1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #31 【許す大切さ】自分の正し..
2024-12-19 08:23

#31 【許す大切さ】自分の正しさが相手にとって最良ではない

▼Instagram遊びにきてください✨
https://www.instagram.com/mari.kurashi_
人間、見えるところでしか判断できないけど
実は皆頑張っています。
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:05
おはようございます。まりです。 本日もラジオをやっていきたいと思います。
少しね、雑談から入っていきたいと思うんですけど、 本日12月19日は私の誕生日でございます。
何歳だっけ?90年生まれなので、 2024だから、そう34歳の誕生日を迎えることができました。
30代超えると本当にあっという間だなって感じています。
今回ね、夫にちょっと協力してもらって、一人でちょっとホテルに泊まりに来てるんですけど、
久しぶりにね、この一人時間を満喫しています。 本屋さんに行って本を読んだり、自分の中で内省深めたりとか、
時間を気にせず、これができるのが最高。 で、夜も何もね、考えずにぼーっとしている時間、本当に心地がいいなって、
改めてね、幸せを感じました。 本当にね、これは家族の協力あってのことなので、本当に感謝もしつつ、
今日過ごしております。
はい、では本題なんですけれども、 本日は、全部○
許し合って生きていくについてお話をしていきたいと思います。 仕事とか、
子育てしている中で、 なんでこの人こんなに仕事遅いんだろうとか、
イライラしたりしてね、 旦那さんとかにも、
なんでずっとスマホいじってんの?とか、 子供だったら、
小学生とかだったら、早く宿題したらいいのにとか、 モヤモヤとか、いろいろ出ますよね。
なんでこう思った通りに動いてくれないんだろうとか、 そういう気持ちって普段出ると思うんですけど、その気持ち本当によくわかってて、
私もね、片付けをしてきた中で、 物を減らすことは私結構得意な方で、
得意というか、無意識に今もできる状態ではあるんですけど、 この綺麗な部屋を保つっていうことにね、
重きを置いて、 子供たちに汚されたりしたり、
脱ぎっぱなしとか、おもちゃ置きっぱなしとか、 思った通りの収納じゃないと嫌になって、
それがね強く出てしまって、家族関係が悪化したことがあります。 綺麗で何もない状態が自分の中で正しいって思ってて、
03:07
それをね、思い込んでたんですよね。 これがあると、
自分のこの綺麗な状態、自分の正義を押し付けることになるので、 なんで片付けできないんだろうとか、なんでこれ置きっぱなしするんだろうとか、
帰ってきたら、上着は必ずコートはクローゼットにかけるべきとかね、何々すべき思考になってしまうんですよね。
でもそれって自分が思い込んでたことだし、 世の中いろんな人がいるから、
いろんな考えがあって当たり前なんだよなぁと思って。 私は片付けができるけど、他の人はできない人もいるし、
だからその自分、できる自分のこの価値観を押し付けることって良くないなってことに気づけたんですよね。
私は何のために片付けしてるかなって振り返った時に、やはり家族が笑って暮らせるんであれば、それ以上に幸せなことはないよなぁって思っています。
なので汚く、遊んでて汚している、でもそれが楽しいって言うんであれば、それはそのままさせてあげるのがやっぱり一番いいし、
それが終わったら片付ければいい話であって、 常に綺麗な状態が正しいかって言ったら、
そうではなかったなということに気づくことができました。 そう、やりたい、片付けたい人が片付ければいいし、
仕事だったら仕事が遅い人もいていい。 早い人が早くやりたいんだったら、それは早くやって遅い人のカバーをすればいいし、
旦那さんがスマホをずっと携帯いじってて、家事をしない。 家事をしなくて、その状態が嫌だったら、嫌って思う側、妻側がやればいい。
そこでやってみて、もしモヤモヤするんであれば、 旦那さんに家事して、それからスマホ触ってほしいとか、そういった対処もできると思うんですよね。
そう、何かができるってことだけがこの人の価値じゃないので、 できないこともあっていいし、それもそれでその人の個性だし、価値のない人間なんていないんだよなって。
仕事も遅い人は遅い人なりに 頑張っているだろうし、
06:03
今できてなくてもやろうとしているかもしれないし、 見えてないだけなんですよね。
やっぱり人間って、相手がやっていること、その場面でしか物は見切れないから、そこだけで判断しがちなんですよね。
仕事が遅い人もいるけど、実は裏で 他の同僚のことに
目を配って何かしているかもしれないし、 旦那さんだって
スマホいじってゲームばっかりしているようにも見えるけど、実は家族のために 好きなお菓子を買ってきてあげたりとか
逆に妻側がスマホいじっているのも別に何とも思わないし、そこを許容してあげてるかもしれないじゃないですか。
その見えない部分もあるんだなぁって思うことが大切で、そこが許しになってくるのかなって思いました。
仕事とか家事、育児してて、やっぱり腹立つこともたくさんあると思うんですよ。 ただその中で
見えてるところしかやっぱり見えないっていうのはあるので、その 見えないところも少し想像してあげて許しをして
しあって生きていくとお互いに生きやすさにつながるのかなって思いました。 はい
今日は全部○。 何かができることだけが価値ではない。私だってたくさん苦手なこともあるし、できないことだってあります。
でも価値はあります。 価値のない人間なんていないよっていう話をしてみました。
みんなそれぞれ頑張ってます。 自分にも他人にも許しをしあっていきましょう。
今日も聞いてくださってありがとうございました。 いいねやコメントとても励みになっております。
ではまた
08:23

コメント

スクロール