1. 内向ゲイと左右と上下(#ヨコタテラジオ)
  2. #060 図書館で〇〇し過ぎる夜..
2023-04-13 16:53

#060 図書館で〇〇し過ぎる夜型人間ほりべ×この春「やめたいこと」について×…(引用RT投稿:たかぼさん)

st
st
Host

・何かを始めるということは何かを手放すということ
・先送りしてよかったと思ったことゼロ回
・無料だからこそやり過ぎてしまう行動
とかとかそんな話。
#ヨコタテラジオ 060

ご意見・ご感想はこちらからお願いします
https://forms.gle/CrffRkqWwQaWRZ3R8

00:06
お気に入り見られません っていうフレーズってあるじゃないですか。
あれって言っても、いまだにどういう意図なのかは ちょっと分かりかねるんですけど、
必ずしもお気に入りって、お気に入りした側としては、 したことを通知したい場合もあれば、そうじゃない場合もあって、
その上で使ってる部分もあるかなと思うんで、
お気に入り見られませんというのを情報として聞いた上で、
こっちはどういう行動変容をすればいいのか、 あたまたしなくてもいいのかみたいなところを考えておりました。
何のことか分かんない人は、 そのままで純粋でいていただければと思います。
はい、ということで、この番組は いろんな意味でマイノリティ、30代年高人間の
仕事や研究の感動もやもやを発信していきます。
その横軸、縦軸、さまざまな広がりから、 聞いてくださった方々のお一緒に、
奥行きを開放させていただけたら嬉しい。 そんな有料なコンテンツです。
はい、ということで、今週はね、
何かあくまでに聞いていただいて ありがとうございますという感じなんですが、
ちょっともう曜日感覚とかないし、 最近ちょっとMP消費が激しいんですよね。
何ででしょう。 季節の変わり目だからかもしれないですけど。
疲れてるのに寝れないとかね。
それは多分お風呂をギリギリに入ったから この前は行けなかったんですけど、
すごい寝れなかったでしょうか。 ワラワラワラっていう感じでした。
ちょっとさっき言おうとしたのは、
今週はコメントというかお便りをいただいていたので、
2回更新になりますということで、 その2回目の更新が今に当たるという感じですね。
なんでちょっとね、本当なんかもっと準備して、
春だから仕事ってなんだっけとかそういう話とか、
自分なりの仕事論みたいな話とかを、
ちょっと語ってみようかなと思ったんですけど、
ちょっと今週はね、今週というか今日はね、
なんかもう頭が真っ白になっちゃって、 頭が真っ白になっちゃったんで、
つらつらと思ったことを語ろうかなと思って、
違う、ちょっとその中でもいろいろあるんですね。
ハッシュタグが来てたんですけど、
たぶん半月ぐらい前なんですけど、
1個今回紹介できればと思います。
タカボ、タカボ、あ。
まあでも鍵ついてるけどいいか。
タカボです、タカボさんです。
タカボカオモジさんです。
第58回のゲーム、何のゲームをやってますかみたいな話で、
03:07
影カッコつきのゲームなので、
いろいろな意味で取れるような感じで、
僕は喋ったんですけど、
それについてのご感想をいただいておりました。
リスナーが合図中打てるテンポで一人語り、
一人で笑って楽しんでるのすごくて不思議で可愛い。
あら。
ちなみに今ハマっているゲームは、
友人とボイスチャットしながら楽しむ、
デートバイデイライトとOWなんだっけ、
オーバーワッチや一人で世界観を楽しむ
ホグワーツレガシーやサイバーパンクです。
デートバイデイライトだけ分かるけど、
サイバーパンクとOWっていうのはよく分からないですね。
リスナーが合図中打てるテンポで一人語り、
合図中をしながら聞いていただいてるんですかね。
そういう人っているんですね。
一人で笑って楽しんでるのすごく不思議って書かれてますけど、
僕も不思議だなと思いました。
不思議な方なんでね。
ちなみに今ハマっているゲームを教えていただきましたが、
本当の電子ゲームでもいいんですけど、
人生におけるゲームみたいな話もしていたので、
そういう話でも解釈できるし、
電子的に解釈された方もいたんだなっていうので、
どちらしろ僕はゲームするのが好きだからいいんですけど、
ワイワイするのもあるし、
一人で世界観を楽しむゲームも好きですってことですね。
僕はどちらかというと、
一人で世界観を楽しむものに寄っちゃうんですけど、
RPGとか。
でもワイワイやれるのも楽しいって言ってたの。
僕は前は雑誌ゲームが好きみたいな話とかもしたんですけど、
でもどちらかというとやっぱり一人に寄っちゃいますね。
