜひやってみてください。
倍速ですると1冊の本が1日2日あれば聞けたりするのでかなりお勧めです。
というわけでこれで終わります。失礼します。
10:27

コメント

スクロール