1. メディアヌップ
  2. #109 新小岩でキャッチボール..

キャッチビールにハマっている941さんと、フィールドレコーディングにはまっている私が会うと、キャッチボールをフィールドレコーディングすることになります。仕上げの町中華までどうぞ。

⁠⁠https://www.medianup.xyz/p/episode-109#details⁠⁠

みなさまからのメッセージをお待ちしています

メディアヌップでは、リスナーのみなさまからのメッセージを募集しています。以下のフォームからお送りください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://forms.gle/L6HbzjZC7QKkMY4F9⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

番組に関連する雑談や楽屋話は、Discordで行っています。以下からアクセスして、お気軽に書き込んでみてください。⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠https://discord.gg/CNhDFFhqtR⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠⁠

制作ノート

企画: ささきる / 出演: 941, ささきる / 編集・ディレクション: ささきる

2023年6月30日収録

サマリー

佐々木イルさんと串井さんが新小岩でキャッチボールを楽しんだ後、町中華に行きました。新小岩でキャッチボールをし、思い出を振り返った後は公園でキャッチボールを楽しみました。その後は新恋湾の南口の町中華でビールと餃子を楽しみながら話しています。

キャッチボールを楽しむ
スピーカー 2
こんばんは、佐々木イルです。最近、ホットテックの941さんがキャッチボールにハマっているという話を聞きまして、
スピーカー 1
串井さんはですね、MCの陽平さんと福岡でキャッチボールをしている様子を収録して、それを配信してたりしたんですけども、
私は私でですね、最近フィールドレコーディングにハマってまして、屋外に行って収録して、それを後でナレーションつけたりするということにハマったんです。
じゃあっていうんで、このキャッチボールの様子を屋外でフィールドレコーディングしたら、これキャッチボールフィールドレコーディング、
新ジャンルができるんじゃないか、言葉とボールのキャッチボールみたいな。
ということで、串井さんのお誘いに乗りましてですね、むし暑い、めちゃくちゃ暑い東京、暑くなりかけてる東京でですね、
2人で集合してキャッチボールして、その後なんか飯を、みたいなことをやりましたので、ちょっとその様子をですね、お届けしたいと思います。
ちなみに、このキャッチボールとかフィールドレコーディングに興味ある方向けにご説明しますと、どうやって撮ってるかというと、
胸元にピンマイクをつけて、それを各々持っているスマートフォンで録音すると。
それとは別に、コンデサンマイクがついているZOOMのH6っていうのをキャッチボールしている場所に置いて、空間全体を撮っておくと。
あとでそれをミックスするという手法をとりました。
ただ、あらかじめちょっと謝っておきたいんですけども、私のですね、原因がデカすぎて、常に音が割れている状態になってしまいました。
大変お聞き苦しいんですけども、なんかその雰囲気だけでも楽しんでもらえればと思います。
スピーカー 2
では、どうぞ。
メディアヌップ。
スピーカー 1
ヤバい。
楽やろうぜ。
ヤバい。
ヤバい。
楽やろうぜ。
駅の時点でグローブ持ってる。
当たる場合でしょ。
そして私はもう撮っています。
早いな。
早いな。
それで撮れんの?
いや、まぁちょっとね。
フィールドレコーディングで。
でも、あ、あれ、あっちすごい降ってて。
東側は。
西側全然。
ちょうどいい位置。
これから降るでしょ。
初めて降りた。
すごいわ。
うん、すごいわ。
いいところだ。
なんかいいですね。
2人で新恋和の駅に集合しまして、
町中華に行く
スピーカー 1
その後北口を出てですね、
公園の方に向かいます。
公園の方まで行くとですね、
大きな野球場が2面ぐらいある広大なスペースがあって、
ここで早速キャッチボールを始めました。