ただ、友人が最近夜中にバイオハザード4を実況中継してて、
YouTubeでそれを見てて、
ついこの前、射撃場みたいなやつで何回も何回も諦めないでトライして、
本当に次ダメだったらやめますみたいなところでクリアできたんですね。
結構それがドラマ性があって、
あとすごい可愛かったなと思ったのは、
途中で何回も失敗して落ち込んでみたいなのを繰り返したんですけど、
最後に達成したときに反応がシャッという感じで、
すごい男の子だったんですよ。
男の子だなと思ってすごい可愛いなと思って、
微笑ましく眠りにつきました。
06:03
そんな感じで、高坊さんなのでご感想いただきましてありがとうございます。
こういう感じでご自身の状況はこうですよみたいなのも、
信号を上げていただければ拾いますので、
これは引用にツイートでいただいたんで、
読まれたくないよっていう人はテレパシーとか送っていただければ、
たぶん受信、気が向けば受信しますのでよろしくお願いします。
ということで今回は何の話をしようかなと思ったんですけど、
春なんでテーマじゃないけど決めてみようかなと思ってて、
そこに共感とかが生まれればお便りとかもいただけたら嬉しいなっていう話なんですけど、
春だと新年度とか関係ない人もいるかもしれないし、
別に4月が区切りじゃない人もいると思うんですけど、
一般的には春で、僕も4月からまた研究の内容が変わって、
というか本格的になってちょっと新規行ってみたいな気持ちがあって、
ここからちょっとやったるぞっていう感じなんですが、
そこでね、新規行ってみたところだと、
ここから何を始めるかみたいな話をしがちではあると思うんですが、
逆にね、お客さんが逆が好きなんで、
逆にこの春からやめたいこととかやめてみたいことを話したいなと思っていました。
そういう感じで皆さんも考えてみてくださいっていう感じなんですけど、
何でかっていうと、情報型の時代っていうか、
多分情報の量は別に増えてないんだけど、
情報が見える量が増えたから、
結果的に人一人としてのインプットの量は増えているんだと思うんですね。
手を伸ばせばもういろんな情報がある中で、
それを取捨選択して日々を暮らしているし、
情報を受け取らないっていうのも一つの選択だと思うんですね。
だからそのポートフォリオっていうか、
その時間を何に使っているかっていうものの、
100%は皆さん24時間、1日24時間っていうのは変わらずの中で、
その中で何かを始めようとするならば、
多分何かを捨てないといけない。
捨てるって言うとあれだけど、やめないといけないって話があると思うんで、
そこにその前提として、ちょっとやめたいことみたいなのを
一旦手放したいことっていう感じかな、
ちょっと一旦考えてみるのも逆に面白いんじゃないかと思って考えていました。
プライベートの話と、僕は仕事もしているし、
09:02
仕事以外の時間も持っている人なんで、
仕事の話とプライベートの話とで、
仕事以外のことをプライベートって言うんだって今思ったけど。
昔、学生のときにアルバイトしているときにそこの店長が、
俺プライベートでも何々するんだよ、オリーブとか食べるんだよねみたいなことを言われて、
この人プライベートって言うんだ、仕事以外の時間のことって思っていたのをちょっと思い出してたけど、
仕事のときと仕事じゃないとき、
パブリックなときとプライベートなときっていう言い方でもいいかもしれないけど、
先に今思いついたのは、
プライベートな時間の中でやめたいことは、
夜更かしをやめたいなって思いました。
結構なんか、
僕昔から夜好きだし、
薄暗いのとかも好きだし、
夜の方が静かになって、
やる気が出てくる気がするんですけど、
でもやっぱりそこから始めちゃうと一日が終わらなくて、
結局寝不足とかになって次の日に響いたりとか、
朝起きたらすぐ何かをしなきゃいけない時間になってバタバタしてとか、
おかげで中学生のときとかは毎日走ってて足が速くなったりしたけど、
大人になってからそれをしたくないなと思って、
最近は12時には寝ようとはしてるんですけど、
そうすると逆算して11時くらいの朝はベッドに入ってなきゃいけないから、
いろいろ試行錯誤してるんですけど、
無音で寝られないから、
よく知ったアニメとかをつけながら寝るとかするんですけど、
ドラマとかね。
けどそっちに集中したときはあるんですよね。
変な時間に起きちゃって、
そこからまた2度寝したらすごい遅刻しそうな時間になったりとかがある。
でもそういうことがあるから、
一旦夜更かしをやめて、
その分早く起きてそっちでやりたいことをやればいいのかなと思ってますね。
