1. コーヒー豆の売り上げアップラジオ
  2. 外注する時に気をつけたこと
2024-06-14 16:00

外注する時に気をつけたこと

m k
m k
Host
外注ってめちゃくちゃ便利だけど
何でもかんでもするもんじゃないですね、、、


●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●コーヒー本(無料)はこちら💁‍♀️
https://mkzikabaisenn.com/list-of-coffee-books-that-are-free-but-useful/

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:06
こんにちは、えむけーです。
今日も収録をしていきたいと思います。
このラジオは、コーヒー豆の売り上げが上がった行動とか、売り上げるためにやっている行動を話しております。
僕自身が会社員しながら、コーヒー豆の販売を始めて5年目くらいになるんですけども、
これまでいろいろ経験してきたこととか、これやったら売り上げが上がったなとか、
これやったけどちょっと失敗だったなとか、そういった実体験に基づく話をしておりますので、
これからコーヒー豆の販売を始めようというふうに思っている方とか、
何か自分の商品を販売していきたいなというふうに考えている方に聞いていただけると嬉しいです。
特に専業でやっている方というよりは、何かの掛け合わせで、
副業的な感じでやっている方に聞いていただくと、
より有益というかリアルな情報となっているかなと思いますので、
ぜひお聞きいただければなと思います。
一応、週3回ほどはこのように収録をしておりますので、
今後もお聞きいただければなと思いますので、ぜひフォローとよろしくお願いします。
ということで、今日も僕は逆らわない選手で、
今日は若干寝坊しましたけど、寝坊と言う意味で、別に寝坊って感じじゃなかったですね。
でもちょっとバタついたのは、なんかのんびりしてたからですかね。
ちょっとだけ猫も散歩して、またのんびり、あとはおはたべて、
そんな感じで遊んで過ごしておりました。
今日は金曜日なんで、金曜日ってすごい体が軽いんですよね。
やっぱり会社嫌々病があるんだろうなと思って。
月曜とかってやっぱ頭痛とかしてますもんね。
今日は全然体軽すぎて、すごい気楽だなと思って。
明日また双子の元へ行って、
また日々一緒に過ごすんで、
明日の朝は焙煎するんですけど、また日曜は焙煎できないので、
ちょっとずつ遅れてくるんで、またどっかで調整しないとなと思って。
平日にテレワークを入れるなり、何か考えたいなと思っております。
今日の話は何かというと、
害虫するときに気をつけたことをお話ししようと思います。
害虫したものといえば、僕はあんまりしてないんですけど、
ロゴの作成とか、
03:00
あと最近でいえばカフェオレベースの制作とか、
その辺は害虫してて、
害虫でめっちゃ楽なんですよね。
お金はかかるけども、
別に自分が手を動かさなくてもやってくれてる。
あとはできたら連絡が来て納品されるみたいな感じなんで、めっちゃ楽だなと思って。
害虫するたびに、またいろんなものを害虫したいなみたいなことを思うんですけど、
でもやっぱりむやみに害虫するっていうのもなんか違うような気がしてて、
っていうのを今回話していきたいなと思っておりまして、
害虫したいと思っても踏みとどまっているものもいろいろあって、
そういうものを何で踏みとどまったというか、
害虫するときに意識していることみたいなことを話していきたいなと思います。
一つ目が害虫するにあたって、自分がそれをやって価値が生まれるのかっていう話ですね。
僕が最初害虫しようと思って、カフェオレベルトを作る前にやろうと思ったのが、
ドリップパックの害虫だったんですけど、
ドリップパックって自分で作ると、
クラフトの用紙とか他のパッケージもあるんですけど、
クラフトのパッケージかビニール系の中書きのやつとか、
そういうパッケージもありますけど、
中に窒素充填して賞味期限を引き伸ばすことができるっていう、
ちょっとこれが正しいのかわからないですけど、
一般的に大きな企業が販売しているドリップパックとか、
個人でも害虫してそういうのを作ってもらっている人もいるんですけど、
そういう人たちのドリップパックみたいなのを、僕も作りたいなと思って。
自分でドリップパック作るのは大変だなと思って、害虫しようと思ったんですけど、
その頃僕がそれをやったところで、
それを買いたいと思う人はいるのかなっていうふうに考えて、
個人でやっている人のドリップパックを買うときに、
それが外で作られたものだったら、
06:02
僕だったら買う気がしないっていうか、どうなんだろうなみたいな。
でも手詰めでしているようなクラフトのパッケージを使っている場合、
台中でもクラフトのパッケージはあるんですけど、
手作り感があるようなドリップパックを出しているお店とかのやつは、
結構買いたくなるっていうのがあって、
同じような感覚の人はいるんじゃないかなと思っているんですけど、
スタバでも手詰めでやっていることはないと思うんですけど、
スタバとかだったらデカすぎて、会社がデカいから、
外注、外注、外注、外注。
外注というか自社工場かもしれないですけどね。
窒素充電でやってますけど、
そういう大きいところはそれでいいと思うんですけど、
僕みたいに超ちっちゃいのに、
そこを外注して販売することに、
その商品をいいと思って買ってくれる人がいるのかなっていうふうに考えたときに、
そこはいないような気がしてて、
自分もそうだからっていうのもあるんですけど、
そこは自分もいいとは思わないなと思って、
そこは踏みとどまったという感じですね。
