1. 声を武器にするラジオ
  2. 新生活、子供の心がザワザワし..
2022-04-05 16:38

新生活、子供の心がザワザワしているので…

【Twitterの新機能コミュニティ】
https://twitter.com/i/communities/1497116839037775872
【育児・育自コミュニティ「経験談プレゼント」】
https://www.facebook.com/groups/experisent/?ref=share
【腹式呼吸のやり方】
https://note.com/micarp/n/ndfbaf5ae97c6
【レッスン】
https://www.experisent.com/lesson
【アカペラ企画】完成動画
https://youtu.be/0ekhgA1_wO8
https://youtu.be/DKgh_r0anqw
【歌うオカン】参加
https://www.youtube.com/watch?v=sQACdzKpquU

#育児
#育自
#子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5ef9217136e4dd5a2d292cbb
00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦をリアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しております。
実は、呼吸に詳しい私と一緒にリラックスとデトックスをしていきましょう。
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
私はね、これは花粉なのか、風邪の引き始めなのかわかりませんが、声が若干かすれて、鼻も詰まってきているんですよね。
杉花粉の時って、ただただ流れるような鼻水に悩まされていたんですけど、
日の木の時期だからなのか、この寒暖差で体調が崩れているのか、よくわからないんですけど、気持ちは元気でございます。
これを聞いてくださっているあなたの体調も崩れてないといいなということを願っております。
今日は、いつもと違う反対のこと、真逆のことをしてみると解決策が見つかるかもしれないというお話をしていこうと思います。
具体的にどういうことかというと、新生活が始まって息子が若干心が不安定になっているっぽいなあっていうのを感じているんですけど、
それの対応策っていうのかな、それについて話をしていこうと思います。
どなたかね、この新生活の自分もそうだし、家族とかね、ちょっと雰囲気変わると気持ちがざわざわしたり、
ちょっとイライラしちゃったりとか、イライラされちゃったりすることがあって困っているよという方の何か参考になればいいなと思ってお話していきますね。
私は6歳の息子と4歳の娘を持つ2児の母です。
6歳の息子はやっぱり環境が変わるタイミング、ここで気持ちを崩しやすいというかバランスを崩しやすいんですね。
まずは3歳、年少さんのタイミングで引っ越しもあったので、園を変えたんですね、天園。
そのタイミングで結構荒れました。壁は蹴るし、私も蹴るし、うわーって暴れちゃって、どうしたらいいんだって悩んだりしましたね。
そして今ですね、小学校に変わって、まだ学校は始まっていないんですけど、学土に行き始めてまた蹴られました。
私がね、蹴られたし、引っかかれたし、あとちょっとで噛みつかれそうになって、おー危ないという感じだったんですけれども、
03:02
彼も彼なりにやっぱり今までと違う場所で、保育園の時のお友達がほとんどいないんですね。
距離の関係で同じ小学校に上がる子が少なくて、不安だろうなぁと思いながらも私には何もしてあげられないなぁと思って、
なんとかそのキックやパンチをかわして過ごしていたんですけど、前回年少さんの時には、やっぱり力、暴力はいけないっていうのをコンコンと話をしたんですね。
でもやっぱりうまくいかなくて、彼も彼であかんってわかってるけど、もうどうしたらいいかわからなくて、わーってなってたんだなぁってのを今になってね、思えばそうだったんだなぁって感じなんですけど、私も痛い思いして、なんやねんって気持ちになったりして、
目と向かってって言うと変ですけど、ガッツリガップリ打つみたいな感じで、息子と力はあかんねん!みたいな、いや僕は別にこういうことがしたわけじゃないけど、どうしたらいいねんわ!みたいなそういう感じでやりあってしまってたんですね。
