00:05
はい、こんにちは、ポロです。今日のテーマはですね、価格の階段を作るという話をしていきます。
価格の階段を作るですね。商品を販売していく上で非常にですね、重要な考え方になりますので、ぜひ最後まで聞いていただければと思います。
で、大きな収益をですね、手にしたい場合というのはですね、高単価商品を売っていく必要があります。
例えばですね、利益が1商品あたり100円しかない商品だった場合、100万円稼ごうと思ったら1万個売らないといけないですよね、商品を。
1万個売るってめちゃくちゃ大変だと思うんですね。
だから、低単価商品を売っている限りですね、大きく稼ぐっていうのは難しいんですよね。売れやすいっていう点はあるんですけど、
例えばですね、何にしましょうかね。100円の商品を100個売って1万円稼ぐのと、1万円の商品を1個売って1万円稼ぐ場合っていうのは、
後者の方が圧倒的に簡単なわけです。
100円の商品を100人に売ろうと思ったら単純計算で100倍、
集客ですね、お客さんの数を増やさないといけないということになるので、労力もですね、100倍ということですね、もし単純計算するんであれば。
もちろんですね、売れやすくなるっていう点はあるんですけど、100円の商品がですね、1万円の商品より100倍売れやすいかっていうと、そういうわけでもないんですね。
単純計算にならないわけなので、できる限りですね、商品単価を上げていく必要があるということですね。
安売り合戦をしている限り、いつか自利品になってしまうということなので、最初はですね、低単価商品から始めるのがいいかと思うんですけど、
どっかのタイミングで少しずつ商品のですね、金額を上げていかないといけないということになるんですけども、
その時にですね、意識しないといけないのが、この価格の階段と呼ばれるものです。
例えばですね、5万円の商品を売りたいと思った時に、いきなりですね、例えば、メルマガリスト集めてきて、お客さんに5万円の商品買えませんかって言っても、
全く売れないってことはないと思うんですけど、やっぱり売れにくいんですね。
お客さんがですね、どういう人なのかっていうことをしっかり理解しておかないといけないんですけど、
今までですね、同じような商品に対して、1円もお金を払ったことがない人、
そういう人によってですね、5万円っていうのはすごくハードルが高いんですよね。
それが、僕たちが売っているようなデジタルコンテンツ、無形商品であればなおさらですよね。
有形商品であればある程度、商品のクオリティっていうのは購入前にわかっているので、
これを買えばね、どの程度の価値が手に入るかわかるんですけど、
無形商品とかっていうのはね、購入前はその商品のクオリティっていうのはわからないわけですよ。
03:03
それこそ5万円とか払ってね、中身が本当にひどいものだったら騙されたっていう風になってしまうので、
有形商品よりですね、そのお客さんの購入ハードルっていうのは高いわけです。
一切ですね、その商品、同じような商品ですね、デジ商品に対してお金を払ったことがない人っていうのはですね、
やっぱりそのお金を払う文化がないんですね。
これは結構ビジネスとしていく上で重要な考え方で、
お客さんにお金を払う文化があるかどうかっていうのはですね、しっかりと把握しておかないといけないわけですね。
すでにその商品、もしくは類似商品に対してお金を払ったことがある人っていうのはですね、
2回目の購入ハードルが下がるんですね。
だから全く1円もですね、お金を使ったことがない人に比べて圧倒的に商品が売れやすくなるんですよ。
だからフロントエンド、バックエンドを作るっていうのもそういう意味なんですね。
もちろんそのフロントエンドで集客してっていうのはあるんですけど、
別にいきなりバックエンドを売ってもいいわけじゃないですか。
そういう中であえてフロントエンドを1回かましてからバックエンドを売るっていうのは、
お客さんにお金を使ってもらうためにはですね、文化を作るっていうこともあるわけですね。
もちろん無料のフロントエンドってのもありますけど、
1回ですね、そのお金を払ってもらうというプロセスを踏んでもらうことによって購入率がグンと上がるわけですよ。
なのでフロントエンドできる限りですね、お客さんの購入リスクがないような形で安価なもの、利益が出なくてもですね、
できる限りお客さんが買いやすくするための商品をフロントエンドとして作るっていうのがあるんですけど、
人によってはですね、フロントエンドではなくていきなりバックエンドを売りたいみたいな、
高額商品を売りたいみたいな人もいると思うんですが、
この価格の階段っていうことをですね、理解しておかないと、
せっかく商品を売っても売れないとかっていうふうになってしまうことがあるんですよね。
当たり前ですけど、今までですね、その類似商品とかね、
そういうものに対して1円のお金を使ったことがない人に、
例えば15万円とか20万円で買いませんかって言っても、
いやいいですって多分なると思うんですね。
あまりにも最初の1段目ですね、階段ですから、
階段の1段目がですね、高すぎるわけですよ。
だから、いやいいですってなるんですよね。
でもその1段目がですね、じゃあ1000円でどうですかって言ったら、
じゃあ買ってみようかなっていうふうになると思うんですね。
1000円だったら買って大したことなくてもそんなに痛みも少ないしみたいな感じで買ってくれると。
1000円買って中身が良かったら結構いいじゃんっていう形になって、
2回目3回目でじゃあ次3000円5000円みたいな感じで上げていっても買おうかなみたいな感じになると思うんですよ。
