1. 妄想ロンドン会議
  2. 第161回:NTL『エンジェルス・..
神戸の片隅からロンドンへ想いを馳せて、毎週火曜日・金曜日に配信!/感想・リクエストをお待ちしています!お便りはitunesのレビューへの書き込みもしくは、twitterでハッシュタグ「#妄想ロンドン会議」をつけてつぶやいてください/妄想ロンドン会議サイト:mosolondon.com/メール:mosolondon@gmail.com
00:02
第161回妄想ロンドン会議を始めます。水口です。
水口です。
よろしくお願いします。
よろしくお願いいたします。
はい、では、いよいよ、とうとうやってきました。
ナショナルシアターライブ2018。
ね。
あの、もうここでね、もう何回でも言うよ。
ナショナルシアターライブとは何ぞや。
これは、英国のナショナルシアターが厳選した世界で、
もうこれは絶対見られるべきっていうこの傑作舞台を、
こだわりのカメラワークで収録して、各国の映画館で上映する。
はい。
そういうプロジェクトです。
はい。
2009年からね、英国で始まったんですけれども、
今ね、何カ国の地域で展開されてると思う?
19カ国。
何で具体的やな。
適当やねんけど。
正解は、40カ国を超える地域で展開されております。
てことは、一人の男と二人の主人が40カ国語に訳されているってことか。
英語のところもあるけどね。
あ、そうだね。あ、そうか。
うん。
まあでも、まあまあ相当する。
なんで一人の男と二人の主人限って言ってるの?
あれ、訳すの困ったよなと思って。
あー。
まあね。
うん。
まあ、というわけでも、相当するのね。
はあ、すげえな。
そう。すごいよ。
日本だけ大好評ってことなんだね。
そう。日本やって、実は今年で5年目なんですよ。
そうだね。もうそんなになるかね。
そう。
まあ、ラインナップ今見たけど、早々たるですよ。
懐かしさすら覚えるよ。
そうだよね。
まあ、このナショナルシアターライブを、私ども妄想ロンドン会議は激推ししてるわけなんですけど、
なんでこれがね、ナショナルシアターライブ、もうめっちゃもう見るべきっていう、そういうやつなんかっていうのを言うと、
これあの、公式ホームページからね、
はいはい。
映画館のスクリーンで、もう傑作舞台をね、見ることができるっていう、
それがね、収録が、どの作品も現地で感激する一般のお客様と一緒に公演中に収録されてるってところがまずポイントが高いよね。
それはでもすごいことだよね。
そうなの。やっぱり、あのさ、日本でも昔あったじゃない、
あの、中継用にわざわざ演技して、お客さんいないんだよ。で、放映するみたいなやつ。
あー、なるほどねー。
あのー、ま、理由としては、ま、様々なカメラワークで見せたいとか、あと、照明が暗い。
うん、そうね。
暗すぎたり急に明るすぎたりで、ちゃんと撮れないから、
03:02
カメラが対応できないかもね。
そう、テレビ用の照明帯って撮ったとか、昔はそんなんでやってましたけど、またそれが面白くないんだよね。
ま、あの、テレビ用に焼き直してちゃんとスタジオで撮るように変えて撮ったりとかもね、いろいろ手は尽くしてはったけど、
あそこまでライブのやつってないんかな?なかったんかな?昔は。
ま、あのー、ライブはあったかもやけど、ま、鮮明さだったりね。やっぱり技術が進歩しますから。
そうだね。あの苦労の跡が伺えるからね、ナショナルシアターライブに関しては。
そう、だってさ、カメラがね、お客様の邪魔をしちゃダメなんだよ。
うん。
でもいろんな方向から、ちゃんとしかも、あ、ここ重要っていうシーンの表情を抜いてるじゃない。
でもそれ全てを抑えようと思ったら、なんか見えるよ。
そうなんです。つまり、映画館で見ても、もう、言ったら劇場のS席ですよ。
だね。一番前よりもアップで見れるからね。
そう、歌舞伎で言ったら、とちり席。もうね、最高の。
はい、そこが歌舞伎の小屋においてね、一番いいお席という風に言われております。
ベスポ寺ですね。
ベスポ寺でございますけれども、だからもう、なんやったらちょっと広報で生で見るよりも断然臨場感があるかもしれないっていうね、そういう。
しかも英国見に行ったら、何がかかる?お金かかる。
だいぶかかる。
時間かかる。
相当かかる。
英語わからん。
全然知らん。
これが全部ナショナルシアターライブは日本語に訳してくれてるし、字幕ですよ。
で、もう、ね、いくら映画より高いとはいえ、映画1800円、ナショナルシアターライブ3000円、どれでもだよ。
見に行くだけで1万円ほど、2プラス交通費考えてご覧なさいってことなのね。
というわけで私たちはもう、英国のエンターテインメント、シェイクスピアの膝元でございますから、このナショナルシアターライブを激推ししてるわけなんです。
世界最高峰の舞台達ですよ。あり得てない。
しかも嬉しいのは、この私たちの熱い熱いナショナルシアターライブの感想を聞いてくださって、
特に演劇興味なかったのに、それがきっかけで見に行ってくださったっていう方がいらっしゃるっていうのが、本当に嬉しい。
少しでもね、裾野が広がればと思ってやり始めたことが、本当にね、リアクションとして返していただけたりとかしたら、もうね、涙になりますよ。
めちゃくちゃ嬉しいです。ただ、そんなナショナルシアターライブ、今年一発目ではございますが、ちょっと悲しいことにですね、関西の上映館、これが減っております。
06:06
前はね、京都とか神戸でもやってくれてて、
あとナンバーもあったかな。
そうか、ナンバーもあったね。ナンバーでも去年はなかった気がする。
最初の方だけあった。
あったのが、大阪のみ、しかも劇場を変えてね、大阪はステーションシティシネマですか、に変わって東宝系でもなくなったっていうね。
東宝シネマカードが使えないじゃないか。
そうなんだよ。
ポイントが溜まらないじゃないか。
ね、貯めてたのにね。
まあね、いいんだよ、仕方ないから。
でもステーションシティシネマカード作った?
作った。
作った?溜まった?
まだ作ってないや。
なんか200円でできたよ。
あ、そう。お金かかるのね。
かかった。
まあ、次からやろうかな。なんか忘れとった、忘れすんの。
まあね、ちょっと変わっちゃったけど、それでも続けてもらえてありがたいよね。
というわけでですね、この5年目のね、2018年の一発目。
タイトルが、エンジェルスインアメリカ複大国家的テーマに関するゲイファンタジア。
あ、そうなんだの?
