1. 声を武器にするラジオ
  2. コメント返信ライブ
2022-06-02 20:46

コメント返信ライブ

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスしていきませんか?
今日は、スタンドFMでのライブ配信と、SpotifyができるPodcastの収録配信と、両方でダブル配信させていただいております。
昨日の配信にあったかいコメントをいただいて、このコメントの内容は、いろんな方にシェアしたいと思ったので、読み上げさせていただきたいなと思って、コメント返信というタイトルで配信させていただこうと思います。
このコメントをいただいたきっかけになった配信は、私が息子に対して、7歳の息子がいるんですけど、お箸で遊んだりすることがあって、どこまで言えばいいんだろうと言っても直してくれへんし、
直してくれるまで言ってるとちょっと心もたへん。そんな悩みをぶちまけて、誰か教えて!という感じで配信をしたんですね。
そうしたらコメントをいただきました。ありがとうございます。
のんびり子育てさん、うさぎの絵がめっちゃ可愛いんですけど、ありがとうございます。
耳の当たれたうさぎちゃんか、シュンワンちゃんかと思ったんですけど、アイコンも可愛いんですよ。
コメント読みますね。
こんにちは。子育てお疲れ様です。もしかしたら息子くんは自分の行動に反応してくれることを学んで気を引こうとしているのかもと思いました。
いいことをしたときにお父さんお母さんが反応してくれるようになったら、いっぱいかまってほしくていい子になるかも。
外で頑張っている分、お家で甘えたいのかもしれないですね。
危ないことは冷静にしているときに、なぜ危ないのか、他人を怪我させたらどうなるのかなど、分かるように説明してあげたらいいかもしれません。
怒るというより、心配なんだよって真剣に伝えてみたら、どんな反応になるのかなと思いました。
よかったら試してみてください。
ということで、超あったかいコメントありがとうございます。
まさにっていう感じで、最近私もお父さんも気になることをするとすぐファッと言ってしまうんですけど、
その分、ちゃんとできたときに気をつけてはいたつもりだったんですけど、最近ね、確かにできたねみたいなフレーズが少なかったように思うんですよね。
03:11
これ読んだときに、確かにそれかもって思いました。
やっぱりいいことをしたときにいい反応がもらえるっていうのは、うれしいですしね。
気持ちを、よしいいことしようというか、いいことするって気持ちがいいなっていうことを学べることだと思うので、
頑張っていることを認めるだとか、そういうのって少なくなってたなって思うんですよ。
反省とともに感謝です。ありがとうございます。
うちの息子、保育園のときからそうだったんですけど、外ではしっかり者みたいなところがあって、
あんまり先生方を困らせるっていうことは全然ないんですって。
たまにね、ちょっと泣いたりとかがあると、先生めっちゃ驚くっていう。
これね、娘もそうなんですけど、おうちではそんな感じなんですかって言われるタイプの息子なので、
おうちでちょっと甘えたい、そういう気持ちは出てきているっていうのはね、あるなって思いましたね。
この後、私コメント返したときに、またコメントくださったんですけど、いっぱい認めてあげたらうれしいですよねっていう言葉もいただきました。
あとこれも佐藤さんからのコメントですけど、落ち着いているときにどうしてそういう行動をするのかなと考えさせてみるのもいいかも。
もしかしたら遊びの延長だと思っているのかもしれないし、どんな気持ちなのって聞いてみると解決するかもしれないですね。
だんだん大人の話も理解するようになってきて、すごいねって感心したらますますお兄ちゃんらしくなるかな。
焦らず一歩一歩頑張ってくださいということで、ありがとう以外のもっと上の言葉ないですかね。
もうめちゃくちゃありがとうございます。
心が温まるコメントありがとうございます。
なんていうんですか、もやもやっとしていたんですけど、こうやって一方的に話をしているだけだとスカッとしないことももちろんあるんですけど、
こうやってコメントをいただいて、そういう考えあったなとか、これ新しい発見だなみたいなそういうことがあるとね、やっぱり気持ちがめっちゃ上向きになるんですよね。
本当に感謝しかない。ありがとうございます。
でね、まだね、まだコメントあるんですよ。紹介させてください。
ムーミンママさんからですもいつもありがとうございます。
06:03
毎日のことですものね、お疲れ様です。
経験からお話しさせていただくと、私は3人目にしてやっと怒らない育児がなんとなくできるようになりました。
お互いに納得して約束ごとを決めたら、それは偽善とした態度で譲らないということです。
例えばお箸で遊んだら危ないからやらないと一度決めたら、遊んだときお箸をもらってご飯もやめます。
怒らないですよ。ただ止めるんです。やめるんですかな。
食べてもらいたい気持ちをぐっとこらえてです。
今どちらが大事か大人が判断します。
食べたければ遊ばない。遊びたいなら食べなくていいという偽善とした態度です。