あきらめてちゃんとドリップパックを作りやすいように、
カフェミオっていう自動で重量を測って、それを出してくれる。
寿司廊の裏側とかで、寿司屋さんとかで、
お寿司屋さんとかで、会店寿司屋さんで、
たまに裏側を見ると、ご飯を一握り分作ってくれるマシーンみたいになると思うんですけど、
そんなイメージの役があって、
1回分設定した重量でコーヒー豆の粉を出してくれるっていう。
それでやってますね。
それでやるだけでも全然楽ですし、
外注するよりも自分でやったほうが、
価値を感じてもらいやすいかなと思って、今そうしてますね。
2つ目が、外注するときに気をつけたこと。
2つ目が経費を徹底的に洗い出すところですね。
これカフェオレペースのときにめっちゃ意識したんですけど、
カフェオレペースとりあえず作るけど、
09:00
重量っていくらなんだろうな、いろいろ疑問があって、
なんか動き出せなかったんですけど、
それも全てきれいにしようと思ってバーって書き出して、
これぐらいにするんだなと思って、
そのとき思ったのが結構高いなと思って。
僕が最初この値段にしようと思ってたら、
値段では全然利益がないっていう状態だったんで、
計算してよかったなと思って。
外にお願いすると、その分製作費とかで結構お金取られるし、
自分の感覚とはまた違う金額にしないといけないっていうのが分かって、
今回は徹底的に洗い出しで、ある程度の利益も出るように設定して、
それを販売してみたいな感じで、
割とすぐ売り切れたし、
僕も赤字にはならなかったんで、よかったなというふうに思ってます。
3つ目が在庫がもし余ったときにどうしたらいいのかっていうところの、
対処法をよく考えたっていう感じですね。
カフェオレベースとかに関しては、
やっぱり賞味期限があるもので、
在庫として残ってしまった場合、
自分が飲めばいいっていうふうに考えたし、
賞味期限が近づいてきたら金額を落とすとか、
プレゼントしちゃうとか、椅子のこと売らずに。
そういうふうにいろいろ考えてましたね。
在庫がね、
在庫って、コーヒー豆の場合はあんまり在庫の心配ってなくて、
焙煎した後の豆は確かに日に日に劣化が進んでいくんで、
気にする人はあると思うんですけど、
生豆の状態であればある程度は全然大丈夫かなと思って、
さすがに1年で動くと、それはそれでちょっとどうだろうって話なんですけど、
そこまでは置くこともないし、
最悪は自分で焙煎して自分で飲めばいいし、
そもそも割と気楽に豆の場合はやっていけるんですけど、
初めてカフェオレベースとか賞味期限が設定されるものを今回賞品として売ったんで、
その辺在庫余った時どうしようかなっていう問題を事前に考えて、
自分で飲めばいいし、10何本だったんで今回。
そんな余るって言ってもなーみたいな。
10何本丸々余ったとしても自分で飲めないことはないなと思って。
12:03
今回は踏み切ったって感じですね。
この辺を解決する方法、在庫問題を解決する方法として、
思いついたのが、思いついたというかやってる人が実際いるんですけど、
予約販売にするっていう感じですよね。
発注する前に、今回またこれぐらいで販売開始したと思うんですけど、
欲しい方いますか?って言って。
欲しい方は先行予約としてこちらから予約できますって感じにすると、
大体何個は買われるっていうのが事前に分かるんで、
その数量プラス何個かっていう感じで、
これから外注するといいのかなって思いましたね。
そんな感じで、外注するときに、
外注ってあまり慣れてないんで、その辺を気を付けたっていう話をしてきました。
ということで、今日の話は外注するときに気を付けたことということで話しました。
一つ目が自分がやっていく、それは価値があるのかっていうところ。
大きい会社とかは、確かに外注外注でやりまくってるけど、
でもそれの真似をして、僕みたいなちっちゃいところが、
それを真似して本当に価値があるのかなっていうところを考えました。
二つ目が、それにかかる経費とかを徹底的に洗い出したというところで、
慣れない作業なんで、どんなお金がかかるんだろうっていうところをちゃんと洗い出して、
赤字にならないように設定しました。
値切りも失敗してないということで。
三つ目が、在庫が余ったときの対処法。
今までは賞味期限ってあまり気にする必要はなかったんですけど、
今回は明確に設定されるので、
それがこっちから出てきたときにどう対処するのか、
それまでに余ってたりしたらどうしようかなということで、
結局は余らなかったんですよね。
メルマガ限定で販売したところすぐ売り切れたんで、全然大丈夫だったんですけど、
その場合はいろいろやりようがある。
今後やっていきたいのは予約販売とか、
そっちの方でちょっとやってみようかなと思います。
今日の話はこれで以上となります。
この報告はこういうふうに声で話しますけども、
テキスト版もありまして、それはNOTEの方に投稿しておりますので、
NOTEのリンクをこちらの説明欄に貼っておきますので、
そちらからよければ覗いてみてください。
昨日から試しなんですけど、この放送をAIが読み取ってくれて、
15:05
AIがテキスト化してくれたものを若干修正して、
それをNOTEに投稿しておりますので、
ちょっと読みづらいところもあるんですけど、読んでいただければ嬉しいです。
徐々にもうちょっと改良して、読みやすく、僕らしい文章にしたいなと思ってるんですけど、
今はすごいめっちゃ丁寧な文章になったりとかしちゃってるんで、
ちょっと直していきたいなと思っております。
ということで、今日の話はこれで以上となります。
僕はこれから会社に行って、今日は金曜日なんで、
早く帰りたらいいなと思います。
今日もご視聴ありがとうございました。
16:00

コメント

スクロール