1. 声に効くラジオ
  2. 暗示は夕方が勝負
2023-06-27 08:30

暗示は夕方が勝負

【Twitter】
https://twitter.com/micarp
【声DAO】Discordコミュニティ
https://discord.gg/RpUjWejvAK

#育声
#声活
#ボイトレ

---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:03
どうも、みかです。
この配信では、ボイストレーナーの私が、日々の気づきを声と絡めたり、絡めなかったりしながらお伝えしております。
今日は、暗示は夕方にかける、というお話をしていきます。
Twitterでは、声に関する発信しております。チェックしに来てくださると嬉しいです。
声かけのこととか、コミュニケーションにも声は使うと思うのですが、
そんな声のお役に立つ情報と思っておりますので、ぜひぜひチェックしに来てください。
さあ、いかがお過ごしでしょうか。お変わりありませんか。
先日、暗示の本を借りたんだ、というお話をさせていただいたのですが、
今日もその暗示のお話です。
もともと、なんで暗示の本を借りたのかは全く覚えていないのですが、
なぜか手元にあったので、読んでいたら面白くてね。
子どもに対しての声かけとかにも暗示って使えるなということで、
早速試している次第でございます。
暗示なんですけど、かかりやすい時間帯があるんですって。
それが、さっきも言った夕方ぐらい。ここが暗示にかかりやすい時間なんですって。
もっと言うと、朝と夕方みたいな、そういう感じだったかな。
2、3回チャンスがあるらしいんですけど。
しかも、個人差もありますよね。朝早く起きる人はその分、
暗示にかかりやすい時間帯も前倒し、遅くに起きる方は後ろ倒しになっていくという
個人差はあるんですけれど、ざっくり夕方というのが私的にはポイントでした。
というのも、夕方って子どもたちが保育園とか小学校から帰ってきて、
一番荒れるんですよ。彼女からしたら、めっちゃ外で頑張ってきました。
帰ってきて、やっと家っていうタイミングで、宿題やりや、お風呂先入ってや、
とか言われたら、遊びたいねーっていう気持ちにもなる時間帯だからというのはあると思うんですけど、
私も子どもたちも夕方って疲れが溜まっている時間帯なので、思ったように行動できない。
思ったような声かきができない。それのおかげで悪循環に陥ってしまって、
喧嘩するみたいなのが、この夕方には特に我が家は起きやすい時間です。
でですよ、この夕方に暗示がかかりやすいということは、夕方頑張るといいじゃん、っていうふうに思ったんです。
この暗示の内容も、だから君はダメなんだとか、ほらね、いつもできてないやんか、みたいなそういう言い方をすると、
03:06
本当に暗示がかかりやすく、そういう僕はダメなんだ、私はいつもできてないんやっていう暗示にかかってしまって、
どんどんそっちの方に移動して、移行してしまう、そういうことがあるんだそうです。
なので、逆です。この夕方の時間帯こそ、今日も一日頑張ったんやねー、よう頑張ってるもんねー、とか、
そういうプラスの声かけにしていくことで、プラスの暗示をかけていく。
これ結構いいと思うんですよ。子供にもプラスの声かけもできるし、私自身も夕方頑張ればいい、みたいな。
ずっとずっと頑張るの無理やから、夕方の時間、この時間は結構重要な時間だから、笑顔で過ごしてポジティブな声かけをしよう。
そういう気持ちを持ちやすいなー、なんて思ったんですよね。
結局のところ、自分の気持ち、親の私の気持ちをコントロールできるかできないかっていうところが大きい肝だと思っているんですね。
大きい肝って言う言葉ありますか?大丈夫ですか?伝わりますか?
なんかね、いかに自分をコントロールできるかが、大人への第一歩だって思っていて、
もうね、いいおばちゃんですけど、でもまだまだ子供やなーって思うんですよね。
子供に対して感情で返してしまったり、本当に喧嘩したりしますからね、声でね、言葉の喧嘩をしたりしてしまって、
いい大人が何やってるんだろうって思うんですけど、やっぱり私が憧れる素敵だなと思う人たちって、そういうことしないんですよ。
ちゃんとコントロールして、あ、この人は今気分が高まっているんですね、はい、っていう感じで、ちゃんと冷静に対応している方に私は憧れを持っているので、私もそうなりたいわけですよ。
で、その第一歩として自分をコントロールするためにも、一番コントロールしにくい夕方に、暗示を使うんだっていう気持ちにちょっと切り替え、すり替えをすることでちょっと頑張れるんじゃないかなーなんて思っております。
ということで、暗示は夕方にかける。これをね、しばらくやってみようと思って、今1日経ったところです。まだ1日かいって感じですけどね。
でもね、いいですよ。なかなかいい感じでした、昨日は。今日もね、明日もうまいこと言ったら、きっとこれはいいですよっていうふうにもっと大きい声でお伝えできるんじゃないかなーなんて思っております。
ということで、暗示の話の引き続きになりましたけれど、夕方が暗示かけやすいそうなので、特にね、この夕方暗示かかりやすいときにマイナスの言葉を言ってしまうとどんどんね、マイナスに進んでしまうので、そうではなく、ポジティブな方にいけるように夕方頑張ろうと思います。
06:04
何かのお役に立てば幸いでございます。
さあ、今日も深呼吸していきましょう。
いらいら、もやもやしやすいんですけれど、私ね、そういうときに深呼吸に助けられております。
気分転換とかにもいいですし、生活のそばに置いていただけたらいいこといっぱいだなというのがこの深呼吸です。
お金もかかりませんしね、ぜひぜひ一緒にやっていきましょう。
ポイントは2つです。
背筋を伸ばすことと、笑顔、この2つを抑えてゆっくり深呼吸すると、このね、いらいら、もやもやからも早く抜け出せますし、気分転換の効果もぐぐっと上がりますので、よかったら一緒にやっていきましょう。
では、3回だけ深呼吸しますね。
呼吸は鼻からでも口からでも両方でもOKです。
ではゆっくり、今の自分の体の中に残っている空気を吐き出して、背筋伸ばしたままゆっくりたっぷり吸っていきましょう。
たっぷり深く吸って、吐きます。吐き切る。
はい、もう一度吸って、背筋と笑顔キープです。
吐きます。
このふーっと体の力が抜けるリラックスも感じてください。
吐き切る。
はい、最後吸って、はい、吐きましょう。
吐き切る。
はい、いかがでしたでしょうか。
本当にね、呼吸だけで心が落ち着くっていうこともいっぱいあるんですよね。
ぜひぜひ試してみてください。
ということで今日は、暗示は夕方にというお話しさせていただきました。
今日も充実の一日にしていきましょう。最後まで聞いてくださってありがとうございました。
それではまた。
08:30

コメント

スクロール