1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #308 受験においても、EQはマ..
2024-03-26 04:35

#308 受験においても、EQはマスト

#子育て #教育 #IQ #EQ #毎日配信 #親子のコミュニケーション #学校教育
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。本ラジオでは、異業種への転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、キャリア、子育て、幸福について、
千冊以上の読書と実体験から得た知見を共有するチャンネルです。 今回は、受験においてもEQはマストというテーマで話をしていきます。
EQは、心の知能指数と言われています。EQが知能指数だとしたら、EQは心の部分ですね。
これは、ダニエル・ゴールマン氏が書かれたEQ、心の知能指数という本が出されて、そこから一般的に言われるようになった概念ですね。
20年以上前に出版された本なんですけども、今も色褪せない素晴らしい内容だと思っています。
具体的にEQってどういうことを言うかというと、自分自身を動機づける力、快楽を我慢する力、衝動をコントロールする力、他者に共感する力などがEQのいわれる一つの要素、能力ですね。
かなり成功に起因するものと言われていて、IQよりもむしろEQを高めた方があなたは成功しますということですね。
単純に情動を処理したり、人間関係を構築したり、共感したりする能力の直接的なものになるので、IQよりEQだよねっていうことですね。
EQって変えられるんですよね。IQってよく何歳まででおおよそ決まっちゃうみたいな説があるけれども、EQは何歳からでも伸ばせるわけなんですね。
私が学習塾に勤めているので、いろんな生徒さんに出会うんですけども、能力は高いけど、なんでこの子そんな成績よくねんだろうって思う時があるんですけども、だいたいEQが低いですね。
目の前の楽しいことについつい飛びついちゃうとか、快楽が我慢できなかったり、衝動をコントロールできなかったりするわけですね。
国語って物語であれば、他者にこの登場人物はどんな気持ちなんだろうって、汲み取る力も求められるので、そうすると他者に共感する力がある方が国語の能力も高いですよね。
あと、勉強っていうのはだいたいつまらないんですよね。受験勉強って。もちろん中には楽しくやってる人もいるかもなんですけども、多くの生徒さんにとってはつまらないんですよ。
そんな中でもやりきるっていうのは、自分自身を動機づけできる力っていうのがかなり重要で、そういったことができる生徒さんっていうのは成績も良くて、同時にEQも高いんじゃないかなっていうふうに私は思ってます。
そんなEQなんですけども、どう高めていいかっていうとですね、自分の感情や他人の感情について話し合う機会を設けるっていうことだと思います。
03:02
例えばお子さんがいるのであれば、子どもに対して今どんな感情を抱いているのかっていうのを言葉で表現してもらう。
それがなぜそうなったのかっていうのも言ってもらうとか、お父さんお母さんも今お父さんお母さんはこんな気持ちなんだよ、理由はこうなんだよって感じで、感情に関する話をするっていうのが割と大事なんじゃないかなっていうふうに思うんですよね。
で、こういう感情なんだよ、じゃあどうしようかっていう発想になるので、イライラしているとお父さんに怒られて、じゃあどうしようかみたいな感じで話をした方が自分の感情と向き合いて、その感情をどう処理するかっていう処理能力も高めるような機会になるので、その辺りをした方がいいんじゃないかなっていうふうに思うんですよね。
やっぱり今の子供って感情を出さないことを美とするような、精とするような風潮にあるかもなんですけども、これ良くねえなって思ってるんですよ。EQの女性には感情と向き合うっていうのが必ず第一になってくるわけなので、EQを高めたければちゃんと感情に向き合って親子のコミュニケーションないし、学校の人とのコミュニケーションでもっと感情について話し合うっていうのが必要だと思ってますし、
このEQ、心の知能指数というダニエル・ゴールマン氏の本にも同じようなことが書かれていました。参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
04:35

コメント

スクロール