00:07
こんばんは、もとです。
この放送は、推し農家が見つかる直販サイト、農村日和の提供でお送りしています。
農村日和では、今月一推し農家として、愛知県で玄米農家をしているココロン自然農園の佐藤さんを一推ししています。
このココロン佐藤さんが販売しているもの、ノンカフェインの黒ほうじ玄米茶というものがあるんですけど、
これは、玄米100%、しかも自然栽培の玄米を使っている。
何よりも簡単に、玄米茶ができるんですよ。
冷たい水に、この玄米のパウダー状になっている果粒、粉、これをさっと入れてシャカシャカ振ったら、もうそれで完成するんですね。
優しい味ですし、ミネラルや食物繊維もしっかりと取ることができます。
ノンカフェインなので、小さなお子さんから妊娠中の方とか、夜も気にせず飲むことができます。
もちろん今は冷たいものが美味しいんですけど、エアコンの効いている部屋ばかりにいる人とかは、たまに温かいものも飲みたくなるでしょうから、
その時には温かい玄米茶、これもすごく美味しいので、ぜひお試しください。
この放送の概要欄にノーソン病院のリンクを貼っておきますので、そちらから探してみてください。
このチャンネルは家庭再現と、読書が好きな私が普段考えていることを話すチャンネルです。
今は特にブロフ理論といって、有機栽培の一つの理論について話すことを時々しています。
昨日、第4回の収録をしまして、その時に3つの菌を仕込んであったんですね。
結論から話しますと、その中の一つの菌が今日の夜爆発しました。
公募菌ですね。その他に作っていたものは納豆菌と乳酸菌といって、
それぞれ納豆を溶いたものと、ラブレから培養してあったもので、
こちらは何の問題もなかったんですけど、そのもう一つ、ドライイーストから培養していた公募菌。
これが昨日仕込んだ時点で、そもそもすごく膨張してガスをどんどん出していたんですね。
仕込んで翌朝にパンパンでボトルの形が500mlのペットボトルで作ったんですけど、
ボトルの形が変わるくらいパンパンになっていて、朝もガス抜きした時に結構すごいなと思っていたんですよ。
でもまあまあ大丈夫だろうと楽観的に考えていて、
03:02
今日帰ってきて、夜遅かったんですけど、8時半くらいでしたかね、
玄関に置いていたもので温度を保つためにですね、
玄関にあったからどうだろうと思って触ったらやっぱりパンパンで、
ちょっとガス抜こうかと思って玄関でプシュッと開けたんですね。
そしたら、もうあの、
ドライイーストと砂糖、豆乳を混ぜたものがブシャーって飛び散って悲惨なことになりましたね。
体にこう、交互菌を浴びた状態になりまして。
これは危ないと思って、とりあえずそこをささっと拭いて、玄関の外に出してきました。
外に出した時に、これまたですね、
ボトルの底がもう膨らんだ状態で戻らなくなっていたので、
立てた時に転がっちゃったんですね。
それでまた中身が振られちゃって、またガスがどんどん出てきてしまって、
そこでガス抜きしようかと思って、少し緩めたらまたパーンっていって、
もう同じこと何回してんだってなりましたけど、
要するに何が言いたいかというと、
もしこれを持っていたら、
要するに何が言いたいかというと、
もしこれを聞いて、この菌を仕込んで使ってみようと思っている方、
もし言わせたら、本当に気をつけてください。
交互菌のガスの出方半端じゃないので、気をつけてください。
ただ、普段から料理をしていたり、ドライイーストを使ったことがあるような人だと、
多分想像つくと思うんですけど、
私はパン作りとかもしたことがないし、全然知らなかったものですから、
こんなにガスが出るものだとは思わなくて、
何を間違っていたかって、
そもそも菌を仕込んだ時にペットボトルで仕込んだ、
そして蓋をしっかり閉めちゃっていたことが、そもそもの間違いだったみたいで、
確かに密閉して仕込むとは書いていないんですよね。
ヨーグルトメーカーでとは書いているんですけど、
ただ保温をしとくだけのためで、
特に密閉しておきなさいとは書いていないということで、
完全に私の間違いというか、
密閉しておきなさいとは書いていないので、
ということで、完全に私の間違いというか、ミスでしたね。
酵母菌が爆発しちゃいました。
酵母菌なので、ちょっとパンのような香りがするんですね。
かつ、ちょっとアルコールの匂いがしました。
これは正しいんですね。
酵母菌が生きていると二酸化炭素を吐き出す。
それと一緒にアルコールが作られるらしいんですね。
06:02
なので、アルコールの匂いがするというのは正常な成り行きなんだろうなと思って、
一つは安心しております。
糖分を分解して二酸化炭素とアルコールを作ると書いていますね。
砂糖を入れていたので、これを使って酵母菌がちゃんと働いてくれているなと、
そこは安心したという話です。
そんなわけで、この放送であったり、
YouTubeでもこのブロフ理論を使って菌を仕込んでみようという動画がありますので、
もしそういうのを見てやってみようと思う方は、ぜひ酵母菌のときは気をつけてください。
密閉しないで、ペットボトルにするにしても蓋を開けておくとか、穴を開けておくとか、
ガスが抜ける道を作っておかないと、爆発して結構飛び散ります。
そして何よりも臭いので、気をつけてくださいという話でした。
では今日はこの辺で終わります。おやすみなさい。