1. コーヒー豆の売り上げアップラジオ
  2. 会社辞めるための準備
2024-06-18 18:28

会社辞めるための準備

m k
m k
Host
このままでは永久に会社辞めなさそうなので
本腰入れて準備していきます(・∀・)

●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●コーヒー本(無料)はこちら💁‍♀️
https://mkzikabaisenn.com/list-of-coffee-books-that-are-free-but-useful/

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:05
はい、こんにちは、えむけーです。今日も中国を知っております。
このラジオでは、コーヒー豆の売り上げが上がった行動とか、
リレータイムにやっている行動をお話ししております。
僕自身、会社にしながらコーヒー豆の販売を始めて、今4年目になるんですけども、
これまでで、あ、5年目か。これまででいろいろ経験してきたこととか、
あとこれやったら売り上げが上がったとか、これやったけどちょっと失敗だったとか、
そういった自治体的にもどういった話をしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めるような商品を持っている方とか、
自分の商品を販売しようと考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやっている方というよりは、何かと掛け合わせで、
副業的な感じでやっている方に聞いていただけると、
よりリアルな情報となっているかなと思いますので、
ぜひお聞きいただければなと思います。
実は3回ほどはこのように話しておりますので、
今後もフォローとしていただいて、お聞きいただければ幸いです。
ということで、今日僕は朝から配線して、
今日寝坊しかけてたんですけど、猫が起こしてくれたんですよね。
ベッドで寝たら顔の正面にひょこって顔が出てきて、
めっちゃ鳴くんですよ。ニャーとか言って。
それで起きて、
猫が担保とか連れてってほしいのかなと思って、
また猫を無視しながら行くの嫌だなと思ったら、
その後、別に猫自分でまたどっか寝に行ったんですね。
だから僕をただ起こしに来てくれて、
また自分は寝るみたいな感じで寝てたのかなと思って、
すごいありがたいなと思ってましたけど。
ただ今日出発する前に段ボールでおしっこしました。
うちの猫変わってて、外でおしっこしてるんですよね。
外で普通にトイレとかするんで、
家の中のトイレが、家なんか狭いから分からないんですけど、
外の方が開放的にできるからって言って、
散歩で紐繋いで散歩してるんですけど、
この時にも穴掘り出してシャーってやってるんで、
すごい犬みたいだなと思って。
そういう変わった猫がいるかもしれないですけどね。
今日は外に散歩行けなかったからか怒ってか分からないけど、
段ボールでおしっこされて、
床には行かなかったということでよかった。
そんな朝でしたね。
今日も雨だけど、雨すごいですよねこっち。
なので気を付けて会社に行きたいと。
こんな日に会社に行きたくもないんですけどね。
会社なんか、今なんか移動の時期、また予断が多いんですけど、
03:04
移動の時期なんですよね今。
上の方の人たちが。
なんかすごい会社が上がっていて、雰囲気が上がっていて。
やっぱ移動ってみんな嬉しいんですよね。
僕はあんまり嬉しくないんですけど、
その人たちは嬉しいみたいで、
次あの人のとこの後やなみたいなことを言ってるんですけど、
それの何が嬉しいのかっていう感じで、
全然僕には理解できないんですけど。
どうなんですかね。
今の仕事から離れられるっていうのが嬉しいのかなというふうには思うんですけど、
転職みたいな感じですよね。
多分みんな辞めたいんですよね結局は。
仕事辞めたいけど、辞めるっていう考えもないから、
その移動のタイミングで気分がリフレッシュするから、
それを楽しみにしてるみたいな。
そんな感じなのかなと思って。
で、移動でめっちゃみんな喜んでて、
残される人たちのことを考えてねえなみたいな、
っていうふうに思ったりしてます。
そんな感じで、
上の人たちが喜ばれると、
この職場って面倒くさかったんだなみたいなことを思うので、
マイナスな気持ちにはなりますけど、
まあ僕はどうだっていいんですけど、
頑張っていきましょう。
めっちゃ愚痴を言い出した。
ということで、
今日の話じゃないかというと、
会社を辞めるための準備ということで、
余談とたまたま被ったんですけど、
会社を辞めるための準備って何かしていかないとなっていうふうに思って、
今ただただコーヒー豆の売り上げをあげようあげようみたいなことを思ってて、
