1. コーヒー豆の売り上げアップラジオ
  2. 売れない時にやってよかったこと
2024-06-19 17:26

売れない時にやってよかったこと

m k
m k
Host
売れない時に宣伝しまくるよりも冷静に
俯瞰してみることが何より大切だと
わかってるけど難しいんですよね、、、

●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●コーヒー本(無料)はこちら💁‍♀️
https://mkzikabaisenn.com/list-of-coffee-books-that-are-free-but-useful/

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:06
はい、こんにちは、えむけーです。今日も情報指揮によっております。
このラジオは、コーヒー豆の売り上げがあった方々があげるためにやっている報道を話しております。
僕自身が会社にしながらコーヒー豆の販売を始めて、今で5年目になるんですけども、
これまでいろいろ経験してきたこととか、あとこれやったら売り上げがあったとか、
これやったけど失敗だったなとか、そういった実体験に基づく話をしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めようというふうに思っている方とか、
何か自分の商品を販売したいなというふうに考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやっている方というよりは、何かと掛け合わせでやっている方に聞いていただいた方が、
僕と同じ状況ですので、より近い参考にしていただけるかなと思いますので、
ぜひお聞きいただければなと思います。
一応、週3回ほどはこのように話しております。最低週3回で、
週5とかになることもほぼ週5ですかね。
時々休みだったりとか、用事があってもずっとできないとか、
そういうとき以外は基本的に収録をしておりますので、
よければお聞きいただければなというふうに思います。
土日は休ませていただいております。
一応、月から金まではこのように収録をしておりますので、
よければ今後もお聞きください。
ということで、今日僕は朝から毎日寝して、
今日は早起きできたんで、かなりゆとりもって、
で、あ、覚えられて。
ゆとり持ちすぎるとあれですね、やっぱりダメだなと思って。
ゆとり持つと、また今度小屋でのんびりしようとか言って、
コーヒー入れて、スマホ触ってみたいな。
ほんとに、せっかく早起きできたのになんて感じなんですけど、
結局、早起きしたのに結局いつもまた出発する時間一緒だな、
みたいな感じで。
何に時間取られているかというと、やっぱりあれですね、
スマホですよね。
スマホでSNS見てしまう時間。
本当にくだらないですよね。
見たら、見た後何も残らないですけど、
なんかを見てしまいますよね。
文章とか。
もうキリがないですもんね。
TikTokとか。
僕が投稿するタイミングでやっぱり投稿した後に、
そういえばとか言って、
虫眼鏡マークをしてしまったりとか。
そうやってどんどん時間を飛ばしているので、
いい加減ちょっとやめたいと思っているところでございます。
ということで、今日の話は何かというと、
売れないときにやってよかったこと、みたいな話をしたいなと思います。
今まで売れないとき、今も別に売れてないですけど、
03:00
しかも悪くなってきたんでまた売れなくなってきてはいるんだけど、
売れない時期っていうのが絶対あるんですよね。
そんなときに見直したりとか、
試行錯誤して、
やたら宣伝するっていうのはあんまり良くなくて、
それよりも宣伝したりとかクーポン配りまくって、
割引、すごい値引きしたりして買ってもらうから、
そういうのをやってもいいけど、
そうじゃなくて、
もっとそもそものっていうところが重要かなと思って、
僕がやったことっていうのは、
割引とかじゃなくて、
そのときだけじゃなくて、今後のことも考えて、
長い目で見たときの解決法みたいなところが、
長い目で見た解決になってるんじゃないかなと思うので、
そのあたりを今日話していきたいなと思います。
1つ目が、その商品に対して、
自分だったら買うかっていうところをまず考えるっていうところですね。
自分が欲しい、自分だったらこれ買うなっていう商品じゃないと、
本当に売れないんですよね。
たまにというか、ごく稀にっていうか、
偶然売れるようなことはあるってあるんですけど、
それって一時一化性のもので、
このブームというとそれが去れば、
その後はまた売れない時期がやってくるっていう。
それがもう経験上分かってて、
