1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #406 消費=応援・感謝という..
2024-05-27 07:51

#406 消費=応援・感謝という考え方

#消費 #応援 #感謝 #お金 #お金の使い方 #幸福 #幸せ #充実感 #毎日配信 #見直し
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:04
はい、マモーです。いかがお過ごしでしょうか。本ラジオでは、異業者への転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、キャリア子育て幸福についてお話をするチャンネルです。
今回は、消費イコール応援感謝という考え方、というテーマの話をしていきます。
自分のために使えるお金というのが限られているので、常々お金の使い方を見直しているのです。
その見直すために、自分自身に問いかけている内容が、この消費、このお金の使い方は本当に自分の人生を充実したものにしているのか?
これがYESであれば継続的に使うし、NOであればやめるのです。その判断基準となるものが応援・感謝です。
その消費に感謝をしているとか、この会社や商品、あるいは人を応援しているという考えが浮かんだら、基本続けるのです。
例えば、今後もまずやめたいだろうなというのが、月一の一覧です。一覧といえばラーメン屋のラーメン屋の一覧です。
大好きなんです。本当に大好きで、月一回は必ず食べるようにしているのです。
そんなに好きなら毎週のように食べればいいという声があるかもしれませんが、毎週だと感謝度合いが薄くなるのです。
月一というのが自分の頻度ではちょうどいいです。あと健康面も考えると、そんなにしょっちゅうラーメンを食べているのはどうなの?という気がするので、
ちょっと至高品に近しいような扱いなんですよね。 自分は今、いろいろと福岡に住んでいるので、いろんなラーメン屋さんに巡りましたが、
いまだに一覧を超えるというラーメンはまだ出会っていないです。 自分と一覧の出会いというのは、なんで一覧の話をしているのかというと、
大学時代に友人のオススメで紹介されて、食べて感動しました。
ラーメンの概念が変わったくらいの衝撃を受けて、初めて一覧を食べた衝撃を超える食べ物はまだ出会っていない。と言い切れるくらい大好きです。
一覧に対して本当に感謝なんですよね。こんな素晴らしいラーメンを食べさせてくれてありがとう。
一覧という会社も含み、一覧という商品を応援してるんですよね。
もっといろんな人に愛されてくれという感じでいるので、感謝と応援をどちらも満たしているのが一覧のラーメンなんですよね。
03:06
自分の中で月一。最近値上がりをして、本当に1000円近くなってますよね。日本だと。アメリカとかだと倍とかするんですかね。
高いですよね正直ラーメンにしては。でも自分は辞めるつもりはないですね。妻とかは高すぎて食えんわっていう感じ。
だったらパンを食べたいみたいな言う人なんで、妻は食べてないし自分は辞めない。3000円になっても普通に食べ続けますね月一。
それぐらい自分は好きですね。3倍の金額になっても全然食べます。それぐらいラブです。それ以降も食べますね。
1万でも食べるかもしれない。それぐらい好きなんで。一覧のために自分の収益を増やすぐらいの気持ちでやってます。
消費感謝、消費の話なのに一覧の話になりつつ。一覧への思いみたいな話になりつつありますね。
一覧愛が止まりません。ごめんなさい。そのまま一覧も大好きなんで引き続き感謝応援ですね。
今後も思わず感謝したくなる。応援したくなる。そんなものにしかお金を使わないですね。
あとはスタバとツタヤが併設されている場所もあるんですよ。自分の家の近くに。近くはないから電車を使うんですけれども、そこもですねありがたいんですよね、存在として。
スタバを飲みながら本を読める。これ最高なんですよ。自分はカフェと本が大好きなので、どっちも満たしてくれるこの場所、その場所っていうのは
ありがたいんですよね。引き続きやっぱりもっと反映してほしいし、いろんな人に愛されてほしいので感謝応援。そんな意味で月1回はそこでスタバを飲みながら本を読んでますね。
で、いい本があれば買います。スタバにとってはメリットあるんですよね。お金を使うわけなので。でもただ本を読むだけじゃツタヤ側に収益は入らないわけなので、それはそれで申し訳なさもあるんですよね。
いろんな本を読ませてもらった上で。だから基本本を買うときはそのツタヤであればツタヤで買うようにしてますね。
感謝してるんで、存在に。だから応援という意味で、別に純駆動で買おうと思えば買えるけれども、どちらかというとツタヤで買うようにしている。
ただツタヤになくて純駆動にあるものっていうのも純駆動で買うしかないんですけれども、そんな感じで応援、どこを応援したいのか自分はという意味で
お金を使ってますね。 あとは最後ですね。最近いいなこれっていうのが
仕事の休憩中に炭酸を飲むことなんです。ジュースですね。コンビニで買うんですけども。
コンビニで買ってますね。 そんなのやめたらみたいな。炭酸は体に良くないし、それこそ節約しろみたいなふうな考えあると思うんですけど、自分はやっぱりやめるつもりなくて、今のところは
自分は職業柄、午後に働いて、夜遅くに終わるって休憩を取るのがだいたい7時から9時の間なんです。夜の。
06:02
世間一般的な9時5時で働いている人にとってちょうど晩酌の時間ですよね。なんかご飯、仕事終わってご飯食べて酒いっぱい飲むか、そんな時間が7時から9時の間。
自分はそんな位置づけになってるんですよ。 もちろん仕事中なんで酒を飲めないですよね。ノンアルも飲めないですよね。さすがにモラル的に。
だから炭酸飲料で休憩中に、従業員の控室で足を伸ばしながら、グビッと飲む。
それが良かったりするんですよ。
生き返る!
休憩中なのに、そんなことやってます。それがまた良かったりするんで、これもですね、コンビニよりスーパーだろうとか、なんなら買わない方が節約になるよみたいな。
他に当てられるやんっていう考えあるんだけれども、自分はちょっとこれはこれで面白いんでちょっと一旦続けてみます。
感謝ですね。炭酸飲料への。そしてこの時間にグビッてできる。そんな感じで本当にこのお金の使い方が自分の人生を充実しているのか、
その商品に応援感謝という気持ちはあるのかっていう考えの下、今自分はお金を使ってますね。
結構その辺の人よりはかなり慎重にお金を使っていると思ってます。 休みの日もお金あんま使わないですもんね。
金日が休みが多いんですけども、金曜とかほとんどお金使わないですね。マジで。
何に使うんだろう。満喫です。満喫好きなんですよ。満喫で漫画大好きなんで。漫画読ませてアイス食べながら飲み物飲みながら
こんな空間を用意してくれてありがとうっていう感じでたまに使ったりしますね。あとはぼーっとします。
はい参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
07:51

コメント

スクロール