部屋でどこまであげたら会社を辞められるのかなと思ったときに、
多分、
僕の手もいっぱいいっぱいなんで、
ここが割と限界じゃないかなって最近思ってるんですよね。
会社にしながらの売り上げっていうのは。
辞めたら実は上がるかもしれないけど、
そこはまあわかんないんで、
そんな状態で僕が辞められるかというと、
そんな勇気はないわけで、
ではどうやってこれから準備していけばいいのかなっていうふうに思って、
それを今日話していきたいなというふうに思います。
一つ目が、コーヒー以外で月10万円の収入を得ようという作戦ですね。
ブログとかnoteっていうサイトとか、
あとはラジオとかSNSとか、
06:03
他でも発信的な活動はしてて、
発信してる中で収益が発生するのがブログとnoteは少ないですよね。
割と月1万円あればいいぐらい。
noteで1万円ちょい、
ブログから3千円とか、だから全然なんですね。
こんな感じで1万円ぐらいの売り上げが、
コーヒー以外から今作れてるような状態なんだけども、
これをもうちょっと増やしていこうという感じですね。
これがなぜかというと、これが増えることでかなりの受信になるというか。
今ブログとかnoteっていうのは、僕が書いたものが置いてあって、
僕が例えば寝てる間とかにもそれを読んで、
実際に記事を購入してくれてとか、
ブログで紹介しているものを買ってくれてとかすることで、
僕には収益が入るということで、
1回書いたものがずっと永久的に働いてくれるみたいなイメージなんですけど、
これがめちゃくちゃいいなと思って。
会社って、例えば会社員って有給というシステムがあるんで、
給額っても給料その分発生するんですよね、その日の分。
有給使えなくても有給なくなったら、
欠金になるんで使えませんけど、
有給であればこれが可能なんですよね。
そのシステムというのは素晴らしいというか、
それを例えばコーヒー豆屋さんを営業で始めるとして、
それは当然季節的な変動もあるし、
お客さんが減るということも絶対あるし、
そうなったときにかなり安心材料になると思うんですよね。
なのでそういうものをもっと育てていこうというか、
僕のまず発信する内容とかもまだ乏し方でもするんで、
その辺をもっと良い情報とか出せるようにとか、
あとはもっと濃い情報、
実際にやったことをもっとわかりやすくまとめたりとかして、
出していこうかなと思っていて、
まだまだボリュームも足りないので、
その辺を今後増強していくというのが必要かなと思います。
それは会社員になりながらでも、
双子の子育てとかもあるけど、
そこと並行してそれをずっとやっていけば、
やっていくしかないかなというふうに考えています。
2つ目、家事をすべてロボットに代行してもらう。
09:03
これあまり関係なさそうに聞こえると思うけど、
会社を辞めるために、
いわゆるブログとかそういうコンテンツ系の収益を増やすというところで、
それを増やすための作業時間を確保するために、
だから自分別にできるっていうこともあるんですよね。
例えば洗濯物干したりとか、ご飯ちょっと食ったりとか、
それだって残業があまりなければできちゃうんですよ。
できちゃうんですけど、できるからってやってたら、
これまでの生活と何も変わらないなと思って、
例えば掃除機掛けるとかも30分くらい、
30分もかかないかな。
1回と2回やるんで、まあまあかかるし、
その時間をそういう活動に充てることができるようにすれば、
ちょっとずっと積み重ねてやるんで、
1回1回は少ないんですけど、
積み重ねることでかなりの物量になるんじゃないかなと思って、
できるだけすべて家事をロボットに任せていこうというふうに思ってます。
別にやらないといけない家事は、やるべきというか、
別にご飯とかも買ってきたらいいんですけど、
買いに行くのがまた時間かかるじゃないですか。
うち田舎なんで、いちいち車でちょっと出ないといけないんで、
めちゃくちゃやばくさいし。
というので家電。
玉ねぎとかじゃがいもとか肉とかを買って、
それで調理器、家電。
最近あるじゃないですか、料理を自動で作れるのも、
そういうのに突っ込んで、それを2台に増やしたりとか。
それプラス掃除はルンバとかそういう掃除ロボットに任せるという、
そういうのをやっていこうかなと。
それでもちょっとずつでもいいから、
時間を捻出していくというふうにしないと、
これ永久的に変わらないなと思って、
ちょっとそういう方向にお金も使っていこうと思ってます。
ボーナスも出たんで、
ボーナスはこの辺の整えることにお金を費やしていこうかなというふうに思ってます。
3つ目が別の居場所だかということで、
会社を辞めるとしたら、会社というような居場所を失うというわけで、
どうなんかなと思って、
