1. Maple in メルボルン
  2. Ep.6 白菜って英語でなんてい..
2023-03-11 12:11

Ep.6 白菜って英語でなんていうの?

初めてセルフレジを使った時に焦ったこと

この野菜、英語でなんていう?

オーストラリア、イギリス、アメリカで呼び方が違うもの

節約料理にならないオーストラリアのもやし

日本語がそのまま使われているもの

バナナの先が赤い理由

パースニップやスクワッシュなど、馴染みのない野菜を食べてみたい?


ズッキーニ:zucchini / courgette

なす:eggplant / aubergine

白菜:Chinese cabbage / Wombok

わけぎ:Spring onion / scallion

もやし:bean sprouts

パースニップ:parsnip

黄色の丸いズッキーニ:Zucchini squash

コリアンダー:Coriander / cilantro



📩メッセージをお待ちしております🍁

お便りフォーム

https://ws.formzu.net/fgen/S929692615/


🐦Twitter

#メープルインメルボルン

https://twitter.com/@Maple_in_melb



BGM

♪ Onion (Prod. by Lukrembo)

♪Sunflower

https://www.youtube.com/watch?v=KGQNrzqrGqw

♪ Green Tea(Music provided by Tunetank.)

Free Download: https://tunetank.com/track/5280-green-tea/

00:01
こんにちは、Mapleです。この番組は、オーストラリア・メルボルン在住のメープルが寝たり、体験したり、感じたことを、ゆるりと配信する番組です。
最近、セルフレジが増えてきたと聞いています。
メルボルンのスーパーでも、友人のレジ、スタッフがいるレジですね。そういったレジよりも、セルフレジの方が多くて、私もよくね、そっちの方を利用しています。
メルボルンに来て、すぐの頃、このセルフレジを使った時のことなんですけど、この時ね、いろんなものを買って、その中でキュウリをね、買おうとしてたんです。
こちらの野菜は、日本のように、何個かまとめてパッケージに入っているのではなくて、キュウリでしたら、キュウリ1本から買えるように、重さで金額が決まります。
このセルフレジでは、そういった野菜をレジの上に乗せて、タッチパネルでアルファベットから食材を探してですね、それを選ぶと、重さを測ってくれて金額が表示される、そういうシステムになっています。
こちらで売っているキュウリはですね、結構大きいんですよ。なので、そのキュウリ1本だけ買うことも結構あるんですけれども、なのでこの時もね、キュウリ1本をこのレジに乗せて、タッチパネルでキュウリを探すんです。
そこで私、「え?キュウリって英語で何だっけ?」と思ったんですよ。初めてタッチパネルレジを使うということで、その緊張もあったのかわからないんですけど、全く思い出せなくて、
え?キュウリ、キュウリ、Kじゃないよね?え?どうしよう?って、ちょっとプチパニック。そしたらスーッとね、スタッフの方が後ろからCのボタンをピッと押してくれたんです。そしたらキュウリの写真が出てきて、
あ、そうだ、キュウリはキュウカンバーだったと思い出して、スタッフの方にね、ありがとうと言いながらね、もうなんでキュウカンバーが思い出せなかったのよって思った。そんなことをね、今でも覚えています。
今日は皆さんが海外のスーパーでこういったセルフレッジの時に困らないように、この野菜英語で何て言うの?というようなお話をしたいと思います。キュウリがキュウカンバーだったということを忘れていた方はここで思い出していただいて、
その他ね、まあ玉ねぎとかオニオンとかそういうポテトとかそういうのはわかるとして、例えばズッキーニ。ズッキーニは何でしょう?ズッキーニはオーストラリアではズッキーニと言います。ただイギリスだとまたこれ違うんですよ。イギリスだとコジェットと言います。
03:15
それからまたイギリスとオーストラリアと呼び方が違うものがもう一つあって、ナス。ナスはオーストラリアではエッグプラントと言います。でもイギリスはオーバージーンと言うんです。
イギリスの有名なジェイミー・オリバーというシェフ、ご存知ですか?彼のお料理番組なんかを見ているとですね、やっぱりコジェットとかオーバージーンという言葉が出てくるんですよね。それから白菜なんかどうですか?白菜何て言うと思いますか?
白菜はチャイニーズキャベツとかウォンボックとかと言われています。あとはかぼちゃはどうでしょう?かぼちゃもいろいろ種類がありますけれども、日本のかぼちゃ、あの見た目をしたものはジャップパンプキン、ジャパニーズのジャップですね。ジャップパンプキンと呼ばれています。
ただジャップパンプキンと言いながらも日本のかぼちゃとはちょっと違って、すごく水分が多いんですよね。なので切ったりするのは、包丁で切るのは日本のかぼちゃより楽に切ることができるんですが、
