1. 投資を語らう
  2. 2022年を振り返ります(後編)..

月次レポート研究所のポッドキャスト、12月は合計2回で

2022年を振り返ります。

今回は後編。

2022年に起きたことを題材に、メンバーの2人が感じたこと、考えたことをお話ししてます。

NISAについてもちょっぴり話しています。

前編はこちらです。



00:00
鉄字レポート研究所のポッドキャスト 12月の2回目です
前編に引き続きまして メンバーの吉田さんとお話をしていきたいと思います
吉田さんよろしくお願いします
よろしくお願いします
前半はですね2022年1年を振り返って
起きたこと、戦争のお話とかですね 河瀬のお話、木にのお話をさせていただいたんですけれども
じゃあその2022年の投資行動ということで 吉田さんご自身のその投資行動を2022年何か変えたところ
何かどういったんですかね どんな行動されたかっていうのをちょっとお話していただけますでしょうか
はい あんまり今年はすごく動きが少なかった年で
意外とその戦争とか金利上昇とかで株式市場が荒れてたんですけど
ここだっていうポイント、ここだっていう、ここで投資したいなっていうような
バーゲンセールには出会えなかったかなっていう年でしたね
それはあれですか、この前っていうかついどう言ったらいいでしょうか、バーゲンセールだっていう風に思われたタイミングって
もしかしたらコロナで下がった頃ですかね そうですね直近だと2020年の3月がもう
毎日バンバンいろんな企業を買ってたっていう頃でしたね
今年はそこまでずるっと下がるっていうことってあんまりなかったんでしたっけ
日々の相場を見てないんでなんともわからないですけどそこまで今行くぞっていう風なところまで下がってるって感じがなかったってことですかね
そうですね
ちょっと特殊な話なんですけど、ドルとユーロの為替でユーロが安くなったので
ニューヨーク市場でヨーロッパの株を買おうとするとより安くなったっていうタイミングはあるんですよ
それぐらいしかなかったかな
実際だからさっき前編でもお話しましたけど正直これだけ
金利が上に上がったっていう特にアメリカで上がったんでもうちょっとそのなんて言うんですかね
アメリカの株価って下がるのかなと思ってたら思いのほか下がってないのかなと例えばまあもちろんその
03:06
去年とかの非常に高い時期に比べればそうですねその s & p 500のPRで25~6倍まで行ってたんですかね去年とかそれがでも
なんだかんだで20倍は今切ってはいますけれどもそれがまあ
19倍18倍19倍ぐらいのところであんまりそのもっと
激しく下がるのかなと思ってたら案外まあそれでもまあね去年の年末に比べたらかなり下がってはいるんですけれども
前編のところでまあアメリカの株を買っておけば大丈夫だみたいなそういう論調がそういうお話もある中でですね
案外アメリカ強かったなぁと思うんですけれども吉田さんはどう思われてます
多分NASDAQは結構やられてますよね
まあだから
すごく上がった分元に戻ったぐらいの感じなんじゃないですかねNASDAQはちょっとバブルみたいな感じで2021年から2020年のそのコロナの下がったところから
去年の秋頃までちょっと異常なほど値上がりしてたのでその分下がっただけっていう
形なので別にちょっと長い目で見たら大した変動でもないんですよね
ただ一方でねいくつかそのアマゾンとか
Facebookとかそうだったのかな結構そのそういうかなり大きな存在感ある自家創学の大きな会社で
リストラみたいなこともそのツイッターの色マスクの話に端を干していると思うんですけれども
あそこらへんのリストラをやりますというこれまでそういうこととあまり無縁だった会社がこういうことを結構大きな声で言い出しているっていうのはどういうふうにご覧になってます
あの辺りはもしかしたら大きな変化としてネット広告の収入でビジネスを回すというモデルがちょっと崩れ始めたのかなっていう
ところはありますね
それはそうなのかもしれないですねそれはちょっと何か変化の兆しというかそういうことが起こり始めているのかもしれないですね
そうですね
ちょっとそれはね確かにちょっとその
昔というか最近その
ウェブサイトとかまぁ個人のページとかでも感じるんですけどまぁやっぱり
06:02
広告が出てくる頻度がやたら多くて
次のページに飛ぼうと思うとなんか画面一帯広告っていうのが出て
それをもう消すっていうか消す場所だとバッツボタンを探さなきゃいけないとか
なんかああいうのがもうちょっと嫌になるというかちょっと勘弁してもらいたいなっていうふうな感じぐらい
広告まみれとかあとねそのスマホとかで見てても変に動画なんて立ち上がってほしくないのに
