お菓子をやめる決意
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、健康のためにお菓子をやめたい作戦会議ということで、お菓子をね、やめたいんですよ。
お菓子食べてますか?
よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦が、おしゃべり得意じゃないけど、楽に心地よく生きるための工夫や試行錯誤の様子をお伝えしているチャンネルです。
はい、今日は健康のためにお菓子をやめたいということなんですけど、私ね、お菓子がね、大好きでやめられないんですよね。
お菓子食べてますか?
私ね、毎日コーヒーを2時とか3時とか、おやつタイムにコーヒーを飲むんですけど、
ブラックでね、コーヒー飲むときに、お供に甘いおやつが食べたくて、毎日ね、甘いおやつ、お菓子をね、食べてたんですけど、
どんなお菓子を食べてたかっていうのはね、過去にね、インスタに投稿しているので、よかったら、概要欄にリンクを貼っておきます。
甘いお菓子、例えばチョコクッキーとかね、シュークリームとか、エクレアとか、焼き菓子とかね、バームクーヘンとか、そういうのとか、バニラアイスとかね、チョコも好きだし、
とにかくね、甘いおやつとブラックコーヒーの組み合わせが最強だなと思って、毎日おやつタイムにお菓子を食べるのが、やめられなかったんですよ。
やめられなかったというか、食べてもいいかなって思ってたんですよ。
ずっと、そんなにね、量をたくさん食べるわけでもないし、なんかね、お菓子のせいで、何か健康に不具合があるとかっていうのも特に感じてなかったし、
ダイエットと言ってもね、ちょっとお菓子食べるぐらいいいんじゃないかなって思ってたんですけど、
やっぱりね、健康のことを考えるとね、お菓子を好きなだけ食べるっていうのは、やっぱり良くないかなと思って、
ここ最近ね、お菓子をやめようと思って、段階的にね、ちょっとずつは気にはしてたんですよ。
最初はね、全く何も考えずに、食べたい時に食べたいだけ食べてたんですけど、
ちょっとはね、気を使おうかなと思って、ちょっとずつ減らしたりとかもしていて、
なるべく小袋になったものにしようと思って、
大きな袋に入っているクッキーとかをね、無制限に食べると多分食べすぎるので、
ご包装になっている一袋に2枚とかね、そういうクッキーを選んで買ってたりとか、
アイスもカップのアイスで、自分で好きなだけ入れるんじゃなくて、
ちっちゃいカップのね、ファミリーパックとかのちっちゃめのカップのバニラアイスとかを選んで買ってたんですよ。
でね、ご包装で量を制限しようって思ってたのが最初だったんですよね。
なるべくファミリーパックの大きめの袋を買って、中にご包装でね、クッキーが2個ずつ入っているみたいな、
お菓子を選んで、私ネットスーパーでね、主に買い物しているので注文してたんですよ。
そういうお菓子をね。ずっとそういう感じでやってたんですけど、
そもそもこのお菓子をいつも買うから食べてしまうんだなと思って、買うのをやめようと思ったんですよ。
買わなかったら食べれないので、お菓子をやめるにはやっぱり買うのをやめるのがまず入り口だなと思って、
買うのをやめようと思ってね、徐々に買うのも減らしていったんですよ。
いきなりゼロにするのはちょっと怖かったので、
なんかね、反動がきそうじゃないですか。
ストレス溜まってね、なんか余計悪影響になっても怖いので、
ちょっと減らしたりとかもしてたんですよ最初はね。
で、お菓子を減らして、代わりにね、私ブラックコーヒーのお供に甘いお菓子が食べたいので、
そもそもコーヒーをブラックじゃなくせば、お菓子もいらなくなるんじゃないかなと思ってね。
一時期はコーヒーにお砂糖と牛乳を入れて、コーヒーを甘くしてね、
で、お菓子を食べないっていうのをしばらくやってたんですよ。
でもね、ふとね、それって意味あるのかなって思って、
それだったらね、ブラックコーヒーとお砂糖とかミルクとかが入ったようなお菓子を食べたのと大差ないんじゃないかなって思って、
あんまり意味ないんじゃないって思ったんですよ。
まあね、変なお菓子を食べるよりはね、お砂糖と牛乳だけなのでシンプルなので、
体にはね、どちらかというとまだマシな方なのかもしれないんですけど、
でも糖質とね、乳成分とるっていうことには変わりないので、
あんまりね、健康って考えた時にそんなに良くもないかなっていう感じがして、
悪くもないけど良くもないかなって思って、
代替おやつの発見
そのコーヒーにミルク砂糖を入れるのはすぐやめたんですよ。
やっぱり私ブラックコーヒーが好きだなと思って、
ブラックコーヒーのお供が欲しくなった時に、
お菓子を買うんじゃなくて、お菓子の代わりになるものを買おうと思ったんですよ。
クッキーとかね、アイスとかケーキとかじゃなくて、
もうちょっと体に良いけど甘いものが良いかなって色々ね、
調べて、私これが良いなと思ったのが、
ドライフルーツ、デーツっていうね、
夏目安の実のドライフルーツが良いよっていうのを見つけて、
最近デーツを食べてるんですよ。
デーツって知ってますか?
