誰かに話す
こんにちは、もかです。今日は不安を頭の外に出してすっきり楽になろうというテーマでお話しします。
皆さんは頭の中で無意識に不安をたくさん抱え込んでいませんか?
不安は頭の中にずっと入れておくと、どんどんどんどん不安が大きくなっていって苦しくなってしまいますよね。
なので、定期的に不安を頭の外に出してすっきり楽になろうということで、その方法を3つお話しします。
よかったらお付き合いください。
この放送は、40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦しているチャンネルです。
はい、皆様いかがお過ごしでしょうか。
今日は不安を頭の外に出してすっきり楽になろうということで、私が思う方法を3つお話しします。
まず1つ目は、誰かに話してすっきりするということで、これも皆さんやってる方多いんじゃないかなと思うんですが、
例えばカフェでお友達に悩みを話してすっきりするとかね、いうこともありますよね。
頭の中でずっとねもやもやもやもや抱えているとしんどいんですが、誰かに話すとストレスも発散になって、
あと誰かに話す良い点っていうのは、まず話すっていうことで、誰かに説明するので、
頭の中でちゃんと伝わるように、声を出すことでちゃんと相手に伝わるように整理して話すので、不安がちゃんと整理されていくんですよね。
なので誰かに話しているうちに、特に解決方法が見つからなくても話しただけですっきりするなっていう感覚は皆さんあるかなと思います。
話すことで良いことっていうのは、相手がいるとフィードバックが返ってきやすいということで、
悩みをお友達とかに話すと、私はこう思うよとかこうしたらいいよっていう意見を言ってもらえたり、解決方法が見つかったりすることもあるので、
誰かに話すっていうのがすごく良い方法だなと思います。
ただね、私はこれはあんまりできていなくて、カフェとかでおしゃべりできるお友達があんまりいないということで、
あんまり誰かに話すという方法はあんまりできていないんですが、話せる相手がいる方は一番おすすめの方法です。
紙に書き出す
はい、次2つ目、これは紙に書き出すということですね。
紙に書き出して、悩みをまとめていくと、実は大した悩みじゃなかったっていうことに気がついてすっきりするっていう方法なんですが、
これもやってる方多いですかね。手帳に書いたりする方法もあると思うし、
あとはただの真っ白い紙にひたすら悩みを書き出して、それを分解していったりとかね、
悩みをそこに書き出して丸めて捨てちゃうっていう方法もあると思うんですけどね、いろんな方法がありますよね。
悩みを書き出してすっきりする。とにかくね、頭の中から外に出す、紙に出しということなんですけど、
漠然と頭で抱えていると、なんか分からないけど、漠然と不安っていう状態から紙に書き出して、目で見て見える状態にすることで、
実はそんな大したことじゃなかったとか、解決方法が思いついたりとかするので、紙に書き出すっていうのもね、すっきり楽になる方法ですね。
これもね、私今まであんまりやってきてなくて、もともとね、紙に書くっていうこと自体はあんまりやってなかったんですね。
手書きの手帳も、紙の手帳もずっと使ってなくて、去年の4月ぐらいから紙の手帳を使い始めることになったんですけど、
それまではね、ずっとデジタル派で、物が残るっていうのがすごい嫌だったんですよ。物を減らしたくてお片付けとかやっているんですけど、
手帳がどんどん残ってしまうっていうのが嫌で、結局書いてもね、捨てることになるのかなとか思うと、あんまり手帳も書いてなかったんですね。
あとね、見られると恥ずかしいっていう思いもあって、手帳はずっと書いてなくて、紙に悩みを書き出すとすっきりするっていうのも知ってはいたんですけど、
ずっとやってなくてね、その悩み見られたら恥ずかしいなとか思ってしまって、なかなか書けなかったんですけど、やっぱりやった方がいいかなと思って、
今はね、紙の手帳をB5サイズの大きめのも使っているんで、その後ろの方にね、ノートのページ、自由に書けるページがたくさん付いている手帳なので、そこに書いて、これからも書いていこうかなと思っています。
ノートとか手帳に書く人もいると思うし、コピー用紙みたいな紙に書く人もいると思うんですけど、とりあえず私はね、ノートに書いて、いつでも見れるようにしようかなと思っています。
残しておいてね、振り返った時に面白いかなということで残そうかなと思っているんですが、とにかくひたすら殴り書きして丸めて捨てちゃうっていう方法もありますよね。
なので、紙に書き出すというのもかなりすっきりする方法ですね。
悩みを録音する
続いて3つ目です。
これは悩みを声に出したものを録音するという方法です。
これはね私もよくやっていて、このラジオでも過去にね、これから悩みを話して思考を整理してね、頭の中でまとめて、しゃべり終わった頃に悩みが解決していましたみたいなそういう配信をしているので、ちょっと概要欄にリンクを貼っておきますね。
このね、1番の誰かに話すっていうのと近いんですけど、声に出すことでね、頭の中から声に出して、声に出す過程ですっきり、すっきりというかね、思考がまとまりますよね。
ちゃんと伝わるようにしゃべるという段階で、考えがまとまるのである程度。
なので、悩みとか不安もね、すっきりするというのと、あともう一つはこの録音するっていうことがポイントなんですけど、
今ね、これスマホに向かってしゃべっていて、スマホに録音してるんですけど、悩みをもうここにスマホに入れましたっていう事実が大事らしいんですよね。
もう悩みはこのスマホの中に入ったから、私の中からはなくなりましたっていう風に脳がね、思って不安が消えるらしいんです。
これはね、そういう科学的な根拠がある話らしいんですけど、誰かに話して出すのもいいし、こうやってラジオなんかでね、お話しして、スマホの中に入れましたよ、配信の中に収めましたよ、だからもう悩みは私の中にはありませんよっていうことで、楽になるっていう方法もね、あります。
ということで、これはね、ちょっとやってる人は少ないんじゃないかなと思っていますが、私はね、やっていてすごく効果絶大だなと思っているので、まだやったことないよっていう方は是非、悩みをね、こういう風に録音してみてください。
私はね、こうやってラジオで配信、実際に悩みを配信したこともあるんですけど、とはいえね、悩みを配信するなんて恥ずかしいっていう方もいると思うので、そういう場合は自分しか聞けないようにすることもできるので、
このスタンドFMだったら、全体公開っていう方法を選ばずに、URL限定公開っていうものが選べるので、それだとね、そのURLを知っている人しか聞けないので、URLを誰にも教えなかったら自分しか聞けないので、是非そういう方法もありますということでした。
が、えいやとね、こう悩みを発信してみると、意外とね、聞かれるか聞かれないかっていうところでまずあるんですけど、案外聞かれないので大丈夫ですっていう話と、あとはね、仮に聞かれたとしてもね、その悩みを聞いてもらったことで、なんかフィードバックがね、返ってくる場合もあるんですよね。
私も同じことで悩んでいますっていう人が見つかったりとか、こういうふうにしたらいいんじゃないですかってコメントいただけたりとかするので、なのでね、悩みとか、悩みに限らず、こうやって音声配信をしてみるっていうのはすごくいい方法だと思うので、まだやったことないよっていう方は是非やってみてください。
はい、今日は不安を頭の外に出してすっきり楽になろうということで、悩みを外に出す方法を3つお話ししました。
1つ目は誰かにお話しする。
2つ目は紙に書き出す。
3つ目は不安をしゃべったものを録音するという方法でした。
皆様の悩みがすっきり解決して楽になることを願っております。
はい、それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。この後も素敵な時間をお過ごしください。
もかでした。