00:03
こんばんは、まりです。 今日は初めてライブをやっていきたいと思います。
これ音声聞こえてるんでしょうか? ちょっと
一人で配信するので不安なんですけど、 ちょっとやっていこうと思います。
今日は 一人で今ちょっとプチ旅行に来てて
同じ沖縄県内ではあるんですけど、 ちょっと時間があるので
話していこうかなって思っております。 今日は
ストレングスファインダーについてお話をしていきます。 お酒を飲みつつお話をしていきたいと思います。
私ね、カイホさんに最近
こう スタイフで知り合って
で このスタイフのメンバーシップに入ってて、そこでね、ゆうかりさんの
お話もちょっと 初めて聞いて
ゆうかりさんって方がいらっしゃるってことでね、ストレングスファインダーの といえばゆうかりさんって感じでね
すぐ ゆうかりさんの
チャンネルに行って 楽しそうと思って、ストレングスファインダーって知ってたんですけど
なかなか やる機会がなかったので
今回 やることにしました。で
34資質全部出しました。 で
資質出して 一応ね、この今回5つ、上位5つについてちょっとお話をしていこうかなって
思います。 はい、資質のトップ5
03:13
今コメントに出したんですけど、 これコメント固定できるんでしょうか?
わからんですけど。 まあ遊んでみよう。
はい じゃあトップ5コメントに残したので、ちょっと
お話ししていきたいとおもいます。 1位からざっとお話しすると
1位が親密性 2位が調和性
3位が 共感性
4位が最上志向 5位が公平性になります
人間関係構築がすごい 4つも当てはまっているので
人間関係構築力高めですね。 全然私、戦略性がないなと思いながら、戦略系?
頭を使う系?
まあいいや、一個ずつ話していきたいとおもいます。 1位の親密性ですね。
狭く深く ぴったりだなって感じ。私お友達が本当に少なくて
なんならもう少なくていいと思うタイプでいるんですよ。 私相手の顔とか
雰囲気とかよく見るタイプなんで、そこね 選ぶタイプではあります。
そうだからスタイフとかってめっちゃ相性いいなと思って。 私SNSだったらインスタやってるんですけど
インスタだったら結構もう広く狭い 広げるみたいな感じ
で結構あんまり反応とかなかったりするんですけど 一方でねこういう音声配信、スタイフだったら
やはり声を届けるので 興味のある人しか聞かないですよね
音声配信
だから私にはすごく合ってるプラットフォームだなっていうふうには感じてます。
2位が調和性
調和性っていうのは あれですよね、ぶつかったりするのが嫌いで
06:04
でちょっと合わせがち。 ぶつかるの嫌いですね。
こういうぶつかり合いとか見てるのも嫌なタイプです。 結構ね人に合わせがちなところもやっぱりあるので
そこがね意見が言えないことも結構仕事会社員の時はあったので、そこは弱み出てるなぁっていう感じはあります。
ぶつかるの嫌ですね。 私前の職場は病院事務だったんですけど
家族経営で院長がいて 看護師がいて夫婦みたいな
よくある感じだと思うんですけど、そんな中で働いてて
まあぶつかってましたね。その娘もいるので、娘が私の上司にあたるので結構
強いというか圧がね 強くてそういうのを裏で見てるのを聞いてるのもちょっと苦痛だったなぁって感じ
でも一方でやっぱり人に合わせるので 波風立てないから
ある程度は楽しく やれてるなっていう感じです
で3位が共感性。 共感性ねこれもわかるわーって感じなんですけど
共感、人に共感ですよね 相手にね感情ね入ってしまうんですよ私
だからね深く行きすぎるとちょっと感情入りすぎて なんか自分が自分じゃなくなるみたいな
そういうのも結構あったりするかも あと気づきやすい他人に対して
お店とか行ったら 困ってる人がいると
すぐわかる なんかねレジとかレジ
店員さん探してるとか 商品探してる人とかね
もうすぐわかるんですよね でも
そこで私声かけてどうされましたかっていけないんですよ これ私7位が慎重さ
っていうのが入ってるのでこれがね出てて すぐ気づくんだけど言えないのかなっていうのは感じてます
ここねパッとね出たらいいんだけどな 気づくのにもったいないなっていう感じはするけどどうしてもね恥ずかしいから言えないんですよね
09:02
4位が最上志向 ゆうかりさんも言ってたんですけど日本人に結構多いタイプらしくて
これは私も10位5位以内に入ると思ってました 何でもこのクオリティを求める高さをクオリティの高さを求めるタイプ
だからもうもっともっとってなってやっぱり終わりがないんですよね 終わりがないから
こう出せないインスタのリールとかでもそう
こういうのはねちょっと弱みが出ているのかなぁ
やっぱり私がこう最上志向とかそういうのに自覚してからはあんまりもう 用意しないでも出す
こういうライブもやる やるぞと
そういう自覚できたからこそ 進めないから
じゃあもどんどん出していこうよっていう感じで今シフトチェンジしているところって 感じです
5位が公平性 公平性これも
わかるわーって感じもう全部一緒なんですけどわかるわーって感じで あらゆるもう平等を私は
もう求めるというか 男女は平等はもちろん
あと仕事とか ずっと疑問に思ってたんですけど
パートと正社員が 責任の重さが違ったりしますよね
これ私理解ができないんですよ だって
パートも仕事じゃん 逆にパートは仕事
責任なない仕事していいんですかっていう話になってくるわけですよ パートも仕事だからちゃんとやってって感じ
そういうタイプです もちろんパートの人がやってないとかやってるとかそういうのじゃないですよ
正社員がやってるとかそういうのではないんですけど
そこもだから何で私がもしパート側に立った時に ちゃんと責任を持って仕事ししないとなっていう
タイプになる っていう
立ち位置になるだろうなきっとって思います 夫婦とかの家事分担とかも
あっちゃんさんこんばんは 嬉しい来ていただいてありがとうございます
そう 夫婦との家事分担とかももう
12:00
公平に行こうよっていうタイプなので 私はお家でお仕事をしているのでやはり家事育児の負担はそれなりに持つ
って言っても 夫は負担家事負担40パーぐらい
私は60パーぐらい それぐらいじゃないと
自分が保てないというか
やりたいこともやりつつ子供のこともしながら なので
そこは平等に公平をっていう感じで やってる
ますね でこのゆうかりさんのこのストリングセラピーラジオのゆうかりさん
とこのお話 この資質の深掘りみたいなのをやっていただけるっていうサービスがあって
それを申し込んだんですけれども 結構お客さんっていうか
やりたいって方が多いみたいで そう今はね順番待ちってことなんですけど
今後こう スタイフでこのコラボっていう形でお話しすると思うのでもっとね詳しい深掘りの
お話が聞けたらいいし私もこの1位から5位
自分なりのこの分析なので 私分析力とかめちゃくちゃ弱いタイプだから
これあってるのか何なのか っていう感じなんですけど
このゆうかりさんとの お話も今後楽しみにしてます
なんか初めてのライブなんですけど意外と 話せるというか
まあどうにかなってるなぁって感じ 楽しくやれてます
そう私12月の26日にまぁちょっと場所違うんですけどインスタライブを する予定でもあるので
まあその練習がてらって感じで今話してるんですよね 初めての
そうスタイフのライブなんですけど まあどうにか
できたなって感じです ここまでね聞いていただいてありがとうございます
ちょっとパッて喋りたかったのでこれぐらいにおしまいとします はい
ではありがとうございました