そう。かつ、今回は第1部、これなんとね、次回第2部があるんですよね。
はい。
今回第1部、私服千年記が近づく。
恐ろしいわ。
すごいね、これね。
現代はエンジェルスインアメリカパート1、ミレニアムアプローチズ。
ミレニアムが近づくね、みたいな。近づくねじゃないか。
なんで?かわいいね。近づくね。
これがですね、なんと3時間40分。
もう長かった。4時間っすよ。
そうやね。途中に休憩15分が2回入るんですけども。
なんかね、感覚的にはね、レンドラーを続けて3話見たみたいな、私は感覚でしたね。
そうだね。
うーん、そうなの。
まあね、これはナショナルシアターのリトルトン劇場で、2017年に上映されたもので。
まあ、相当話題作。
そうだね。
日本のナショナルシアターライブファンの方には、おなじみのマリアン・エリオットさん。
代表作は?
夜中に犬に起こった奇妙な事件。
そして?
ウォー・ホース。
全て人に言うわ。成功しました。
戦火の馬か。ごめん、日本語で言おうと思ったのに間違えちゃった。
この演出を手掛けられた方が、今回ね、トニー・クッシュナーさんという劇作家さんの作品、代表作。
ピュリッタ賞、言えてない。
ピュリッタ賞、技曲部門を受賞した、このエンジェルス・イン・アメリカをロンドンで再演するということでですね。
09:08
全編後編合わせて6時間くらいになるのかね。
7時間。
7時間。
あのね、知ってた?次回ね、尺伸びてるから。
マジか。
4時間20分だからね。
ここで悲しいお知らせです。
何?もう、今日神々やない?
神々や。疲れてますね。
2部、見れないことが発覚された。
うそやろ。ここまで見といて。
はい。
何のために行ったん?
もうね、本当にそれがわからない。
分かった。しんちゃんには後で紹介するけど、テレビドラマ版があるから、それで続きは見よう。
そっちやねんな。
それで見よう。後で紹介しますね。
はい。
このね、エンジェルス・イン・アメリカ、これは1991年に初演。
で、何回かずっといろんな地域、アメリカの、もちろんアメリカで初演なんですけど、アメリカのいろんな地域で演じられながらですね。
ロンドンの初演、1993年。そこから何回かですね。
再演に再演を図る。
で、またこのタイミングで、今のね、2017年というタイミングで。
これ何のタイミングなんだろうね。
キャストが揃ったんかな。そろそろやっとくか、みたいな。
ちょっと正常的なものもあるんやろうけどね。
まあね。
ちょっと不安定な情勢になるとやりたがりそうな演目ではあるんだと思う。
確かにこの時代のね、移り変わりというものが大きなテーマでもあるので、それは確かにそうかもしれないね。
アンドリュー・ガーフィルドさん、初演。
そうですね。
アンドリュー・ガーフィルド、初演っていうより、まあ、メインキャストがそれぞれにね、立ってる感じはあったけどね。
特にその、アンドリュー・アンドリューって感じもなかったよ。
まあ、エピソードがいくつかあって、みたいな感じではあったけどね。
私、全然これ見たことなかって、だから全くいつもの私のお得意のね、内容入れずにいくパターンで生かしていただきまして。
で、ただまあ、見終わった後に、舞台としての感想別として、アメリカの情勢だったりとか、時代背景っていうのをあまりにも知らなすぎてる自分がいて、
あ、これはちょっとちゃんと後編あるから。私見るから。
はい、お願いします。もう本当にレポお願いします。目から頼んどく。怖い。
いやいやいや。4時間20分頑張れるかな、頑張るけど。
で、ちゃんとここで一回、はてなって思ったことをね、ちゃんと拾って自分の中で解決してから、次の作品望もうと。
そうだね。
思ったわけですね。
はい。
で、あの、今日ね、今しんちゃんとこうして収録してますけど、
まあ仕事終わってから収録までの間ね、一人でこう、
望もうと。
12:00
望もうと、双葉の片隅でね、演じるつもりアメリカについて、まあこの1985年のアメリカについて、いろいろ調べてきましたので、
ちょっとそういうところも含めてね、今日はネタバレ、まあ多少ありで。
ですね。
ネタバレいるな。バレるわ。
バレますね。
ネタバレありで、お話ししたいと思いますので、もし、
これからご覧になる方は、
聞きたくないという方はね、スイッチオフでお願いしたいと思いますので、この辺においておきますか。
はい。
はい、ではスイッチオフ。
はい。
よろしいですかね。
ね。
いっちゃお。もうなんかなんとなく恐ろしいような気もするけれど、いっちゃお。
これはですね、舞台が1980年代のニューヨーク。
で、そのエイズがね、
蔓延し始めた頃ということで、
このエイズの恐怖にさらされた人々の姿を通して、
アメリカ社会が抱える苦悩ですとか葛藤ですとかを浮き彫りにした大作というね。
大作だね。
はい。
間違いないね。
ここに登場するのが、何人かのメインキャストたち。
はい。
まずはアンドリュー・ガーフィルド君。
はい。
はい、彼はトランスジェンダーの役なのかな。
ちょっとこう、もちろんその、もちろんというか、ゲイとかいろんな人たちが出てくるわけなんだけど、
それぞれにちょっとずつ違うじゃない。
そうね。
ドラッグクイーンとかもやっちゃうみたいな、そういう感じの。
でもなんか女装はしてたよね。
女装してたしてた。
爪も綺麗に塗っていたし。
そうね、あの赤いマニキュア。
うん。
なのでまぁ、ちょっとドラッグクイーン的な感じなのかな。
そのアンドリュー・ガーフィルド君演じる、プライヤーウォルター君。
うん。
プライヤー君。
なになになに。
プライヤーさんいっぱい出てきたな。
そう、プライヤーさんいっぱいいんね。
プライヤーウォルター君とその彼氏。
うん。
これがですね、ジェームス・マクアドルさん。
マクアドルだったのかな。
演じるルイス君。
ルイス君。
うん。
ルー君。
ルー君ね。
あだ名がルー。
うん。
もうね、もうなんやろ、これ、えっと、けんちゃんみたいなこと?
そうなんじゃない?ルー君なんじゃない?
けんけんがなんで出てきたかわからんけど、そういうあれやね。
発想ですね。
発想ですわな。
ルイスもしくはルイスだけど、アンドリュー、アンドリューじゃないわ。
もう、プライヤー君はルーって呼んでるみたいな。
まあそういうね、カップル。
はい。
男性カップル。
はい。
が一組。
はい。
あと、ラッセル・トベイ君。
はい。
が演じております、ジョー・ピット君。
15:00
あ、その名前やったね。
ジョー・ピットなんです。
ピットさんだね。
ピットさんです。
と、その奥さん。
はい。
である、ハーパー。
ハーパー・ピットさん。
はい。
の、えー。
ちょいと冷めているカップル。
そうだね。
夫婦。
夫婦ね、そうだね。
ちょっとこう、あのー、もうお互い、なんかもう、どっかのボタンかけ違えてしまって、
お互いにお互いのことが、もうなんかこう、信じられへんし、
もう、倦怠期通り越してるぐらいだよね。
ちょいと冷めてるとこじゃない?あれ。
だいぶいってた。
冷めてたし、奥様の方は少し病んでいて、
そうそう。
ただでも、あのー、お互い関係を切れない感じもあるんだよね。
そうそう。ちょっと依存してる感じなところもあり、というカップル。
で、かつ、このラッセル・トベイ君を演じるジョー君は、
若手弁護士なんですが、
その、弁護士のですね、師匠的な。
ボス的な。
ボス的な方が、姉さんレインさん演じるロイ・コーン、悪徳弁護士ですね。
もうなんかね、ドギツかったね。
ドギツかったね。
素晴らしさドギツかったね。
すごかったね。
まあ、メインとしまして、前半のね、メインとしては、その辺りかなと。
そうだね。まあ、他にキャストさんいらっしゃったけれど。
そうですそうです。
で、私、このね、キャストさんたちも気になったので、
いろいろ自分に足りてないところを調べてみましたら、
まあ、これもちろんアメリカが舞台のお芝居なんだけれども、
英国で上演されてるわけで、
みなさんね、とてもアメリカンなイングリッシュがお上手で、
おー、なおこのメロかって思ったんだけれども、
それぞれにちょっと出自が、出自であってる?