これも概要欄に私が食べてるやつ貼っておきますね。
デーツってね、私食べたことなかったので、
ちょっとね、どんなのか分からなくて、結構色々調べたんですよね。
Amazonとかで、どんなのがあるのかなって調べて、
私が最初に買ったのはね、3種類の食べ比べセットみたいなやつで、
デーツってね、色んな種類があるらしくて、産地も色々あってね、
その種類によって微妙に味が違ったりとか、
あとね、種があるんですけど、種を抜いてあるもの、
もともと種を抜いてくれてるものと、種あり、種が中に入っているのがあって、
それどっちがいいかとかね、そういうのも色々調べた結果、
種あり、種が入っているやつが美味しいよっていうのを見つけてね。
種ありの、しかも3種類食べ比べできるっていうやつをね、買ってみたんですよ。
これがね、美味しかった。今ね、このデーツにはまってるんですけど、
あのデーツね、食べたことなくてちょっと試したいなっていう方はね、
この3種類食べ比べを試してみるのがね、いいかなと思うんですけどね、
よかったら見てみてください。
このデーツがね、なんでいいかというとね、
あのね、すっごい甘いんですよ。
あのね、ちっちゃい。見てもらったらわかるんですけど、
ちっちゃいドライフルーツで、ちっちゃいと言ってもね、レーズンとかよりはだいぶ大きい。
ドライフルーツでね。
1個食べるとね、すっごい甘いんですよ。
味がね、干し柿みたいな感じ。すっごい甘い。
干し柿食べたことあります?
干し柿、食感とかもたぶん干し柿に近いんだろうなって。
すごく甘くて、なんかあんこみたいな甘さなんですよ。
でね、甘いものが食べたい欲がね、これで結構抑えられて、
これ、私はね、このデーツをコーヒーを飲みながらね、
あの、ちびちびかじるんですけど、
最初にね、半分に割って種を取り出してから、
5ミリずつぐらいのイメージで、ちびちびかじりながらコーヒーを飲んで、
あとね、ナッツ。
ナッツもね、甘いので、デーツが甘いので、
ちょっとナッツと代わりバンコン食べたりとか、
するとね、めちゃくちゃ美味しいおやつになるんですよ。
でね、今のところこのデーツとナッツ。
ナッツはね、ミックスナッツで、
アーモンドとカシューナッツとくるみが入っているやつを私は買ってるんですけど、
この、それと、あとはね、チョコ。
チョコはね、まあチョコはお菓子じゃないかっていう感じなんですけど、
あのね、ダークチョコレートはね、なんか体にいいらしくって、
でね、チョコ、あのすごい、今まではね、チョコを私買ってたのは、
あのね、ブラックチョコレートって言ってね、
比較的甘さは控えめなんですけど、
ダークチョコレートって言うほどでもないっていうやつを買ってたんですよ。
ブラックチョコレート。
あのね、私、ブラックチョコレートをね、
いつもコーヒーのお供に、おやつにね、食べてた時はね、
なんか、結構甘さ控えめで、ちょうどいいなーって思ってたんですけど、
最近ね、あの、カカオがね、
72%のダークチョコレートを、
あのチョコレート効果っていうやつなんですけど、
それを食べ始めたんですよ。
でね、それを食べ始めたらね、今までおいしいなって思って食べてた、
ブラックチョコレートが、めっちゃくちゃ甘く感じて、
なんかもう甘すぎて、ちょっと無理ってなったんですよ。
でね、あの、カカオ、72%が今はちょうどいいなって思って食べてるんですけど、
そう、このね、3種類。
今のところは、レーツとナッツと、
ダークチョコレート、
この3種類をちょっとずつ、
コーヒーのお供のおやつとして今食べてます。
おやつの適正量
でね、お菓子をやめるってね、
ゼロにするんじゃなくて、
