1. 声を武器にするラジオ
  2. 結論から言わない私を変えるには
2022-02-02 20:01

結論から言わない私を変えるには

育児・育自コミュニティ
【経験談プレゼント】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share

【腹式呼吸note記事】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6

#深呼吸
#子育て
#育児
#育自
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:01
どうも、デトックスママのみかです。
この配信では、「いい親になるために」をテーマに、
日々の育児の経験談と、ボイストレーナーがお届けする深呼吸を配信しております。
いかがお過ごしでしょうか。
今日は、習慣を相手に、というのをテーマに話していこうと思います。
皆さんの周りに、結論を先に言わない人いません?
質問した後に、イエス・ノーを先に言ってくれればいいのに、
こうこうこうで、こうやってこうやって思うから、こうなんだよね。
で、答えどっち?という感じの人いません?
それね、私なんですよ。私もそれやっちゃうんですよ。
旦那さんにはね、よくご指摘を受けるんですけれども、
まず、質問の答え言おうか?って言われるんですね。
って思っているうちに、今度は6歳の息子にも、
お母さん、答え先に言おうか?って言われてしまって、
6歳にも言われてしまった。
これは、完全に私がやらななーって言ってるだけで、
何にも行動を変えられていないっていうね、
そういう現実を突きつけられた、そんな出来事がありました。
これはいかん!ということで、
このね、私にとってはこの質問を後回しに、
いや、結論を後回しにしてしまうっていうのが、
習慣?癖になってしまっているので、
この習慣をどうやってやっつけるか、
相手にやっつけるというか、変えていくか、
この辺をどうしていくかっていうのを、
私なりに考えてみたので、どうぞお付き合いくださいませ。
まずね、仮説を立ててみました。
なんで私は結論を後回しにするんだろうなーって思ったときに、
自分を守りたいのかもしれないって思ったんですね。
責任逃れというか、なんかそんな感じ?
嫌ですね。嫌だけどまあ、そうだなって思います。
あともう一つは、言われたことをそのままやっちゃうようなところがあるんですね。
疑問を持たずに生きてしまうというか。
理由がある行動っていうのをしていないんですよ。
このときに、そういえば、私中学校がなかなか厳しくて、
普通の公立なんですけど、すごい厳しかったんですね。
言われたことはもう決まりだからしょうがない、みたいな感じの生活を送っていて、
03:05
あの頃の慣れ?あの頃の生活があるから、
決められたことにはもうただやるだけ、みたいな生活に慣れてしまっているんじゃないかなーって思ったんですね。
で、そのときに、はーってなりました。
私、人のせい?他人のせいにしているわって思いましたね。
中学校のせいにしてたし、中学校の生活のせいにして、
結局、自分で理由がある行動をしていないっていうところに戻ってきて、
あ、これ中学校のせいとかじゃなくて、自分のせいだなって気づいてしまいました。
もう、嫌になっちゃう。ほんと、嫌になっちゃう。
よく聞くあれですよ、なんか、最近こんな言葉聞きません?
自分で自分の人生を生きよう、みたいな。
自己啓発、みたいなやつ。
あ、これだなーって思ったんですよね。
完全にハンドリングを人の、自分で持ってないっていうかね。
あ、あれですよ、TOKIOの歌ですね。
オールを自分だけに持ってなかったんですよ。
いかん。ということで、じゃあどうしていくかっていうところですね。
ここを考えてみました。
まずですね、習慣が相手なので、
私の場合は、この結論を後回しにしてしまうっていうところですけど、
他の方であれば、何でしょう、習慣?
ごめんなさい、パッと出てきませんけど、
直したい習慣があったときに、
よーしって燃えてるときは頑張れますけど、
それって、持って5日とかじゃないですか、そんなに持つかな?
私は2日、3日でね、その炎はだんだん小さくなっていくんですね。
でも相手は習慣なので、手強いんですよね。
慣れですから、もうそれで長いこと慣れてきてしまっていて、
新しい習慣を身につけるって、やっぱりなかなか難しいので、
長期戦になるなっていうのを覚悟して、
あんまり燃えすぎないように、
ハードルを下げて確実にクリアしていくっていう、
そういう戦略を立てないと、きっと習慣ってやっつけられないんじゃないかなって思ったので、
2つポイントを作って、
手強い相手、直したい習慣っていうのに立ち向かっていこうと思っております。
1つ目は制限をつけるっていうことですね。
仕事なんかでもそうなんですけど、
あと30分で終わらせようって決めてアラームなんかをかけておくと、
06:03
ちょっとぼーっと他事を考えちゃったときに、
あ、いかんいかん、あと30分だったんだって戻ってきやすいんですよね。