出自であってる。
出自が、言いにくいね。
面白くて、しんちゃん知ってるかなと思って、知らんかなと思ってちょっと。
たぶん知らん。
アンドリュー・ガーフィルド君はね、
実はお父さんはユダヤ系アメリカ人。
お母さんはイギリス人。
イギリス人。
で、アメリカとイギリスの二重国籍持ってる。
あ、そうか。
そうなの、そうなの。
だからなんか、それで英国ともなんとなく近いものがあるのかなっていうのを感じましたね。
ちなみに、エディ・レッドメイン君とフラットメイトだったらしいですね。
濃いよね。
濃いよね。
ちょっとその部屋で遊びに行ってみたいよね。
絶対部屋汚そうやけど。
はい、そして順番にさっき紹介した順番でいくと、
そのアンドリュー・ガーフィルド君演じるプライヤー君の彼氏の役をしていましたルイス君役のジェームス・マクアドルさん。
18:01
彼の名前をマクアドル、マクついてる。
はい、どこ出身?
はい、来たよ。スコットランド。
正解です。グラス号。
あ、なるほど。
はい、出身で。なんとなんと、あのラダを出てらっしゃる。
あらま。あらま。
もう超エリートです。
で、演劇界期待の若手俳優でございます。
若かった。あ、まあ若いか。
若いね。なんかもう年齢不正やねみんな。あれ若いね。
なんか不思議な魅力のある人やったよね。もっさりしてるけどかっこいいような。
そう、でもなんかね、あの写真とか見てみたらすごい結構なんか男前な感じ。ちょっとイケてる風に写ってた写真がいっぱいあった。
あ、そう。
なんかプロフィール写真みたいな。
風とか言ったんなや。
でもあの彼はものすごいね、あのちょっと英語で検索したらファンサイトとかもいっぱいあって。
あ、そう。
ちょっと今あの来てる人。
来てる人。
来てる。そうですそうです。
あ、でもわかるわかる。
なんかマカボイの後にマカドル来たみたいな感じの迎え入れられ方をしてた。
おー、期待の神聖ってことですよな。
そうなんですそうなんです。
まあ実力派。
実力派ですね。
で、えっとラッセルトベイ君。
はい。
彼はね、あのシャーロックに出てきた人って言ったら一番わかりやすいのかな。
ヒストリーボーイズにも出てたもん。
知ってる知ってる。出てた出てた。出てますよ。いろいろ出てるし、もうなんならもう実力派ですよ。
お耳が特徴的なのね。
そうですね。
ピヨって出てて可愛いのね。
そうですね。
そしてとても今、大熱狂的ファンがいるという。
え、どういうこと?
あれなんか、ラッセルトベイ君じゃなかったっけ?なんか舞台に出てきたら、あの観客が失神したっていう。
なにそれ。目があったら妊娠するとかそういうあれ?
そうそうそう、そういう的な。
失神したのは男性やったような気がする。
あ、でもまあラッセルトベイ君はご自身でも公言してるんですが、ゲイなんですよね。
うん。
だからまあ男性が失神してもまあおかしかない。
おかしかない。
うん、そう。
まあ意外なことにとても肉体派。
いやだいぶ肉体派。
ムキムキやんか。
ムキムキっす。
ポンってなるぐらい。
そうそうそう。またね、このあのアンドリュー君とのね、ちょっとこう対比が非常に体つきとかもね。
そうだね。
とは思いますが、はいそしてそのラッセルトベイ君演じる女弁護士のボスであるネイサンレインさんね。
はい。
彼も実はゲイです。
おお。
あの、そうなんです。っていうか、この作者でありますなんたらクシャナーさん、ちゃうわ、トニークシュナーさん。
クシャナーさん。
クシャナー、クシャオニカンみたいだったよね。
いいやん、オルカンは知らへんやん。
そうね、オルカンもね、はい。
トニークシュナーさん自身もジャーナリストの旦那さんがいるんだって。
ほうほうほう。
っていうね、そういうだいぶこうあの、なんていうのかな、やっぱりこのここに集まった役者さんたちがなんでこうキャスティングされたんかなとか、
21:10
なんかこの彼らの持ってるパーソナリティそのものっていうのも舞台の役板の上で役として活かされる何かっていうのがすごくこう感じられる。
そうだね。
そういうキャスティングのされ方だなっていうのは思いました。
独特のチームワークというか。
そうやね。でまぁネイサンレインさん、これ言いにくいな。
ネイさん。
ロイコン役のね、悪徳弁護士の彼なんですけど、めっちゃよかったなと思って、でもなんかどっかで見たなと思ってたら、
私はプロデューサーズっていう映画をめっちゃ昔、昔ってことでもないか、2000年入ったぐらいかな。
2005年ですね。
そっか、見てて、あぁそっかこれで見てたんやと思って、プロデューサーズ自体はあんまりやってんけど私的にはね。
そうそうそう。
だけど、なんかショーとかも撮ってたけどね、あぁそうかと思って、すごいあの、
映画にも出演してるけど舞台俳優として特に有名な方なんだって。
なんかお名前はなんか聞いたことあるなぁと思いながら。
本当に。
でも映画もたくさん出てらっしゃるしね。
うんうんうんうんうん。
声優としても活躍されてるのかなぁなんか。
うーん。
わかる気がする。とてもいいお声。
ねえ。
針があったねえ。
そう。でもなんかね、悪徳、悪徳俳優じゃないや。
悪徳弁護士の役をする傍らで、ちょっとこう別の役とかを演じるときにさ、
もうめっちゃ嬉しそうにさ、出てきて張って、かわいらしいわと思って。
人ってなんやろね、モブの方がかわいらしいよね。
それはある、それはある。
こことばかりにさ、
遊べるシーンきたーってなっちゃうね。
息抜いてるなみたいな、むしろでも気合い入れてるなみたいな。
そうそう、モブのシーンに命かけるみたいなね。
確かに確かに、それはあるかもしれんけどね。
はい。でまあ、そういう面々が織りなす物語なんですが、
まあアンドリュー・ガーフィールド君がですね、エイズに発症しまして、
はい。
そして、入院する。
うん。
で、生と死の狭間を漂ってるうちに、
うん。
謎の声が聞こえてきて、
はい。
いろんな見えるはずのないものが見えたり、
うん。
聞こえるはずのないものが聞こえたり、
会話できるはずのない人が会話したりね。
会うわけのない人と会ったり、
うん。
時空を越えまくって、
はい。
ファンタジーかと思うところで、まあ第一部終わるっていう。
ね。
うん。
そうなんだよね。
おっと?