より体にいい成分が入っているおやつに置き換えたっていう感じなんですけど、
今のところね、これがいいなって思っていてね。
あ、そう、でレーツで、レーツが何がいいかっていう話をね、
多分してた途中だったと思うんですけど、
レーツはね、なんか、
体にいい成分がいろいろね、入っているらしくって、
鉄分だったりとか、食物繊維だったりとか、
あとカリウムとか、いろいろね、入ってて、
ただね、お砂糖と、お砂糖のお菓子、
コーヒーのお砂糖だけ入れるより、
栄養効果がね、高いので、
すごい甘いんだけど、
その栄養も同時に取れるので、
お砂糖よりはデーツをね、食べた方がいいかなと思って、
私はデーツをね、食べ始めたんですけど、
あとね、お砂糖の糖分、
結構ね、血糖値が急上昇するらしいんですけど、
このデーツの糖分は、
緩やかにね、血糖値が上がるっていう低GI食品らしいので、
血糖値のこととかも考えてもね、
甘いものをどうせ食べるんだったら、
こういう低GIのもの、
血糖値が上がるのが緩やかになるものがいいのかなと思ってね、
今のところ、甘味はデーツで摂ってます。
途切れましたかね。
ちょっとスマホ間違って触っちゃったので、
ちょっと切れたかもしれないんですけど。
そう。
でね、デーツを食べてますっていう話ね。
あとナッツね。
ナッツもね、やっぱりデーツと同じく、
栄養効果が高いので、
私はおやつにね、取り入れようって決めたんですけど、
ナッツはね、なんかすごいいろんなことにいいらしい。
なんか、
なんかいいらしいんですよね。
ちょっと調べたんですけど、ちょっとあんまり覚えてないですね。
とにかくね、1日、毎日ね、
ひとつかみのナッツを食べると、
健康効果がすごいいいらしいんですよ。
脳機能とかにもいいし、
体にもいいしっていうことでね、
ナッツをもう毎日食べようと思って、
今食べてるんですけど、
それ、ナッツのね、
くるみとか、アーモンドとか、果汁ナッツとか、
いろいろそのナッツによって、
何にいいかっていろいろあるんですけど、
細かいことは気にせずね、
適当にミックスナッツを食べておけば、
なんか今、いいんだろうなと思って今ね、
ナッツを食べてます。
でね、ナッツはね、
ナッツの種類もあるし、
あと塩が入ってるものとか、入ってないものとか、
いろいろ種類があるんですけど、
私はね、今のところは、
何も塩とか入ってない、
素焼きのナッツを食べてます。
でね、
塩とオリーブオイルで味付けしたナッツも、
一応ね、買っていて、
2種類ね。
子供たちとか、
夫とかは塩が入ってるのが、
美味しいらしいんですよね。
なんかおつまみ的な感じで。
なので、
私もたまに塩味のおやつを食べるときもあるんですけど、
デーツとか、
あとチョコレートとかと一緒に食べるときは、
素焼きの方が、
塩が入ってない方が、
一緒に食べるのには合うなぁと思って、
一応ね、両方買ってます。
はい。
でね、
ナッツとデーツとチョコね。
チョコは、
あ、そう、それでね、
今、このいろいろおやつを、
今食べてるおやつをいずったんですけど、
これをね、
どれぐらい食べたらいいの?っていうことなんですけどね。
これ、
それぞれにね、
一日の適正量というか、
これぐらい食べると、
いいですよっていうのがあるんですけど、
それを目安にね、
食べてたんですよ。
デーツはね、
デーツこれね、
健康的なおやつの選び方
すごい気をつけないといけないなと思うんですけど、
見るサイトによってね、
何個食べたらいいっていうのが違うんですよ。
で、これとか、
あと栄養の書き方とかね、
これもね、気をつけないといけないなと思ったんですけど、
結局はね、今、
適正量、
一応自分なりに調べたのと、
