1. 自由を生きる妻の戦略会議室
  2. 夫のキツい言葉を受け流すメン..
2024-07-24 14:21

夫のキツい言葉を受け流すメンタル作り②

本日もお聴きくださりありがとうございます☺️
公式LINEでは今後の未知花の企画を先行してご案内予定です。夫婦関係に関する個別相談の場としてもお使いいただけますので、ぜひ下記リンクからお友だち登録をお願いします♡
https://lin.ee/FepLAU


夫婦関係に関する生々しいインタビューのアーカイブは
#あなシプ と検索していただくと一覧で出てきます。
ぜひ聴いてみてくださいね🌹


夫婦関係のお悩み解決記事や
リアルタイムな試行錯誤をアメブロでも発信中!
https://ameblo.jp/michinohana4/

💎夫婦関係がうまくいかない
💎夫のモラハラに悩んでいる
💎ママでも自由になりたい
💎パートナーに応援される妻になりたい

そんな方はぜひ遊びに来てくださいね♩


#ワーママ #専業主婦 #パートナーシップ #亭主関白 #モラハラ #モラハラ夫 #パワハラ #育休 #産休 #育休中 #産後クライシス #夫婦関係 #夫婦円満 #子育て #3歳 #女の子ママ#イクメン #神旦那 #神夫 #アメブロもやってます #仕事と育児の両立 #ワンオペ育児 #家事分担 #夫 #短気 #夫婦喧嘩 #愛され妻 #妊娠中 #2人目妊娠中

