1. 心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
  2. 【レター】映画の補足とコメン..
2021-09-15 07:48

【レター】映画の補足とコメント返し #228

#221の回の補足と、いただいたコメントのお返事をしています(*´-`)🍀


#221【レター】影響を受けた映画や小説ある?
https://stand.fm/episodes/613ace80a512ca0007db198d
mioさん、がんもさん、Shinさん、ゆっきさんコメントありがとうございました✨


୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧

【コメントのお返事できません💦ごめんなさい】

※只今、試験的に声でのコメント返しをやっています。全てのコメントにはお返事できませんのでご了承ください🐣

୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧


▼Twitterで毎日呟いています🍀
https://twitter.com/moca_simple

▼Instagramはこちら🍀
https://www.instagram.com/moca.simple00/

#90 『スタエフ勝手に応援サポーター』って何ですか?
https://stand.fm/episodes/60adc0575606fb6ceed5e8bd


#子育て #子育てママ #主婦 #専業主婦 #スタエフ毎日配信 #スタエフ #ラジオ #standfm #Podcast #はじめまして #レター募集中 #音声配信初心者 #音声配信 #始め方 #スタエフ勝手に応援サポーター #コメント返し #もかのコメ返
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/60330efd85b142d0d84f4666
00:05
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀、お聞きいただきありがとうございます。もかです。
今日は、【レター】映画の補足とコメント返しということで、
No.221【レター】影響を受けた映画や小説ある?の回の補足とコメントの返事をしようと思います。
どうぞゆるりとお付き合いください。
この放送は、子育て中の専業主婦、もかが、おしゃべり得意じゃないけど、音声配信に挑戦していくチャンネルです。
はい、皆様こんにちは。
私、以前ゆっきさんから、もかさんが影響を受けた映画や小説ありますか?というレターをいただいておりました。
そしてその返事を以前配信したんですが、影響を受けた作品がちょっと思いつかなくて、
分かりませんという回答をしてしまったんですよ。
さすがにこれはひどいなと思いまして、ゆっきさん本当にすみませんでした。
なので今日はちょっと補足でお話しさせていただいて、その後コメントの返事をしたいと思います。
私、今までにたくさん映画を見ているはずなのに、なんで出てこないんだろうと、あれからまた考えていたんですが、
そういえば子供が生まれてから、自分のためにゆっくり映画を見る時間をとってこなかったなと思ったんですよ。
もう10年以上ですね。
映画を見るといえば、子供が喜ぶようなディズニー映画、トイストーリーとかね、ジブリだったらトトロとか、
あとはドラえもんとかクレヨンしんちゃんとかで、そういう子供向けのものも面白いし、感動のストーリーもあって好きなんですけどね。
自分のために映画を見るという時間をね、やっぱりとっていなかったですね。
あと作品名が思いつかなかった理由としてね、前回は見る前からなんか作り物だと思ってしまうからなのかなと言っていたんですが、
これもなんか違うなぁと思って、私そういえばファンタジーとか好きだったなぁと思い出したんですよね。
ネバーエンディングストーリーとかロードオブザリングとかハリーポッターとかね、好きでした。
それから怖いものは見れないと前回言っていたんですが、実はね怖いのもいっぱい見てましたね。
エイリアンとかも見てたし、あとソウっていう映画知ってますか?すごく怖い映画なんですけど、死体とか出てきてね。
でも謎がすごく気になって、怖いけど見てましたね。
さっき調べたらシリーズで9作ぐらい出てるらしいんですが、確か4作目ぐらいまでは見てますね。
03:08
もう今はね見る気がしないんですけどね、怖すぎて。
あと好きだったのはベストキットですね、空手のお話。
これはまた子供たちと一緒に見たいなと思います。
ユッキさんにレッターをいただいたおかげで、こうやっていろいろ思い出したり気づいたりして、本当にいいきっかけをいただきました。
本当にありがとうございます。
子供たちと一緒に見るのもいいんですけど、また自分の心を潤すためにもゆっくり映画を見たいなと思いました。
モノオケ姫もね、子供たちが怖いって言って最初のシーンしか見れなかったんですけど、また一人でリベンジしたいなと思います。
それから小説もね、また読みたいなと思いました。
どうしてもね、育児本とか自己啓発とかコーチングの本とかね、実用的なものを選びがちでしたね。
本当にいいきっかけをありがとうございました。
それではここからはコメントのお返事をしていきます。
みおさん、こんにちは。拝聴させていただきました。
ということでコメントありがとうございます。
いつもお聞きいただいて、いいねもくださってありがとうございます。嬉しいです。
みおさんはいつも素敵な歌声やカリンバの演奏も披露してくださってますね。素敵だなと思っています。
みおさん、コメントありがとうございます。
がんもさん、小学生の夏休みに学校の体育館で映画館紹介というのがありまして、そこで裸足のゲンを見ました。
授業では味わうことのできない戦争と原爆の恐ろしさを心の底から感じました。
17時くらいから見たのですが、その日の夜は眠れませんでした。
子供だった頃にかなりの衝撃を受けたので、いまだにこれを超える衝撃を与えてくれる映画には出会っていません。
ということでコメントありがとうございます。
戦争の映画ですよね。どんな内容かはなんとなく知ってはいるんですが、私多分ちゃんとは見たことない気がします。
私も子供たちもいつかのタイミングで見た方がいいのかなと思いますが、ちょっと迷いますね。衝撃がすごそうですね。
子供の頃に見るのと、また大人になってから見るのとでも、もしかすると感じ方が変わるのかもしれないですね。
がんもさんはこれを超える作品に出会っていないということで、かなりの衝撃だったんだろうなと思います。
がんもさんコメントありがとうございます。
しんさん、影響を受けた小説、私は村上春樹さんの小説ですね。ちょっと俯瞰した表現が好きですね。ということでコメントありがとうございます。
06:07
村上春樹さん有名ですね。私実は読んだことがないので、ちょっとこれを機に読んでみようかなと思っています。
何かおすすめの作品ありますかね。小説の独特の表現とか言い回しとかありますよね。
自分のためにゆっくり小説を読む時間も取りたいなと思います。
しんさんコメントありがとうございます。
ゆっきさんありがとうございます。そうなんですね。創作物として見る目線は面白いですね。
映像が綺麗だったり音楽が素敵な作品もいいですよね。
わかる気がします。自分も楽しい方が好きで、あまりにも怖いのとか悲惨なものは苦手です。
うちの妻は逆に怖いの見せようとしてくるから困るんですよ。ということでコメントありがとうございます。
ゆっきさんこの度は本当にレターをありがとうございました。
さっき補足でお話しさせていただきましたが、私過去には怖いのをたくさん見てました。
今はもう見る勇気はないんですけどね。若かったということですかね。
ゆっきさんの奥様は怖い作品がお好きなんですかね。
それとも怖がるゆっきさんを見たいのかもしれませんね。
今回ゆっきさんからレターをいただいたおかげでいろいろ気づきがありました。ありがとうございました。
それでは最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
今日も良い一日をお過ごしください。もかでした。
07:48

コメント

スクロール