あとAIに教えてもらったやつで見て、
デーツをね、
一日1個と、
チョコレート、
チョコレート豪華っていうね、
コウホーソンになっているちっちゃいやつ、
それを2枚と、
あとナッツを10グラム程度、
3つ一緒に食べるんだったら、
それぐらいのバランスがいいですよっていうことで、
AIにね、教えてもらったんですけど、
これね、どれもね、
カロリーがすごい高いんですよ。
ナッツも、
チョコも、
デーツも。
なので、
体にいいからといってね、
バクバク食べてたら、
カロリーオーバーになるんですよね。
栄養はとれるけど、
カロリーが高いので、
なので、
食べ過ぎは注意なんですよね。
デーツはね、
種類によって、
いろいろね、
大きさに差があって、
いろいろサイトを調べたらね、
2、3個がいいですって書いてあるものとか、
7、8個食べてもいいですって書いてあるものとか、
いろいろあってね、
グラムが多分違うから、
1個って言ってもね、
大きいサイズのものだったら1、2個、
ちっちゃいのだったら7個ぐらい食べてもいい、
みたいな感じだと思うんですけど、
私は大体ね、
10グラム、
1個が大体10グラムぐらいのデーツ、
買ってるので、
1個10グラムと、
ナッツも10グラム、
チョコは2枚、
ぐらいを目安に、
コーヒーのお供にね、
食べてます。
でね、
今のところちょっといい感じだなと思って、
僕なんかね、
クッキーとか食べたいって全くならないので、
おやつのバリエーション
しばらくね、
このおやつを続けていこうかなと思っています。
最初はね、
ナッツもうちょっと食べてたんですよ、
実は。
昨日ちょっとAIにね、
この3種類全部一度に食べるんだったら、
どういうバランスがいいですかって聞いたら、
ナッツ10グラムって言われたんですけど、
ナッツの適正量もね、
これも見るサイトとか、
何を気にするかによって、
何の影響を気にするかによって、
適正量とか、
あとまあ、
その人の体重とか、
そういうのによっても、
適正量って変わると思うんですけど、
15グラムとか20グラムとか、
25グラムとか、
結構多めにね、
毎日食べたらいいっていうのを私見てて、
控えめなつもりで15グラム食べてたんですよ。
15から20ぐらい。
だけど他のね、
デートとかチョコも食べるから、
ちょっとナッツはもうちょっと減らそうかなと思って、
最近10グラムにしてます。
あのね、毎回ね、
測ってね、
小皿に測って入れてるんですけど、
小皿をまずね、
スケール、
測りにおいて、
目盛りゼロにして、
ナッツを10グラムぐらい。
多少ね、前後するんですけど、
一粒の重さが違うので、
だいたい10グラムぐらい入れて、
いつも1個測って、
ちっちゃめだったら2個食べるんですけど、
小皿に用意して、
コーヒー入れて、
おやつ休憩っていう感じにするんですけど、
その測るのもね、
測っておやつを用意するっていう、
作業も私は楽しくて、
測るのめんどくさいっていう人はね、
コホウソウになってるナッツとかも売ってるので、
そういうのがね、
買うといいかもしれないんですけど、
ちょっとね、割高なんですよね。
コホウソウのナッツって。
私はね、
大きい袋のを買っていて、
自分で測って、
子供とか夫とかも食べるのでね、
この大きいジッパーの袋に入ってるやつを買ってるんですけど、
そんな感じでね、
毎日のおやつを楽しんでいます。
あとね、なんかいろいろね、
この3種類。
今はこの3種類をね、
食べていて、
でもこの3種類、
毎日ずっと食べてたらね、
飽きるんじゃないかなってそのうち思って、
ちょっと他のおやつ、
なんか良さげなのないですかって、
AIに聞いてみたんですよ。