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/6437ad499afdfc28cad4b8fb
00:05
こんにちは、未知花です。本日はですね、昨日の続きというか、第2弾ということで、
夫のキツい言葉を受け流すメンタル作りのコツ②ということで、お話をしていきたいと思います。
昨日はですね、まず自分は自分でいいっていうふうに思えているっていうことが、受け流すのに大事なメンタルだよっていうことをお話ししたんですけれども、
本日はですね、2つ目ということでお話をしてみたいなと思います。
本題に入る前にですね、1点お知らせと、それから私のチャンネルの紹介をさせてください。
お知らせはですね、先日からご案内しているんですけれども、7月の25日、明日ですね、のお昼12時からパートナーシップのコラボライブを行います。
こちらはですね、戦略的仮面夫婦の株さんをお呼びする予定でございます。
株さんはですね、モラハラクソ夫と今別居中っていうところでですね、新たな一歩を踏み出されているわけなんですけれども、
これまでに至る心境の変化とか、あとはですね、同じようにモラハラに悩んでいる方へのメッセージだとか、そういったところをお伺いできればなというふうに思っていますので、
今、夫婦関係に悩んでいる方にはぜひ来てほしいなというふうに思います。
そしてここからは私のチャンネルの紹介です。
モラハラ夫に支配され、産後の一人時間は1年間でたった3時間、化粧する時間すら与えられず家事・育児を強いられてきた私ミチカですが、
現在は週1ペースで職場の飲み会に参加したり、仕事と家庭を両立しながら発信活動や企画運営までかなえてしまうほどの自由を手に入れてしまいました。
その方法やそのための自分の在り方をパートナーの存在によって身動きが取れないという過去の私のような女性に向けて発信しています。
こちらのチャンネルではこれまでにパートナーシップに関するコラボライブを14回、1対1のお話し会、Zoomのお話し会を6名実施してきました。
コラボライブについては生々しいインタビューのアンカイブもございますので、ぜひ遡って聞いてみてください。
はい、ということで早速本題です。
夫のきつい言葉を受け流すメンタルづくりのコツ、その2。
ズバリ言いましょう。
これは客観視するということです。
昨日もご紹介させていただいたあすさんとのコラボライブの中でですね、出たキーワードでもあったんですけれども、客観視っていうのがとても大事だなというふうに思います。
詳細気になる方はですね、ぜひあすさんとのコラボライブアーカイブのリンクを貼っておきますので、ぜひご覧いただきたいなというふうに思うんですけれども。
ここではですね、ピックアップしてお話をすると、客観視っていうのはどういうことかっていうと、夫がですね、例えばなんかすごくヒートアップして感情的にこちらにひどい言葉をぶつけてくるみたいな時に、
もうそのまま言葉通りに受け止めてダメージを受けるのではなくてですね、あくまで第三者的な目でちょっと俯瞰して見てみるっていうことです。
03:07
具体的に言うと、実際にそういうきつい言葉を投げかけてくるようなシーンがあった時に、この人は今なんでこんなに感情的になっているんだろう?
なんでこんなにきつい言葉をわざわざ選んで私にぶつけてくるのかな?みたいな感じで、言葉をそのまま、意味そのままを受け取るのではなくて、
その相手の態度ですね、言葉の選び方とか、そういうことを客観的に見て、どういう心理でこの人はこういう行動をとっているのかな?っていう、ある種の第三者目線で私は夫を見ているんですよね。
そういうのも、じゃあそれを意識的にやっているかというと、そういうわけでもなくて、じゃあなんでそういうふうに自然に第三者目線になるかっていうと、あんまりですね、感情的になっている人を見ると私結構ね、しらっけちゃうんですよね。
わかります?一人でわーって沸騰しちゃっている人を見ると、わー何そんな熱くなっちゃってるのって、逆に冷ややかな気持ちになる方いらっしゃいませんか?私がまさにそのタイプでして、そういう夫を見るとですね、妙にしらけてしまうんですよね。
だから、しかもね、言わせておけばそのうちね、言いたいだけ言ったら沈下するってのはわかっているから、言い返したところで何か火の粉が飛んでくるのも、あーめんどくさいな、じゃあほっとこうかなっていう気持ちで、本当に勝手に言ってるわ、ぐらいな気持ちで受け流しているっていうのが正直なところあるんですね。
でもこれが結構大事なことだったりして、受け流すっていうことよりもどういう心理で起こっているかっていうことですね、っていうのを分析するっていうのはすごく大事だというふうに思っていまして。
例えばちょうど昨日、たまたまいい例があったのであげますけれども、ちょうどですね、昨日夫がですね、不意に私にですね、急に怒り始めたんですよ。何がトリガーだったかも全くわからないけれども、急に寝る間際にですね、うわーって怒り始めて。
ちなみに何で怒ってたかっていうそれを内容を話すと、私がですね枕元にイヤホンを置いてたんですよ。それは寝るときにですね、何かこう聞いてリラックスしてから寝ようかななんて思ってたので、それをですね置いといたんですよ。
で、娘がそれに対してこれ何?みたいな感じでいじり始めて、多分夫はそれを娘がですね、寝つかずに遊んでしまう原因になったからっていうところに腹を立てたのがきっかけで、それに加えてそのイヤホンをそこに置きっぱなしにするなんてありえないみたいな話をしてたわけなんですけれども、
06:05
私は使う理由があってそこに置いてあったので、別にそれはいいと思ってるんですけど、夫としてはここはね、しまう場所じゃないんだからちゃんとしまえみたいなことを、とにかくとんでもない罵声でですね、言ってきたんですよ。
っていう例がありましたと。私からするとですね、そんなことどうでもいいんですね。それよりもやっぱりこうね、そうやって急にヒートアップしている夫の様子を見て、なんで急にここで起こり始めたかなって分析モードに入ったんです。
で、そう思い返してみると、昨日はですね、帰ってきた時からとても機嫌が悪かったんですよ。で、何やら会社の何かね、あのシステム関係、なんかパソコンの調子が悪かったかなんだかで、仕事が滞ったみたいでですね、あの家で少し仕事を持ち帰って仕事を夫はしてたんですけれども、その時のキーボードのタッチ音とかがすごく荒々しくて、
