1. みおの自分探しラジオ
  2. #166 アダルトチルドレンは自..
2024-06-21 06:50

#166 アダルトチルドレンは自分の好きな暮らしが大事

暮らしに求めるものは、「好き」と「安心感」です🫶🏻

↓インスタはこちら🏠🌳
https://www.instagram.com/mioo_6160/

.
#アダルトチルドレンの暮らし
#アダルトチルドレンママ
#好きな暮らし
#安心できる家
#暮らしの発信
#暮らしを楽しむ
#暮らしを楽しむ家づくり
#暮らしを楽しむ日々
#自分らしさを忘れずに
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64a3cfbdb352effb9d2aa98b
00:05
こんにちは、みおです。このラジオは、自分を犠牲にしない暮らしや子育てをもとに、
徒行や育ちの私が好きだと思える一日を積み重ねるための考え方や生き方をお話ししています。
今日は週の終わり、金曜日ですね。皆さんいかがお過ごしでしょうか。
今日はすごく雨が降ってますね。 収録中ももしかしたら雨音が入るかもしれないんですが、
そんなに聞こえないかな。 なんか外はでもザーザー振りですね。
これからね、なんか梅雨も一気に来るみたいな話もありますけど、どうなんですかね。
少し寒暖差も出てくると思うので、皆さんも風邪には気をつけてください。
では今日もゆるっとお話をしていきます。 今日はアダルトチルドレンは自分の好きな暮らしが大事というテーマで話をしたいと思います。
私は結婚するまで実家を出たことがなかったんですね。 高校までは近くの公立に行って、
大学は電車で2時間弱ぐらいはかかる場所にあったんですけど、 でも実家から通っていましたね。
なんか今思えば、 実家に居場所もなくすごく窮屈な思いをしていたから、
大学を機に一人暮らしをすれば良かったんじゃないかって今でも思うんですけど、
当時は 両親のできるだけ
実家にいたらっていう 希望というのも感じていたし、
現に就職先も最初は地元でしたしね。 そういうこともあったし、
自分には自己肯定感もなく、 物事を決める意思も本当になかったから、
一人暮らしを決める勇気というか、 決めたところで多分責任も持てないなっていうので、
諦めていたところがあります。 私にとっては実家を出る大きなきっかけは結婚でした。
その時は本当にやっと出られるんだって思って、 すごく嬉しかったのを覚えていますね。
その実家にいた時の生活っていうのは、 私が感じた
お一方的な感覚ではあるんですけど、 実家では家族なのにやっぱり気を使ってしまったりとか、
03:10
親や兄弟の機嫌を伺ったりずっとしていました。
家ではみんなが集まる唯一の時っていうのは、 夕飯の時間だったんですけど、
その時もテレビをつけながら、 みんなほぼ無言で食べていて、
結構会話がないような感じだったので、 それがすごく記憶にあってね、本当に辛かったんですよね。
自分の部屋もなくて、 兄弟と同じ部屋だったんですけど、 自分の個室っていうのはなくて、
なのでその自分のスペースに、 辛い時は逃げる感じでしたね。
それすらも、その部屋にノックもせず入ってきたりとか、 そこで親の何か愚痴とかを聞かされたりとか、
あと勝手にドアを開けられたりとか、 まあね、悪気があってやったことではないんでしょうけど、
なんか私にとってはそれがあんまり落ち着けなくって、 プライバシーがあんまりないなっていう中で過ごしてきました。
なので実家を出てからは、 爆発するように
家とか暮らし への興味が湧き出てくるような感じで
SNSでいろんなインテリアとか、 みんなの暮らしを見るようになりました。
その時間がとても好きでしたね。
やっぱり自分の一番好きで、 ここに帰れば安心っていう家を、
家庭を持ったら作りたいなっていう思いがあったからだと思います。
だから私は本当に、自分の気持ちを安定させるためにも、 自分の好きな暮らしをするっていうのが結構大事なんですよね。
最近そんな生活のことを発信したいと思い始めて、
インスタで暮らしのことを中心に載せるようになりました。
インスタを通じて、 辛い過去があったとしても、
自分の暮らしを楽しめるよっていうこととか、 自分らしさを忘れずに生きていこうっていうところ、
そういうところを伝える場所にできたらいいなと思っています。
06:04
なので私の生活をちょっと垣間見れるような感じですかね。
写真とか映像もあるので、スタイフとかそういうものとはまた違う雰囲気になるとは思うんですけど、
もし興味のある方は、 プロフィールの方のインスタのところからぜひ覗いていただけたらと思います。
はい、では今日はこれで終わりにします。 いつも聞いていただいてありがとうございます。
皆さんも今日もいい一日を、そして良い週末をお過ごしください。 またねー
06:50

コメント

スクロール