やっぱりつくづく、自分が利益欲しさに出した商品とか、
やっつけで出したような商品、
それは本当に売れなくて、
自分が実際に試して、本当に良かったな、これみたいな。
っていうのは、コーヒー豆であろうが、
ブログの記事とか、ノートの記事とか、
あとはブログで紹介するときの商品、
アフィリエイトリンクとかを貼って紹介する商品も、
自分が試して良かったやつっていうのは、
めちゃくちゃそこから成果が出る。
成果というのは紹介した報酬が発生してるんですよね。
少なくとも自分が気に入ってないとダメだなって思って、
前提はそこだなって思いましたね。
まず売れないっていうのは、
売れない商品をよく見て、
06:00
自分だったら買うかなっていうところを、
まず見直すっていうのが一つかなって思います。
経験上、自分が欲しくないっていうものは、
経験上ほぼ売れてないですね。
時々売れるものもあるんですけど、
それはあくまで一家製であって、たまたま売れたとか、
あとはその人の影響力が大きいから売れるとか、
そういうのもあると思うんですけど、
僕みたいに小さい会社にしながら大きい豆を販売してるやつの、
そういうやっつけの商品は本当に売れないんで、
自分だったら絶対買うっていうものを、
まず作っていくっていうのが大切かなって思うので、
売れないときはそういう見直しをまずやっていくのが、
いいかなというふうに思います。
二つ目が見つけてもらいやすくするっていうところですね。
いい商品作っても、
誰にも見つけてもらえないと本当に買われないですよね。
僕もコーヒーマーケットを売り始めた当初っていうのは、
絶対売れないっていうのが本当に突きつけられて、
どうやって売れたかっていうと、
やっぱり販売する箇所を増やしたっていうところですよね。
特にメルカリで販売することで、
メルカリってめちゃくちゃユーザー数が多いんで、
そこでいろんな人の目に留まることができて、
そこから購入してもらえるようになってきたっていう感じですね。
ちゃんと自分のショップに誘導するような形にはしたんですけど、
それももっと後からでいいと思うんですよね。
最初はメルカリとかラクマとかミンネとか、
その辺りのプラットフォームの力を存分に借りたほうがいいかなと思います。
手数料若干高いっていうのはあるんですけども、
やっぱり見つけてもらわないと買ってもらえないと当然だと思うんですよね。
いくらいい商品を作っても、
それを見つけてもらうところがないって言ってたら、
それも買ってもらえるわけがなくて、
実店舗やってるんであればいいと思うんですけど、
実店舗を作ってもちゃんと看板出したりとか宣伝しないと誰も来てくれないように、
ネットショップ上でも探し出すっていうのは最初は無理。
だから偶然見つかるっていうのはなかなか最初は無理かなと思って。
特に実績がないんで、見つけてもらっても買ってもらえないっていうのもあるんですけど、
まずは見つけてもらうっていうのが重要なんで、
そういうメルカリとかの恩恵を受けるのが最初は必須かなっていうふうに思います。
3つ目がプレゼントしまくるということで、
割引するなっていう話をしたのにプレゼントするんかいっていう話なんですけど、
09:02
割引とかで微妙にお金を受け取るっていうよりも、
最初は誰にも買ってもらえない状態であれば、
もはや配りまくるっていうのがいいんじゃないかなっていうふうに思ってます。
僕はあまりこれやってないんですけど、結構やってる人もいて、
最初実績がないときに配って配って配りまくって、
そういういろんな感想をもらったりとか、
そういう口コミとかをいろいろもらって、
その後満を持して買い返しますってすると、
その人たちがまず応援で買ってくれると思うんだよね。
応援で買ってくれて、さらに口コミがすでにいっぱいあるんですから、
その口コミを見て、この人のコーヒーっておいしいんだなっていうことを思って、
それでまた買ってくれるようになるっていう流れ。
いきなりやっぱり販売しちゃうと、
そこで買われないと口コミも貯まらないし、
最初に販売した後にゼロ円とかで配っちゃうと、
そしたら価値を失っちゃうと思うんですね。
なんで価値を、まずは最初に価値を出してやると、
あとから値下げかけると、
大商品でそんな価値ないんだなみたいなことを思われて厳密されるんで、
そうじゃなくて、まずは最初無料で配りますって言って、
本当に皆さんに飲んでほしいみたいな感じでやって、
その後、今回より価格を決めさせていただきましたという感じでやるのが、
ベストな順番ではないかなというふうに思いますね。
僕はそれを別にやってはいないんですけど、結構やってる人はいて、
この人たちは割と上手いことやってるなって思ってたんで、
