00:02
どうも、みかです。
この配信では、ポンコツママの失敗と挑戦を、リアルタイムでお届けしております。
後半には、深呼吸のコーナーも用意しています。
実は、呼吸に詳しい私と一緒に、リラックスとデトックスしていきませんか?
さあ、いかがお過ごしでしょうか?お変わりありませんか?
今日は、納得感がないと進まないよね、という話をしていこうと思います。
私は、最近ストア化というところで、新しい講座を始めています。
この配信の最後にやっている、深呼吸をもう少し深掘りしたものと、自分と向き合う時間を取れるように、
簡単なワークを使って、自分と向き合う時間をガッチャンコしたような講座を作っています。
親に向けて、イライラやモヤモヤをデトックスして、自分を取り戻していこうというような講座です。
それをしながらも感じたし、息子に対して宿題のことを伝えていくときにも感じたことが同じだったんですね。
これ、仕事でも育児でも一緒なんだな、と思ったのが納得感でした。
レッスンなんかだと、何分という決まりがあって、この何分の中で大体これぐらいのもの、
例えば10個分の要素をお伝えして、講座を終わらせるみたいなざっくりした目標というか、そういうのがあるんですけれど、
それを、例えば30分の中で10個渡すという講座だった場合に、
30分中20分ぐらい経った時点で、相手の方がまだ3つくらいなら受け取れている状態、
あと10分で7個を渡すと、ちょっともう溢れちゃうんじゃないか、みたいなタイミング。
こういう時に、私は10個用意してきたから10個渡さなきゃって渡していると、
お互いの不完全燃焼を招くなっていうのは、これはもう経験からあるんですね。
私としても、全部を渡したはずなのに受け取ってもらえてはいないなっていうのは感じますし、
03:05
おそらく相手からしても、いっぱい言われたけど、一部分かったような分からないような、
そういう感情で終わってしまうとすごくもったいない。
そう思った時に、10個持っているうちの1つ2つ、3つぐらい。
3つでも多いかな。
抑えておくべき重要なものっていうのを、10個の中からもうちょっとピックアップして持っておく。
時間を見つつになりますけど、今日は10個渡すんじゃなくて、
この2つ分だけを渡しできるようにしようとか、相手の様子を見つつ進めていくことが、
お互いにとっていいことだなっていうふうに感じるんですね。
息子の宿題を見ていても、自分でやることを決めて進めていけたらやっぱり一番いいと思うんですよね。
何時に始めて、これぐらいで終わらせるみたいな。
まだうちの息子は小学校1年生なので、そこまで求めてはいないんですけど、
聞かれたりするんですよね。
ねえねえ、お母さん何々やっていい?とか、
お母さんこれってあれしてもいいの?っていうふうに聞いてくるんですよ。
自分で決めていいよって言っても、やっぱりなんか不安なんでしょうね。聞いてくるんです。
こういう時に、自分で決める力を育ててあげたいなぁなんて、
そんな時にもね、この納得感、本人が納得してないのに、
あれしてね、これしてねって言ってきたツケが回ってきてるのかなって思ってるんですね。
私はできた親ではないので、よくそういうことを言ってしまっているし、
抑えておくべき点。
例えばね、この宿題も時間通りやってほしい、ご飯の時間が来るまでに終わらせてほしい、
ご飯になったら途中でもやめて食べてほしいとか、いろいろあって、
10個ぐらい伝えたいことはあったとしても、この中で、
自分で決める力を育てて、
自分で決める力を育てて、
自分で決める力を育てて、
たぶんね、この1個なんですよね。
いろいろ考えたんですけど、この 1 個かもしれない。
例えば、もう宿題、もうやーめた、やらないっていうのも、
自分で決めたことならいいかなって思うのです。
私はあったとしても、
その中の、この10個ぐらいはやることができたらいいなって思っているのも、
この1個です。
じゃあ、一言ぐらいここまで言っていこうと思いましょう。
06:01
お疲れ様、ありがとうございました。
って思うんです もうね忘れて怒られでも自分が決めたならいいんじゃないって思うんですよね
なのって
にゃーを猫ちゃんの鳴き声聞こえたかしら 10個全部渡すんではなくて自分が伝えたいものとか相手が受け取りやすいものはどれだろう
っていうふうにいろんな視点を持ってじゃあ今日はこの一つを渡そう とか今日はこんな雰囲気だからこっちのニコを伝えてみようかなっていうふうに
全部を全部こう やろうとしないあれもこれも求めすぎたらやっぱ容量オーバーになってしまうよ
なーっていうのをね感じたので 納得感
を意識した8やりとり コミュニケーションをできるように意識しておくのがいいなぁなんて思った
というお話でございました ねあの納得してもらえるかどうかっていうのは8こちらがコントロールできる話じゃない
ので まあ頑張る