僕は確かに一人は好きではあるんですけど、
12:02
本当に一人になったらそれは寂しいかなと思って、
今結婚してお子さんもいるし、
家に猫もいるし、
二子も生まれたし、
家族はいて、
家族がもしいなかったことを想像すると、
こんなにいろんなことを方針確保とかできていないと思うから、
やっぱり家族ありきになるかなと思って、
それ以外に一人でこうやっていくってなった時に、
会社辞めてやっていくってなる時に、
心の拠り所的なところが一個は絶対必要かなと思ってて、
そういう時に居場所がやっぱり必要となっているかなと思って、
何か探さないとなーってコミュニティ的なところとか、
そういうことを持っていますね。
なかなか会社辞めたことはないんで、難しいですよね。
会社辞めたらどういう感覚だろうっていうのがまず分からないんで、
多分そうやって心ごとくやったりする時に、
簡単などうでもいいことを登壇できる人とかが居たりする環境があった方がいいかなと思ってたりします。
別にそれはSNS上の繋がりとか、コミュニティの繋がりとか、
実際に会う必要は別にないかなと思ってて、会っても別にいいと思うけど、
それはネット上の繋がりでも十分、
具体的には心の支えになるかなと思うので、
そういう居場所をまた見つけていきたいなと思っております。
はい、ということで、今日の話は会社に辞めるための準備。
こんなことをしていこうみたいな話をしてきました。
一つ目が、コーヒー以外で月10万円当てるということで、
コーヒー関係のブログとかノートっていうのをやっていて、
このラジオとか動画の制作とか、いろいろやってることがあって、
それを合計して月10万円を今年中ぐらいに達成できたらいいかなと思っています。
今年は難しいかわからないですけどね、
それぐらいの勢いでやらないといけないなと思っているので、
頑張っていきたいと思います。
まずは僕がちゃんと暮らせる環境を整えてから、
ちゃんと還元していくっていうのが重要かなと思っているので、
まずは自分の生活基盤を作りたいと。
自分のコーヒーとかコーヒー家族とか、
そっちに専念できるような環境を整えたいなと思っています。
二つ目が、家事をロボットに代行してもらうということで、
今はできるから自分でやってるみたいな感じなんですけど、
15:01
これから双葉もこっちに帰ってきたら忙しいからですし、
できるからといってやってると、
今の僕は会社に人を作ると思うんですけど、
できるからといってずっとやってるんですよね。
だから仕事ってどんどん増えていってて、
例えば議事録録とかもまだ人間がやってるっていう、
そんなの本当に、
このラジオとかも簡単に本当に一分も減らないテキストができるし、
これが手継手的にまずいんだっていう話もあるんですけど、
そんなの社内用に作ったりとかしたらいいんじゃないかと思うんですし、
そういうのまだ人間がやってるとかもあるし、
それでまた時間が増えるし、
やっぱりできるからってやってたらもうダメなんだなと思って、
代わって取るものができたらそっちに任せていかないと、
人間化が止まっちゃうのかなと思ってて、
その余った時間でまた別のことができるんで、
そういう価格で、
自分が例えば洗い物できるからといって、
食洗機に任せないとか、
そういうのも違うのかなと思って、
電気代かかるから食洗機あんまり使わないとか、
そういうのも本当は違うな、
違うのかもしれないと思って、
どんどんそういうのも任せていこうと思ってます。
3つ目が別のいい場所を探すっていうところで、
会社辞めて一人でやっていくっていう時の心の居る所、出くる所を、
これから探していきたいなと思っております。
いい場所あったら教えてくださいじゃないですか、
そういう場所があったらいいなと思っています。
今日の話はこれで以上となります。
この報告をしている段階ほどこのように話しております。
文字でさっと読みたいと思っている方は、
noteというサイトで公開しておりますテキスト版を。
こっちに関しては、
一応このしゃべった内容をAIに読み込ませて、
テキスト化したものを、
僕が自分で修正しているという感じで投稿しております。
ちょっと読みづらいところがあったりもするんですけど、
ほぼ僕の文章。
テキストそのままバーンってやると、
すげえ改まった文章になっちゃうんですよね。
そこから要約したものを僕が取ってきて、
それを僕が膨らませているみたいな感じなんで、
AIと僕とやることが逆転してないとか思うんですけど、
18:03
そんな感じでやっておりますので、
よければ覗いてみてください。
あとは売上とかも全て公開してますので、
そちらnoteの有料記事から読めます。
ぜひそちらもご覧くださいということで、
今日の話はこれで以上となります。
ありがとうございました。
18:28

コメント

スクロール