その時に、その後に聞いた話で、同じやり方しても効果がないんだったらやり方を変えなきゃいけないっていう話を聞いたことがありました。これは勉強に関してなんですけど、例えば宿題しなさいとか勉強しなさいっていうことを言ってもやらないと。
言ってやる子はそうそういないとは思うんですけど、言ってもやらないっていう場合にずっと言ってたって変わらないよねっていうね。なのでちょっとアプローチの方法を変えてみる。そのちょっとっていうのは少し変えるんじゃなくて、ガッと真反対のことをしてみると子供が変わることがありますよっていうのをね、教えていただいたことがあるんですね。
そこの例では勉強しなさい勉強しなさいって毎日言っているのであれば、もう何も言わない。何も言わない。勉強に関して何も言わない。ただかといって放置するっていうのとは間違って、雑談はしてコミュニケーションは取るんだけれども、勉強に関して何も言わない。
こういうふうにしていくと、何週間っておっしゃってたかな?何日か何週間か忘れましたけど、続けていくと子供が変わってくるんですって。子供も変わるし親御さんも変わるしっていうね、そういうことがありますよっていうのを教えてもらって、これを今回試してみようと思ってやってみました。
3歳の時よりも力が強くなっているので、なかなか大変だったんですけど、これまでは私は痛かったりして機嫌が悪くなって、ずっと引きずってね、あんまり優しく接してあげれていなかったんです。
06:18
さっきの、まだ謝ってもらってないんですけど、みたいな感じでずっと引きずって、そういう日々を送っていたので、真逆ってことは、この機嫌の悪い私のまんまでいないことがきっと真逆だなと。
だからいつも通り、かといってニコニコするのも違うなって思っていたので、いつも通り怒ったりせず、何もなかったかのように接してみようっていう風にしてみたら、これ不思議ですね。
でもコロッと、さっきまで荒れてたのなんやったんっていうぐらい元に良くなったんです。すごいなぁと思って、もしかしたら今日も帰ったら荒れるかもしれないんですけど、いつもはやらないっていうことをやってみる。
真逆のことをしてみるといい変化が起きるかもしれないなぁなんて思って、今日何か参考になればと思ってお話しさせていただきました。
ちなみに、いつぐらい前だったか忘れたんですけど、怒ってる方が困ってるっていうタイトルで音声配信もしたし、ノートの記事にも書いたんですけど、その時のことは怒ってる時ってどうしたらいいかわからなくなっているっていうことが多いので、
怒っている時こそ抱きしめてあげるとか、そういうことをすると怒っている方の気持ちが落ち着いたりしたことがあったんですね。これも真逆のことに近いなぁなんて思っていたので補足でお話しさせていただいているんですけど、
小一になるとあんまり抱きしめるのも嫌がられたりするんで、これは幼稚園だったり保育園に通っているぐらいのお子さんの方がもしかしたらいいかもしれないんですけど、これはそれぞれですよね。
いまだに抱っこしてっていうこともありますしね、うちの息子もそれぞれだと思うんですけど、相手が怒ってわーってなっている時って、こっちもその怒りと同じエネルギーでなんでそんなことするなとか言ってしまうとやっぱりぶつかり合いになるし、もうどうしたらいいかわからない状態、相手がね状態の時に何かしてあげられることって言ったら
とりあえず落ち着こうかっていうのをしてあげる。言葉で言ってもやっぱりなかなか難しいと思うんで、抱きしめるとか、今回で言うと放っておくとかね。
普段やっていることと全く反対のこと、怒って対応していたのであれば大丈夫って優しく対応するとか、これまでほったらかしにしていたけどちょっと声かけてみるとかね、真反対のことをしてみると何か解決の糸口が見つかるかもしれないなぁと思っております。
09:17
ちょっと補足の話も長くなってしまいましたけど、いやーでもなんかねちょっと大変だったよ。痛かったし、痛かったよもう6歳のキック痛いわー悲しいわー。
息子が落ち着いた後にごめんなさいって言ってくれましたし、その時に揉めた理由っていうかねただのきっかけだったんですけど、それに関してもなんかダメだったと思うとか言って反省をね教えてくれてて。
実際に彼もなんか私このままほっといたら偉いことになるんじゃないかとは思ってたんですけど、いやちょっとちょっと信じてみよう。昨日の配信のあれですけどちょっと信じて見てみようと思って
いつもの私だったらそれができないように何かこう対策を講じているんですけど、そうじゃなくてもうそのまま息子がやろうと思えばできるけどっていう状態のまま我慢したんです。