でもいきなり15万とかっていうふうになってしまうと、なかなか売れないということになります。
で、もちろんですね、その購入歴があるお客さんもそれぞれやっぱり予算って違うと思うんですね。
06:00
持ってるお金とか使えるお金っていうのはそれぞれ違うと思います。
だから例えば1万円の商品しか買ったことのない人に20万円の商品買いませんかって言っても、
ちょっと段が高すぎるわけですね。
1段は上ってきたけど2段目が高すぎて上れないみたいなふうになるわけですよ。
だからその辺もですね、徐々に価格を上げていくっていうことをしないと、
いきなりドカンとですね、その価格のギャップが大きかったら売れないみたいなふうになるわけですね。
僕自身も自分がですね、そういう商品を買うとき、いわゆる情報コンテンツ、情報商材と呼ばれるものを買うときですね、
やっぱり最初の頃っていうのは、例えば9,800円とか1万円くらいの商品から入って、
3万円、5万円みたいなね、で20万円とか、最大で50万円とかかな、
オンラインのコンテンツだけですよ、セミナーとかじゃなくて、
単純にオンライン完結のコンテンツで最大に使ったお金が50万円とかですけど、
やっぱりですね、そういうふうに上がっていくわけですよ。
もし僕がですね、その50万円とか20万円の商品を一番最初に売られていたら、果たして買っていたのかっていう話なんですよね。
それは買ってなかったと思います。やっぱりリスクがあまりにも大きすぎるし、
そこの一段が超えていけなかったと思うんで、買わなかったと思うんですよ。
でも過去にその3万とか5万とかね、もちろんその人の商品ではないですけども、
別の人の商品とか買って、ある程度お金を払うっていう文化ができているわけですね。
そこに対してもうお金を払うことに慣れてしまっているわけですよ。
だからこれぐらいの支払いであれば大丈夫だなみたいなふうにわかってくるわけですね。
お金の使い方がわかってくるわけです。
そうすると多少高い金額でもこれぐらいなら払えるかなとかっていうふうになってきたりするわけですよね。
なので商品の価格帯っていうのはですね、分けたほうがいいんですよ。
だから本当にですね、今まで一度もお金を使ったことのない人にとってはやっぱり
1万円とかね、そういう金額でも高いなって思うと思うんですよ。
でも例えば5万円とか10万円とか、あるいは20万円とかっていうのを払ったことがある人にとって
1万円とか安いって思うと思うんですね。
僕もですね、この収録している現在で最近ですね、新商品を販売してですね、
それが29,800円の商品だったんですけど、
ある参加者の方からですね、メッセージをいただきまして、
過去に同じようなですね、Kindle出版の高額塾に参加しましたと。
その塾はですね、20万円取ったそうなんですね。
20万円ですよ。
20万円でKindle出版をやるだけみたいなね。
しかもその人の成果としては1冊出版できましたっていうぐらい。
その人にとってはね、夢のKindle出版で本1冊出せたんで、
もう自分はそれだけで感謝してますっていうふうに言ってるんですけど、
僕のですね、商品に対してすごく良心的な価格で良かったですっていうふうに言ってたんですね。
09:00
でも29,800円って人によっては高いと思うと思うんですよ。
そういうね、情報コンテンツに3万も払うのみたいな。
高すぎない?それって思う人もいると思うんですよ。
でも20万円とか払った人からしたら、
なんて良心的な価格なんだと。
僕の場合はですね、電子書籍だけじゃなくて、
オーディオブックとかUdemyとかそういうものも含まれてますから、
よりたくさんですね、いろんなことが学べるわけなんですけど、
そういう20万とかを払った人はもう全然、
もう3万とかむしろ安く感じるみたいな。
アンカリング効果みたいなものもあるんですけど、
そういうような形で感じるようになるわけです。
だから徐々にですね、価格帯を上げていく。
1万の人を3万買ってもらう。
3万の人を5万買ってもらうみたいなね。
5万から10万、15万とかって結構ジャンプアップしても大丈夫なんですけど、
そういう風にしていかないと、やっぱり一歩目で高額商品売りたいからといって、
全くゼロの人にいきなり20万円の商品買えませんかって言っても、
まあよっぽどね、実績があるとか、
そういう人であれば売れるかもしれないですけど、
そうじゃない場合っていうのはなかなか売れないということで、
おそらくこの音声を聞いているほとんどの人がゼロスタート、
もしくはまだね、ビジネススタートして間もない人だと思うので、
そういうような実績があるとかっていう状態じゃないと思うんですよ。
となると、やっぱり徐々に段階を踏んでもらうってことはすごく大事なんですね。
もう一つ大事なことが、
自分の売った商品でいかにお客さんに信用してもらえるかってことが大事なので、
例えば1万円とかね、商品であったとしても全力を尽くして、
このコンテンツ本当に良かったって思ってもらったら、
2回目以降はですね、めちゃくちゃ購入ハードルが下がるんですね。
むしろお客さんの方から売ってくださいみたいなふうになるんですよ。
そうなったらもうね、ある程度の金額でも買ってくれるようになるので、
単純にその価格だけで購入率を上げるんじゃなくて、
コンテンツそのもので満足してもらう、喜んでもらう、感動してもらうってことをすればですね、
高額商品でも売れるようになるので、
ぜひゼロスタートの人はですね、
価格の階段ということを意識しながら商品を作ってみてほしいと思います。
今日は以上です。