3年生までは親の主導で生活の約束ごとをしっかりと教えることを腹をくくってください。
10歳までに身についたことはその子の財産になると思って間違いないですよ。
たぶんギャーギャー怒ったり泣いたりすることあるかもしれないですけど、二択です。
ご参考になれば幸いです。頑張ってくださいねということでありがとうございます。
私これ読んでて思ったんですけど、息子と2人で約束ごととして決めてないんですよ。
私が一方的にやめてねって言ってたりするので、ここちょっとやろうって今思っています。
本当に危ないんで、これは伝えないといけないんですけど、私が押しつけてるというかね、そういう感じだったので
息子と話をして、2人で納得する約束ごとを決めていきたいなと思いました。
本当にありがとうございます。
3年生っていうのが育児のコミュニティの中でも話に出ていて、切り替わるタイミングってあるねみたいな話をしていたんですね。
3の倍数で切り替わるタイミング来ませんかみたいな話をしていて、3歳、6歳、9歳とかそのあたりで
だいたいそんな感じ、3年生、9歳、10歳のここで変わるタイミングがあるんですよって聞いたので
ちょっとムミママさんに質問をコメントで質問返しをしたらね、これまた面白いことを教えてくださったんです。
3年生までにというのは目安で、しつけはつの年までにっていうことらしいです。
1歳、2歳を1つ、2つと数えて、9つからはつがつかなくなる。
これは昔の経験からによる知恵、笑いということでコメントいただいているんですけど、
でもやっぱり10歳はこちらでは2分の1成人式をやるのですが、これ素敵ですよね。
09:03
心身ともに節目な気がしました。
9つまでに教えたい基礎をしっかり伝えたら、10歳からは自分で考えて行動する力を見守るってことかなと私は感じました。
失敗も見守って自分で学んでもらう感じでしょうか。
現代の新しい考え方も昔からの知恵も上手に取り入れられたらいいなと思ってますということで、
めちゃいいですよね、この2つまでっていうのはいい目安だなと思うし、
3の倍数で子どもの心が変わっていくっていう実感が、私も今のところ6歳のタイミングで感じましたし、
育児コミュニティの中の先輩の方も9歳、10歳のタイミングで大きい変化があったように思うっていうふうにおっしゃってたんですよね。
その次は9の次なんで、11、12とかそのあたり、ここでも中学校に入ったりとかそういうことになって心が変わってくるタイミングなので、
3の倍数には何か変化が起きるような気がしてるんですよね。
昔の人の知恵かもっておっしゃってましたけど、確かに9つまでは、
私、息子に対して自分で考えて、自分で判断して行動するっていうのをちょっと求めすぎていたかもしれないって思ってるんです。
よくよく考えたら、7歳ですよ。自分の7歳の頃にそんなちゃんとしたことしっかり考えてなかったし、あんま覚えてないし。
そう思うとね、ちょっと多くを求めすぎていたなぁと思うんですよね。めっちゃごめんって思ってるんですけど今。
もうちょっと目線を下げるっていう感覚とはちょっと違うんですけど、子供の息子の成長、発達段階に合わせた、彼が受け取りやすくて行動もしやすいようなアプローチをしてあげるほうが、
彼もね、スッと聞けるかなぁなんて思ったんですよね。今はちょっとね、わりと中学生にしゃべるみたいにしゃべっちゃったりすることもあるんです。
難しい言葉使っちゃったりして、それ何なの?わかんないんだけどって怒られたりして。そう思うと、やっぱり彼のわかる言葉で伝える。これ大事だなぁって思うんですよね。
伝えたいのに、相手がわかる表現で伝えないっていうのは伝える側の対マンだなってよく思うんです。私ボイストレーナーをしているので、専門用語っていうのがあるんですよね。
12:13
うんたらきんがどうのこうのとか、生体がうんたらかんたらでとか、いろいろあるんですけど、それを当然のように使ってしまうと、やっぱわからないじゃないですか。それは、なんでわかんないのっていうのは違うと私は思っているんですよね。
相手がわかる言葉で相手がわかるように伝えるのが私の仕事だと思うので、言葉の説明、例えばこのうんたらきんっていうのはこういう感じで使う筋肉でとか説明をするだったりとか、そもそもその名前を使わないでこういうイメージでやってくださいみたいな風に伝えるっていうのは大事だと思っているのに。
いるのに息子に対してはちょっと猫的微粛、自分で考えて自分でやってみてみたいなことを言ってしまっているなーって今反省をしております。
本当にこのコメントのおかげでちょっと私気持ちが上向いてきていて、もやもやから抜け出せそうなそんな兆しを感じております。めちゃくちゃありがとうございました。
コメントにはいろんなアイディアっていうよりはいろんな情報、いろんな助けになる言葉っていうのをいただいたので、私だけがこれもらっておくのはもったいないと思って配信でご紹介させていただきました。
本当に本当にめちゃくちゃありがとうございます。ありがとうの上の言葉ないかしら。
でもそれほどそれぐらい本当に感謝をしております。ありがとうございました。