そしたらね息子ちゃんとちょっとちょっとちょっとやりましたけど、取り返しがつかないようなところまでは行かずに自分でちゃんと自精神を働かせて、ちゃんと守っていたっていうと変ですけど一線を超えないように自分で頑張って行動をしていたので
やっぱり子供ってすごいですね。こっちがまだまだ無理だろうとかまだできひんなーって思ってしまっている部分がいっぱいあるんだなーっていうのを気づかされた出来事ではありました。
友達が引き続き一緒にいるような学童だったりとかしたらこんなに心が荒れることはないかもしれないんですけど、もし環境が変わってちょっと暴れますとか、ママママってなりますとかねパパパパってなるんですっていうお子さんがいらっしゃったら
ぜひ普段していることと真逆のことをしてみたりして、してみたりしてみるといいかなと思っております。
はぁー声がかすれているなぁ気になるなぁちょっとね聞き苦しいかと思うんですけどすいません。じゃあね今日も深呼吸をしていこうと思います。
この深呼吸は私が子育てをするにあたりすごいイライラしたりもやもやすることが多くなったんですね。子供を産んでからどないかなれへんかなーと思っていろいろ過ごしていたうちに
12:00
あれこの呼吸ってかなり私を助けてくれてるんじゃないっていうのに気づいて、それからね改めて自分でもこう試行錯誤していくうちに
やば深呼吸めっちゃいいやんっていう風に気づいたんですね。深呼吸って誰にでもできますしね道具もいらないし近所迷惑にもならないので
これを音声配信で皆さんにシェアしようと思ってこのコーナーを設けている感じです。
深呼吸をすると何が起きるかというとイライラしたりもやもやしている自分の気持ちを落ち着けやすくなるんですね。
私昨日息子にわーっとキックされて痛いってなったんですけどその時にカッとならずに
これはどうしたらいいんだってちゃんと考えたのって呼吸を浅くしないようにとか落ち着け私っていう風にできたからだなーって思ってるんですね。
本当深呼吸を日常に取り込むだけでこの変化を得られているのでめちゃいいと思うんですよ。超絶おすすめでございます。
ということで一緒にやっていきましょう。
普通の深呼吸でももちろんいいんですがより効果が上がる方法がポイントがね2つあるのでそれをお伝えします。
1つは背筋をまっすぐ伸ばしてこれでね自律神経を働きやすくしてくれる感じです。
ちょっと日本語おかしいな。自律神経にいいです。
もう一個は笑顔。笑顔でゆっくり息を吸い込むです。
これはねあのイライラしている時とか、すいませんイライラしている時とかはなかなか笑えないと思うんですけど
そういう時は両手でほっぺたをぐっと持ち上げる。これだけでOKです。
できない時はしょうがないんですけどできる時は持ち上げるといいです。
昨日の私なんかはねキックされている時に笑っているともう余計逆上されるので笑わずにやりましたが
あのほっぺたが上がっている状態にすることで脳みそがあれこの人笑ってるんちゃうって勘違いしてくれるんですね。
で勘違いされると脳からいい成分というのが出るんですね。笑っている時に出る成分ですね。
なので機嫌が良くなくてもほっぺたぐっと持ち上げるだけで機嫌が良い方に気持ちを切り替えやすくなるというそんなからくりです。
なので背筋を伸ばして笑顔でゆっくり深呼吸をする。
この2つのポイントを抑えるだけでかなり効果が上がってくるのでぜひぜひ一緒にやっていきましょう。
では背筋を伸ばして今体の中に残っている空気を一度全部外に吐き出して空っぽにしましょう。
それからゆっくり息を吸い込んでいきます。吸い込む時は鼻からでも口からでもOKです。
じゃあ吐きます。せーの。
空っぽにする。吐き切る。
では笑顔にしてゆっくり吸います。ゆっくり吐きましょう。
15:12
ふーっと力が抜けていくリラックスを感じてください。吐き切る。
また笑顔で背筋も伸ばして吸います。吐きまーす。
イライラやむやむやも息と一緒に吐き出してしまうようなデトックスのイメージ。吐き切る。
また笑顔にして最後吸います。
吐きましょう。リラックス。デトックス。吐き切る。
はい、いかがでしたでしょうか。
私は今日は全く鼻で進めない。笑
鼻じゃないといいなと思うんですけど。
まあまあ早めの対策を講じつつ過ごしていこうと思います。
皆さんもねちょっと寒暖差が激しい。
でも一旦落ち着くかな今週から。
ちょっと天気予報ちゃんと見てませんけど。
体調気をつけて過ごしていきましょう。
ということで今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました。
どなたかのお役に立てたらいいなと思っております。
では今日も充実の一日にしていきましょう。
それではまた。
16:38

コメント

スクロール