1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 毎日配信と自転車の共通点 #139
2021-07-14 05:15

毎日配信と自転車の共通点 #139

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

毎日配信と自転車の共通点についてお話をしています🍀
体が覚えれば、できる(*´-`)🌺


🍅トマトのクラウドファンディング🍅明日【7/15(木)まで】
美味しいトマトが食べたい方は、ぜひ(*´-`)💕
IT農人(イートノート)クラウドファンディング
https://eat-note.com/crowdfunding1/


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聞きいただきありがとうございます。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。
どうぞゆるりとお付き合いください。
こんにちは、スタンドFM 勝手に応援サポーターのもかです。
昨日は、スタエフやさぐれ時代についての考察ということで、私が一時期やさぐれていたよというお話をしました。
ペスさん、いくぞーさん、ともさん、あやこさん、がんもさん、まといさん、チャーリーパパさん、まーちさん、あいさん、コメントありがとうございました。
本当に皆様の温かいコメントに支えられていますね。
チャーリーパパさんは15分もかけてコメントくださったということで、本当にありがとうございます。
私もコメント打つのがすごく遅くて、時間がかかりすぎるので、文字でのコメントの返事は今ストップしているんですけど、
過去の配信のコメント返し、有言実行の分が終わったら、またお返事の仕方も考えたいなと思っています。
皆様どうもありがとうございます。
それでは今日は、毎日配信と自転車の共通点ということで、体が覚えれば誰でもできるよというお話をしてみようと思います。
よかったらお付き合いください。
私はスタンドFMで4ヶ月以上毎日配信をしているんですが、もう体に染み付いているので、特に大変とか思わずに毎日配信できています。
これって自転車の練習と同じだなと思ったんですよ。
最初はね、こんな不安定な乗り物に乗れるようになるわけないと思うんですけど、
練習するとね、もう無意識に乗れるようになるじゃないですか。
いちいち右足で漕ぎ始めて、次左足踏み込んでとか考えなくてもね、すいすい漕げるようになるし、本当無意識に乗れるようになりますよね。
毎日配信もそれと同じような感覚だなと思っています。
私の場合は前日に何の話をしようかなっていうテーマをなんとなく決めています。
そこからそのことについて、頭がフリーな時は常に考えている状態です。
そこから当日の朝までに台本を音声入力でささっと書いて、パソコンでちょっと手直しして、
03:00
お昼に収録して配信するという流れができているので、
手順については特に何も考えなくても毎日配信できるんですよ。
いつどのタイミングで何をするというのがもう決まっちゃえば、あとはそれをひたすらやるだけなのでね、
体が勝手に動く感じです。
ただね、もうすぐ子どもたちが夏休みに入るので、また夏休みになったらこのリズムが今まで通りにはいかないと思います。
またね、夏休み用のリズムを作っていかないといけないなと思っています。
でもそれもリズムがつかめたらまた無理なく毎日配信できるんじゃないかなと思っています。
毎日配信してみたいけど無理だなと思っている方のご参考になれば幸いです。
でもね、毎日配信したからいいというわけでもないし、
毎日配信することによって私の場合はクオリティはかなり低いですね。
もっとペースを落としてしっかりした内容をお話しするという方法もあると思います。
いずれにせよ自分のペースで長く続けられる方法を見つけていくのが一番いいなと思っています。
今日は毎日配信と自転車の練習の共通点ということで、体が覚えれば誰でもできるようになるよというお話をしました。
やる前からね無理だとかちょっとやってみてできないから私には向いてないとか思うのはねちょっともったいないこともあるなぁと思っています。
結構ね体に染み付いてしまえばあとは楽にできるので、何かやりたいことがあるけどちょっと無理かなと思うときは自転車の練習のことを思い出してみてください。
そしたらね意外とできるようになるかもしれません。
それでは最後までお聞き下さいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。
05:15

コメント

スクロール