ニュースの次のページ行ったらなんかいきなり動画動き出してやめてよとかっていうようなこととかありますよね
そうですね
ちょっとそこらへんはねそろそろもう勘弁してもらいたいっていうかまぁそろそろそうじゃ
それでまぁなんていうんでしょうこの仕組み自体が成り立っているっていうところもありますからそのへんって変わっていくのかいかないのか
まぁそんなすぐには変わらないと思いますけどなんかそういう変わり始める兆候みたいなもしかしたらあるのかもしれないですね
そうですねまぁあとはあのモデルってグーグルが作ったのを後の人たちがみんな真似しているような感じではあるので
そこで儲けている企業に投資するんだったらグーグルだけにしておいてあとはやめといた方がいいんじゃないかなっていうのがありますね
そうですね 実際その具体的にそのあんまり動きはなかったっていうふうなお話だったんですけれども
ただあのブログでもお書きになってましたけれども一部そのと先の入れ替えみたいなことをされたっていうようなことを
ブログでお書きになってましたけれどもそこらへんのそのお話はいかがですか
島津製作所を秋頃に売却して
島津製作所ってどれくらいの期間を持ちだったんですか
4,5年くらいですね
その時その島津製作所に投資しようって思われた理由というか根拠ってどんなとこだったんですか
精密機器で
ちょっと医療関係で欲しくてその医療の検査関係の基地とかを作っている会社で島津製作所とかシスメックスとか
あの辺を買ってた時期があってその中の一所だったんですけどその
この気に入った部分の医療機器でとんでもない不祥事があってですね
何年かすると故障するようにタイマーが設定してあったとかっていう報道があって
それはその報道があってその後何か島津製作所の方からリアクションってあったんですか
09:07
あって調査しますっていうような話があったの
あとどうしたんだろうそんなと見てもないんですけど
ただあれですかどうもそれは事実というか信憑性が高い事実らしかったんですか
それは事実ですね
島津製作所のホームページにも出てたので
そうだったわけですね
その後特に
何も出てないみたいですね
9月30日にリリースが出て
その後外部調査委員会で調査しますみたいな話で止まってますね
まあね昔こんな言ったら怒られるのかもしれないですけれども
ポー大手の電気機器メーカーの製品も一定期間が来たら故障するとかっていうようなことは
都市伝説というか今年やから言われてたようなことはありましたけれども
それはまあどういったんでしょう
人のその精神に関わるような
健康とかに関わるような話ではないと思うんで
まあ多少笑えないですけど
まあそんなもんだろうというふうに思いますけど
まあやっぱりその人の命に関わるようなところの仕事で
それはちょっと流石にないだろうということですかね
そうですねそこでなんかおかしいと思わないでやっちゃってたっていうのは
もう無理だなっていうのがあって
そうですよねちょっとそのお話を聞くと
まあだからさっきの前編でお話してましたけど
いくらその技術が独自の技術で
この会社しかこれはできないその価値不可価値だとかって言ってても
そういうのが裏返っているとちょっと厳しいですよね
そのなんか世界で守っていかない世界でカンタルというか
必ず必要な会社って言いづらくなっちゃいますよね
そうですね
でその島津製作所を売却されて
その代わりに新しい会社をとっされたりしたんですかね
たまたまそのせいで入れ替えたってわけじゃないんですが
たまたま今年買ってたのがリクルートで
もともとはそのコロナショックって言われた
2020年の3月にいろんな会社を買っている時に
たまたま買ってた会社なんですが
その後投資先の企業数が増えすぎちゃって
もうこれ見てるの無理だっていう時に
そのなんて言うんですかね
ごく簡単に社会的な意義みたいなのを
12:04
説明できない会社から手放していこうと思って
その時リクルートも売っちゃったんですが
その後今年入ってから
スパークスの清水さんがノートとかで
リクルートについて解説されてたりとか
カンブリア宮殿という番組で
2週間にわたってリクルートの特集をやってたりして
こういう会社だったんだっていうのが
ちょっと結構理解できたっていうのがあって
ちょっともう1回投資してみようかなって思って
その頃そう思った時に
自分が株を売った時よりも
3割くらい株価も下がってるから
まあいいかなと思って再投資し始めたっていうところですね
テレビとかの出てた内容とか
これらってこんな会社だったんだというふうに思われた
一番の発見というか
気づきっていうのはどういうところにあったんですか