実際にアラームがカーンって鳴ったら、はぁーってなるので、
しまったってなって、私はよくこの制限に助けられております。
あと1分でこれせないかんってなると頑張れるんですけど、
あと1週間あるって思うと、ちょっとだらっとしません?
あの感覚にちょっと似ていて、制限をつけることで頑張れるんですよね。
やろうっていう気持ちになれるので、1つ目は制限をつけるんです。
2つ目はアンテナを立てるんですね。
やっぱりアンテナが立っていないと忘れていったり、
ついついっていうことで、これまでの習慣に戻りやすいと思うので、
アンテナを立てると制限をつける。
この2つをポイントに習慣に立ち向かっていこうと思います。
ぜひご自身の直したい習慣と照らし合わせて、
方法を考えてもらえたらいいなぁなんて思うんですけど、
まず制限ですね。私は3っていう数字が結構好きで、
この3っていう数字は私を頑張らせてくれるんですね。
3回なら頑張れるけど5回しんどいみたいなことが私にはよくあって、
3日続いたけど5日目までは持たへんみたいなことがあるんですね。
ここで3日連続で成功させるっていうのを1つ目のゴールにしてみました。
これをすることで何が起きるかっていうと、
だいたい2日目か3日目で失敗するんですよ。
そうなったらまた1日目から挑戦して1,2,3と挑戦していく。
だいたい2回目も失敗しますね。
だいたい3,4,5回目ぐらいでようやく3日連続成功だってことができるんですけど、
これよく考えると、やるぞって始めた日から計算して、
1日目2日目で失敗した。もう1回1日目だって言って、
1日目2日目ってやっていくと、気づいたら10日経ってたりするわけですよね。
本当は3回連続成功させるっていうところがゴールにしている風に見せかけて、
自分の脳みそに騙しをかけて、
実は10日、20日と連続でやっていける可能性を秘めているんですよ。
なので私の中でこの3日連続で成功させるっていうのが1つポイントですね。
09:07
もう1つ、アンテナを立てるってやつですね。
どうやったらアンテナを立てれるかなって思ったんですけど、
意識するぞだけだとやっぱり難しい。忘れちゃう。
なのでメモするっていう行動に落とし込んでみました。
質問が来たときに、私は質問が来た後に結論を後回しにするっていうことをしているので、
まず子どもとか旦那さんに何か質問をされたら、それをメモするんですよね。
メモと答えも軽くメモをしてっていうことを1日、これまた3?
今は燃えてるので多分10個ぐらい取れるかもしれないので3から10個っていうことにしていますけれども、
1日3個から10個質問を受けたことと答えたことをメモしていくっていう数の制限ですね。
10個以上取れることは多分ないと思うのであれですけど、
1日3個やるぞっていう制限をかけてみました。
ちょっと時間の制限と数字じゃないな、単位が違うので説明が悪かったなと思うんですけれども申し訳ないです。
こういう感じで何か制限をかけることで、質問を1日3個書くんだったなっていう風に意識を持っていきやすいかなと。
意識を持ってこれるっていうことはアンテナを立てていけるかな。
アンテナが立ってくると慣れ習慣にちゃんと立ち向かっていけるんじゃないかなみたいなそういう流れで、
この2つですね、1日3個から10個質問をメモする、それを3日連続で成功させる。
それをやっていったら多分3日連続成功が成功したとき、おかしいですね。
3日連続メモを取るっていうことが成功できたときにはおそらく失敗しますから、
その分数がたまって10個から20個ぐらい、もっと言ったら40個とか質問のデータが取れると思うんですね。
こういう質問を受けてこういう答えをしている。
それがわかれば私の傾向と対策が練れるんじゃないかなって思ったんですよね。
相手は手強いので、長期戦を見越して第1段階、データを取る。
ここにフォーカスしていこうかなと思っております。
ぜひ治したい習慣がある方は一緒にやってみませんか。
制限、何か制限をつける。
12:00
ハードルを低くしてアンテナを立てる。
ハードルを低くするっていうのかな。
アンテナが立ってないと意識向けれないと思うんですよね。
自分なりに何かわかりやすいアンテナを立てる方法、
意識するぞじゃなくてどうしたら意識できるねっていうところまでちょっと考えてみてやる。
何かしら制限をつける。
そうすると多分データ取れるので第2段階に進んでいけるんじゃないかと。
この習慣をやっつけられるんじゃないかななんて思っているので、
ぜひ何か治したい習慣、もしくはやっていきたい習慣がある方は一緒に立ち向かっていきませんか。
ということで、今日はね。
まず質問に答えようかって言われた私の失敗談から、
治したい習慣を相手にどうしていくといいかみたいな話をさせていただきました。
今日は私、子供の方の育児よりは自分を育てるっていう方の育児の話をしていきましたけど、
やっぱりね、自分を育てるから子供が育つんだなって最近思います。
子供を育てようなんて思ってたらもうね、ちょっともう100年早いわ私には。
自分が育って、それからですね、それから。
