1. コーヒー豆の売り上げアップラジオ
  2. コーヒーと会社両立するデメリ..
2023-12-18 18:22

コーヒーと会社両立するデメリット

m k
m k
Host
お金の心配はないけど時間貧乏に、、、

●テキスト版はこちら💁
https://note.com/mkmkmkmkmk/n/na8680126d2f4

●販売開始までのロードマップはこちらから💁‍♂️
https://mkzikabaisenn.com/roadmap-to-start-selling-coffee-beans/

●YouTubeはこちら💁‍♀️
https://youtube.com/@mk-zikabaisen

#コーヒー
#コーヒー豆
#自家焙煎
#焙煎したて
#小屋のある暮らし
#焙煎小屋
# mk自家焙煎
#副業
#兼業
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/5faa0d9aae8f042997952360
00:06
こんにちは、えむけーです。今日も紹介していきたいと思います。
このラジオは、コーヒー豆の売り上げが上がった行動とか、デメリットが見えている行動をお話しするラジオになります。
僕自身が会社にしながら、コーヒー豆の販売を始めて、今で4年目になるんですけども、
丸々3年間で色々経験してきたこととか、これやったけど良かったとか、これやったけどちょっと失敗だったなとか、
そういった実体験に基づく話をしていこうと思いますので、よろしくお願いします。
ずっとメンバーシップでやってたんですけど、
とりあえず前回の放送からメンバーシップの方はやめて、
とりあえず無料で給料放送をしばらくしていこうかなと思っています。
時々メンバーシップというよりは有料放送みたいな感じで、
めちゃくちゃ有益な話とかができるようになれば、そういう風にしていこうかなと思うんですけども、
基本的には無料で聞けるようになってますので、ぜひお気軽に聞いていただけたら嬉しいです。
一応また今まで通り、週3回ペースでやっていこうかなと思っているので、
良ければフォローとかしていただけると嬉しいです。
過去放送については無料にしようかなと思ったんですけど、
無料にすると今までメンバーシップ入っていただいた方にすごい不公平な感じになるので、
メンバーシップで話した内容はずっとメンバーシップのまま置いておこうかなと思っています。
もし今後その中で放送を聞こうと思ったらメンバーシップに入らないといけないんですけど、
過去放送でどうしても気になるとかということがあれば入っていただく必要があるんですけど、
入っていただいても最新の放送というのはメンバーシップの方には入らないと。
最新の放送については全て無料で話し合おうと思ってますので、良ければ聞いてみてください。
今日も朝から僕が売りつけして、
今日は5時に起きて売りつけして、
昨日からようやく2台体制にできて、
今日初めて2台体制で焙煎したものを発送という感じだったんですけど、
やっぱり2台体制だと早いですよね。
ただ同じ焙煎機なんですけど温度の上がり方が全然違くて、
新しい方の方が温度の上がりが遅いんですよね。
多分きれいすぎて遅いのかなって僕は思ってるんですけど、
吸い込み口とかあまり詰まりがないとかそういうのもあって遅いのかなと。
03:02
古い方は結構使ってるんで、何回か掃除とかもしてるんですけど、
取り切れない汚れとかもいろいろあるし、
そういうので温度の上がりが早いのかなというふうに思ったりしてます。
全部ちょっと慣れていかないとなという感じですね。
2台やると逆に今度は面倒見切れなくなって、
慌てたって久々に豆こぼしましたね。
焙煎した豆をこうして夜の、朝の5時半くらいに
うわーって言って一人で作業に出ましたね。
外に誰かいたらちょっとびっくりするだろうなと思うんですけど。
単純に不成産力倍になるかなと思ってたんですけど、
そういうわけでもなさそうだなということで、
ちょっとずつやり方とかを調整しつつ、
いい方向を見つけていけたらなというふうに思ってます。
今日の話は何かと言いますと、
コーヒーと会社両立するデメリットみたいな話をしようかなと思います。
メリットは僕結構言ってて、会社行きながらコーヒーということで、
お金の心配がないとか、
好きなボーナス出たときに好きな焙煎機買えるとか、
使えるアイテムを気軽に取り入れられるみたいなところを話してたんですけど、
デメリットっていうのはあんまり話してなかったなと思って、
ちょっと今回デメリットを話しようかなというふうに思います。
そうですね、4年目になるんで、
いろいろこういうとこはちょっとあれだなみたいな、
あれだなって言い当てはないけど、
やってないときと比べるとそうなるよねみたいな話をしようかなと思います。
1つ目が休みがなくなるっていうところですね。
僕結構土日商売ゆっくりしてたタイプなんですよ。
あんまり趣味もなかったし、
友達と遊びに行ったりとか、服買いに行ったりとか、
