1. 畑と読書チャンネル
  2. 青枯病対策!緊急事態🚨
2023-05-23 11:42

青枯病対策!緊急事態🚨

🐦Twitter
https://twitter.com/vegemossan

✨Instagram
https://instagram.com/mototomajodao?igshid=YmMyMTA2M2Y=

🍅Discord tomajo DAO
https://discord.gg/7FBpxKQTZ7

🍅tomajo DAO webサイト 
https://tomajodao.com/

🍅tomajoDAO Instagramアカウント
https://instagram.com/tomajodaoigshid=YmMyMTA2M2Y=

🎧Audible(聴く読書無料体験)
https://www.amazon.co.jp/b/ref=adbl_JP_as_0068?ie=UTF8&node=5816607051&tag=motomurider06-22

📚Kindle Unlimited(無料体験)
https://www.amazon.co.jp/kindle-dbs/hz/signup?tag=motomurider06-22
#家庭菜園
#青枯病
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6347a5a40cee2a08cae3de5b
00:07
こんばんは、もとです。この放送は、スマホの中の農村、トマジョダオの提供でお送りしています。
トマジョダオは6月9日に、クリプトJAというジェネラティブNFTを発行します。
このクリプトJAを持っていると、いろいろ細かいことはあるんですけど、簡単に言うと、農家さんとつながれるというところですね。
それは置いておいても、普通にデザインがすごく素晴らしいので、見てもらえたら欲しくなるんじゃないかなと思うんですが、
コンセプトとしては、まずトマジョダオの中で、トマジョNFTというNFTが発行されているんですけど、
そこにトマトを擬人化したトマジョ姉さんと呼んでいる女性たちがいるんですね。
それを少し若くしたような感じのイラストと、各都道府県の名産と組み合わせた画像が全部で47,000体ですね。
47都道府県の×1,000枚ですね。
ということで、デザインで好きなものを買うのも、買うときは選べないんですけどね、
後々ですね、売りに出ているものの中で自分の欲しいものを買ってみたりとか、自分の県のものを集めてみたりという楽しみ方もありますね。
トマジョダオの楽しいところは、そのNFTに関するところだけじゃなくて、やっぱり一番はですね、
農家さんに直接やり取りをして、農作物を買えるというところですね。
今ですと出品されているのは、たとえば卵とかヒラガイのユーセイランとか、あとは群馬県産のコシヒカリとか、
あとはトマト100%のトマトピューレ、ちょっとあったかどうか品切れになっているかもしれないんですけど、
あとはコーヒー、お茶などなどですね、あとは焼き芋とかもまだあるのかな、ちょっと詳しくは見てないんですけども、そんな感じでですね、
美味しいものがたくさんありますね。それ以外にももう少ししたらですね、いろんな夏野菜も出てきますので、もしかしたら今が一番少ない時期なのかもしれないですね。
そんな感じで、とにかくですね、農作物を直接買える、しかも一番美味しいタイミングで買えるというのがですね、すごく楽しい体験ができるところじゃないかなと思っていますので、
03:04
そういうところに興味がある方はぜひ入ってみてください。コメント欄の方にDiscordのトマジョダをリンクを貼っておきます。
今日はですね、トマジョダに関係する家庭菜園についてですね、今のちょっとした悩みをですね、話していこうと思います。
青がれ病って聞いたことありますかね。農家さんだったら聞いたことあるというか、まあ詳しいと思うんですけど、家庭菜園をしている方とかだと、もしかしたら聞いたことない人もいるかもしれないんですが、
トマトとかナスとかですね、そういうナス化の野菜によく起きる病気なんですね。高温多湿な環境で広がりやすいので、ちょうど今ぐらいの時期からですね、
植物、近いところにいると水を通して、土を通して、あとはハサミなどを通してですね、移ってしまうということで、とっても厄介なんですね。
で、これについてはですね、トマトとかナスとかトマトを植えているときには、
植物、近いところにいると水を通して、土を通して、あとはハサミなどを通してですね、移ってしまうということで、とっても厄介なんですね。
で、これにかかって発病してしまうと、日中こうしなっとなって、でまたピンとシャキッとして、でまたしなっとなって、繰り返して最後は枯れていくという感じですね。
で、植え付けてすぐ出るわけじゃなくて、ある程度育ってきて、根っこがですね、だいぶ伸びてきたら、
ちょうどですね、アオガレ病菌のいる深さまで根が到達してきて、それでかかってしまうということらしいんですね。