大前提として、私これリアルな話だと思ってたから、
私もすごい一番リアルな話なんかなと思って、
どうなの?
じゃあなぜマリーン・エリオットが演出家になったっていうところがね、
うーん、そうなんだよね。
24:00
うん。
とても素晴らしいファンタジー。
うん。
夜中に犬に起こった奇妙な事件も、戦艦の馬もファンタジーではないんだけど、
とてもリアルな話なんだけど、
うん。
それを舞台ならではの表現方法で、
うん。
とても視覚的に、なんだろうな、
その、ビジュアルとして美しいもので見せてくれたりとか、
うん。
またファンタジー要素が入ったような演出で見せてくれた、
あの人が、なぜこの舞台を演出なんだっていうことをずっと考えながら見てた。
うーん、なんか私の勝手な最初の予想としては、
うん。
このアンジェル・スイン・アメリカは、きっと、
シリアスでリアルなお話でめっちゃ重いやつって勝手に思ってたんだけど、
でもゴリゴリな社会派やと思ってた。
ゴリゴリな社会派やと思ってたよね。
うん。
って勝手に思ってて、
そういう社会派な作品を、
犬に起こった奇妙な事件とか、
オー・ホースの主案を使って、
ああいう新しい演出で、
もう一度再構築することで、
このアンジェル・スイン・アメリカ何度も再演されてるこの作品を、
きっと彼女ならではの演出で、
私たちに届けてくれるんやろうって思ってて、
うん。
本来の設定として、
ファンタジックなものはないものと思ってたから、
そしたら天使出てくるし、
脚本の時点からファンタジーだったね。
脚本からファンタジーだった。
夢と現実とが混じってきて、
どこまでが本当なのか妄想なのかがわからなくなってくるみたいなところなのかなとも思いつつ、
でもそれでは説明できないファンタジーさん。
ファンタジーこうやって不条理みたいになってて、
五道松田すんちゃうかぐらいの感じの不条理さあるやん。
だいぶ佇むよね、あれね。
そうそうそう。
先からの声をもくそ聞こえとったしな。
そうなんだよね。
っていうのがあって、
それは途中のね、
ファンタジーなん?どっちなん?っていうのが途中から始まるんだけれども、
最初は私は幕が上がって始まった時に、
舞台技巧としてさ、
三つ盆があったのかな?
そう、プロセニウムの舞台で、
三つ盆、周り舞台があって、
そこの上にそれぞれに住宅のようなオフィスのようなものを模したような壁。
囲まれた壁が三つぐらいでね、
それぞれに立っていて、
一つ一つがそれぞれの部屋になっているみたいな感じかな?
そうなの。弁護士のオフィスと、
あと、嬢さん夫妻のお家と、
そして、
プライヤーくんカップルのお家。
フラット。
フラット。
で、なんか、これさ、
27:04
最初はよかったんだけど、別に。
実は早速ちょっと不満を言い始めるけど、
不満を言い始めるけど、
大前提として、不満を言う前に言うとくけど、
すごい役者さんたちは本当に素晴らしく熱演で、
評判がよかったというのはすごくうなずきます。
本当にわかります。
だけど、あえて、
順番に言っていくと、いきなり不満から始まっちゃったから、
不満を言うと、
あれがやっぱり、
僕もこれ3時間40分あるから、
そのね、最初に3つの本の上でね、
演じる流れが長すぎっていうか、
いつまでこれで見るっていうのを思ったんです。
第1のエピソード、第2のエピソード、第3のエピソードって、
なんかじゅんぐりじゅんぐりに回っていく感じね。
そう、なんか、せっかくの空間を
生かしきれてないような気がして、
なんか低いし、
なんか暗いし、
奥行きもないし、
そうなの。
これでいつまで続くんやろうと思ったけど、
だいぶ続いてて、
今回って言うと、
3つの、3幕に分かれてたけど、
2幕終わりまで、
ほぼほぼあのままでいったからね。
ちょっと広がったとこもあったけど。
その本自体が実は板に乗っていて、
それが後ろにずれていくみたいな感じ。
それは3幕。
まあ、だから段階を踏んで、
徐々に徐々に広がっていくみたいなことを
やりたかったんかなって。
で、結局その広がったところの地下から
もっとセットが出てきたりとかっていう
広がりは見せててんけど、
ただまあ、でもメインはその周り本がある、
その家のセットが角度を変えて、
こっちに移動して窓が開いて、
次はこっちのセットが回って、
みたいな感じになってたのが、
なんかちょっとシチュエーション臭くて。
なんか演劇ですみたいな味だった?
ちょっとね。
今逆に新しいんかな、あれが。
わかんない。ドリフかよっていうね。
おしゃれなドリフやな。
角度によって見え方が違ったりとか
そういったことされてたんやろうけど、
そこに興味を持って見るには
少し長かったかなっていう気はする。
そうなんだよね。
で、言えずに発祥しましたってなって、
そこから容態が悪くなって、
で、ちょっと天の声が聞こえ始めちゃってっていう、
それ自体は別にいいと思うんだけども、
それも、これは脚本に関しての文句なんだけど、
ちょっとそこに至るまでがだらだらと長すぎる気がして、
もちろん社会的な背景だったりとかっていうのも、
30:03
それぞれ登場人物口にしてるし、
示唆するところのものっていうのはあるんだよね。
例えば当時のレーガン政権に対する不満だったりとか、
ユダヤ人差別みたいなもの?
