シュウの具体的な動きを見つけ辛いことは正に暗中模索で…
しょーまさんに対してもマジで申し訳ない気持ち!
ただ悩みという意味で言うと、悩まない人生は無いので…
収録日:7月22日
シュウの個人Podcast:シュウの放すラジオ( https://anchor.fm/sakashushu )
しょーまの個人Podcast:父のたわごと( https://anchor.fm/82933 )
「シュウとショウの未知の理への道のり」への感想・ご質問等はこちらへ
Gmail : shu.sho.michinori@gmail.com
LINE OPENCHAT「シュウの放すラジオ兼シュウとショウの未知の理への道のり」
00:01
シュウとショウの未知の理への道のり、道のり。
この番組は文字通り、シュウとショウの気が向いた時に適当に好きなことを話しながら、まだ知らないことわり、つまり未知の理を探していく道のりを描く番組です。
下手をしたら、下手をしたらスススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススススス
どうしたらいいんだろうなーと。そうですよね。課題ですね。そうなんですよ。ずっと何年もこの状態ではあるんですけど、まあ実は僕もいろんな悩みとかあって。はい。
その悩みを解決すべく動くわけなんですけど、結果動いた先でまた絶対悩むんですよね。はいはい。で、これは俺は悩まないっていう人生にはならないんだなっていうのはちょっと思ってて。はいはい。
そこにちょっと重ねて言うと、もうそれ自体も多分しゅうさんが今後、この語がわかったとして、常に悩み続けることになるのかなとはちょっと思いますね。
結果、どうなるかわからないし、しゅうさんのこの人生が、それこそこのポッドキャストとかが将来にわたってどういう影響を与えていくかっていうのも現時点で評価しようもないというか。
03:20
そういうようなのもですね、何もわからないから、少なくともそのしゅうさんが考えられていることだとか、発信とかっていうのは少なくとも自信を持ってやり続けられてていいのかなとは思うんですけど。
今取られている行動とか、それに対してちょっと自信が今少し揺らいでるというか、自信が揺らぐというか、そもそも自信みたいなものは多分ないのかも。
まさにです。
そうですよね。
そこがあるから、具体的な話だとか、将来的なんかにつながったらいいなっていうところをしゅうさん自身がイメージできる少しでも。
それがちょっとある程度、鮮明に少しでも鮮明になると、しゅうさんの自信につながることだと思うので、そこを求められているのかなと思うんですけど。
将来的なことが推測できる、そこの推定確率みたいなものが高いほど自信が持てると思うんですよね。何にしても。
未来を予測できるから自信が持てる、あるいは言い換えたら安心できるみたいな心理が人間にはあると思ってて、未来がわからないから怖い、安心できないみたいな。
そういう意味では将来的にしゅうさんの自分の心理で活動されていることっていうのが、どんな感じで影響を与えていくのかっていうのがしゅうさん自体がイメージしきれてない部分だと思うので、
06:16
そこでちょっと、だからこそ次どうアクションしたらいいかとかそういう風な考えが出てくるのかなと思うんですけど、全然そういうのがしない方がいいとか悪いとかいう話じゃなくて、
僕的には、すごいしゅうさん自身は不安だし願望ですけど、もう自信を持てばいいと思います。
なるほど。
しゅうさん自身がそこに本当にもう、自信を持つ、あるいは開き直るぐらいあれば、悩みというかわからないですけど、そこのなんかモヤモヤっていうのは一瞬解決はするかもしれないなと少し思います。
なるほど。
自信を絶対的な、イメージ鮮明的に何かこうあるわけじゃないけど、自分の活動自体が絶対将来的人類のためになるっていうことをしゅうさん自身がこう信じきれれば、多分そこに自分のやる行動みたいなところが今のままでいいかとかっていう不安自体が多分、
出てこないし、でもその自信みたいなものは完全に持てないとするならば、仮にこれで何も影響を起きなくても、自分の人生これでいいんだ。
