家庭内の悩み
はい、こんにちはまりです。 本日もラジオをやっていきたいと思います。
1週間ぶりの放送になります。久しぶりです。 今日は雑談ということで、
前回、いつもね、こう、
いい気分でいる必要はないっていう放送から1週間なんですけど、 それからもね、なんかね
悪循環みたいなのがあって、あんまりね、上がらないですね、気分が。
なんだろうなぁ、やっぱりね、イライラが、 なんか連鎖してるっていうか、
なんかどんどんどんどん下がって、下がって、っていう感じでね、最近本当落ち込んでる。
なんかしんどいことが多いです。 やっぱりね、一つの物事でも、
捉え方っていろんな方向から見れるじゃないですか。 例えば、私の娘、2歳の末っ子、もうやがて3歳なんですけど、
この子がね、前からずっと言ってるのが、本当にね、夜中は寝ないんですよ。
もう、最近はね、3、4回ぐらいになってるかな。
でもさ、もう3歳近いのに、もう3回も4回も起きられたら、こっちもやっぱりね、しんどくて。
それが、前まではこう、やっぱり娘が寝れないのが、やっぱ一番辛いじゃないですか。
本人が一番辛いんだよって、そう思っていたんだけど、
最近はね、やっぱりね、私自身も夫もしんどい。
夫なんかね、夕方、この下の子2人、同じ保育園なんだけど、2人迎えて、
お家に入ってくるのがしんどいんだはず。もう駐車場で、2人ね、子供をテレビ見せながら、本人はもう、
寝てるんですよ。車の中でね。
それぐらいね、もう限界だなっていうのも見てて感じてて。
そんな中で、夫に夜、この娘を任せるのも、心苦しいというか。
かといって私もしんどいっていうのがあって、あーもうこれじゃあどうしたらいいの状態じゃないですか。
夫もね、夫でやってくれるんだよ。やってくれるけど、本人は本人でもきついんだよ。もう見てわかるわけ。
そんなの見てたら、お願いなんて言えないじゃないですか。
で、夫はもっと頼ってよって言うんだけど、そんなにね、あなたが頑張ってるから、私は、私でも弱音が吐けないと言ってしまって、昨日。
で、夜中も大泣きしてね。
2世代の子の娘にも当たったりして。
あー良くない。良くないなぁと思って。
落ち込んでる。落ち込んでるっていうか、じゃあどうしたらいいの状態?
仕事の不運とリラックス方法
もうこれってね、本当に時間が経つのを待つしかないんだよなぁと思って。
でもやっぱりさ、体力的にも精神的にもきついので、
来週、小児科の先生に一旦相談してみようかなって思ってます。
あと一つさ、もうめっちゃ悲しかったのが、
私、パートとこの在宅でパソコンのお仕事をしているんですけど、
久しぶりにね、仕事が入ったんですよ。全然この数ヶ月、全然仕事なくて。
で、やっと久しぶりに仕事来たと思っていたんですけど、
まさかの他の人に取られました。
いや取られたって言い方悪いんですけど、ていうか完全に私が悪いんですけど、
通知を見過ごしてた。
いやー、めっちゃショック。
いや私もね、通知が来ないなって、返事が来ないなって待ってたんだけど、
来てたわけ。来てたのにも関わらず、
そこに気づけなくって、やっと今日気づいて返信したら、もう他の人にお願いしましたって言われて。
うわー、めっちゃきつー。やっと来た仕事なのにと思ってさ、もうめっちゃ敷きました。
でもさ、そのことも今さ、こう、悪い循環になっているけど、
いるからこそ、今はさ、休めってことなのかなと思って。
そういう見方もまあできるなと思って。
だから今日は久しぶりにね、パートも休めだし、
やりたいことやろっかなと思って、思ってます。
でもさ、やりたいことって何しよう。
どうですか?一人で、何か自分の心にね、
癒し、何しようかな。皆さんのね、リラックス方法あれば、ぜひ教えていただきたいなーって、
思ってます。
いやー、最近マジでしんどい。
はい、今日本当にね、雑談のお話だったんですけれども、最後まで聞いていただいてありがとうございました。
ちょっとね、声のトーンも低い感じ、今喋っててするんですが、
そのまま出したいと思います。
では、良い週末をお過ごしください。
またねー。