ですなんですけど 相手に納得してもらえなかったから
ダメだったってこともないとは思うんですねここちょっと難しいとこですよねなんか これでまたもう1本話せそうな感じですけど
ねそうまあ 意識しつつ
自分 が手の届く範囲だけでもなるべく
これはどうでしょうこれはどうでしょうこっちかなこっちかななんていう感じで えっと相手の反応もね確認しつつ進めていけると
容量オーバーにもなりならず不完全燃焼にもならず いい関係を築けていけるかなぁなんて思っております
はいということで今日は 納得がないと
ダメですね進みませんよねっていう話でございました さてさてでは今日も深呼吸をしていこうと思います
だいたいねこういうふうに納得感のことを置いてけぼりにして 持ってる分全部渡したりいいとか不完全燃焼容量オーバーになる時
もう呼吸が浅くなってるっていうことは本当あるんですよね 緊張しちゃってたりとか
いつも以上に緊張している時もやっぱ呼吸が浅いんですけど 普段の自分
っていうのを取り戻せていない状態で進めていくと 確認しつつって言ってたその確認が取れない
なんかもう自分でいっぱいいっぱいになっちゃうということがあると思うのでぜひぜひ 自分に余裕を作るためにも一緒に深呼吸をしていきたいなと思います
8自分を余裕自分に自分に余裕を作れる ためにも日本語編作るためにもより作れるには大丈夫か
09:12
8効果を上げれるねポイントが2つあるのでお伝えしていきます 一つは背筋を伸ばすことですこれでね自立神経にはいい影響を与えやすいです
もう一つが笑顔です 笑っている時笑顔でいる時っていうのは脳がねいい成分をバーッと出してくれるんです
けど この背筋を伸ばして笑顔
これを意識したまま深呼吸をゆっくりしていくと より早い段階で自分を取り戻せる
緊張が収まったりイライラもやもやが軽減していくっていうことがありますのでぜひぜひ 試してみてください
じゃあ一緒にやってみましょう えっとね背筋伸ばしていただいて
一度体の中に残っている空気を全部吐き出します それから息を吸っていくという流れでやっていきます
えっと呼吸は鼻からでも口からでもどちらでも ok です では一度吐きましょう
吐き切って空っぽにします 笑顔でゆっくり吸います
ではゆっくり吐きましょう 体がフーッと力抜けるリラックス感じてください
また吸います 笑顔と背筋キープです
では吐きます イライラやもやもやは息と一緒に吐き出しちゃうようなリエロデトックスのイメージです
はいまた吸います はい最後吐いて終わりましょう
リラックスデトックス 吐き切って終わりまーす
はいいかがでしたでしょうか 私がここでやっている速さゆっくり吸ってゆっくり吐いてっていうのってまぁ大体
間をとった速さなんですよねすごいゆっくり吸った方が気持ちいい方もいらっしゃれば あんまりゆっくり吸えないという方もいらっしゃるので実際あのご自分でされる時は自分のペースで
このテンポの方が気持ちがいいぞって思う呼吸のタイミングを探していただけたらいいかなと思います
目安は自分が気持ちいいと感じるこれが大事ですね ゆっくり吸うゆっくり吐くっていうのって最初感覚
12:03
掴みにくいかもしれないんですけど何度か何度か繰り返していくうちに自分がこれぐらい吸えるんだな とかこのペースで吐くと気持ちがいいぞみたいな自分の体のこと
自分の呼吸のことがわかってくるようになると思いますので 日々ね何もない時でも気分転換に
深呼吸を使ってもらえたらなぁと思います さらにこのイライラもやもや軽減効果
緊張をほぐす効果を高めたいぞって思ってらっしゃる方はぜひぜひ 腹式呼吸試してみてください
より体をコントロールするっていう方にフォーカスしやすいんじゃないかなと思うので お勧めしております
8ね私よく聞くのが腹式行ったことあるんですけどいまいち へとかこれで合ってるかはわかってないですみたいなことをね
言われることが本当によくあるんですけどそういう方に向けてね この2パターン試してみると自分にあった方法の入り口が見えやすいですよっていう
ますやり方があるんですけどその 腹式呼吸のちょっと変わったやり方
をノートの記事で文字で書いておりますのでもし興味がある方ぜひぜひ読みつつ 試しつつやってみていただけたらと思います
ちょっとね変わったアプローチで書いているのって 普通のやり方とはちょっと違う書き方をしておりますので一度
挫折した方とかね なんか納得いてないなぁという方はぜひぜひ試してみていただけたらと思います
私のプロフィールのところ概要欄かところに 腹式呼吸のやり方というふうにリンク載せております
あと8前半に言うたねんと講座のことなんかもリンク載せておりますのでまた良かったら 覗きに来ていただけたらと思います
はいということで今日も最後まで聞いてくださってありがとうございました 今日も充実の1日にしていきましょう
それではまた