そのリクルートのインパクト評価って
転職とか仕事を探す時に
何週間とかかかってしまうのを
短くしていくっていうのが
自分たちの使命なんだっていうことを言っていて
どれくらいその時間を減らせるかっていうのが
社会的インパクトとして
その評価の判断基準になるんだっていうのが書いてあって
なるほどなっていうのは
そこで知ったっていうところですね
なんか自分はちゃんと働いてないんで
感覚が全然なかったから
気づかなかったんだなっていうのが
確かにちょっと狭い日本というか
日本の中でこれから
日本だけを見てていいのかっていうところは
あるのかもしれないですけど
ただ人口がどんどん減っていくっていう中で
さっきの前編のお話の
安全保障とまで言わないですけれども
日本の強いというか
日本を攻めちゃいかんなとかっていうふうに
思わせるために
やっぱり新しいものというか
少ない人員でというか
少ない人口で新しいものを作っていかなきゃいけない
っていう意味でいくと
やっぱり人の配置というか
人材をどうトータルで見て
生産性を上げるかとかっていうようなところっていうのは
大きいと思うんで
そういうところでリクルートがやってるような仕事が
15:04
それを実現するというか
投資するとかっていうような面っていうのは
あるんだろうなというふうには
僕も思ったりはするんですけどね
あとは海外の売上が今どんどん増えていて
まあなんかそういうふうにはっきりと
テレビとかで言ってたわけじゃないんですが
なんか自分の捉え方としては
日本人ってあんまりその仕事を変えたりって
動きがすごい少ないじゃないですか
そういうところで結構大変なところで
ビジネスをやってきたんで
それが世界に出ていくと
なんかすごい簡単な環境なんじゃないかなって
人の動きが激しいんで
やっとのことでスカウトして
次の会社を紹介してみたいなことを
日本でやってた会社が世界に出ていったら
結構活躍できるんじゃないかなっていうのがあって
そういう面でもいいんじゃないかなって思って
人材の流動性が少ないところで
これだけの実績というか
そういうようなパフォーマンスを出してるっていうところ
会社であれば
流動性が高いところに入っていけば
より効率よくそこで
サービスを新とさせることができるんじゃないかってことですかね
そうですね
まあリクルートでもあれだったんですよね
そんな株価下がってたっていうか
やっぱり成長株みたいなところは
あれだけの大きな時価総額あっても
そういうふうに捉えられてるんで
それだけ下がってたってことなんですか
そうでしょうね
なるほど
来年に向けて
その投資の方針というか
投資行動とかっていうのは
今考えてらっしゃるっていうことってありますか
あんまり考えても
どうせ当たらないって言うのもあるんですけどね
その都度何か考え直していけばいいかなっていう形で
まああとはあれですよね
今買わなきゃっていうか
今買っとくタイミングだって
さっきバーディンセールっておっしゃいましたけど
そういうのが来たらまたそういうふうな
どう言ったんでしょう物色というか
そういうようなことが起こるのかもしれないけど
今そこまでの感じではないってことですかね
多分そういうタイミングって
5年に一度とかそれぐらいの感じでしか来ないんですよね
私結婚して7年ぐらい7、8年なんですけど
そのこの間のコロナの時が初めて真面目に投資をやってたので
妻からなんか初めて投資家みたいなことしてるね
18:01
みたいなことが言われたぐらいなんで
それぐらい普段動かないものですね
なるほどねそうですか
僕自身今年じゃあ何かしたかっていうと
そうですね特段変えてないというか
今年の初めぐらいに少しだけその投資するファンド
毎月買うファンドをちょっとだけ変えたんですけど
まあとはいえそんな大きな変更でもないですし
ちょっと今すぐ何かをどうかを変えようとかっていうほどのことは
起きてないんですけれども
一方でちょっとその最近話題に昇ることが多い
兄さんが来年は変わらないですけど
おそらく再来年その大きく変わるとかっていうようなことが言われてるんで
そこに向けて何か考えるぐらいの変更になるのかとか
ちょっと今のところわからないですけれども
ちょっとそこらへんを睨んで制度が固まったら
いろいろ考えてみようかなと思ったりしてるんですけれども
吉田さんは兄さんの利用状況ってどんな感じなんですか
兄さんは本当に適当な扱いで
鎌倉東新で兄さん開いてて
積立じゃなくて一般で
前にこのポッドキャストでも話したんですけど
鎌倉東新がきっかけで結婚したようなところがあるので
結婚記念日にお金振り込んだり
そういうことしかしてないんですよね
そうなんですね
今兄さんの報道とかをご覧になってて