そうだね、ジュイシュであることをすごくコンプレックスに思ってたもんね、
このルーさんとかも。
実際差別されているっていう、黒人差別があって、ユダヤ人差別があってっていう、
いわゆるアメリカ人社会の嫌なところをそれぞれ不満に抱えてて、
社会的弱者って言ってもいいのかな、
の人たちがそれぞれにそれぞれの立場で語り合っているっていうのが、
ただ何を言いたいかはすごくわかっているし、
そういう立場の人たちなんだっていうのも一目瞭然のところもあって、
ただそれが会話してるのが結構長いのよね。
永遠それぞれにそれぞれで喋ってて。
これは好みなんだけどね、好みなんだけど、
もうちょっと会話をしてほしいっていうか、
みんなが演説しちゃってたからね。
演説みたいになってたな、そうやな。
うちらが言うても霊願政権をそこまで知らない、
名前は知ってる、顔は知ってる、どんなことをした人かっていうのもわかってるけど、
あんまり知らないから身に迫らないというか、
たとえおかしいかもしれないけど、
リリー・エリオットにおけるサッチャー。
そういうことだと思うよ。
なんだと思うのね。
でもあのサッチャーのやつはすごく、
サッチャー死んじゃえよみたいな、
ショーアップされた歌とかになってたから楽しめたし、
サッチャーが何したとかそこまで知らなくても、
なんとなくニュアンスで見れてんけど、
もう理解の範疇を超えてしまっていて。
それはやっぱり私らが知らんからやと思う。
リアルタイムに生きてた人はまた別の見方ができたんやろうなとは思うんやけど、
うちらの勉強不足なのか何なのか。
でも私はだから次にね、見るから、
しんちゃんは見れないかもしれないけど、
一応ね、
それがどう花開くかだね。
肌触りとしてね、ちょっと知っておきたいなと思って、
じゃあ皆さんもね、もしかしたら、
そんなね、お前らアホかって思いながら聞いてらっしゃる方ね、
たくさんいらっしゃると思うんです。
知らなさすぎて申し訳ない。
ホンマにアホですいませんって感じなんですけど、
もし、私も実はちょっとわからんかって、
っていう方がいらっしゃったとしたら、
もうめっちゃ産業でわかる、レイガンの話。
よーい、スタート!
レイガンさん、第40代大統領。
33:03
中曽根さんと仲良かった人よね。
ほんの情報ね。
ロンとヤスって呼び合ってたんだよね。
そうなの?ロンなの?あ、そっか、ロナルド・レイガンやからか。
ロンか。へー、仲良かったんだね。
仲良かったっていうね。
1981年に大統領に就任いたしました。
はい。
で、あの劇中でね、やたらとね、
共和党や民主党やっていうのが連呼されてました。
まあね、あの日本でもありますよ、自民党とか。
民主党とか。
民主党ちゃうな。
自由民主、あれ?それは自民党も何言ってんねん。
はい、とりあえず遠くとして、
アメリカでもですね、政党があって、大きく分けて、
何と何があるでしょうか。
共和党と民主党。
はい、正解です。
赤と青だね。
あー、そういうあれかな。
これね、わかりやすい生神さんのブログがございましたので、
私そこからですね、共和党と民主党の違いを得てまいりました。
共和党と民主党は政策が大きく異なる。
はい、そりゃそうだ。
そりゃそうだよな。
日本はでもね、そんなにそこまで違わないんだよね。
もっと細かい。
細かいね。
細かいね。
で、共和党は、まず小さな政府を求める。
民主党は大きな政府を容認する。
つまり、共和党は古き良きアメリカを代表する中西部で強い。
で、民主党は西海岸とか東海岸とか、この移民が多い州で強い。
オバマ、オバマ大統領、民主党です。
なるほど。
トランプ大統領、共和党です。
だろうね。
で、レーガン大統領も共和党。
ということで、そういうレーガンさんが統治している中でのお話。
そういう時代のお話。
強いアメリカを求めるって感じかな。
そうだね。
いろんなことはされてる人なんですけど、されてたりしなかったりした人なんですけど、
しなかったことのうちの一つが、このエイズね。
1981年にアメリカ国内に患者が発生したんだって。
で、もう、私らもさ、小学校とか中学校の時にさ、
エイズっていう怖い新しい病気出てきたみたいな。
もうなんか、
どうやら治らないらしいっていうね。
そう、もうなんかかかったら死ぬんやみたいな。
ね、子供やからね、アホやから、もうすぐそういう風に思っちゃうんだけれども。
バカだからね。
そうそうそう。
で、もうどんどんどんどん死者が増え続けて、
で、当時もちろん何の薬もないし、
感染経路ですら不明なところがたくさんあったからな。
そうそうそう。
今回のお芝居の中でも、
プライヤー君がね、彼死に、ルー君に、
36:00
実はエイズにかかって病気が発症したんだっていう時に、
見せてた腕を見せて、ちょっとこう、なんて言ったらいいの。
大出血が。
大出血が。
あれは、カポジニクシュ。
ウイルスによって引き起こされる肉種だそうなんですけども、
あれはエイズ患者の末期に発症するらしいね。
本当に体の抵抗力がなくなってし、免疫力がなくなってしまう病気なんだよね。
そうそうそうそう。
確かに。
なんか今はね、
実はエイズの患者さんっていうのは、
亡くなっちゃった人たちっていうのが、95年がピークで、
その時820万人とかだったんだって。
だけど、
エイズのウイルスが体の中に入ってくる、それを除去することはできへんけど、
いろんな薬を混ぜて使ったら、
病気の進行を遅らせることができるようになったらしいね。
あとは、感染症を防ぐっていうことが、
もうちゃんとできるように、
そういう大前提として治療するっていうことにはなったんだよね。
そうなんだよね。
だから今はもう不治の病っていう、
なんかそういうその、
ねえ、わけがわからなくって、
かかったらイモール死ぬではない。
亡くなったと、
亡くならないかもしれないけど、
運存療法みたいな感じだよね。
そうだね。
だから私らも、
エンジェル・スイン・アメリカ見てて、
見ながらさ、今はこの病気が、
彼が絶望するほどに、
不治の病、治らないものではないっていう、
治るって言い方が合ってるのかわかんないけれども、
死に向かっていくものではないっていう風に知識としても、
わかってはいるけど、
そりゃあ当時の彼はどれだけ怖かっただろうって、
もう死んでいくんだみたいな。
対比なのか何なのか、
過去のプライヤーさんたち。
過去のプライヤーさんたちね。
これそのまんまなんだけどね。
何だっけ、第32代プライヤーが、
アンドリュー君なのかな。
で、過去にプライヤーウォルター家に、
プライヤーさんが何人かいて、
ご先祖様の例としてたまに出てくるっていう。
何の話をしてんのって感じやけど。
彼らが国死病で死んでいたとかそういうのも、
それが当時、もう本当にかかったらイコール死。
隔離して、家族中がもう、
村中が移ってしまう。
そうだよね。
もう死に向かう病として、
で、それに出なくなっていったご先祖様が、
まあ陽気に出てくるね。
そうそう、陽気にね。
39:01
で、それをキキとして、
ねえ、ロイコーガン、
違う、その名前だっけ。
えっと、
姉さん。
姉さん。
リーンさん。
そうそう、姉さんさんが、
姉さんって言いにくいな。
だから姉さんでいいんじゃない。
姉さんが、そっちな。
姉にさんをつけてる。
一応、敬ってる感じね。
OK、OK。
姉さん。
そう、ロイコーン役の姉さんが、
で、キキとしてね。
第何代、17代とかって忘れたけど。
死生児入れて何代やったら、
20代やから。
なんかね、いろいろね、あるんだよね。
ちょいちょいちょっと面白いんだけども。
各時代の、
至る病にかかって死んだ、
プライヤーウォルターさんを演じてらしたけども、
当時としてはその認識だよね。
国死病とかペストとか。
そうやな。
そういうものに匹敵するようなものだよね。
だよね、だよね。
けど、その、
経願がしなかったことの一つが、
このエイズに関しての対策。
一切しなかったっていう。
なんかこう、
結局、このエイズっていう病気がさ、
所詮ゲイだけがかかる病気やみたいな。
かつ、すごいやっぱり、キリスト教やから、
その、
エイズが神に背いた者への天罰みたいな。
そういう捉えられ方をしていてさ。
ね。
そういう側面もあったよね。
語られ方として。
そうそうそう。
決してね、そんななんかゲイの人たちだけとか、
そんな病気では決してないんだけれども。
ましてや神様の罰でなるような病気ではない。
そうだよね。
でもまあ、そういう時代の背景があって。
だからその宗教的なお話っていうのも、もちろんね、
今回も出てきて、その11種のお話だったりとか。
モルモン教?