そういうのはしてたんですけど、
そんな毎週するわけじゃないんで、
やっぱり予定がない土日じゃなくて、
土日になると、そういえば何もないなみたいな、
むしろ暇でちょっと焦り出すみたいなこともあって、
次の土日何しようかなみたいな。
僕金曜あたりで友達に連絡して、
誰も会えてなかったら、
もう一人かみたいな感じで家で引きこもって、
録画したものを見たりとか、
Netflixいろいろ見たりとか、
そうやって過ごしてましたね。
今はどうかというと、
休みの日っていうと、
06:01
休みの日は朝4時半、5時とかに起きて、
焙煎始めて、
焙煎して、
奥さんが仕事のときもあれば、
休みの日は奥さんと何かいろいろやったりとか、
出かけたりとかしたりしてるんだけど、
奥さんが仕事のときもあるんで、
そうなると僕一人で家にいるわけで、
そういうときに何してるかっていうと、
ブログ書いたりとか、
ノートでサイトを更新したりとか、
なんやかんやしてますよね。
あとは新しいことを勉強してみたりとか、
なんやかんややることってあるんですよね。
副業関係でやっぱり多いですね。
まだまだいっぱいやりたいことがあって、
それはどうやったら始められるのかなとか、
そういったところを考えてみたりとか、
話してみたりとかして、どうしてもね。
そういうことをしてるとやっぱり休みがなくなるんですよね。
休みなんですけど、むしろ会社より忙しいみたいなときがあって、
昨日とかも午前中はブログ書いたり、売上まとめたり、
昼からは焙煎機の換気風土を取り付けたり、
あとは焙煎機を移動して荷台並べて、
荷台並べてた状態で焙煎してうまくいくかみたいな実験、
実験というか試験したりとか、
結構忙しいんですよね。
会社とかであればずっと座ってパソコンに向かって書類作ったり、
忙しいって言われれば忙しいときもあるんですけど、
単調ではあるんですよね。
同じことをしてるなみたいな。
家にいて副業関係、コーヒー関係の何かいろいろしてると、
めっちゃいろいろやってるなみたいな。
画像作ったり動画ちょっと編集したりとか、
めっちゃいろいろやってるなみたいな。
サイト作ったり、ショップのサイト調整したりとか、
新しいことを勉強したりとか。
めちゃくちゃいろいろしてるなみたいな。
そう思うと会社って別にそこまで大変じゃないなみたいな。
むしろ会社にいる平日の方が何なら楽に感じるようなこともあったりしてますね。
それぐらいいろいろやることはあっていろいろやってます。
なんで毎休みがなくなっちゃうなというところですね。
2つ目がお小遣いがなくなるというところですね。
お小遣いを全部コーヒー関係に突き込んでるんで、
一応仮決めなんですけど、
夫婦で共働きなんですけど、
09:02
お小遣いは別にそこまでいらないかみたいな。
副とかは自由に買ってもいいみたいな風にしてるんで、
お小遣いは本当に自分の使用のためみたいなものを買うぐらいなんで、
3万円ぐらいで十分じゃないみたいなことで、
お互いに3万円ずつお小遣いになってて、
それを僕が何に使ってるかっていうと、
コーヒーに突き込んでるなという感じですね。
コーヒー関係で欲しいのは、
牛機、机とか棚とか、そういったのも買ったりとか。
あとはそのほうの焙煎機買うときに、
ちょっと足りなかったらお小遣いからちょっと出したりとか、
そういう感じで結構使ってますね。
なのでお小遣い、今まで何に使ってたかっていうと、
服がメインで、あとはゲーム買ったりとか、漫画買ったりとか、
なんか結構本当の使用に使ってたんですけど、
今はそのお小遣いですら、
やっぱりコーヒーにどうせなら使いたいなみたいなことを思って、
そういうふうに毎月出たら、
何かしらコーヒー関係のアイテム買ったりとか、
そういうところに使ってますね。
3万なんでそんな大したもん買えないんですけど、
それをちょっと貯めて大きいものにしてとか、
いうふうにもしてますけど、
そんな感じでちょこちょこやってるんで、
お小遣いっていうお小遣いはもうなくなったなという感じですね。
昔からそういうのを始める前は、
本当に無駄遣いっていうか、
無駄は別に悪いことじゃないと思うんですけど、
いろいろあんまり使わないようなものを買ったりとかしてたなという感じですね。
でもその時のことは今生きてるっていうのもあったりとか、
例えばカメラを買ったりとかしてて、
パソコンとかそういうのもお小遣いで買ってたんですけど、
そういうのは今に生きてるんで、
僕多分そういうあんまり無駄遣いって本当の無駄遣いでできなくて、
いつか役に立つみたいな、そういうものを買う癖があるようで、
それが今に生きてたりするんで、
いいお小遣いの使い方ができてたのかなと。
だから今も法弊関係にどんどん使うことができるなというふうに思ってます。
3つ目が、他人に何か言われることもあるなというところですね。
現実ベースというかリアルベース、
SNS上じゃないこの暮らしてる身の周りで何か言われるっていうこともあり得ますよね。