どんなふうなことをお感じになってますか
別にどうでもいいなっていうのが正直なところで
個別の株でやろうとすると
あれって損しちゃったら何もいいじゃない
という話なんで
あんまりどうでもいいかなっていう
それより配当金の課税を安くしてほしいな
みたいなところですかね
長くもったら配当金の課税半分にしますよ
とかって言ってくれた方が嬉しいかな
その兄さんでそのキャピタルゲームに対して
イーカムゲームもそうですけれども
その利益が出たところのやつよりも
配当の税率系にしてもらいたいっていうところは大きいですか
そうですね
なんか必ずプラスになるものとは思ってないので
なんかそこが使いにくいなっていうのが
個人的には思いますね
21:02
まあそうですよね
僕自身もなんかこういう報道見てると
その何でしょう
すぐ思うのは
税金が負けてもらえるっていうか
その許されるとかっていうことと
投資をやりましょうっていうか
投資をした方がいいですよっていうのは
なんかそのそういう風に誘導されてるところ
そういう風にその説明されてる人も
まあいらっしゃるんでしょうけど
なんかそうやって直接では関係ないし
別にその税制の理由がなくても
僕は別に個人的に投資し続けますし
なんかそのみんなそんなに税金が嫌いなのかっていう風に
思うんですよね
いやだからさっき吉田さんおっしゃったように
この兄さんのメリットって
その利益が出ないとまあ意味がないというか
それこそその投資はしないけど
そうしたら何の見返りもないというか
まあそういうような仕組みじゃないですか
ということは
なんかその利益が出ることに前提にした説明なんですけど
でさっきおっしゃった通り
利益が出るかどうかなんてわからないわけで
なのになんかこの制度にここまでなんか
そのなんていうんですかね
これが起爆剤だとか
そのなんて言うんですかね
そういう風なことを
もしその政治家の人たちとかが思ってるんだったら
とんでもない勘違いなんじゃないかなと思うんですけれども
その辺ってどう思われます
どうなのかな
難しいですよね
なんていうか
人間の知的な探求心とか好奇心って
どういう時に生まれるのかって考えると
何かしらの外部からの衝撃的な出来事とかがあって
初めて自ら動くと思うんですよね
それが税金なのかって言ったら違う
税金をきっかけに投資をするって言うんじゃないような気がするんですよね
今の話を見ていると
彼らっていうか今一生懸命やってる人たちが思う通り
これはその税金を下げたら
お金がそのいわゆるその土地から投資へっていうので
投資に回るお金が増えたと仮にしたとしても
本当にそれがメリットを享受できるかどうかっていうのは
投資した対象が値上がりなり
配当を出してくれないと得られないわけで
24:03
そもそもその投資に対象になるであろう会社っていうのが
そういう風になっていくような状態にあるのかどうかって
結局そういう話をしだすと
ここ10数年というかここ最近の足元周り長めのタームで見た時に
アメリカ株良かったよねとかっていうようなことで
アメリカの会社に投資すりゃいいんじゃないかとかっていうので
結局そのお金っていうのが
海外の会社の株式を買うのにすごく流れてしまって
一瞬のキャピタルフライトみたいなことが
それを後押しするようなことになってんじゃないかな
という風に思ったりするんですけれども
確実にそうですね
だからそのなんていうんですかね
日本の会社さっきのその前編でも何度か出てきた
日本の会社が世界で必要だっていう風なことを
そういう価値を作るような会社を増やしていくことの方が大事
そういうことが安全保障とかにもしかしたら役に立ってくる
ということを考えた時に
ニーサが始まったことでそのお金っていうのは
日本企業が強くなるところに行かずに
アメリカの企業の株式を買い漁るとかっていうのが
使われるっていうのは何か違うというか
その辺でね
僕ら投資家っていうのは
結局その利益が出れば何でもいいっていう風な人も
多数いるわけで
そういう風に考えたら
ニーサが出てきたとして
そのニーサの金額が増えても
それが日本に回ってくるってことなんて
なかなかないのかなっていう風に
今見てるとそういうことが起こり得る
一番のシナリオなのかなという気もしますし
もう一つはすごく口座数増やすんだとかっていう風に
行きまいてますけど
本当にそんなに増えるのかなっていうのも
というのはね
やっぱり金融機関の人たちが
それを本当に歓迎して
それこそニーサができた時って
結構なんか金融機関キャンペーンとか
なんか色々やってたと思うんですけど
そういうようなことが再び起こるのかっていうのがあると
どうなんだろうっていう風に思いますけどね