なんかそんな気がしておりますので、そんな感じで引き続き育児の経験談ということで配信を続けていこうと思います。
私ね、育児のコミュニティを持ってまして、ここはね、子供の育児と自分を育てる育児と両方書いておりまして、
育児、育児の経験談プレゼントという名前のコミュニティをやっております。
この中では私の経験談もですし、参加してくださっているメンバーの皆さんの経験談も見れるようになっております。
お役立ち情報とかもありますし、情報だけじゃなくてね、実際に相談に乗ってもらうこともできますしね、
質問なんかもすごい優しく答えてくれる、本当に皆さんあったかい人ばっかりなので、
ぜひぜひ興味があるなという方は覗きに来てお仲間になっていただけたら嬉しいです。
Facebookのグループで経験談プレゼントと検索してもらったら出てきますし、
私のプロフィールにもリンク貼ってますので、ぜひそちらからポチッと入ってみてください。
さて、それでは今日も深呼吸をしていこうと思います。
私はボイストレーナーですので、実は呼吸に詳しいんですけれども、
マニアな話になってしまうので、
簡単に、ざっくり、効果がある方法を2つお知らせしていきます。
せっかくやるなら効果が高い方がいいかなと思っているので、
15:01
この2つ説明していきますね。
深呼吸をすることで、心も体もすっきりするという効果があるんですけど、
この効果を高めるには、まず背筋を伸ばします。
これはね、自律神経がなんちゃらうんちゃらってあるんですけど、
長くなるので、かつあいです。
もう一つは、笑顔で息を吸い込むです。
これもね、表情筋がなんたらとか、脳がなんたらってあるんですけど、
これも長くなるので、かつあい。
背筋伸ばして笑顔で息を吸うと、いい効果が得られやすいですよっていうことです。
いいこといっぱいっていう感じで、ざっくりまとめさせていただいております。
さあ、それでは実際にやってみましょう。
3回ぐらい、3回か4回深呼吸していくだけですので、一緒に試してみてください。
背筋を伸ばして、まずね、体の中に実は残っている空気がありますので、
それをふーっと吐き切って、空っぽにしましょう。
では、吐きます。
吐き切る。
空っぽにして、笑顔にして、吸い込みます。
ぱんぱんに満たしてよ。
じゃあ、吐いていきましょう。ゆっくり吐きます。
息を吐くときに、ふーっと力が抜けていくと思うんですけど、
このリラックス感感じてください。
最後は吐き切ります。
ふー、笑顔で吸って、
新しい空気で体を満たします。
吐きましょう。
イライラやモヤモヤもね、息と一緒に吐き出すようなイメージでデトックスしていきます。
吐き切る。
笑顔で吸って、
手筋はブレていませんか?まっすぐのまんまですよ。
はい、吐き切ります。
吐くときにね、猫背になりやすいですから、まっすぐ。
吐き切る。
ラスト、吸って、
吐きます。
吐き切る。
さあ、いかがでしたでしょうか。
最初のうちはね、なんかあんまりいっぱい吸えないとか、いっぱいゆっくり吐けないってあるかもしれないんですけど、
毎日やっていくうちにコツがつかめてきて、いっぱい吸って、いっぱい吐けるようになってくると思います。
腹式呼吸をすると、もっともっといっぱい吸えて、いっぱい吐けて、いっぱいスッキリするんですけど、
これはね、興味がある方でいいかなと思ってます。
18:00
もしね、興味がある方、腹式呼吸やり方とかで検索したら、いっぱい情報出てきますし、
私もね、普通のやり方じゃないというか、あんまり情報として見たことがないような、私の経験からの腹式呼吸の方法をシェアしてますので、
これもね、私のプロフィールにノートのリンクを貼っておいたので、もし興味がある方は見てみてください。
ちょっとね、笑っちゃうような表現で書いたりもするので、
お時間あればぜひどうぞ。
はい、深呼吸はね、私をとっても支えてくれていて、
育児、子育てでモヤモヤとかイライラってすることが本当に多かったし、今もちょこちょこあるんですけど、
そういう時に、この深呼吸をすることで、体もちょっとデトックス、リラックスできるし、
心の中もね、一旦リセットかけて、
これは私が勝手にイライラしてるやつやな、とか、子供は悪くなかったわ、みたいな気づきがあって、
イライラを減らせたりね、あと子供との関係、人間関係が前よりずいぶん良くなっていったんですよね。
もしね、もしもそういうイライラモヤモヤで悩んでいる方は、ぜひぜひ、深呼吸するだけで結構変わりますので、
私と一緒にね、やってもらえたら嬉しいです。
これまたね、習慣づけるの大変なので、これを聞いている時だけでもね、一緒にやれたら、
一日一回、私毎日配信してますので、一日一回深呼吸思い出せるんじゃないかなと思っております。
私をうまいこと使って、深呼吸の習慣をつけてもらえたら最高じゃないかな、なんて思っておりますので、
ぜひぜひ、深呼吸生活のそばに置いてみてください。
さあ、今日もね、最後まで聞いてくださってありがとうございました。
今日も充実の一日にしていきましょう。
それでは、また。
20:01

コメント

スクロール