これで良いはずっていうことを、ある種開き直るようなことまで精神が持っていけると、その辺がちょっと心持ちが変わるのかなとは思うんですけど、
これはでも本当にすごい乱暴な。
いやいや、でもなんとなくわかるところはあります。そうなんだろうなーみたいな。
ちょっとずれてるかもしれないんですけど、最近、瞑想の本を偶然ちょっと司令が一緒に読んでほしいって言ったきっかけで、ちょっと今図書館から借りてて、ビパッサナー瞑想っていう、なんか体の隅々まで観察していくみたいな感じのをちょっと読んでて、全部は読み切れてないんですけど、
09:10
要は心が安定するのが先だよねみたいな、ちょっと雑すぎるんですけど、なんかそういうことを書かれてて、それを日々瞑想をちょっと組み込みつつやっていくっていうのはありだろうなと思いながら、まだ踏み出せてはいないんですけど、ちゃんとは。
でも本当にそうだよなと思って、心がそういう不安な状態にあったら、回復力も免疫力も全部落ちるし、みたいなところがあって、僕はもともと親からもらった体型っていうのもあるけど、だからなかなかこうガリガリな状態でずっと生きてるのかなーとか思ったりもしていて、
そこに対する不安みたいなのも若干最近あったんですよね、その年齢的に衰えていくと同時に筋力が減っていく不安みたいな、お米作りもやめちゃったことも若干影響してるかもしれなくて、でもそれなのになんか筋トレのための筋トレ?あれこれ合ってますか?
わかります、言いたいことわかります。
それがどうしてもできないタイプなんでしょ、僕。
筋トレのための筋トレというか、何かしら実用的とかするためとかに使うために筋力を育てるのではなく、
筋肉っていうのをつけるためだけの筋トレってことですよね。
そうそうそうそう、それはなんかどうしてもできないんでしょ。
それはわかります。
わかります。
僕もだからただ単に筋力つけようみたいな、ただ一応やっぱりしゅうさんと同じ健康的な意味合いの心配があって、それで何かしら運動とか筋トレせなのかなっていうのは、なんかちょっと思ったりはするんですけど、
何にしても、境外化したら意味ないというか、
筋肉をつけるっていうことが目的じゃないじゃないですか、本来。
そうなんですよね。
なんかこの世界にそういうことが本当に、普通に仕事とかしてるとですね、そんなことばっかりで多くて、本当に本当に多くて、
なんで?
なんで?みたいなのが結構あったりですね。
仕事からいろいろ業務改善みたいなところを考えてたりするので、
12:08
そうするとやっぱりいろんな会社さんとかで、全然それぞれいろいろ頑張られてる中で、その状況を否定する話ではないんですけど、
おそらくやっぱり監修所とか、これまでの歴史とかもいろいろあって、多分当事者の人たちが一番よくわかってらっしゃると思うんですけど、
特にそういう組織の中とかだと、ルールとかで決まってるからやってるみたいなこととか多分いっぱいあって、
で、これなんでやってるんだっけ?みたいなところを考えたときに、誰もよくわからないみたいな状態とか、
でもそこに意識を持っていくことすら、ままならないほど時間がなかったり、頑張られてる状況だったりするので、
だからその辺をシステムとかで解決できたらなとは思ってるんですけどね。
まだちょっと話それましたけど、
いやいや、そういう、なんか結構、数値、さっきの話にちょっと似てるかもしれないですけど、
数値とか目標とか、何かしらこう、そういう、具体化しすぎると、その具体的な事象、ゴール、それそのものをゴールとしてしまいがち。
そうですね。
だからちょっとそういう動きは、常に注意しないといけないなっていうのを思いますね。
そうですね。
すみません、ちょっと話そらしちゃいましたけど、
いやいやいや、全然全然。
僕なんか、いろいろ根前一体として喋ってるというか、
ポッドキャストの配信のためのネタ元が欲しいみたいなのが漠然とした入り口だったりはするんですけど、
とはいえそのネタ元になる動きとしては、自分が健全って思えるような動きをしたいって思った時に筋トレのための筋トレみたいなのが違和感あって、
15:03
