1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 日記・ブログ・ラジオ…考えを..
2024-05-16 05:44

日記・ブログ・ラジオ…考えを残すメリット #474

「過去の自分」が「今の自分」「未来の自分」を助けてくれる🐣🌿


【関連音声】
またまた1年前の願いが叶っていた話 #405
https://stand.fm/episodes/65a61e653168c7f9f3d612ab

2~3年前の自分が考えていたことが役に立つ #403
https://stand.fm/episodes/659f5c2a20516b58109846d1

1年以上続いた♪スプレッドシート9マス日記 #376
https://stand.fm/episodes/651b9f8245141adf2a9ea51d


おしゃべり得意じゃないけど、台本なし・編集なしでお話ししています(*´-`)🍀


𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣 ただいま「お悩み相談」受付中です 𖤣𖥧𖥣𖡡𖥧𖤣

頭の中で抱えている「モヤモヤ」「お悩み」を吐きだして、すっきりしませんか❔

匿名(ラジオネーム)で、お気軽にレターや X(Twitter)のDMまでお寄せくださいね🐣🌿


▼stand.fmで配信しています🎶
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

▼X(Twitter)
https://twitter.com/moca_writer

▼Instagram
https://www.instagram.com/moca.simple00/

▼note
https://note.com/moca_simple


#子育て #主婦 #専業主婦 #40代 #スタエフ #ラジオ #standfm #音声配信初心者 #音声配信 #スタエフ勝手に応援サポーター #台本なし #フリートーク #もかのフリートーク #HSP #繊細 #繊細さん #内向型 #雑談 #日記 #ブログ #考え
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666

サマリー

日記やブログ、ラジオを通じて自分の考えを記録することのメリットについて語られています。特に、過去の自分の言葉が現在の自分にどのように影響を与えるかが強調されています。

自分の考えを残すメリット
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオをお聴きいただきありがとうございます。もかです。今日は日記・ブログ・ラジオなどで自分の考えを残すメリットということでお話ししようと思います。
日記やブログ・ラジオなど何か自分の考えを残しているものありますか?よかったらお付き合いください。
この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったのでそのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日は日記やブログ・ラジオなど自分の考えを残しておくことのメリットについてなんですが、
私はこのラジオを平日毎日配信ということで続けているのと、ブログは最近はあんまり更新してないんですけど過去に450記事以上ぐらいは多分書いているかなと思います。
あと日記はGoogleのスプレッドシートで毎日日記をつけていて、1年前の日記がちょうど今日書いている日記のすぐ下にあって、ちょっとスクロールすると去年何を考えていたかなとか何をやっていたかなっていうのがすぐ見れる状態になっています。
あと日記ではないんですけど、一応Xもずっと続けてやっていて、日記感覚でやったこととか考えていることなんかを残していたりします。
そういう感じで自分の考え、その時々の考えがある程度残されている状態になっているんですが、このメリットをお話しします。
自分を助けてくれるなってすごく思うんですよね。過去の自分が言っている言葉が今の自分を助けてくれることが多いなぁと思うんですよね。
ある程度毎日続けていると、その時々によって状態、自分の心の状態とか体調とか変化していくわけなんですけど、バイオリズムがあって波が毎日あると思うんですけどね。
その波が調子のいい時もあれば、ちょっと落ち込んでいる時もあって、そういうのも全部残しておくと、それぞれの状態の自分が何か言っていることが今の自分に響くことがあったり、忘れていたこととか思い出したりね。
すごく過去の自分の言葉に助けられるなといつも思っています。
特に日記はね、1年前のものを毎日見ているので、1年前こんなことを考えてたんだなぁということってね、ちょっと励まされたりすることが多くて、やっぱりね継続して自分の考えとか
残しておくっていうのはすごくね、メリットがあるなと思っています。
ブログもね、たまに読み返したり、このラジオもね、たまに過去何を話してたかなーって聞き返したりするんですけど、結構ね、自分で言ったことを忘れていたりして、それをね、見たり聞いたりして励まされることが多いんですよね。
なので、日記やブログ、ラジオ、何でもいいと思うんですけど、自分の考えをね、残しておくのはすごくいいなと思っています。
過去の言葉の重要性
おすすめです。
やってないなっていう方はぜひ、何でもね、日記でも何でもいいと思うので、その時のね、自分の考えとか、こうした方がいいよと、そういうなんかね、未来の自分へのヒントになるようなことを残しておくといいなと思います。
それでは今日は、日記、ブログ、ラジオなどで考えを残すメリットということで、過去の自分の言葉が未来の自分を助けてくれるので、記録としてもちゃんと残しておいて、振り返る手段もね、1週間に1回振り返りをするとかでもいいし、振り返る手立ても持っておくことが大事ですね、というお話をしました。
はい、今日のお話はここまでです。
このラジオでは、ただいまお悩み相談を受け付けております。
頭の中で抱えているもやもややお悩みを吐き出してすっきりしませんか?
スタンドFMのレター機能を使うと、匿名でお悩みや愚痴、吐き出したいことをこのラジオに送ることができますので、よかったらご利用ください。
それに関して、私がいただいたお悩みの中から、どれかピックアップして回答できればいいなと思っています。
はい、それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
次の放送でお会いしましょう。
まかでした。
05:44

コメント

スクロール