息子さんとはやったんですか?
息子とはね、このグローブやっぱね、入んなくて。
あー、ちょっとでかかった?
そうそうそう、固くて挟めないと。
あー、はいはいはい。
もうちょっとね、素手で。
終盤ね、いい音鳴るから。パーン。
いいよ。
ちなみに陽平さんは結構マジなんですか?野球は。
普通。
普通。
普通ってなんだよって感じだけど。
いや、どんぐらいのあれでバーンって投げるのかなと思って。
まあでもね、ほんとに軽くですよ。
もうちょっとね、回転をつけた方がいいって先輩には言われましたよ。
スナップ?
スナップ?なんか回転をさせろって。
あー、なるほど。
あ、落としてきたね。
いいでしょ?
絶対落としてるって。
してるのよ。
陽平さんもしてるしてる。
美化してないけど。
ほら、パーンって言うよ。
明日ナルミさんと会うんで。
えっ、キャッチボールする?
別。
スピーカー 1
荷物の受け取り。
京都はどうでした?
京都はね、京都っていうかね、IVSがまず面白かったね。
俺、前に出たやつと全然雰囲気違って。
へー。
若くて。
あ、なんか今回1万人ぐらい。
そう、なんか招待制の経営者とVCだけみたいなのじゃないから。
あ、もう違うんだ。
そう、もう違くて。
へー。
今回から変えて。
そしたら、若い人が来るのもあるし、
年取ったIT系の人が子供連れてくるっていうか。
えー!
マジで?
例えば村山慎一郎さん?村山さん?
はい。
村山さんが息子連れてきてて。
親子で?
親子で。
親子IVSって新ジャンル。
すげーな。新時代突入してる。
ほら、パーンって言うでしょ。
言ってた。
言うんだけどなー。
スピーカー 2
お!
スピーカー 1
あ!
スピーカー 2
グローブ買っちゃったから。
スピーカー 1
それ何?この間言ってた。
1万5千円。
お茶の水で。
そう。
ゼビオ。
週末になるとここで小学生たちが野球してるんですよ。
スピーカー 2
あ、音ちょっとゼビオになってる。
スピーカー 1
でしょ?
パーンってね。
へー。
スピーカー 2
よいしょ。
スピーカー 1
ほら、どうしたらうまく投げれるか考えるようになってきたでしょ?
なってきた。
大谷モデルのサイン入るってやつ?
違います。これ全然関係ない。
大谷モデル、前の大谷モデルはアシックスだけど、これは水野だし、全然関係ない。
スピーカー 2
ほら、パーンって言うのよ。
スピーカー 1
知ってた。
あ、ごめんなさい。
これは。
何年ぶりですか?キャッチボールは。
大人は子供を抜きにして、大人同士は30?
スピーカー 2
ですよね。
スピーカー 1
前が最後がいつだったか覚えてない。
分かる。
俺も、親父と小学校の時とかだから。
12歳、小6の時はやった。
スピーカー 2
小612歳だとすると、もう30年以降。
この意外といい運動ですね、これ。
スピーカー 1
そう、結構疲れる。
実は。
なんか、最近はランニングやめる人もいるから。
走るのをやめる。
走るのをやめる人もいるから。
そうなんですよ。
スピーカー 2
佐々木さん、運動は?ジムとか。
運動は、ジム行くのと、プールは週2回。
スピーカー 1
あ、プールね。
でもね、プールもね、ランニングと一緒で、
痩せたい人がやるもんじゃないんですよ。なんか気持ちいいみたいな。
あ、なるほど。
そうそうそう。
痩せたい人は、やっぱ筋トレなのかな。
でもプールは、なんだろう、呼吸器が、
もうすごい深呼吸するじゃないですか。
深呼吸っていうか、ちょっと違う、いい運動ですね、あれは。
スピーカー 1
これ、曇りでよかった。
ね、ちょうどいい。
ちょうどいい。
めちゃめちゃちょうどいい。
めちゃめちゃちょうどいい。
これは、最適と言っていいのではないでしょう?
最適ですね。
すげえ遠くまで来ちゃった。
これが真鯉は公園。
子供とはキャッチボール全然できます?
え?
子供と。
子供?
キャッチボール。
まだできない。
新小岩でのキャッチボール
スピーカー 1
全然まだできない。
でもちょっとずつ慣らして、一緒にやろうかって話はしてる。
これじゃない、本当におもちゃみたいな軽いボールでやってますね。
難球ね。
そう、難球のグニャグニャの。
よく見て、球。
これが真鯉は公園。
本当だ。
本当だ。
かわいい顔してる。
Amazonで買ったらこれが来ただけだけど。
確かに、なんで街でキャッチボールしてる人見かけないんだろう。
禁止されてるのかな。