でも、じゃあ一人で自然に体を動かすみたいな、それが自分の生命維持のために必要なんだみたいな動きが自分にとってはどうなのかみたいなのが、
結局、それも根拠のない自信を持てれば何かしらバーンとでも出せるのかもしれないですけど、まだ出せないっていう感覚なんですよね。
だからそこには…
体を…
はいはい。
そうそうそうそう。
だからそこには、僕べき論が本当に苦手だけど、それをやるべきみたいなのが、要素としては一部必要なのかなとかも、ちょっとざっくりしてますけども、そんなふうに思ったりもしてますよね。
筋トレのための筋トレっていうのはちょっと行き過ぎなんですけど、自分の生命維持のために成り立たないけど、どうなんだろうなぁ。やっぱ。
体を動かすこと自体っていうのは、結構今はそこの必要性に駆られてないから動かないっていうのはあると思うんですけど、
どっかでこう動かしたときに、おそらく精神的だったり気分的だったりっていうので、気持ちいいはずっていうか、はずって言うんですね。気持ちいいと思うんですよ。
それを感じたときに、もうただ気持ちいいからやりたいっていうところをベースとかでもいいのかなと思って、ただ必要に駆られないからそのスタート、スタートというか最初のきっかけがないだけで、
何かしら遊びでもいいし、遊びじゃなくて、もう本当もうこれはその無理やり、無理やりでもいいから、ちょっと走ってみるとか、なんかっていう風なところで、その結果どうかっていうところで、
気持ちよくなければ多分しない方がいいし、気持ちよければ続けたいと自然に思うかなと思って。
さっきの、ただ筋力をつけるとかそれだけを目的にしないとするとですね、自然と欲求が出るっていうのは多分、その好循環の今スパイラルに入るファーストステップがないから、好循環、運動とか筋力が自然につく。
18:29
っていう好循環に入るファーストステップのきっかけがないだけかなっていうのもちょっと、そのきっかけがないっていうところには、先ほどおっしゃってた、まず精神が安定してないとみたいなところも絡むかなと思ってて、
僕も最近その妻と話す中で、やっぱりその心の余裕みたいなのがまず大事よねっていう話、そういう話題になることが多くて、
そういう意味でその瞑想とかを一緒に習慣化しようかとか、そういう話も上がってるんですけど。
すごいなあ。
いやいや、本当になんか、まず本当に心に余裕がないといろんなことが悪循環しだしちゃうというか、なんか落ち着かないし、
そこ、そもそもその余裕がなかなか取れないほど日々のことに追われてるっていうのはあったりはするんですけど、本当に結構乱暴な言い方で怒られちゃうかもしれないですけど、
本当にその前提条件にいろいろよるからですね、それぞれ人の、言うて僕は今、今日明日食べれないかもしれないみたいな状況とかでは幸いないので、言えることか言えることだと思うんですけど、
結構その心の余裕を持てるかどうかっていうのは心の持ちを次第というか、自分次第なところがあると思うので、
そこを本当になんか自分で自分をコントロールできるようになれるといいなぁとちょっと思いますね。
21:14
そうですね。
その時にもやっぱその、何というか、相対化するというか、客観視するというか、かなりスケールアウトして考えてみるだとか、そういうことをするだけでも全然違いますからね。
違いますね。
本当にもうなんか、明日死ぬかもしれないしみたいなことを考えたらもう、何で今こんなこと悩んでるんだろうとか、
そもそも今普通に家族で不自由なく暮らせてるんだったら、別にこれ以上何も求めなくていいよねとか、そんなことをちょっと振り返るだけで、一旦その心は落ち着くというか。
そうですね。
だからまあ何にしてもやっぱその、自分の精神を平穏に保つみたいなところは、スキルレベルでちょっと身につけたいなみたいな。
確かに。
これはありますね。
ありますね。
それはちょっとやっていこうかな。
なんかできなかったときに恥ずかしいからなかなか宣言するのが苦手なんですけど、あえて宣言しておこうと思って。
少なからずこれが配信される頃にはやっとかないとまずいぞっていう。
そういう、公言してプレッシャーかけるっていうのは一つのテクニックですね。
次回へ続く。
23:29
コメント
スクロール