なので、だいたい4月、5月に植え付けて、5月、6月ぐらいに出てきやすいんですよね。
で、私もですね、今ミニトマトを2列、そしてオオダマトマト、でまた別な種類のミニトマトですね、植えてるんですけど、
まず、1つ目のミニトマトが1列全滅しました。アオガレ病ですね。
で、その隣にあったオオダマトマトが、ついにですね、今日畑に行ってみたら、みんなしなっとなっていましたので、おそらくこれはもうですね、だめかなと思ってます。
で、ちょっとですね、時間がなかったので、今日は抜いて帰れなかったので、週末かなって感じなんですけど、
おそらくだめだと思うので、オオダマトマトですね、他にないので、どうしようかなと思ってたんですけど、
そのアオガレ病にかかった木の脇芽を取ってきました。
で、これをですね、とりあえず水にさしておいて苗にしようかなと思っています。
普通に考えたらアウトだと思うんですけどね、病気にかかった株から取った脇芽なんで、たぶんだめだと思うんですけど、
06:07
植え付けるかどうかは別としておいて、とりあえず苗を作って繋いでおこうかなと思っています。
これが5本くらいですね、苗を取ってきました。
で、あとはアオガレ病が発病するちょっと前にですね、2本脇芽を取ってきてあるので、
それもですね、苗にしておいて、どうしようかなっていうところですね、考えているところなんですが、
今日ですね、いろいろ調べていたら、私がよく聞いていたYouTubeのチャンネルで、
アオガレ病対策にちょっと効果が、対策というか予防じゃなくて発病を抑えるみたいな、
野菜の抵抗力を上げて病気が出るのを少し抑えるっていう感じの方法が載っていまして、
それがですね、アミノ酸の一種のヒスチジンという成分を与えてあげるんだそうです。
そうすると植物の抵抗力、病気に対する抵抗力が上がって、
アオガレ病にも発病を抑えられるという効果があるということがですね、
脳検機構というところで証明されたらしいんですね。
証明されたのは多分1年以上前の話だと思うんですけど、
これをですね、ちょっと試してみようかなと思っています。
ヒスチジンというものがパウダー状で売っているんですね。
さっきAmazonで見て注文したので、あさってかな、あさって届くんですけど、
これを根にしっかり与えてあげると、キー全体の抵抗力が増すんだということなので、
来たらすぐ希釈液を作って、何日に1回裏がいいのかな、かけていこうかなと思っています。
今植えてある残りのミニトマトの2種類ですね。
その1種類はですね、病気が出て全滅したのと同じものをちょっと離れたところに植えているんですけど、
これも実はポツポツとやられているんですね。
なのでそこにまずはかけていくと。
あとはまだ何も出ていないミニトマト、別の品種なんですけど、
これもですね、未生苗なんですよね。
自分で種を蒔いて作った苗なので、やっぱりこういう病気には弱いのかなと思っています。
なのでそっちにもかけていくことと、あとはその辺りにナスとか、
ナスだけか、近いのはナスがあるので、ナスにもちょっとかけていこうかなと思っていて、
09:00
あとシシトウとか唐辛子とかですね、ピーマンとか、同じ畑の中に植えてあるので、その辺かけていくのと、
あとそのさっきですね、脇芽を持って帰って今苗にしているトマトですね、大玉トマトとミニトマトにも苗をかけていこうかなと思っています。
苗を作る段階からかけていこうかなと思っています。
それでですね、ちょっと試してみようかなと思っています。
既に比較してみたらですね、病気が出てしまった脇芽と、病気が出る前だけどおそらく菌はあるという状態の脇芽、
あとはおそらくまだかかっていないですね、脇芽ですね。
この辺を同じように筋を与えてあげて、どういう風になるかなというのをちょっと試してみようかなと思っています。
大玉トマトはですね、ボンテローザという品種で、固定品種なんですよね。
結構ゴツゴツしたトマトで、私はですね、昔ながらのトマトという感じのコクのあって、酸味も適度に残っているトマトでですね、すごく好きだったので、
ちょっとですね、全滅は痛いなと思っているので、種を繋げなくもなるんですからね、どうにかして再生させたいので、
ちょっと高かったんですけどね、2000円くらいしたんですけど、ポチりました。
これがあさって届いて、すぐ液を作ってですね、週末にはかけに行こうかなと思っています。
これがうまくいくといいんですけどね、そんなこんなしてたら、草もどんどん生えてきてちょっと大変ですね。
ですけど、できる範囲で頑張っていこうと思います。
ということでですね、他にはですね、今日やった作業というのが、まずは種を撒きました。
枝豆を2つですね、2品種。和製のものと黒枝豆、黒豆系の品種ですね。
これがちょっと中手だった感じで、少しタイミングがずれる、収穫がずれるように2種類撒きました。
あとはキャベツを撒いて、って感じですかね。
はい、そんな感じでした。では最後まで聞いていただきありがとうございました。ではさようなら。
11:42

コメント

スクロール