そう。
禁止されてるのかな。
大体できない。
僕ら子供の時普通に家の前でやってましたよね。
やってた。
いや、本当に。
スピーカー 2
家の前でやってた。
スピーカー 1
家の前でやってた。
家の前でやってた。
家の前でやってた。
家の前でやってた。
家の前でやってた。
うちの前はまだできると思うけどね、実家の前は。
人いないから。
東京はね。
先のところも実家はできるでしょ。
できるできる。
誰も来ないもん。
来ない。
誰も通んないから。
こっちだとやっぱり明確に禁止って書いてあるし、公園もダメって。
でもこれは野球場の隣だから全然いいわけですよ。
そりゃそうでしょ。ここでダメって言われたら困る。
ここは運動場だから。
ここはオッケーだし、さっきの網がかかってるとこ?
あそこは球技オッケーだって。
マウンドめっちゃ遠いんすよ。
あれ使っていいの?
どうだろう。行ってみます?
行ってみます?
行ってみてもいいけど。
マジで遠いんすよ。
俺野球未経験でマウンドにも立ったことないから、
始球式で大体の人は届かないじゃないですか。
届かない。
それが届かないらしいじゃないですか。
18メートルあるらしいですよ。
これ3種類あるってことは小学生。
多分子供用。
じゃあ子供用でいいや。
子供用がいい。
でもちょっと待って、プロはこの距離なの?
プロって本当にこの距離なの?
多分。
これは遠いな。
めっちゃ遠い。
プライボール!
これは遠いな。
子供でも遠い。
これでも遠いな。
すごい速い。
届いても狙いのとこに全く行かないです。
スピーカー 2
これやると、
スピーカー 1
すげえピッチャーが年間1億もらうのはいいなって思う。
全然届かない。
でも今のは届いたな。
いいね。
スピーカー 2
いったいった。
届いたね。
スピーカー 1
あああああああ!
あああああああ!
スピーカー 2
あああああああ!
届かない。
欲張って一番遠いやつ。
スピーカー 1
すげえ遠い。
スピーカー 2
でも痛い。
スピーカー 1
適正距離を超えて投げると痛い。
肩おかしくなるでしょ。
山なりにしか投げれない。
ちょっと普段に。
遠い?
普段に絶対ない景色が撮れてる今。
ちょっと待って、俺も一枚撮っておこう。
はい。
こんな感じでキャッチボールを楽しみました。
写真撮れんのかな、途中で。
撮影した写真はニュースレターの中や
概要欄の中でご紹介したいと思います。
ちなみにこの場所は高速道路の近くにある公園なので
車のノイズなんかが入っています。
鳥の声も入っています。
なのでそれ両方残しました。
その場の雰囲気があえて残るように。
というわけでこの後は2人でご飯を食べに行きました。
新恋湾の町中華でビールと餃子を楽しむ
スピーカー 1
こちらはですね、新恋湾の南口の50番という町中華です。
スピーカー 2
あ、これか。
もう回ってるな。
今日はね、つまみを行きたいと思います。
スピーカー 1
いい匂いするな。
スピーカー 2
ビールと餃子をください。
スピーカー 1
はい、餃子1枚。
はい、とりあえず。
スピーカー 2
餃子!
スピーカー 1
やっぱテンションある、これ。
チャーハンめちゃくちゃうまいから。
あ、見た。
見た。
見た?
見た?
見た?
見た?
見た?
スピーカー 2
見た?
見た?
スピーカー 1
見た?
見た?
見た?
見た?
あ、見た。
あの写真がいいと思いましたよ。
やばいな、これ。
いいでしょ。
いい?
スピーカー 2
いい。
スピーカー 1
好きがない。
いいね、これ来た。
はい。
よいしょと。
はい。
ビンビールがやってきました。
写真を撮って。
今、お互いのグラスに注いでおります。
スピーカー 2
お疲れっす。
スピーカー 1
お疲れっす。
うまいな。
うまいな。
キャッチボリューション。
これは。
ボリューションやってる。
キャッチボリューションやってる。
はい。というわけで、何の回だったか。
ガチャガチャガチャガチャ食器の音を聞かせながらですね、大変失礼ながらキャッチボールしてビール飲んでるという回でした。
うまくね、編集できたかどうかわからないですけども、とりあえずやってる方は心の底から炎上しました。
たぶんね、キャッチボール流行るんじゃないかな。
あとね、フィールドレコーディングも流行りますね。
これはね、流行るね。
確信を深めた回でした。
それでは、また次回。
16:50

コメント

スクロール