今日からまた一歩ずつ地道にコツコツ頑張っていこうと思います。
さあさあそれでは今日も深呼吸していきましょう。
私がこの深呼吸のコーナーをしているのはね、もやもやとかイライラっとした時に自分を助けるお守りみたいにしてもらえたらなと思って配信しております。
イライラ、もやもやする時はね、呼吸が浅くなっているものなんですね。
そういう時に意識的に深呼吸、深い呼吸をすることで浅かった呼吸を深い呼吸に変えていき、心を落ち着けていくみたいなそういう流れをできるといい感じに心が上向き、それこそ上向き、今日の話じゃないですけど上向きになっていきやすいので、そのお守りにぜひぜひ深呼吸を使ってもらえたらなと思います。
普通の深呼吸でもちろんいいんですけれども、せっかくね、私割と詳しいですので、呼吸に詳しいですので、その私がお伝えする簡単な、簡単に効果を上げられるポイントをお伝えして一緒に深呼吸をしていこうと思います。
15:11
めちゃくちゃ簡単です。2つあります。1つは背筋を伸ばすだけ。はい、簡単。もう1つは笑顔。はい、簡単という感じで、背筋を伸ばして笑顔でゆっくり深呼吸をする。これだけで気持ちがね、ふっと上向きになりやすいです。
ただ、イライラしている時、もやもやしているその最中は笑えないんですよ。笑顔。これはね、さっき簡単って言いましたけど、そういう時にはほんと無理。マジで難しい。そういう時はね、ほっぺたを両手でグッと持ち上げてください。
そうすることで、笑った時に来る位置、笑った時の位置に筋肉が動くんですよね。筋肉、お肉、顔が潰れますけど動くので、そうすると脳みそがね、あれ、この人笑ってるっていうふうに勘違いをしてくれて、笑った時に出る、笑顔の時に出る良い成分というのを出してくれるという、そういうからくりになっています。
ちなみに背筋を伸ばすのは、自立神経のためでございます。いろいろね、そういうからくりがあって、背筋を伸ばして、笑顔、もしくはほっぺたを持ち上げるという形。この2つを抑えて、ゆっくり深呼吸をしていくと、もやもや、イライラ、軽減効果がグーッと上がりますので、ぜひぜひ試してみてください。
さあ、一緒にやってみましょう。呼吸は鼻からでも口からでも、どちらでも両方でもOKです。
じゃあ一度ね、体の中の空気を全部吐き出して、空っぽにしてから、新しい空気を吸っていきましょう。
では、吐いて、吐き切って空っぽにします。
では、笑顔でゆっくり吸っていきます。
では、ゆっくり吐きます。
ふーっと、体の力が抜けていくリラックスを感じてください。
吐き切る、また吸って、笑顔と背筋はキープです。
吐きます。リラックス。
では、また吸って、では吐きましょう。
イライラ、もやもやしているときは、息と一緒にね、このイライラ、もやもや、吐き出すデトックスのイメージもしてみてください。
18:02
吐き切って終わります。
はい、いかがでしたでしょうか。
最初のうちはね、自分がどれくらい吸えるのかとか、どれくらいで吐けるのかっていうのがわからないとちょっとやりにくかったりとか、吸いすぎたりね、吐きすぎたりしてしんどいことっていうのもあるかもしれないんですけど、
やっていくうちに、自分の呼吸はこういう感じなんだな、これくらい吸えて、これくらい吐けるんだなっていうのがわかってくると思うので、
ご自身が、あー気持ちいいなーっていう、すっきりするなーって思える、そういう深呼吸をしてもらえたらいいんじゃないかなと思います。
で、よりこの効果をもっと上げたいぞとか、もっとね、イライラ、もやもや、すっきり効果高めたいって思ってらっしゃる方は、ぜひね、腹式呼吸を試してみてください。
腹式呼吸は普通の呼吸に比べて、やっぱ体をコントロールするっていう方向に意識を持っていきやすいので、その分心もコントロールしやすくなります。
あとシンプルにいっぱい吸っていっぱい吐けるので、シンプルにすっきりします。
はい、ですのでぜひぜひ試してみてください。
で、私がよく聞く悩みというか相談でね、腹式呼吸やったことあるけど、いまいちしっくり聞いてませんみたいなのは本当によく聞くんですけど、
そういう方に向けて、ノートの記事でね、腹式呼吸のやり方っていうのを書きました。
ちょっと変わったアプローチで2パターン書いています。
これね、ぜひぜひ両方とも試していただいて、どっちの方が深く入る感じがあるかっていうのを自分の体で試してみてください。
そっちの深く入る感じとかいっぱい吸える感じがする方が、あなたにとっての体に合った腹式呼吸のやり方だなって思いますので、ぜひぜひ試してみてください。
大体どっちかにはまるっていう方がほぼ9割ぐらいですので、ぜひぜひ読みながらね、実際に試してみてください。
私のプロフィールのところにリンクを貼ってあります。他にもちょっといろんなリンク貼ってますけど、ご興味があれば覗いていただけたらと思います。
はい、ということで今日はコメント返信ということでライブ配信させていただきました。
たくさんのあったかい言葉、本当にありがとうございました。
ということで、今日も最後まで聞いてくださってありがとうございます。
今日も充実の1日にしていきましょう。
それではまた。
20:46

コメント

スクロール