-
-
クラケン
悶絶心理学
東大卒、マジシャンのクラケンです。
江川さとみ
株式会社エルコピア代表取締役、江川さとみです。
クラケン
この番組は、アサラティブコミュニケーションとメタ認知を駆使して、
皆さんが、より豊かで充実した人間関係を築くための実践的な方法を提供します。
はい、というわけで、合宿2日目。
江川さとみ
お疲れ様でした。
というかさ、すごいさ、昨日の昼間さ、クラケンさんが財布をお昼ご飯食べたお店に忘れてきてて、
今日の朝まで気がつかなかったんだよね。
クラケン
そうなんですよ。台湾まぜそばをさとみさんと食べに行きまして、
美味しかったね。
美味しかったんですよ。で、財布をですね、ついつい机だったか椅子だったかちょっと覚えてないんですけど、
ポンって置いといて、どうやらそこに忘れていってしまった。
江川さとみ
忘れていってしまったと。
クラケン
財布はさとみさんがしてくれて、その後ですね、今現代なかなか現金を使うことがないじゃないですか。
まあそうだね。
全然その日は気づかなくて、
江川さとみ
財布開けなかったってことですよね。
クラケン
朝起きてからです。朝起きて宿泊してるところからさとみさんの家まで歩いて20分くらいかかるのかな。
で、今ループっていうレンタルバイク、レンタル自転車とかレンタルキックボードのサービスがあって、
これ友達に教えてもらって、ちょっと使ってみたいなと思ったんですよ。
で、アプリを開いて、最初にいろいろクレジットカード登録したりとかするんですよ。
その時、免許証登録するシーンになって、あ、免許証登録するんだなと思って、
カバンを開けてですね、財布を探したらないんですよ。
まず僕の頭によぎったのは、あ、わかった、さとみさんの家に置いてきたんだ。
江川さとみ
合宿1日目、さとみさんの家に置いてきちゃったかもしれないなって思ったんですよ。
うん、ふいに俯瞰したんだね。
クラケン
で、あとはその時にランチのところも頭によぎったんだが、
あんまさとみさんの家にいてなかったら問い合わせればいいかと思ったんですね。
で、財布をなくしたことにそこで気づいたわけですけど、
まず僕結構財布を人生の中でなくしてまして、
あ、そうなの?
2桁いくかいかないか。
江川さとみ
マジすごくないですか?
クラケン
僕もう小学校の頃から忘れ物ひどくて、
学校に寄せてくるとか、家に寄せてくるみたいにしょっちゅうやってたんですね。
財布を持ち歩くようにやって、高校の頃ですね、やっぱり財布をどっかに置いてきちゃうとか、
どっかの居酒屋のトイレに置いてそのまますぐ気づいて引き返したんだけど、
なかったこともありますし、
アップルウォッチが出始めの頃でしたから、アップルウォッチ買って、
漫画喫茶、当時は半個室みたいな、一応鍵がかかるところですよ。
アップルウォッチを外して置いておいたんですよ。
これをまた忘れてお会計して、これ結構早く気づいたんですよ。
結構早く気づいてお店を出てから、やばい、アップルウォッチ忘れたと思って引き返したらもうなかった。
江川さとみ
なかった。
クラケン
この時、防犯カメラとか見てもらえればよかったかもしれないですけど、
嘘物、失くし物、忘れ物がめちゃくちゃ多いんですよ。
一番ひどいのはパソコンを酔っ払ってパソコンを失くしたりとか、
カバンを失くしたりとか、まあまあひどい忘れ物があるので、
そういう自分なので結構ちゃんと対策してるんですよ。
対策してるよね、確かに。
対策してる。つまり財布には必ずロケーションが書かれる。
例えばアップルタグだとか、今回の財布にはタイルっていうやつを入れてたんで、
位置情報を追跡できるんですね。
なんですけども、これがですね、電池が切れてて、
安全装置、フェイルセーフとして発動してるかということが判明しました。
判明しました。
江川さとみ
その時の自分のいろいろなことが重なって、気がついたわけじゃないですか。
で、電池もなく、その時の自分の感情ってどんな感情があった?
クラケン
もう結構ね、やられてるんで、
江川さとみ
焦りとかそんなに生まれなくて、
クラケン
やることがまず思い浮かぶんですよね。
やるべきこと、確認して、昨日の行動はこうだったなあ。
じゃあここか、ここになかったら、もう悪いやつに盗まれたと思っちゃう。
みたいな感じで、まず今朝の行動ですね。
クラケン
今朝気づいたんですよ、財布なくしたことに。
今朝気づいて、さとみさんの家に来て、
あ、実は昨日、そうそう、これ言ってなかったんですけど、
さとみさん家にいつも忘れ物してるんですよ。
え、何?
江川さとみ
パソコンの充電器を実は忘れてたんですよ。
クラケン
っていうのもあったので、
あ、財布もきっと忘れたに違いないと思ってたんですよ。
なので、パソコンの充電器は無事さとみさん家にありました。
あ、良かった良かった、予想通り。
あれ、でもやっぱり財布ないぞって思って、
これはちょっと後で探しにくいんしても、
ちょっとコミュニケーションしておかなきゃいかんと思って、
さとみさんに、お前さっきの財布なくしたみたいです。
でも行動を振り返った結果、
さとみさん家でなければ、台湾まぜそばのお店だろうと思ってたので、
あそこに忘れたみたいですって、
ちょっと今から連絡してみますねって言って、
ちょうどですね、結構そのまぜそば美味しくて、
さとみさんもそこのお店というか、提供している方、
そこ面白いお店で、結構日替わりなんですよね。
なんかレンタルショップみたいな感じで日替わりなんで、
次来るのがもう来月とか。
しかも来月来ないって言ってたから、来月だったので、
江川さとみ
多分私はどういうふうな今気持ちで、
どういうふうに対処しようとしてるんだろうと思って、
私は観察してたんですよ。
だから密かに観察していて、
今聞いたらやっぱさすがにその感情に支配されずに、
慣れてるっていうのもあるかもしれないけど、
でも支配されないで、きちっとやるべきことを考えるっていう、
本当はもうメタ認知を発動させてるってことなんですよ。
そうですね。めちゃくちゃラッキーだったのは、
本当にさとみさんがユニットなんですけど、
クラケン
要はお店を気に入ってくれて、