1. まり|こころを整えるラジオ
  2. #18 抱えてばかりじゃもったい..
2024-10-21 05:57

#18 抱えてばかりじゃもったいない!苦しいときこそ声を上げよう

相談事なんて気が引ける…
相手に申し訳ない…なんて思ってたらもったいない!
ぜひ声を上げることをおすすめします🥺
私が話聞きます☺️笑
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/64301d2a9afdfc28cac6baf6
00:06
おはようございます。しおりです。 今日もラジオをやっていきたいとおもいます。
今日は苦しいときこそ声を上げようというテーマでお話ししていきたいとおもいます。
みなさん悩むときって どうですか?一人で考えるタイプなのか
結構紙に書いたりとか、人に話すとかいろいろあると思うんですけど
どうでしょうか? 私は結構一人で抱えがちなタイプで
人に話すことでもないしなぁとか、聞いてもらうなんて時間が申し訳ないとか
そういったことを考えてしまって、結局ぐるぐる一人で考え込むタイプです。
最近、ミニマリストの発信を私、SNSでやっているんですけれども
発信していく中で悩みが出てくるんですね。
例えば私がやりたいことと
自分が実際できることのギャップみたいなのが生まれて、結構苦しい時期もありました。
そんなことを自分が今入っているコミュニティに、相談とかしたりして
結構アドバイスとかいただけるんですね。
じゃあしおりさんはどうしたいの?
っていうのがやっぱり一番だと思うよっていうのをアドバイスいただいて
結構
インスタ発信とかしていると、周りに意識が向くんですよね。
フォロワーが増えないとか、再生回数伸びないとか
そういう他人の軸で縛られて振り回されていくので、結局自分がどうしたいのかわからなくなっていくんですよ。
そんなのがあるので、自分に矢印を向けて見て
自分はどうしたいのかなということを考えたらいいよっていうアドバイスをいただけたりもするんですよね。
これって話してみたからこそいただける言葉なんですよね。
そう、前に
別のことで悩んでたことがあって、今後どうしようかなとか
お仕事、自宅でライティングの仕事をしようかな
でもカフェでも働きたいなとか思ってたことがあって
これを友達に話すと、友達は
カフェやってるお友達いるよ、紹介するよとか
ライティング、ライターやってる知人がいるから紹介しようかっていうふうに言われたんですよ。
03:07
この時に行ってみるもんだなって思ったのを思い出して
今回コミュニティの方に相談することができたんですね。
なので、自分が苦しい時とか
行き詰まった時とかって、どこに相談したらいいかとか
前もって、何だろう、リストアップしていくのいいかなって思いました。
お友達に話した方がいいのか
それこそこのインスタとかで
信頼できる人とかもしいるんであればその人に相談して
っていうのもいいと思いますよね。
自分が過去に救われたとか
こういう経験したなっていう経験もね、合わせてメモしておくのがいいと思いました。
例えば私だったら手帳に行き詰まった時に
苦しい時に誰々に相談するっていうのを、相談先を私書いてます。
誰々さんとかコミュニティだったりとか
この悩みだったら誰に相談するっていうのを書いてるので
辛い時とか
なんかうまくいかない思ってることと
何だろう、やりたいことがなんか葛藤があるとか
そういう時はこの手帳を見てそこに相談すればきっと
まあ解決しなくとも自分がスッキリする
っていうのを覚えておくだけでも
少しは息づらさがなくなるなっていうふうに思いました。
なんで悩んでる方とか一人で抱えがちの人こそ
そんな時こそ
なんか自分なんてとか話すほどのことでもないって思うんだけど
意外と話してみるとスッキリするし
いいアドバイスをもらえることもあるかなって思ったので
今日の放送をしてみました。
はい、今日は苦しい時こそ
お話、人に話してみて
いいフィードバックがもらえるかもしれないので
声を上げてみようってことでお話をしてみました。
いつもいいねやコメントありがとうございます。
とてもね励みになっております。
フォローもしていただけるととても嬉しいです。
では次回
05:57

コメント

スクロール