そしたらね、
フルーツとかヨーグルトとか、
あとは枝豆とか、
ゆで卵とか、
そういうのを提案してくれて、
ヨーグルトはね、
私朝食べてるし、
フルーツも食べてるし、
ブルーベリーとかね、
ヨーグルトに入れて食べるのが好きだったりとか、
するので、
そういう感じでね、
あと昆布とかスルメも良いって教えてくれたので、
飽きたらそういう、
昆布、スルメ、
昆布は買ってないけど、
スルメはね、
たまに食べてるし、
なんかそうやってね、
バリエーションをいろいろ飽きないように、
変えていこうかなとは思ってるんですけど、
家族とのお菓子の楽しみ方
これでね、今のところね、
なんかクッキーが食べたいとか、
ケーキが食べたいとかっていう欲はね、
なくなったなぁという感じです。
はい。
今日はね、
健康のためにお菓子をやめたい作戦会議ということで、
何が作戦会議なのかね、
ちょっとわからなく、
いい感じになったんですけど、
今のところはね、
ケーキとか、
クッキーとかそういうお菓子をやめて、
なるべく栄養価の高いものを
おやつに置き換えてやっていますっていう話でした。
はい。
なんかね、こう、
話しながら考えて、
ちょっと作戦会議みたいにしたいなって思ってたんですけど、
あんまりちょっとうまくいかなかったですね。
ちょっとうまくいかなかったですね。
いつもね、
配信が10分前後で切り上げているんですけど、
ちょっとね、
作戦会議みたいな感じで、
30分くらいね、
喋れたらいいなーって思いながら始めたんですよ。
で、ちょっとね、
こんな感じになったんですけど、
お菓子ね、
今の、
何にも食べないっていう辞めるじゃなくてね、
より、
罪悪感のないというか、
栄養価の高いものに置き換えましたっていう話でしたね。
そう、あとなんか話したいことがあったような気がしたんですけど忘れました。
おやつ、お菓子、
どんなもの食べてますか?
私ね、子供に、
子供にもね、
なるべく体にいいおやつにしてあげたいなと思ってるんですけど、
子供たちにその話もしたんですよ。
子供はね、ポテトチップスとかね、
グミとか、
そういうお菓子が好きなんですよ。
でね、毎週それも買っていて、
でも体にね、
良くない、
ナンバーワンはポテトチップスらしいんですよね、
お菓子の中で。
なので、そういうのも一緒に見てね、
お菓子、体に悪いのはやめようっていう風にね、
言ってるんですけど、
別に、
いい、美味しいからいいってね、
体に悪くてもいいみたいな感じで、
注文してほしいって言われるので、
一応ね、子供たちが欲しいっていうものを買って、
買っていて、
で、
子供たちがね、食べてる時に、
ママもどうぞってくれたら、
ちょっとね、食べる時もあるんですよ。
全くお菓子を食べるのをやめたっていうわけではないんですけど、
なるべく、
体にいいものに、
切り替えている途中ですっていう話でした。
子供とか、あと夫もね、
全く健康に気を使ってない感じで、
昨日もね、チョコクッキーみたいなやつをね、
2箱食べてましたね。
アルフォートっていうね、
チョコレートとビスケットがくっついたお菓子、知ってますか?
あれをね、めっちゃ美味しいって言いながら、
食べてました。
いいんですけどね、
好きなものを食べて、
元気になればそれでいいんですけどね。
でも、なるべく、
私は体にね、気をつけたいなって最近思ってるので、
お菓子の話をしてみました。
またね、今後何か変化があったら、
お話ししようかなと思います。
それでは、最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の放送でお会いしましょう。
マカでした。