1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. スタエフやさぐれ時代(反抗期..
2021-07-13 06:15

スタエフやさぐれ時代(反抗期?)についての考察 #138

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】
一時期わたしが迎えていた『スタエフやさぐれ時代(反抗期?)』について考えてみたいと思います(*´-`)🍀

【今回のクラウドファンディングから】学んだことと、私が考えたこと(あや子さん)
https://stand.fm/episodes/60e7cd27f8992e000661a6d2

IT農人さん、エージェントゆきさんコラボライブ
7/14(水)朝
@スタエフのエージェントゆきさんチャンネル
https://stand.fm/channels/5e9ac402fbbe335df074c098


環まといさんkindle本📖レビュー
https://amzn.to/3wBPbaT


#128【スタエフ】最近心から楽しめるようになった
https://stand.fm/episodes/60dfdf1eb22b11000682e191


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #スタエフ反抗期
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:06
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ、お聞きいただきありがとうございます。この放送は子育て中の専業主婦、もかがおしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
これから配信始めてみようかなと思っている方のご参考になれば幸いです。どうぞゆるりとお付き合いください。
はい、こんにちは。スタンドFM勝手に応援サポーターのもかです。まず初めにお知らせをさせてください。
このラジオで何度かお話ししている三浦農園さんのトマトのクラウドファンディングのことなんですが、スタエフの時短ご飯とその他諸々チャンネルの彩子さんが今回のクラウドファンディングから学んだことと私が考えたことという素敵な配信をされています。
その概要欄でこのクラウドファンディングに支援している方のご紹介をしてくださっています。私もご紹介していただいていますし、コメント欄にはマーチさんのことも載せてくださっていてすごく嬉しかったんですよ。他にも支援されている方がいたら教えてくださいということでした。
それから明日7月14日水曜日の朝7時半から8時にイートノートさんとエージェントユキさんのコラボライブがあるそうで、そのお知らせもされています。ぜひ彩子さんのチャンネルも聞きに行ってみてください。概要欄にリンクを貼っています。
それでは昨日の振り返りです。昨日はビューティー自己表現カウンセラー玉木まといさんの本を読みました。ということで私の大好きな配信者さんの玉木まといさんがKindle出版をされたので早速読んでみましたよというお話をしました。
チャーリーパパさん、がんもさん、みやけさん、さくらさん、まといさん、はんこくさん、ほっしーさん、まーちさん、あやこさんコメントありがとうございました。私昨日アマゾンのカスタマーレビューも書いてみたんですが皆さんのレビューを見るのもね楽しかったです。
アマゾンでスタイフの仲間に出会えたみたいな不思議な感動がありましたね。ぜひレビューも読んでみてくださいね。すでに本を読まれた方はぜひレビューも書いてみてください。概要欄にリンクを貼っています。
それでは今日はスタイフやさぐり時代についての考察ということで一時期私が迎えていたスタイフ反抗期というかスタイフやさぐり時代について考えてみたいと思います。
これね恥ずかしいからあまり振り返りたくないんですけどこういうのも包み隠さずお届けするチャンネルなので、というか私が面白いからなんですけどね。
03:07
よかったらお付き合いください。私が自分で勝手にスタイフやさぐり時代だと思っているのはちょうど6月の中旬あたりなんですけど、
いいねのお返しやめましたとか誰がいいねしたかわからない方がいいとか言ってた時期ですね。
今振り返ってみると何かと必死に戦っていましたね。それは何かというと人の心理かなと思います。
例えば人に何かしてもらったら自分も何かしてあげたいというのが人間の心理ってよく言われていると思うんですが、その心理を利用していろんなビジネスやサービスが成り立っているわけですよね。
それは頭ではよくわかっているんですけど、このスタイフに当てはめた時に心がついていかなくなったんですよ。
要はね私の配信聞きに来てくれているのは私の心理を利用するためなのかなっていう疑心暗鬼ですよね。
せっかく聞きに来てくれている人を私は一時期信じられなくなっていたんです。申し訳ないんですけどね。
それで本当に誰の配信も聞きに行けない日があったんです。もうね苦しかったですね。
自分の配信はいつも通り楽しくできていたんだけど聞きに行けないんです。
やさぐれ時代の配信を見るとね、私の配信が聞きたい人、私の配信が役に立つなと思ってくれる人にこのラジオを届けたいわけなので、私が配信を聞きに行かないと聞きに来てくれない人を必死でつなぎ止めておくことはしたくないとか言っていました。
言ってること完全におかしいですよね。必死でつなぎ止めておくってね、なんだよって思うんですけど。
今振り返ってみると相当追い詰められていたんだなって微笑ましくも思うんですけどね。
でも私のように苦しくなってスタイフ続けられなくなる人もいるんじゃないかなと思って今日のお話をしてみました。
結論はね、苦しくなったら一回全部手放してみるといいよということなんですけど、生まれ変わった気分で一からまたスタイフを始めるつもりで聞き始めるとだんだん大丈夫になってきました。
やっぱり私の好きな世界だったってね、改めて実感できました。
そんなダメなところもさらけ出せるいい場所を見つけたなと思っています。
いつも聞いてくださってありがとうございます。
今日はスタイフや探り時代についての考察ということでお話ししました。
06:02
最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い1日をお過ごしください。
もかでした。
06:15

コメント

スクロール