1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #427 最強の休息法:自然の中..
2024-06-08 03:53

#427 最強の休息法:自然の中でリフレッシュ

#休息 #リフレッシュ #リフレッシュ法 #自然 #メリット #デメリット #メンタル #ストレス #スタエフやろうぜ #スタエフ毎日配信
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8

サマリー

最強の休息法は、自然の中でリフレッシュできます。休息の方法は様々ですが、自然の中で過ごすことが一番お勧めです。自然の中で過ごすことには、ストレス軽減、心肺機能の向上、集中力の向上などのメリットがあります。

00:05
はい、マモーです。本ラジオでは、医療者への転職を3回経て、現在は学習職に勤務する私が、キャリア・子育て・幸福についてお話をするチャンネルです。
はい、今回は最強の休息法、自然の中でリフレッシュというテーマで話をしていきます。
あなたは、休日や休息を取るときにどのような方法で過ごしていますでしょうか?
好きな趣味に打ち込んだり、テレビなどの受動的娯楽を見たり、漫画本、映画を見たり、いろいろ休息の仕方ってあると思うんですよね。
中には、温泉やサウナに入ってゆっくりする、旅行に行くとか、美味しいものを食べるとか、どれも素晴らしいと思うんですよ。
自然の中で過ごすことのメリット
ただ、私が一番お勧めしたいのは、自然で過ごすことですね。このメリットってめっちゃあるんですよね。自然の中で過ごすメリット。
ザックリ言うと、ストレス軽減、うつ病、不安症状の軽減、心肺機能の向上、血圧の低下、免疫機能の強化、想像的思考の上昇や、集中力が向上するという感じで、めっちゃメリットなんですよね。
めっちゃメリットなんですよ。自然。
メリットも言っておくと、アレルギーとか虫刺されの危険性はありますよね。そういう刺されちゃうなんてことはザラにありますよね。
天候に左右されるとか、山とか川であれば、安心安全面の懸念とかも少なからずありますよね。
もちろんデメリットはあるんですけども、メリット、この自然の中で過ごすことの恩恵って、めっちゃあるなって思うんですよね。
本来人間って、ずっと自然の中で暮らしてきたわけじゃないですか。狩猟祭、集民時代って、まさに自然と調和してましたよね。
だからそっちの方が我々は本来フィットしてるはずなんですよ。
なんで意図的に自然の中で過ごしませんかっていう話ですね。
私の例で言うと、まず川にチャリ10分で行きます。
森林公園にもチャリ10分で行きます。
山はチャリ30分。海はバスで30分。
中には自然と隣り合わせの家に住んでるっていう方もいると思うんですけれども、
自分は福岡市内の、世間的には都会の部類に入るのかな?でも田舎やな。
福岡市って割と都会の部類に入ると思うんですけど、大都市ですし。
そんな中でも割と自然に恵まれてる場所に住んでるんですよね。
なのでいざ自然と触れ合いたいということであれば、ちょっとチャリ飛ばせばまあ行けると。
家の近くにも割かし大きな公園があるので、そこに寝そべるっていうことも一応自然との触れ合いなので、
ちょっとメンタルやられてるなとか、ストレス溜まってるなっていう時は自然の中で過ごすことにしてますね。
よく行くのは森林公園ですね。娘と休みの日に行って木々に触れ合いながら、歩きながら、しゃべりながら、ふざけ合いながらやってます。
これ結構面白いんですよ。時間はあっという間に過ぎるし。
娘の場合はいろんなものを買って与えるよりも、自然の中でワイワイワチャワチャしてる方が面白そうなんです。
本人は笑ってるんですよね。一番お金もかかんないし、かついろんなメリットあるし、娘も喜んでるし、
一石三鳥もしくは四鳥ぐらいあるかなって思いますね。
自然でリフレッシュ
もしなかなか休息してもリフレッシュできないなっていうふうに思っている方、ぜひ自然の中で過ごしてみたらいかがでしょうか。
参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。
それでは良い一日をお過ごしください。
03:53

コメント

スクロール