1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #23 不登校は問題じゃない
2023-08-04 04:08

#23 不登校は問題じゃない

#学校 #不登校 #子育て
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:01
はい、こんにちは、マモです。
今日はですね、不登校は問題じゃないという話をしようと思います。
自分のですね、担当している生徒に、学校に行けてない子がいて、本人も親子さんもそれでちょっと悩まれてるっていうケースがあるんですね。
ただ、私としては、学校に行けてない、不登校そのものは問題ではないなっていうふうに考えてます。
というのも、正直これだけ科学技術が発達しているんで、学校で学ぶ主要科目の内容って、ぶっちゃけネットで学校に行かなくても学べますし、
学校でいろんな同世代の子がいるので、人間関係を構築する力っていうのを身に付けられる場でもあると思うんですけど、それで別に学校じゃなくても他の習い事だったりでできるし、
学校じゃなきゃ学べないもの、得られないものって、そんな子のご時世少ないんじゃないかっていうふうに感じているので、学校に行かない不登校そのものは問題ではないと自分は考えてます。
じゃあ何が問題かっていうとですね、この子の場合でいうと、学校に行っていないことをこちらに隠していたことと、学校に行きたい気持ちはあるけど、行けていない。
あとその隠していたことっていうのは、おそらく学校は行かないとダメだよっていう思い込みがあること。行かないことはダメだっていう考えが良くないので、そのそもの考えと、行ってないことを隠していたことと、行きたいけど行けないというこの実際の思考と行動に乖離があること。
学校に行かない、行けてない、イコールダメだっていう思い込みを持っていること。これらが問題だなっていうふうに感じています。
なのでどちらかというと、その不登校そのもの、学校に行かないことではなくて、その背景にある隠していることだったり、思考と行動が一致していないことだったり、学校は行かなきゃダメだよっていう思い込み、信念、ビリーフですね。それがダメというか、そっちの方が問題ですよねっていうことです。
なので、問題を吐き違えないことが個人的にはすごく重要じゃないかなっていうふうに思っています。だから子供が不登校だと聞いても自分はそれは問題だと思わなくて、実際そうなった背景とか、今本人が何を思っているか、親御さんが何を思っているか、それを深掘りした上で問題を特定するっていうふうなことを意識しております。
03:26
今日はですね、まあそういった形で、そのご家庭と本人と話していく中で、そっちじゃねえような問題っていうふうに感じたので、これを収録しております。
だから何度も言うように、不登校その問題じゃない、その背景ですね。その背景に何かがあるか、そっちの方が問題であることが多いと思いますというか、ほぼほぼそうだと思います。なので学校は行かなきゃいけない、不登校は良くないよっていう思い込みはですね、まずはなくすことから始めたらいいなというふうに思います。以上です。
04:08

コメント

スクロール