そうそう、モルモン教ね。
モルモン教は、キリスト教の信仰、新しい。
キリスト教から派生した信仰宗教。
割と厳格な教義を持っていらっしゃるという。
うーん、なんか詳細は私もよくわからないんだけどね。
私もよくわからない。
ブック・オブ・モルモンを見ておけばよかったと思う。
ブック・オブ・モルモンね。
でもね、ブック・オブ・モルモン見てもわかるかなっていう。
英語ですから。
だいぶ勉強していかないかなと思ったけど。
まあそうなんですけどね。
でね、まあそういう背景があると。
で。
だから霊眼聖剣にとても意義を唱えている人たちがいるわけですよね。
霊眼派もいる。
まあいたね。語ってたね。
ジョーくんは、あれ?ジョーくんは霊眼派?やった?
じゃなかったっけ。
そうやんな。投票したよって言ってたね。
彼に一票入れたよみたいな。
あなたちょっと共和党っぽいよねって言われてなかった?
42:01
言われてた。
なんやねんって感じだけどね。
そういう時代を生きた人たちのリアルな生活の話をファンタジックなおかずを入れつつ煮込みましたみたいな。
そうだね。今んとこまだ薬味ぐらいやけどな。
薬味ぐらいかな?
うそやな。まだ何でもこれ第2部な。第1部すごいところで終わったから。もう天使が降臨してきたところで終わったから。
でももう話全部吹っ飛ばしてるけど、第1部の最後で天使がダーンって出てきた瞬間に、やっとマリエンヌきたって思ったのは私だけかい?
いや私は、まあ来たと思ったけど、でも別にこれマリエンヌじゃなくてもっと思った。
まあまあね。
わからん。第2部できっと何か。
ここから第2部どうなるんやろなっていう。
でもこの劇局に関して言えばね、やっぱり私がマリエンヌでも、私がマリエンヌでも、やっぱり彼ら3組の物語。
ちょっとかぶってる人もいるけど、それぞれちょいちょいかぶるけど、この会話と物語をちゃんとシンプルにね、そこを際立たせて見せようと思ったら、
それなんかイラン演出してる場合じゃないって思うよ。
語るだけでもう手一杯だよね。
っていうかもうむしろなんならもっとちっちゃい劇場で、もうセットとかないぐらい素舞台でいいんじゃないかって思った。
全くの素舞台でやるっていう選択肢もあるよなぁと思った。
なんかさ、途中でさ、その3つのパート、盆の上に乗った3つのパートのうちのね、
プライヤー君とルー君の言い争う場面と、あとジョー君と奥さんの言い争う場面がね、
交錯するのよね。
交錯するパートあったじゃない。
私あれ演劇的な演出だとは思うけど、よく昔から使われる手段だけれどもクラシカルなね。
別の空間で別の会話をしている二組の会話がどこか入り組んで同じ会話になっていって、
なんかちょっと組み合わせも変わっているように見えたり聞こえたりみたいな、ちょっと空間超えた演出ね。
でもちょっとあれも、あれなんか私仕上がってなかった気がしてんけど、すごい気持ち悪かった。
あれちょっと気持ち悪かったね。立ち位置そこ?って思った。
思った思った。
もう一個整理できるはずやでって。
しかも急にここの場面で急にこれって思って、なんかねすごいちょっと気持ち悪かったんだよね。
だからその、まあ劇局としての完成度とさ、その演出とのマッチングっていうのはまた別だと私は思っているから、
45:07
そういう意味ではちょっと第一部はなんか気持ち悪さが最後まで私はちょっと拭えない感じだったんだよね。
演出的にの話をすると。
うーん、もう一個シェイプアップできそうな気がするなとか。
うーん、まあね。
うーん、そう。
あれで?
いやいやいや、でもね私ね、あの、この、えっと、舞台のドラマ版がAmazonプライム、プライムビデオで見れるっていうので。
ござったか。
ござった。
はい。
2003年に制作されてるんですよ、HBOで。
はいはいはい。
でこれをね、あの、ざっと目を通しました。
はい。
でざっとかっていうと、まあ最初あの、真剣に見てたんですけど、もう全く一緒やった。
おーそう。
でまああの、この、脚本の方。
はい。
自身でもこのドラマ版の本書いてらして、舞台と全く一緒やね。
ほぼほぼ変わらず、まあ多少変えてあるけど。
まあお家のセットはちゃんとお家で撮ってるよ。
そう。やし、だから私が一番気になったのは、天使どうやって出てくるのかなとか。
はいはいはい。
その、あのファンタジックな部分っていうのはどういう風に処理してるんやろとか、あの突然火柱が立ったりとかした、あの病院のね。
幻影が見えて、まあちょっとその、ヘブライ語とか言ってたから、古代のキリスト教の原点みたいなところなのかな。
わかんないけどね。
よくわかんないけど。
時代が工作しているっていうのが私は現れなのかなって思ったりもしたんやけど、それはね、まんまやったの。
へー。
なんかまんますぎて、あの、え、これほんまにみなさん、このドラマのことはこれを見て面白いとみなさん思われたのでしょうかって真剣に思っちゃったぐらいまんまやったから、そのまんま。
あのまんまやね。
うーん。あ、そう。
そう。
ようそれをドラマ化したなとも思うけど。
でもすごく評価は高いから。
テーマがテーマやなとは思うねんけどな。
まあそうだよね。その頃にやっぱりそういうテーマで描いてたものっていうのが、ごめんなさい奥底で話しますけど、きっとなかったんじゃないかなと。
まあとてもセンセーションのあるものだったんだろうし、まあなんか、とてもセキュララなものではあるからね。
うーん。そうなんだよね。
ただまあそういう全く同じやったっていう話をしたけど、それでいったらテレビと舞台やったらもう断然舞台の方がめちゃくちゃ良かったです。
ああそうか。
ただまああのキャスティングとかはちょっとやっぱりあのドラマも面白くて。
ドラマ版はね、わかりやすいところで言うと、悪徳弁護士ロイコーンさん、アルパチーノさんが演じてらっしゃいます。
48:05
ちょっとここまでの話に出てきてなかったけれども、あのジョーくんのお母さん。
ブルックリンに出てきたお母さん。
これから活躍するかな。
きっとね、第2部で大活躍されると思うんですけど、メリルストリープさんが演じてらして、
あとね、しんちゃんが喜びそうなところで言うと、プライヤーウォルターの先祖その一、マイケルガンボンさん。
その一ってことは?