日本のかぼちゃの煮物みたいなものはね、ちょっとぶちゃぶちゃになっちゃうので作ることができないんですよね。そんなジャップパンプキンというのがあります。あともやしはどうですか?もやしはビーンスプラウツと言います。
もやしって節約生活とかによく使われる安くておいしい野菜ですよね。オーストラリアではもやしって結構高いんですよ。
1パックでスーパーで売られているもの、250グラムのパックで2.4ドル。なのでこれはいくらぐらいですかね。200円弱するんですかね。200円前後。もやしに200円ぐらいってちょっとびっくりしますよね。
それからパクチー。パクチーはどうですか?パクチーはオーストラリアではコリアンダーと言っています。これアメリカではシラントロって言ってますかね。
それからネギはどうですかネギ。オーストラリアのスーパーマーケットで売られているネギっていうのは西洋ネギというあの大きい日本でもリークと呼ばれるネギ。もしくは日本で言うワケギはあります。ワケギはスプリングオニオンと言います。
06:15
このスプリングオニオン、アメリカではスキャリオンというそうです。あとね、オクラもあります。オクラは英語でもオクラと言います。日本と同じ名前のものも結構あります。
例えばリンゴ、リンゴの種類いろいろあるんですけどその中のフジリンゴはフジと言っています。それからナシ、ペアとかって言いますけどこれは西洋ナシのことで日本のナシ、丸いナシですね。あれはナシという風に言っています。
それから日本のミズナ、こちらもミズナですし、シイタケもシイタケ、あとはユズなんかもそのままユズですね。そのまま日本語と同じ名前で使っています。
それからオーストラリアのスーパーでバナナを見たときに、普通のバナナとバナナの先に赤いワックスがついているものがあるんです。時々緑のワックスがついていたり。
これはどういう意味があるかというと、この赤いワックスをつけられているものは特別な方法で栽培されたバナナということで、農薬をなるべく使わないことによって土壌を守る、自然のエコサイクルを見直していく、そういったことに力を入れているエコジュニックなメソッドで作られているバナナになります。
もしこの赤いワックスをついたバナナを買うときは、セルフレッジでバナナというふうに押すと、普通の黄色いバナナ、赤いバナナというふうに2つの写真が出てきますので、自分が買う方、赤いワックスがついている方であれば、そちらを選んで買うという感じになります。
皆さんは海外のスーパーなんかで見たことがない野菜とかフルーツがあったら食べてみるタイプですか?私はあまり冒険しないタイプではあるんですが、これまでいくつか試してみたものがあります。
1つがパースニップというものです。日本でもパースニップってあるんですかね。見た目は人参なんです。人参みたいな形。だけど色が白いんです。真っ白なんです。
これどうやって使うんだろうと思って、人参みたいにカレーに入れてみようと思って、そしたらカレーがすごくパースニップの味になってしまって、私はあまり好きじゃなかったんです。
09:04
この味がちょっと苦味があるんですよね。セリカのものなので、その独特の苦味があるみたいです。そこで一番最初に失敗してしまったので、その後自分でパースニップを買って料理することはないんですけど、
レストランとかでたまにパースニップのスープとか、ピューレになっているものとかが出てきたときは、それなりに美味しく食べることができたので、調理法によっては美味しく食べられるんだと思います。
そうですね、またちょっとチャンスがあったらやってみようかな、どうかな。人参もあんまり得意じゃないので、なかなか手が伸びないこのパースニップという野菜です。
それから、さっきズッキーニの話しましたけど、ズッキーニの仲間でスクワッシュというのがあるんです。このズッキーニスクワッシュというのが黄色くてレモンみたいな色、それがちょっとギュッと小さく潰したような形、ちょっと円盤みたいな形になっていて、見た目はすごくかわいいんですよね。
これ美味しいのかなって思って、どこかでですね、バーベキューかなんかで出してくれたときに初めて食べたんですけど、見た目のかわいい感じと違って味がですね、なんかその時すごく苦く感じたんですよ。
多分これズッキーニの仲間だと思うので、味はズッキーニに似てると思うんですけど、時々ズッキーニってすごい苦いのありますよね。多分それに当たっちゃったのかな。なので初めて食べたときにあんまり美味しくないと思ってしまったので、それ以降自分で選んで買うことはないんですけど、
ちょっとね、そんなズッキーニの仲間のようなものも売っています。今回はオーストラリアで見かける食べ物、野菜編という感じでしたが、他にもスーパーでね売られているものたくさんあったりして、ちょっと気になるものなんかもありますので、それはまた今後お話できたらなぁと思っています。
Maple in Melbourneでは皆様からのお便りやリクエストをお待ちしております。お便りフォームからは匿名でメッセージを送っていただけます。またツイッターでも配信のお知らせなどをしています。本日も最後までお聞きいただきありがとうございました。よかったら番組のフォローもお願いします。
12:01
それでは今日はこのへんで。Mapleでした。
12:11

コメント

スクロール