そこのためのステップはもっと具体的に挙げなきゃいけないと思うんですけど。
あと仕事上で何かやめるって何だろうね。
ザラザラしないとか思ったけど、
でもザラザラは必要なんだよね。
ザラザラするときとザラザラしないときがあって初めて、
私という社会人が成立してるからそこはやめられないよね。
何だろうな。
先延ばしかな。
夜更かしに言ってるかもしれないけど。
結構先延ばしにして良かったなって思うことはないんですよね。
良かったこれ先にやんなくてって思ったことは多分一度もない気がする。
12:02
一度ぐらいはあるかもしれないね。
何か状況が変わってこれやらなくて良かったみたいなのがあるかもしれないけど。
基本的に今日やるべきことを今日順にやっておいた方が気持ちがいいし、
でもそれも再現がなくなってしまうところもあるかもしれないんだけど。
基本的に対人の処理が発生するもの?処理というか操作?
対人の何かが発生すると精神消耗するんですよ。
業務上で本当に誰も悪くなく、
本当にその人に頼まなきゃいけないという正当性を自分が持っている状態でも、
お願いするっていうのってすごくハードルが高いんですよね。
すごくいいよって言ってくれそうな人だったらいいかもしれないけど、
これってめんどくさいことだよなって思うのも、
でも相手はそれでお金を稼いでるわけだから全然真っ当なことをしてるんだけど、
それでもお願いするって精神を消耗してMP消費がでかいから、
嫌だなと思ってお昼終わってからにしようとか食べてからにしようとか、
この打ち合わせ終わってからにしようみたいな感じで、
夕方になって明日の朝にしようみたいな感じで、
どんどん遅くしちゃったりするんですよね。
でもやっぱり人に何かを頼むってことは、
それが遅くなればなるほど締め切りまでの期間も短くなっちゃうから、
本当は早くさっさとやって、朝1とかでやって、
あとは自分の時間みたいな感じでやるのが合理的だと思うんですけど、
そこはね、人間なんですよね。
私は人間なんだという心が芽生えて。
だからそういう先送りをなしにしたいっていうのはあるかな。
先送りをなしにしたいっていうかやっぱり何だろうね。
ご飯とかをさ、好きなものを先に食べちゃうタイプなんだよね、僕は。
やりたいことを先にやっときたいみたいな。
だけど、なんかちょっと風の吹き回しが変わって、
このめんどくさいけどちょっと今日やるかみたいな時が、
やるとすごい気持ちがいいみたいなのがあるから、
やっぱりそれなんか予報化しないってことはもしかしたらね、
結局つながってくるのかもしれないけど、朝から気持ちよく起きて、
もう眠たいとかを引きずらずに仕事始められる状態でってことはやっぱり健康に、
心身ともに健康してある状態がやっぱり必要だと思うんで、
言ってて思わずですけどつながった気がしますね。
ということで、結局時間に追われてる人だってことはあんまり変わらないかもしれないんだけど、
でもそうだね、研究とかも、あとはなんかただなんだろうね、
15:03
あと手段と目的をちゃんと考えないでやるというか、
なんか目的を、これすごいダメだわ、めんどくさい感じの人になるけど、
でもなんか手段と目的は間違えちゃいけないよね。
目的が何のためにやるのかっていうのはやっぱりちゃんと考えなきゃいけないなっていうのは思いましたが、
それはやめたいことじゃないので、今回は語りません。
あとそうだ、僕ね、図書館に行くと毎回絶対読めないのに上限15冊借りちゃうんですけど、
毎回毎回全然1,2冊だけ読んで返すんですけど、それやめたいなと思ってます。
今思いついた、研究の本とかさ、これも関係ある、これも関係ある、これも面白そうみたいな感じでやるんですけど、
結局全然、1週間で1冊ぐらい読めれば仕事しながらだと結局ね、
平日に1冊読んで土日に1冊読めれば本当にもうなんか万歳万歳っていう万々歳なんですけど、
借りすぎるのね、多分ただだからと思うんだよね。
お金取ってほしいわ。
税金から引かれてるんだけど、図書館の維持費とかって。
でもよく考えたらやっぱすごいサービスだよね。
本当にありがとうございますよ。
それが一番かも、図書館で上限まで借りるのやめたい。
ということで、図書館に本を返しに行かなきゃいけないことを思い出したので、
ここで今回は終わりにいたします。
皆さんもね、いろんな期限とかに終わりたいとかあるかと思いますが、
何をやめたいかっていうのをちょっとご自身で考えてみていただければと思います。
では今日はここまでになります。ありがとうございました。
バイバイ。
16:53

コメント

スクロール