副業してるとかいうと、副業ってまだあんまりいいイメージがないみたいな人もいたりするんで、
僕が会社にいながらコーヒーしてますと言うと、
12:04
それまあ趣味レベルだよねみたいな感じで簡単に片付けられてしまうんですけど、
趣味レベル?趣味レベルかなみたいな。
焙煎小屋も作ったし、焙煎機も2台持ってるし、
これを趣味レベルって言っていいのかなみたいな感じで思ってますけど、
でもまあそこから染めればそういう感覚なんだろうなと思って、
そこで別に変に言い返しはしないんですけど、
でもそういうふうに思ってる人も多いと思うんで、
自分がそういうふうに会社員だけとしてじゃない生き方みたいなのを始めると、
そうやって今まで普通に周りにいた人が急に違ったというか、
自分と考え違うんだみたいな。
今まで身の回りにいたのは自分が会社員としてしか働いてないから、
だからまあ意見があったけど、会社以外の仕事とかをやり始めたら
途端そういう人と意見が合わなくなるっていうのはあり得るかな、
あり得るというのがあってもしょうがないかなというふうに思いますし、
そういう人に何か言い返してもしょうがないっていうところで、
なので結果とかを見せたりとか、あとは出典しましたとか、
そういうことを説明に使うと、
割と最近お分かりをイメージしてもらいやすいってことに気づいたんで、
出典とかもそういう意味では、そういうアピールにつながる。
コーヒー屋さん本当にしてるんだなみたいな。
そう思ってもらえるんで、今のところ出典僕一回もしてなくて、
コーヒー豆をネットで売ってますみたいな、そんな状態なんで、
なんか怪しいって怪しいですよね。
なので出典とかも一回してもいいかなというふうに思ったりしてます。
というふうにSNS上でも結構いますよね。
売り上げっていうか単価が安すぎませんかみたいなことで、
文句じゃないですけど、絶対これは赤字だろっていうふうに言われたりするんですよね。
別に赤字でもいいじゃんみたいな。
僕赤字ではないですけど、確かに利益があまりない商品があったりするんですけど、
でもそれはそれで別にそういう重いっていうか、そういう狙いでやってるわけで、
そういう商品に対してこれ安すぎませんかみたいな。
こんなんで本当にいいんですかみたいな。これは絶対赤字じゃんみたいな。
そういうことを言われることもあったりとかして、
例えば高すぎても多分そういうコメントが来ると思うんですよね。
15:01
高すぎても来るのに安すぎてもそういうコメントが来るんで、
これはもうどうしようもないもんだなというふうに思って、
そういう意見はあるものだなと思ってます。
なのでそういうふうに言われるっていうのは、
自分が他の人とちょっと違うことをしてるからというふうに、
いいふうに捉えればそういうふうな意見も与えられる。
無視でいいと思うんですよね。
いろいろSNSとかでもコメントをもらっても面倒くさそうな質問、
面倒くさそうっていうとあれだけどちょっとややこしそうな質問をされるときもあって、
それだけは普通に結構無視しますね。
無視したり、相当変な人だなと思ったらブロックしたりとかしてますね。
何回も意見してくる人もいたりとかしてたんで、そういう人はブロックしましたね。
こんな感じで別に言われるのはしょうがないということで、
やっていけばいいのかなというふうに思ってます。
今日の話はコーヒーと会社を両立するデメリットということで話してきました。
こういうふうなデメリットがあったりもするんですけど、
基本的にそんな大きくなくて、別に耐えられるし、
全然もうやっていけないみたいな、そんなことを思ったことは全然なくて、
むしろ休みなくなって、お小遣いもなくなるけど、
でもその分やり合いことができたなっていうふうに思えて、
今までは無意味に遊んだりしてて、
でも本当にやりたいことみたいなのが見つかったっていうので、
むしろコーヒー豆の焙煎とかも、
感覚としては遊び感覚っていうのはあるんですけど、
でも楽しいことなんで、遊びっぽくやれる。
焙煎小屋を改造してとか、そういうのも結構楽しいし、
今まで暇を持てますぎて都会に行ったりとか、
福井に行ったりしてたんだけど、
そういう時間がなくなったけど、別にそれは悲しいことじゃないなっていうふうに、
むしろやりたいことが見つかってよかったなというふうに思ってます。
今日の話はこれで以上となります。
福井の方は今日は雪が降ってますね。
今日も寒い中ですけど、
今日から土日明けたんで、
今日からまた一週間仕事頑張っていこうかなというふうに思ってます。
仕事も何のためにいくかっていうのも決めておくといいのかなと。
最近僕は売選機を買うためとか、
次買いたいもの、ボーナスで買いたいものとか、
給料のお小遣いを貯めて買いたいものを決めて、
それに向かって頑張っていくという感覚であると、
18:03
嫌なことがあってもちょっとは耐えられるなというふうに思っているので、
そうやってやっていこうかなというふうになります。
今日の話はこれで以上となります。ありがとうございました。
18:22

コメント

スクロール