そういうのもありだなと。
無料で配るっていうのは、僕はコーヒー豆配りっていうのもやってて、
その時に配って当選された方に送った後に、
その人が買ってくれるみたいな循環ができて、
さらにその人がめちゃめちゃ気に入ってくれて、何回も買ってくれるみたいなパターンもあるんで、
そういうファンになってもらうみたいなのに無料で配るっていうのはかなり効果的かなと思います。
人間って恩を受けると返したくなるような流れがあると思いますので、
ぜひこれから始めるという方はぜひその方法を試してみてください。
12:03
ということで、売れないときにやってよかったことということで話してきました。
売れないからといって、やたらと宣伝したりとか値下げして、クーポン配ってとか、
そういう風にやるっていうのも一つの程度はあるんですけど、
そうじゃなくて、まずは根本から見直すっていうところ。
本当にこれ欲しい。自分だったら買うかなっていうところからまず話していくと。
2つ目が見つけてもらいやすくする。
どの印刷品を作っても見つけてもらえなかったら買ってもらえないというのは当然なので、
まずは見つけてもらえるようにする。
なんでまあメルカリとかの恩恵をどんぶん受けるという感じですね。
3つ目が割引しないといいますけど、もはや無料で配ってしまうという。
最初は実績がゼロの状態であれば誰も買ってくれないという、
なかなか買ってくれないという状態がすると思うんで、
その時期にもいっそのことも配って、感想も全てもらってやる。
その感想を引き下げて販売開始するっていう。
その流れって結構いいかなと。
所得が結構伸びそうな気がするので、そういう感じでやるといいのかなと。
無料で配った人たちも、ひょっとしたらこの後買ってくれるかもしれないので、
大変かもしれないけど、最初は結構たくさんの人に配った方がいいんじゃないかなと思ったりしております。
ということで、今日の話はこれで以上と思います。
今日の話は売れないときにやってよかったことということで話してきました。
ということで、この放送はこういう風に声で話しておりますけども、
文字で読みたいという場合はテキスト版とかもあったりもするので、
ノートのほうでテキスト版に公開しております。
こちらの説明欄にノートのリンク貼っておきますので、
よかったらそちらから飛んでいただいて読んでみてください。
この記事に関しては無料で読めますので、ぜひよろしくお願いします。
売上についてもノートで公開しておりますので、そちらは有料になるんですけども、
一応買うとこの後未来英語を僕の売上を覗くことができますので、
僕がもし一億とか言われても公開しているかもしれません。
そんななるわけないと思うんですけども。
ということで、きょうも聞いてくださりありがとうございました。
僕はこれから会社に行って仕事ですね。
仕事も最近あれなんですかね。
昨日仕事の愚痴を言い出したんですけど、経営がなかって。
仕事の愚痴っていくらでも出てきますよね。
仕事ってのは会社のことですからね。
最近なんですかね。
最近の愚痴で言うと、残業僕少ないんですけど、
15:03
残業してないと頑張ってないと見なされるっていう。
そういうことありません。
残業してればこいつは頑張ってるみたいな。
残業してないともっと頑張れるよみたいな。
いや、頑張ってますけどねみたいな。
残業しないために僕はずっと仕事をしている。
日勤退休。
途中で休むこともあんまりなく。
僕はタバコ休憩もないんで、タバコとかないんで、
コーヒー飲みながらもずっと仕事しているんですけど。
で、残業多い人って何してるのかなと思ったら、
業務量が多くない人は絶対僕の方が多いんじゃないって思うぐらいの量ではあるんですけど、
やり方ですよね。
そこまでせんでいいやみたいなこととか。
そうっすね。
僕より残業多い人って、
突然寝てたりもしますからね。
机の上で力つけて。
寝てるやん。
そんな時間あったら全員早退したらみたいな。
って感じですよね。
僕もちょっと残業することあるんですけど、
でも僕より絶対残業してないですよね、誰かみんな。
僕どんだけ残業しないといけないの?みたいな感じですよね。
頑張ってるっていう評価を受けたいと思ったらだめなんでしょうね、会社で。
評価上がったところで別に、
修正したいわけでもないし、
修正しちゃうとまたコーヒー価格に支障が出てくるので、
今ぐらいの仕入れに収めたいんで。
そういう意味では評価上がらなくてもいいなと思っていたりしますので、
なんかぼちぼちやっていくのがいいなと思ったりしております。
今日も仕事を頑張ってテイジーからありがとうございます。
今日も聞いてくださりありがとうございました。
17:26

コメント

スクロール