これどっちやろうな。わからん。
ドラマも撮った人か。
どっちが一かわからん。
そうなんですよ、マイケルガンボンさん。
で、あとはね、天使役。
天使役とホームレスの役とね、これ天使の役の方がホームレスもやってたんだね。
舞台でもきっとそういうことですね。
が、エマ・トンプソンさんがやってらっしゃいます。
天使の現れ方がね、超剛性だった。
全部剛性。
なんだけど、そんな感じで、しんちゃんはぜひね、アマゾンプライムでね、
これ構成も一緒やねん、結局。
エピソード1っていうのが3話に分かれてる。
で、エピソード2も3話に分かれてるから。
まんまなんだね。
まんまやね。
それを見て想像するわ。
していただいて。
で、私が実際見て、ドラマとこう違ったよみたいなのが、
しんちゃんに報告できるかなとは思うんですけどね。
思い出したけど、天使役の人がすげーよなと思った。
どういう意味?
あのー、そのホームレスのおばあちゃんと、おそらく看護婦さん?
あ、そうね。
と、あのー、天使役?
うんうんうん。
と、あと、あのー、そのユタ州から出てきたお母さんの隣人?
隣人はその人?
ずら直されてた人?
あれがそう?
多分同じ方なんじゃないかなと思って。
お花が高くてらっしゃって。
とても美人さん。
ほんま?ちょっとその辺のことがよく分かってない。
いや、どうしても推測。
ただね、そう。
そういうキャスティングやったらそう。
看護婦がないんです、今回。
あー、次にあんのかな?
そやね。でも、ねえ、今見たいやん。
うん、見たいな。
今見て、次に備えたいやん。
ま、しゃあないやろなと思うけど、だからもうこんなに一生懸命色々調べちゃいましたけどね。
だからおそらくで話してるんやけど、
あのキャスティングで行くと絶対やってはるやろなっていう、
この4つの役が全然顔が違うかった。
年齢すら違うく見えた。
どういうこと?どういうこと?
あのおばあちゃんと看護婦さんを同じ人がやってるようには本当に見えなくて、
すごい上手やなと思って。
そうやね。
あとなんか、そういう意味では、
女性がさ、男性役で突如こう、
しかもさっき見てた人が現れたりとかしたじゃない。
お母さん役の人が、
ユダヤ教のラビーで出てくるとかはまだ見れてんけど、
51:02
あの奥さん役の人が、
そうそうそうそう。
なぜなんかその若手、
やり手のビジネスマンみたいな人が出てくるのが一番なぜだった?
あれはでもなんか、初演からああいう感じだったらしいよ。
あ、そうだね。
うん、そう。
出てくるとしたらもう、そこしかないのもわかるんやけど。
なんか出したかったんかな?
わからへん。
なんやろうな、なんか激談的発想じゃない?
うん、キャストおれへんからもう回そかーみたいな。
もしくはなんかこう、
ちょっとこう、違う役で出てきました、やんやんやんやんみたいなさ。
うーん。
あのキャストの中で回すから意味があるのかもしれないんだけど、
まあね。
まあちょっと、あの、
奥さん役の人がビジネスマンになった時はちょっと唐突感あったね。
そうやね。え?と思って、え?な、なんでかみたいな。
え?これお気に召すままかな?とか思いながら見ちゃった。
フェンダーを超えた感じ?って思ってんけど、
でもそれにしたらちょっと無理やりすぎるなーと思って。
うーん、なんかそうなんだよね、その、
ま、ある意味、もう30年以上前の本だから、
40年とかか、もうクラシックの域に入ってると言ってもいいと思うんだけど、
その当時からそのされてた、
あの、演出とかの受け継ぎ方と、
新しいものとしての見せ方っていうのが、
ちょっと私は、実はチグハグな感じを受け、
てます。
うん。今のところね。
今のところね。これね、第2部見ても大絶賛で終わってるかもしれんけどね。
いやもうそれで、
だって分かんないもん、途中やもん。
それなら大歓迎ですよ。
分かんないもんね。
でもだから、第1部が本当に壮大なる女装なんかなって。
女装?女装やんな。
うん。
女装って、違うね。
勢いつけて走りそうになった。
そっちな、そっちな。女の人の格好じゃなくてね。
あ、そっちではなくて。
うん。女装ね。
女装なのかなっていう空気はすごく感じる。
もうずっと女装の感じはしてた。
うん。
いつまで女装すんねやろって。
だからあの天使が出てきた瞬間に、
おーやっと幕が開いたかいっていう感想ではあったのよ。
うん。なんかこの本ね、
うん。
なんだけど脚本家の方がね、
もうあの、自分でも認めてらっしゃるらしいんだけども、
あの、再演するたびにね、
うん。
どんどんどんどん長くなっていってるんだって。
あー。
うん。だからぶつけだしちゃうのかな。
そうだね。
まあ、書くたびに自分の考えもどんどんどんどん膨らんでいって、
そうだよね。
わーとりゃよかった、これも書きたい、
ここ、今はこうなんだっていう気持ちがあるのはとてもわかる。
だよね。
ただ一回原点に帰りませんかっていう気はせんでもない。
まあね、まあね。
この長さっていうのを求めて見に来てる人もきっといるやろうし、
まあ難しいね、この、
ね、一度このダイレクトさんを受けて認められてる作品っていうものを再解釈しようっていうのは、
とても結構難しいなーとは思う。
54:03
イボバンホーベぐらいレベルにならんと、
全くの新解釈っていうのは難しいかもね。
あれは許されるやん。
あー。
そうそうそう、叱ってやっててもね。
とちょっと思ったり、
まあでも、言ってもマリア・ネリオットさん、
私見てるの3作目なので、まだね、たった2作しか見てないから、
で、もちろん彼女が演出するっていう風に聞いた時に、
めっちゃ見に行きたいなと思った舞台やから、
それをね、こうして、本当にナショナルシアターライブさん、
いつも感謝を申し上げておりますが、
やってくださって、めちゃくちゃありがたいと思ってます。
ね。
だからね、2部で、
2部がね、どうなるかだよね。
彼女がどういう演出を見せつけてくれるのか。
そう。そこね。
うん。
ちょっと楽しみ。
ただでさえもね、その7時間に及ぶ舞台を、
たったんだけの人数で演じ切るっていうのは、
とてもすごいことだなと思うし。
やっぱりそうですよ。
もうね、歌舞伎のね、
投資狂言かいうぐらいの長さやからね。
ほんまにね。
しかも、歌舞伎の人はね、
まあ言っても長年演じ続けてる演目だったりとかするわけだから、
まだちょっと慣れてはるんやろうけど、
あの人たちはそういうわけではないからね。
そうだよね。
あの脚本に出会って演じるの初めての人たちばっかりやと思うし、
うんうんうん。
そんな中であんだけ作り上げるっていうのはもう、
もちろん素晴らしいことで。
そうだよね。
うん。
いやいやほんまにね、ちょっとあの、
次いつかな?後編は。
3月の十何日ですよ。
なるほど。
から二十何日です。
十何日から二十何日。
ふわっとしてるわ。
ちょっとアバウトすぎだからな。
ちょっとそのぐらい教えてくれるか?