どうなのかな
ネット証券はチャンスなんでしょうけどね
若い人が始めるかもしれないから
ただそんなにこう
どう言ったらいいでしょう
企業っていうか
それもアメリカでも日本でもいいと思うんですけども
企業が魅力的で
27:00
その投資対象として
要はこの制度を使えば
恩恵を受けられるっていうぐらい
信頼できるものであるのかどうかっていうのは
それこそさっきの始末政策書みたいな話で
そういうことをやってると
投資対象として
いいのかっていうようなところも出てくると思いますし
そういうことを考えると
なんか本当にニーサを拡充するとかっていうのは
一つのいろんなメニューの中の一つなのかもしれないですけれども
これがなんかすごい決定会というか決定だっていうのには
ちょっと違うんじゃないかなぁと思えてないですね
ちょっとずれてるんでしょうね
じゃあ何がいいのかっていうのになると
微妙というか難しいところはあると思うんですけど
ただその税金をあげてもらえますっていうようなことが
その投資をやりたいって思えることのインセンティブ
要はもうすでにニーサってあったわけで
この金額を増やしたところで
今までやってなかった人が
じゃあやろうかっていうのには
なんかちょっとインパクトとしてっていうか
そのなんて言うんですかね
日々もうすでに響いてる人は始めてると思うんで
響かなかった人に行動してこなかった人に
行動を促すっていうところに
果たしてその金額を増やしたり
期間を延ばしたことでなるのかっていうのは
正直疑問ですよね
ちょっとね違うんじゃないかな
まあただね
これでそういう風になって
それこそちょっと今の総理大臣の人が
いつまで続くのかなんか
支持率見てると結構大変なんで
まあまあさすがにその
あの人がどうこうなろうと
その辺は方針的には変わらないのかもしれないですけど
まあ一方でこういう風なことをやると
ちょろちょろともうこれと
へこして漏れ聞こえてきてる
なんか増税が云々とかっていう話も出てきてますし
まあだからちょっとその
多分これでその税金上がるとかっていうような
話になってくると
逆にまたその株価が下がる方向に行って
任意差はできたけど
誰もそれでメリットを受けれないとかっていうようなことも
起こり得たりするのかなと思いますよね
そうですね
結局成功体験みたいなのが
何かしらないと続かないと思うんでね
まあちょっとどういう風なところで
着地もいるのかわからないですけれども
あのただまあね
さっき吉田さんもおっしゃってましたけど
まあまあどうでもいい話というか
それこそ企業の業績とか
そういうようなことに関しては
30:00
あんまりニュートラルというか
関係ない話だと思うんですよね
どの会社がビジネスをっていうか
事業やるかとかっていうのと
直接は関係してこないと思うんで
むしろその来年に向けて
見ておかなきゃいけないのは
違ったところにあるのかなと思うんですけれども
その来年に向けて吉田さんがこう注目してる
まあさっきいろいろお話
その宇宙の話とか出てきましたけれども
まあとりあえずはあれですかね
その5年に1回の程度に来るような
その会場が来るかどうかが
一つあれなんですかね
そうですね
まあひたすらのんびり過ごすっていうことですかね
なんか常に株価を追ってたりすると
長い目で見れなくなっちゃうので
なるべくその経済とか株価の情報から
離れるようにしながらも
横目で一応情報だけは入れておいてみたいな
そういう生活を
何をやってるか分かんない生活をしながら
5年に1回ぐらい突然動くみたいな
そうですね
確かに何かとはいえあれですよね
そのそういう時が来たら
あのこの会社を買いたいなとかって
いうような候補みたいな
それはいつもお持ちなんですよね
そうでもないんですか
そうですね
いつも持ってて新しいのを探しながら
最近やってなかったんですけど
コロナの以前はお台場のビッグサイトとかで
よく日本一みたいな
いろんな産業の日本一みたいなのがあるじゃないですか
展示会ですよね
ああいうところに遊びに行って
面白い会社ないかなみたいなのを
来年ぐらいから再開できるかなっていうところですね
なるほど
そういうところからまた新しい
投資のテーマが出てくるかもしれないですね
そうですね
早くちょっと世界的にもその平和が
平和っていうか
完全な平和っていうのは難しいのかもしれないですけど
まあ運送が少しでも落ち着いて
多少穏やかな世の中になることを
祈りたいと思います
今回は2022年を振り返るということで
月次レポート研究所のポッドキャストを作ってみました
吉田さんどうもありがとうございました
ありがとうございました
32:55

Comments

Scroll