1. 畑と読書チャンネル
  2. 読書コミュニティについて
2023-12-06 12:18

読書コミュニティについて

#読書ラジオ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:06
こんばんは、もとです。
まずは、筋トレ報告、いつものやつですね。やっていきたいと思います。
今日は、瀕水23回、リップスが20回、合計が170回、170回ということで、
リップスが3回多かったので、今日は瀕水を多くして回数を揃えました。
1万回にはまだまだ遠いですね。170回なので、まだまだですね。
頑張っていきたいと思います。
今日は、また種のカタログを見ながら、所属している読書コミュニティの会議を聞きに行っていました。
Zoomだったんですけどね。会議の話は後半です。
まずは種の話なんですけど、今ですね、だいたい揃ってきていて、
キャベツ、白菜、あとは枝豆、トウモロコシ、マリゴールド、この辺りを
滝種苗とサガタの種の方で分けて注文しようと思っているところです。
これだけだと、代わり映えしないなと思っていて、
あまり栽培しないものを作ってみたいなと思って今見ているんですが、
一つ目についたのが、ユキノコ65というカリフラワーの、ちょっとこう、何て言うんでしょう。
結構茎が分かれているやつって言うんですか。
だいたい1本の太い茎があって、つぶみがドンとついているのが一般的なんですけど、
ボコボコと茎が分かれているカリフラワー。
これがすごく甘くて美味しいらしいんですね。
なおかつご食わせで、春に種を撒くこともできるということで、
これがちょっと美味しそうだなと思っていて、迷っているところなんですね。
春もですね、季節外れの2月、3月に暖かくなってしまうと、
火躍りが来たり、虫がバーっと湧いたりして、結構虫食いになっちゃったりするので、
ブロッコリーとかカリフラワーの中にアオムシが入ると、もうどうしようもないんですよね。
水で洗っても最後まで出てこれない虫もいたりするので、
切り分けていくときに虫に気づくとか、
湯がいた後に湯でアオムシが出てきたりとか、
なかなか笑えない状況にもなったりするので、
慎重に決めようと思ってはいるんですけど、
一言コメントがあって、この茎がうまいって書いてて、
03:03
これは美味しそうですよね。
カリフラワーといったら、シリコンバレー式の最強の食事という本があるんですけど、
ここの食材のところに、完全無欠な野菜の中の一つとして紹介されていたんですね。
ただし、臭酸を多く含みやすいのが油の中の野菜の特徴ということなので、
できれば生よりも加熱調理した方が臭酸が減るので、
体にはいいですよということには書かれていますね。
栄養素に関しては低炭水化物、低糖質で低カロリーなのに、
ビタミン、カルシウム、カルシウム、食物繊維が豊富でビタミンも含まれていると。
あとはDNAの修復に役立ち、抗がん作用もある物質を含むということで、
体にはすごく良さそうですね。
カリフラワーと言ったら、私は天ぷらも好きなんですけど、
マリネじゃなくて、どうしても名前が出てこないんですけど、
野菜をお酢に漬けるやつです。
あれのカレー粉をちょっとバラッと振ったのがめちゃくちゃ美味しいんですよね。
私はこれが大好きなので、カリフラワーが手に入ったら、
必ずこれで食べてますね。
おすすめなので、まだやったことがない方はぜひ一度お試しください。
ということで、タネの話はこの辺りで終わりまして、
読書コミュニティの会議を聞きに行ってきたんですけど、
これは読書コミュニティの中で、最初は発足した時は、
基本テキストのコミュニケーションで、読書会の時は顔出しできる人はして、
Zoomで読書会をするというのがメインだったんですけど、
ここ最近ですね、いろいろ方向性も変わったりしているところがあって、
もちろん読書会もメインのコンテンツとしてあるんですけど、
それに加えていろんな部活というか、
サークルというか研究会のようなものがたくさんできてきたんですね。
例えばAIに特化した研究室とか、
あとは良い睡眠を追求していくような部活とか、
あとはこの読書コミュニティで読書小道具を制作しようという部活ができたりですね。
06:00
読書会期というか部活ができたりですね。
そんな形でだいぶ広く枝分かれしていって、
さらにほとんどの部活がそれをマネタイズにつなげていこうという方向性で活動をしているんですね。
私は特にその辺の部活には入るというか、参加していなくて、