ちょっと待ってや。
うん。
さっき出したんやで。
うん。
よいしょ。
きっとしんちゃんが言ってくれると思った。
私調べてなかった。
あ、マジっすか。
はい、えっと16日から22日でございます。
16日から22日ですね。
はい。
はい、あの次4時間20分だそうなので、
皆様あの是非心して見に行っていただきたいなと思いますが、
はい。
実は、えーこれめっちゃいい、生で見たいと思った方、
はい。
なんとなんと、2月23日から6月10日まで、
はい。
ブロードウェイのニール・サイモン劇場、
ほう。
こちらにトランスファーしまして、
うん。
上演がされるということでね。
ちゃんと一緒?
えっとね、ラッセルト・ベイクンだけが違う。
あーそうなんや。
なんと、リーペイスさんが。
おっとー!
おっとー!
そうなんです。
ちなみにこれは、あのトリビア的なあれですけど、
ロンドンの初演、
うん。
ラッセルト・ベイクンのやったジョーの役、
はい。
しんちゃん知ってる?
うーん。
誰がやったか。
うーん。
あ、じゃあこれクイズクイズ。
なんのヒントもなし?
えー、ヒントはね、スパイっぽい人。
57:02
スパイっぽい人?ダニエル・クレイグさん?
正解です。
おっとー!
あ、でもね、お耳が。
あ、お耳?耳つながり?
みんなああいう耳じゃね?
え、リーペイスさんも?
え、だってああいう耳つながり、映画やってなかったっけ?
してましたけど。
なんか白いの着てなかったっけ?
してましたけど、
うん。
ダニエル・クレイグさんがね、ジョーの役をやられたんです。
絶対耳キャスティングだわ。
耳キャスティング?耳キャストな?
うん。
あのー、当時のナショナルシアターのね、ブログに載ってた写真が。
うん。
うん。ラブシーンが。
お。
めっちゃあの、白黒写真でね。
あ、そうか。第2部はそんな気配がムンムンしてたもんね。
なんかもう、色気たっぷりな感じでしたよ。
だからこのジョーくんがね、きっと第2部ググっと。
ね、あの、ちょっとさっき話、全然ジョーくんに
何も触れずに、サラッと終わっちゃったけども、
ジョーくんは実はその、ね、今回の話の中で、
ずっと自分の中に葛藤があって、
その中の葛藤、一番大きな根底にあったものっていうのが、
実は自分は同性愛者だっていう。
うん。
で、それをお母様に、あの、カミングアウトする。
見事に突っ跳ねられる。
そうそう。聞かなかったことにするわ、みたいなね。
ワオ、みたいなね。
だから、それもきっとよくあった風景なんだろうなって思うし、
かと思えば、そのジョーくんのボスである、
ロイさん。ロンさんやっけ?分かんない。
えっと、お姉さんが演じてたやつね。
はい、コン・ロイさんね。
ロイ・コンさん。
間違えた?
まあいいや。
あの、彼も実は、エイズにかかり発症したっていう。
でも、彼はゲイじゃないって言って。
うん。
ゲイじゃないけど、
男性好き。
そうそうそう。っていう、なんかいろんなその、
パターンがね。
そう、セクシャリティを持った人だっていうのが、そこにいて、その、ね。
っていう、
そうだね。
三者三様っていう。
うん。
四者四様かな。
四者四様かな。
五者、五者五様かな。
五は誰?
あのー、すげー派手な感じの。
あー、あの、ナースの人?
そう。
かわいい人ね。
めっちゃかわいい人。
うん、そうだね。
もうちょっと黙ってって言ってる人。
そうだね。
うっさいって言ってる人。
あそこのシーンもね、あのシーンも、
あの、ドラマで見たらね、全然笑えるシーンじゃなかったんやけど、
やっぱり、劇場でさ、一緒に見てたら、
うん、わかるわかる、よー言ってくれた、よく止めてくれたっていう気持ちになるから、
笑っちゃうんだろうなって思ったり。
あとはあの方の愛嬌でお話してくれた。
うん、そうだね、そうだね。
うーんっていう、ブスーってしてる顔がとってもかわいいよね。
あのね、目がクリッとしてて、黒目めっちゃでかくてかわいい。
キュート。
そう、まあね、っていう、
まあなんでかんだでもちろん私は後編楽しみにしてるんですけれども、
きっと、あの、マリアネリオット、こんなもんじゃないだろうって思ってるんで。
1:00:04
そうだね。
ね。
はい、第2部、ペレストロイカ。
ペレストロイカの意味は調べたよ。
じゃあ言ってもらおう。
再構築。
あーそうそうそう、あのーね、
当時ソビエト連邦、当時ソ連で進められてた政治の改革運動。
はい。
1980年代の後半ね。
うーん。
ロシア語で再構築。
まあ、ゴルバチョフさんがやってたやつだね。
ゴルビー、ゴルビー、ペレストロイカを書いたわ、社会のテストで。
ペレストロイカってね。
うーん、書いた。
意味もわからず書いてましたが。
だからまあ、きっと再構築的な何かが行われるのでしょう。
そうだね。
私服洗練機が来た後は、
再構築。
一回ぶっ壊れるんだよ。
うーん、そういうことやわな。
再構築されて、なんかみんなハッピーになってほしいな。
ですね。
はい。
はい、というわけで、
はい。
ロシアタイラブ第2部、ぜひ皆さん見に行ってください。
はい。
まあ、私も一回頑張るけどね。
頑張ろう?
頑張るよ。
頑張ってみよう。
諦めはしない。
そうなん?
うん。
頑張れるん?
うん。
希望は捨てない。
というわけでね、皆様もぜひ第2部楽しみにしていただきたいと思いますが、
そうですね。
はい、見に行かれる際は、4時間20分に備えて、
うん。
食べ物持って、
そうだ。
体力つけていきましょう。
そう、しっかり寝てから行こうね。
はい。
というわけで、妄想ロンドン会議ではお便り募集しています。
ハッシュタグ、妄想ロンドン会議をつけて、
ツイッターでつぶやいていただくか、私たちに直接リプライください。
はい。
メールでのお便りも大歓迎です。
妄想ロンドン、アットマーク、gmail.com、
MOSOLONDON、アットマーク、gmail.comまでお便りください。
はい。
はい、では今日はこの辺りでお別れしましょう。さよなら。
ありがとうございました。
01:01:55

コメント

スクロール