1. 投資を語らう
  2. #月次レポート研究所 のポッド..
2022-05-18 09:38

#月次レポート研究所 のポッドキャスト 2022年5月 第2回

spotify apple_podcasts

月次レポート研究所・吉田さん(まろさん)の投資のこれまでをお聞きするインタビュー 2回目です。


吉田さんのブログ記事(こちら)をなぞりながらのインタビューです。


今回は2002年から2005年ころのお話。

録音の途中でZoomの時間が残りわずかになりバタバタと終了しています。

3回目は5月25日頃に公開します。お楽しみに。


00:00
はい引き続き吉田さんにお話をお聞きしたいと思います
吉田さんのプロフィールのサイトにですね 2002年のところにですね
Googleのことについて書かれているんですけれども 僕もGoogleが出てきた時にですね
驚いたというか当時そのヤフー ぐらいしか僕自身検索で使ってなかったんですけれども
初めてそのGoogle使った時にはこれはなんかすごいもの出てきたなというふうに思っていました僕も
で吉田さんがそのプロフィールのところ2004年の上場時に投資することなんて考えもしなかったというのも
全く同じことを思ったんですけれども こんな
なんて言うでしょうこういう投資をしておけばよかったなというかこの会社 投資しておけばよかったなってGoogle以外にどこかってあったりしますか
ニンテンドーですね 実は投資してたんですけど
手放しちゃったんですよね
それって何をきっかけに投資されたんですか最初の投資っていうのは
あれは
Wiiの後継機が出るっていう時だったかな
ああそれはスイッチの手前ってことですかねWiiの後継機っていうのは
買ったんだけれどもその端末は全然売れなくてこけちゃって
Wiiの後継機って何かダメだったのスイッチのじゃあその前に何かあったんでしたっけ
スイッチの一個前にあったんですよね
そうなんですね
Wiiの2世代の端末みたいな
あWii2か何かですかね
そうですね
それがこけてそこで売っちゃったらその後スイッチが出て
でねそれこそコロナの時なんか偉いことになってましたもんね
そうですねだから結局手放しちゃったところから5倍ぐらいに額がなってんじゃないかな
ああなるほどそういうのもあるんですねやっぱりね
その個別の会社に投資されているとそういうことはあると思うんですけれども
ちょっとあの話を変えるんですけど
僕は基本的に個別の会社に投資していなくて
投資していなくてというかそういうのほとんどないんですけれども
投資新宅使っているんですけど
吉田さんはその投資新宅を使うことっていうのはあったりするんですか
投資新宅は初めの頃あの沢上ファンドをちょこっと買ったりしてましたね
その当時なんか唯一ちゃんと情報発信をしている投資新宅会社だったんで
03:08
レポートが読むのが面白かったところがあったりして
それってもう本当設定されて間もない頃ですよね
あれって1999年だったと思うんですけれども
そうですねちょうど自分が投資始めた頃にはもうあったような気がする
その頃マネーシとかによく沢上さんが出てたとかそういう時代なんですかね
今も出てらっしゃるんでしょうけど
なんかちょっとこれあれですね
リメイニングタイムミーティングタイムっていうのが出てきましたね
6分30秒
あれ
これあれなんですね40分の規制がかかってるってことですかね
そうだなんか無料のやつでも40分っていう規制がかかるようになったんじゃなかったかな
そうなんですねじゃあちょっとこれ6分残り4分でちょっとできるところまでいきたいと思います
じゃあちょっと2004年のところなんですけど
税理士事務所で仕事を働き始めるということだったんですけれども
その著書企業の経営特に総務関係の効率化が身についたことが後で役に立ったということをお書きになっているんですけれども
これってまぁ後々のそのなんかNPOの運営とかそういうところなのかなというふうに想像したんですけれども
投資でこのそのこういう会計事務所っていうか税理士事務所でですね
働いたことが役に立つようなことって何かありましたか
あるかなぁ
まあなんかもう決算書を読むのがほぼ習慣になったっていうのはあるかもしれないですね
なるほど
じゃあそういうのがまあなんていうんでしょう
読む量が増えるとなんて言うんですかね
効率が良くなるというかなんかそのどう言ったらいいんですかね
見なきゃいけないポイントとかっていうのがもう自分である程度整理されてるんで次々に見ていけるし
なんかおかしなことがあったら気付く可能性というかそういうのが上がっているという感じなんですかね
そうでしょうねあとはなんかもう数字に全く抵抗がなくなるっていう感じですかね
06:03
会社の数字見るのにもなんか
苦じゃなくなるっていうのがやっぱり一番ですかね
まあそういうのは確かにね投資を考えた場合にその数字を見るのが嫌だというのになるとなかなか難しいところ
どうしても逃げられないところはありますからね
そういう意味ではそういう
仕事で見て僕も計算書で仕事で見ることが非常に多いんで
数字見ること自体に何の抵抗もないというのは全く同じなんですけれども
やっぱりそういう部分で
仕事面がその投資に役に立っているというのはそういう面なんでしょうね
2005年8月にその今のブログの投資を楽しむを始められたということなんですけれども
そこでそのHABさんのその決断力と出会いっていうようなことを書かれているんですけど
HABさんのその考え方っていうかHABさんのその
から得たものでですねその投資に
活かせるようなことって何かありましたか
なんかめちゃくちゃ多すぎて
なんか絞れない
そうなんですか
なんかもういろんな人の本を読んだんですけど
まあ最終的に私にとってはバフェットさんとかより
HABさんが投資をするにあたっての心構えとか考え方とか
そうなんですねでもあれですよねあんまりそのHABさんのその考え方と
その株式投資とかそういうので絡めたっていうようなそのなんて言うんですかね
そういうコンテンツなり本とかって
吉田さんがブログには書かれているのかもしれないんですけれども
あんまりそのHABさんの方がバフェットよりも参考になったなんていうのは
おっしゃる方あんまりいないような気もするんですけど
多分どうなのかななんか結局最終的には自分の心をどうコントロールするかみたいなのが
うーん
一番そういう決算書とかも読んだりするのは当たり前のことなんで
あとはもうなんか株価が上がっていったら後からついていって乗っかろうとしないようにするとか
株価が暴落した時に上がって手放すとかそういうなんていうんですかね
精神面でダメで失敗するっていう部分をなくしていくっていうところで
09:02
HABさんのなんか勝負主としての考え方とか
そういうのがすごい参考になったっていうのがあるかな
なるほどそうなんですね
僕はあんまりHABさんのそういうのは触れたことがないんで
一度ちょっと触れてみる必要があるかなって今思いました
じゃあちょっとこれ時間がタイトなんで
ここで一旦クリアさせていただいてまたちょっとURL送ります
ちょっとお待ちください
09:38

コメント

スクロール