唯一参加しているのが、この睡眠を追求していくという部活なんですね。
ここで自分の睡眠をよくしていこうと、生活をよくしていこうというところがすごく興味を持てたので、
そちらには参加しています。
なのでその他の活動というのはほとんど知らなかったんですね。
定期的に報告のような勉強会があるんですけど、聞けたり聞けなかったりという状態だったので、
オーナーを含めて各部活動の代表の人が一度に今の進捗とか、今後の方向性などを話し合う場が定期的にあるらしいんですね。
今日は初めてそれを聞いてきたんですけど、当事者ではないですけどワクワクしますね。
そもそも本が好きとか本を読みたいからということで集まった人たちなので、
本を読む力はもちろん高い、みんな高いんですね。
さらにそれをまとめてアウトプットする力も高いとか、実践していく能力もすごく、あとはスピード感もあるということで、
仕事もバラバラなんですけど、いろんなところに特化した人たちが集まっているんですね。
AI研究室なんかは2つに分かれているんですけど、その活動がすごいんですよね。
そしてその活動を実際に製品化というかマネタリズムするために、ものすごいスピードで進んでいるんですね。
この中身についてはあまりお話はできないんですけど、
生成系AIとかいろいろ使いこなして、いろんなツールを使いこなして、
もちろんですね、ChatGPTからMidJourney、あとはCanvaもAIを実装しているということなので、
そのあたりも実際に使ってみてどういうふうに使えるかということをかなり研究されている人たちで、
この定期的な勉強会を聞くだけでもかなり勉強になりますね。
最初はただ読書の話をしていたんですけど、
この定期的な勉強会を聞くだけでもかなり勉強になりますね。
最初はただ読書好きの人との交流の場が欲しいなという理由であったり、
本好きな人はどんな本を選んでいるかというそのあたりの興味本位で最初はこのコミュニティに参加して、
読書会も楽しく参加していたんですけど、
最近はものすごく活動の幅が広がってきていて、正直もう追い切れていないですね。
読書会ですらほとんど参加できていない状況で、たまにアーカイブを聞こうかなと思いながらも聞けていないという状況なんですね。
09:10
なんですけど、眠りの部活であったり、オーナーが筋トレ大好きな人なので、
もしかしたら近日筋トレ部ができるかもしれないということで、そちらも興味があったり、
あとはNFT関係とかそのあたりももしかしたら進出していくかもしれないなということで、
なかなかワクワクするようなコミュニティになってきましたね。
とは言いつつも、大体同じくらいの時期に入ったトマジョダオも、
さてにもう全ては追い切れていない状況ですね。
ですが、この読書と畑、この2つの繋がりがあれば、人生が楽しいなって思いますね。
仕事でストレスが溜まったとしても、畑に行けば気分がスッと軽くなるし、
本を読んでいると余計なことは考えずに済んだりするので、
割とストレスが溜まらないのはこの2つのおかげかなっていうのは最近特に実感していますね。
とはいえ、常に時間がないような感覚で生活していると、やっぱりこれが良くないと思うので、
どうにかボケっとする時間と言いますか、そういった時間を作れるようにしていかないといけないなと感じています。
ストレングスファインダーでも1位が収集心だったんですね。
インプットに傾きがちということで、何でも知りたいと思って情報を収集してしまうようなところがあるので、
どう考えても無理があるので、どこかで線引きをして折り合いをつけてという風にできたらいいんですが、
もしかしたらそれはこれという1つの自分の中でのメインが定まっていないから、
あれもこれも手渡してしまって、結果的にどれも中途半端で、
結局時間だけ無くなってしまって、というようなことに繋がっているのかもしれないなと思っています。
これは性格なところもあると思いますので、ある程度はしょうがないとは思うんですけど、
今、生活の中でも、仕事もですけど、やりたいこと、やっていることの棚卸しをして整理をしています。
子どももまだ小さいですからね、ぼーっとしていられるような時間を作っていきたいと思っているところであります。
私の所属している読書コミュニティはレクティオというところでして、
こちらは有料のコミュニティでLINEから入会するという形になっておりますので、
興味がある方は探して入会してみてください。
では最後まで聞いていただきましてありがとうございます。
12:18

コメント

スクロール