1. 声を武器にするラジオ
  2. 相手を落ち着かせる方法
2022-03-06 07:22

相手を落ち着かせる方法

【Twitter新機能のコミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸note記事】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6

#深呼吸
#子育て
#育児
#育自

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
いつもは後半に深呼吸のコーナーも用意しているんですが、今日はすいません、ちょっとショートバージョンということで割愛させていただきます。
そしてちょっと横でニャンコがゴロゴロゴロゴロ言ってるので、その音も入るかもしれません。
今日はちょっとテクニックっぽい話にもなるかもしれないんですが、私の気づきがあることとつながったので、その話をしていきます。
私はボイストレーナーという仕事をしておりまして、その時にもよく使うことなんですけれども、相手の呼吸に合わせるということをするんですね。
合わせつつ、だんだんゆっくり落ち着いて、こっちのペースに、みたいなことをやったりします。
具体的にどういうことかというと、相手がめっちゃ緊張しているとき、生徒さんがね、緊張しているときは、結構こんな感じで、みたいなこれぐらいのテンポで喋ったりされてるんですよ。
なのでそういうときは、その生徒さんの呼吸が、「はっはっはっはっ!」っていう感じだったら、それぐらいに合わせて、「はっはっはっはっ!」
えー、そうなんや!うんうん、はーい、わかるわかる!みたいな感じで、おんなじ感じの呼吸で最初喋るんですね。
で、そのままいると持っていかれてしまうので、こっちまでテンションがゴゴゴゴってなっていってしまうので、そのテンション、テンションじゃない、呼吸の速さから少しずつゆっくりにして、ちょっとお互いで落ち着いていく。
まあやってみると、「こんな感じで!」っていう呼吸の人に合わせていって、でもだんだん、「へー、あー、こういう感じなんやね。へー、あ、じゃあこれはどうかな?」っていう感じです。
わかりました?今の。早い、緊張している早い呼吸から、だんだんゆっくりの呼吸にしていくっていうのを、ちょくちょくやることがあるんですね。
まあ、あのー、やらない時もありますけど。
で、これがですよ、これが子供にも、あ、もしかして応用できるかもしれないって思ったんです。
っていうのもね、えっと、具体的な話をすると、お風呂に入る時に、ママもお風呂場に入った後、冷たい手で触られると、「ひっ!」ってなりません?
やめて!ってなるじゃないですか。あれは、「やめて!」ってすごい温度差があるから、「やめて!」って思うのに、お風呂上がりにつける化粧水の冷たさって、「あー、気持ちいい!」ってなるじゃないですか。
03:05
この差は何だろうって思ったら、やっぱ温度差だなーって思うんです。
めっちゃ冷たい手で、あったかい体に、パッて触れるのと、わりと温まった手に、化粧水冷たいですけど、手に乗せることでね、ちょっと緩和されて、ちょっとその肌の温度に近づいた状態でもまたちょっと冷たいぐらいの、あれが来ると気持ちいい。
温度差が離れていれば離れているほど、不快感を感じて、ちょっとの差、一緒だとダメってことはないんですけど、一緒じゃなくてちょっとの差っていうのは意外と居心地が良かったりとか、気持ちがいいっていうことになり得るんじゃないかっていう仮説のもと。
仮説のもと、子供がわーってテンションが上がっている時、テンションが上がっているって言い方もあるかな、怒っている時、なんで僕のものを壊すんだーとか、それは僕のだーって言っている時に、はいはい、もう分かったよ、そうだね、それは君のだねーっていう、
落ち着いた温度差がある状態で受け答えをすると、結構逆上じゃないんですけどね、うわーってより火に油を注ぐような状態になりかねないなーっていう時があるんですね。
そういう時に、自分の気持ちをコントロールする余裕があれば、余裕があればですけど、ちょっと相手のテンションに寄せて、うわー、それは僕のなのになんで取るんだーって言ってたら、どうしたどうした、何があったの、教えて教えて、うん、あ、そんなことがあったのーってだんだんゆっくりしていって、あー、それは嫌やったねー、じゃあもうちょっと詳しく教えてくれる?何があったんかなー。
ってしていくと、相手の気持ちもちょっとゆっくりになっていくんじゃないかな、っていう、まだ仮説なんですけどね、それができるんじゃないかなーなんて思いました。
結構ね、この子供が泣いていたりすると、うーん、まあ、おーどうしたどうしたーっていう感じで、なんて言うんでしょうね、あんまりこう、うーん、慌ててないっていうか、あーまた泣いてるわーっていう感じで、私対応してしまうことがあるんですが、やっぱね、お母さんはわかってくれないみたいな、なんかそんな雰囲気を感じることもあるんですね。
これってやっぱりちょっと相手にちょっと寄ってあげて、なおかつ落ち着く方に連れていくっていう、これもしかして応用できそう、って思って今日この話をさせていただきました。
結構ね、子供のことに限らずね、何か接客とかをされる方には使えることなんじゃないかなーなんて思っておりますが、ぜひぜひ試してみてください。うーん、子供にもいいようにね、いい影響が与えられるようなアプローチだといいなーなんて思っております。
06:19
はい、今日はね、ちょっとすいません、ドタバタとして時間がないんですけど、時間がなくて深呼吸のコーナーができないんですけれども、これで終わろうと思います。言葉のシェアもちょっと今日はお休みさせていただきます。
えーとはいえ、最後まで聞いてくださってありがとうございました。猫ちゃんのゴロゴロも、あ、そうだ、そう全然関係ないんですけど、私ね、iPhoneに変えたんですよ。これまでAndroidだったんですけど、スタンドFMをお聞きの方はね、ちょっとマイクの感じが変わったかもしれないので、なんかね、気づきがあればちょっと小さかったですとか、いやちょっとうるさくなりましたとか、そういう大きな変化があったらぜひ教えてください。
私もね、チェックするんですけど、自分の端末で聞いてもやっぱ、違いがわからなかったりするので、ぜひぜひ教えてください。はい、じゃあ改めまして、最後まで聞いてくださってありがとうございました。今日も充実の1日にしていきましょう。それではまた。
07:22

コメント

スクロール