エアコンの使用状況
もかの心がちょっぴり軽くなるラジオ🍀
お聴きいただきありがとうございます、もかです。
今日は、エアコンをつけたり切ったりするタイミングが難しいということで
お話ししようかなと思います。
最近暑くなってきて、冷房も入れる機会が多くなってきたんですけど
エアコン・クーラー使ってますか?
私はね、真夏になったら1日中つけっぱなしなんですけど
今のできはね、いつつけていつ切ったらいいのか迷うなというお話です。
よかったらお付き合いください。
この放送は40代の主婦がおしゃべり得意じゃないけど
思い切ってラジオに挑戦してみたらめちゃくちゃ面白かったので
そのままゆるゆると続けているチャンネルです。
今日はエアコンを入れたり切ったりするタイミングが難しいということで
エアコンね、いつ入れてますか?
私が住んでるところはね、だいたい昼間に
最近だとね、28度、9度とか30度近くなって暑いので
昼間エアコン入れたいなっていう感じなんですよね。
なので今だいたい昼…
最近ね、中学生の息子がお昼に帰ってくるので
昼、息子が帰ってきたらつけて
でね、切るタイミングがわからないっていう状況なんですよね。
エアコンどうですか?どれぐらいつけてますか?
あとね、私は基本的にずっと家にいるので
お昼息子帰ってから切るまではね
ずっとつけているんですけど
当たり前のこと言いましたね。
しょっちゅうね、お出かけする方はお出かけするタイミングで
エアコンを消してますっていう方もね、いるかなと思うんですけど
そういう場合でもね、いつ外出中に止めた方がいいのか
つけっぱなしの方がいいのかってね、迷いませんか?
私今調べていたんですけど
30分程度の外出だったら
切らずにつけっぱなしの方が
電力があんまり使われないので
電気代があんまりかからないらしいんですよね。
エアコンをつけた時に、最初の稼働した時にすごく電力を使うので
頻繁にね、30分ごとの外出で
入れたり切ったり入れたり切ったりしてたら
その分ね、電力を使うので電気代も高くなるらしいんですけど
でも1時間以上の外出だとね、切った方が
迷うタイミング
電力量は少なかったっていうね、実験がされている
ページをね、今見ているんですけど
なのでね、お出かけする方1時間、2時間とかだと
消した方がいいらしいですね。
私はね、何に悩んでいるかというと
夕方、涼しくなった時に
いつ消したらいいかっていうのでね、迷うんですよ。
夕方ね、放っておくとね、ずっとつけっぱなしにしておくと
気づいたらね、外の方が涼しいということが起きるんですよね。
気づいたらね、ちょっと暖房的な
暖かい設定温度がね、外より高く
部屋の中の方が高くなっていたりして
これ暖房が出てるんじゃないのっていう時があるのでね
そういう時に消した方がいいのかって思うんですけど
夕方消すとね、またお風呂上がりとか
暑いじゃないですか。なので
また結局つけることになるとね
また電気代がかかりますよね。
なので結局ずっとつけっぱなしにしていて
寝る時にね、タイマーをかけて
寝ようと思って、昨日タイマーをかけていたんですよ。
深夜にね、夜1時か2時くらいに切れるように
設定してたんですけど
夫がね、つけてました。
夫がね、最近ちょっと仕事遅くて
夜の10時とかに帰ってくるんですけど
知らないうちにつけてて
それで朝までずっとつけっぱなしになってました。
いつ切ったらいいのかタイミングがわからなくて
結局朝ね、私気づいた時に
エアコンのスイッチ切ったんですけど
でね、またお昼に息子が帰ってくるので
またつけるんですけど
なんかね、本当にいつつけていつ切ったらいいかね
迷うなっていうお話でした。
電気代とか電力量のことを考えると
30分程度では消さないほうがいいけど
1、2時間以上間隔が空く場合は
こまめに切ったほうが電力はあまり使われませんよ
っていう実験結果が出てるらしいので
こまめにね、消す時には消す。
でもね、難しいですよね。
結局またね、暑いっていう子がどんどん帰ってくるので
小学生が夕方帰ってくるので
結局はね、つけっぱなしになるんだろうなっていう風には思ってます。
はい、それでは今日は
エアコンのいつつけていつ切ったらいいか迷うなというお話でした。
はい、最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
この後も素敵な時間をお過ごしください。
また次の放送でお会いしましょう。
もかでした。