それにも私はすでにドン引きしてたわけなんですけどね、ちょっと半分ものに当たるみたいな感じで、なんかバシバシバシバシキーボード叩いてるんですよ。子供みたいじゃないですか。
でもそういう様子を思い出して、あ、そっかってその寝る前にね、発散できなかったストレスっていうのを私にぶつけてるんだっていうところに思い至ったわけなんですよね。
そうなると、私ね、悪くないじゃないですか。夫としてはそのイヤホンをここにしまうべきだからしまってくれっていうのあったのかもしれないけど、多分機嫌よく寝ていたら絶対そんな会話にはならないぐらいの些細な出来事だったと思うんですよね。
イヤホンどこにしまうかなんてね。そんな感じで原因を辿っていくと、あ、じゃあ例えば昨日の場合は夫の機嫌がそこで悪かったっていうことがあったとします。
そしたら、まあやってあげるかさておきですけど、夜ね、今日あったことをちょっと晩酌がてら聞いてあげるでもいいし、肩揉んであげるでもいいし、何か心が和らぐようなことをしてあげたらちょっと落ち着いたのかなとか。
私はね、寝が優しいんでそういうことを思ったりしましたけど。逆に、そんなことをしてやる義理もないよっていう方は別に放っておけばいいわけだし、そもそも自分が悪くはないっていうことはもうそういう分析結果でわかっているわけだから、少なくとも夫の言葉を真に受けて自分が傷つくっていうことはしなくていいわけですよね。
そんな形で、やっぱり相手がどういう心理で急にヒートアップしているのかっていうのを根底から分析するっていうことはとても大事だなというふうに思うし、日頃からそういうことをやっていると、この人はこういう時にこういう反応になる、こういう態度になるっていうデータが出来上がってくるので、
09:14
どんなことがあっても、そうそう自分の心に応えるようなことは少なくなっていきます。なので、データを貯めておくってことはすごく大事だなというふうに思います。
ここまでお話をしてきたものの、私がそういうふうに思えている根底っていうのは、やっぱり自分は自分のままでいいっていうふうに思えていることっていうのが根底にあるんじゃないかなというふうに思うんですよね。
自分のこと、自己需要ができているからこそ、相手は相手、人は人だよねっていうふうに思える。私は私だけど、この人はこの人、別のものだよねっていうふうに相手のことも受け入れられるっていうのは、やっぱり自分のことをまず受け入れてあげられているからこそのことだと思うので、
やっぱり昨日お話しした自分のことを自分ありのまま受け入れてあげるっていうことが、やっぱり大前提としてあるんじゃないかなとは思います。その上で、もう相手、夫は全く違う生き物だっていうことをちゃんと受け入れた上で、
じゃあこの生き物は一体どういう時にどんな反応する生き物なんだろうっていうふうに観察するような、夏休みですからね、自由研究みたいな感じで観察すると自分の心も楽になるんじゃないかなというふうに思うので、ぜひやってみていただきたいなというふうに思います。
ここからは余談なんですけれども、アスさんとのライブの中でですね、私それだけ夫に対して第三者目線で冷静でいられるのに、それができない相手っていうのがいることに気がついたんですよ。それは誰かっていうと、誰だと思いますか?
これはですね、娘ですね。そうやっぱりね、夫はやっぱり自分と全く違う家庭で生まれ育った第三者、赤の他人っていうところから始まっているから、人は人って思えるんですけど、子供となるとですね、自分の分身みたいな気持ちにもなったりするし、
しかもね、うちは同じ女の子、同じ性別の子供なので、やっぱり自分のちっちゃかった頃はこうだったなみたいな、そういう自分の先入観と比べて、なんかあれなんでこうも違うんだろうとか、なんで私の言うことわかってくれないんだろうみたいな感じで、
全然客観視できない。で、つい感情的になっちゃったりみたいな、そういうところがすごくあるなというふうに思って、そのライブではですね、リスナーさんからも子供のことはですね、もう全然違う生き物、それこそ宇宙人だと思って接するといいですよなんていうお声もいただいて、そこでハッとさせられてですね、
12:09
ここ数日間ライブの後は、この子は宇宙人、この子は宇宙人みたいな感じで、本当にね、当たり前なんですけど、別人格の子なんだよっていうことをちゃんと頭の中に念頭に置いて接するようにしてみたんですけれども、そうするとやっぱりね、心持ち変わってきますよね。
やっぱり自分のエゴで、つい自分と同じ生き物みたいに思ってしまいがちなんですけれども、やっぱりもう別物、別物っていうふうに言い聞かせて、自分に言い聞かせながら接していくと、やっぱり受け入れられるものもあるし、違いとして尊重できるっていうところもあるのかなというふうに思うので、
私の今後の客観視っていう意味での課題は夫より娘に対してなのかなっていうふうに思ったっていうのが、今回のライブの中での私の一番の感想だったりしますね。
はい、皆さんはどうでしょうか。旦那さん、パートナーと、あとは子供との接し方、どっちが苦戦してますか。ちょっと何か思い当たる方というかね、何かあったらコメントなんかで教えていただけると嬉しいです。
はい、ということでですね、本日は夫のきつい言葉を受け流すメンタル作りのコツその2ということで客観視というワードでお伝えをしました。
今日の放送がですね、面白かったよという方は、ぜひいいねボタンやコメント、それからチャンネルの登録もお願いします。
それからですね、私は先日公式LINEを立ち上げました。今のところ何かを頻繁にご案内するという予定はないんですけれども、今後パートナーシップに関する私の企画などは公式LINEから先行してご案内をさせていただく予定です。
また、これまでレターでいただいていました夫婦関係に関するご相談などを送っていただく際も、レターよりもですね、公式LINEの方がやりとりがとてもスムーズですので、気になる方はぜひ概要欄のリンクからお友達登録をよろしくお願いします。
はい、では本日は以上です。最後までお聞きくださりありがとうございました。
14:21

コメント

スクロール