1. 心と学びの共育ラジオ
  2. #155 何を読むかより、何を読..
2023-12-05 03:37

#155 何を読むかより、何を読まないかの方が重要

#読書 #スタエフ毎日配信 #戦略 #時間術
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
こんにちは、マモ〜です。今日は、何を読まないかより、間違った、何を読むかより、何を読まないかの方が大事、という話をしていきます。
私は本当に読書が好きで、色んな趣味に手を出してはやめてきたんですけども、ほんとここ5,6年?
7,8年ぐらい続いた趣味は、唯一の趣味と言ってもいいのが読書だと思います。
累計読んできた本としては、1000冊は超えているんじゃないかなという風に考えていて、購入した本は500冊を優位に超えてはいるんですけども、一度段差を下ろして、今家にあるのは大体150冊ぐらいです。
どんどん増えています。それ以外にも、ツタヤが併設されているスターバックスで、本当に月1,2回は本を7,8冊1回で読むので、12冊ぐらいは買わずとも読んでいる。
プラスですね、あと文吉っていう岩田屋、福岡の岩田屋にある本を、そこにある2万冊ぐらいの本を読み放題みたいな感じのカフェみたいな、カフェ兼本屋みたいなのがあるんですけども、そこでも定期的に色んな本を読んでいるので、買っている本以上に本を読んでいます。
そういった中で一番の教訓は何かというと、何を読むかより読まない、何を読まないかの方が大事という点です。
もちろん本を読む人というのはいろんな考え方を身に付けたいとか、目的はそれぞれだと思うんですけども、もちろん時間という観点でいうと、みんな有限なんですね本当に。
なので要は、読んで後悔する分、読んで後悔する時間というのは数え切れないほど自分もあってですね、となると何を読まないかの方がはるかに大事かなというふうに思います。
本というのは商業目的で売られているものが大半なので、タイトルでつって中身はよくありがちな本とかっていろいろあるわけなので、そう考えるとタイトルとか魅力的な始めに、目次とかに惹かれずに、読まない勇気を持つ、本を読まない勇気を持つことがすごく大事かなというふうに自分は思います。
実際読み始めて最初の方はなんかいい感じだなと思っても、後半がなんかピンとこねーなーとかありきたりだなーとか全然響かないなーということであれば、それをパッとしまうことの方がいいかなというふうに思います。
例えば買った本であるとですね、自分が買ったその分を取り戻さなきゃというふうになるので、無理くりでも最後まで読もうとはするものの、途中で飽きている自分もいるというのが自分はよくあったので、そういう時はバッサリと読まない勇気を持つ、最悪ブックオフとかで売るというふうにしております。
なので、最初に手に取って魅力的で、途中値合うなってなったら読まないとか、本当に部分部分で知りたい情報の部分だけを読むっていうふうな話で、通読は悪だと思いますね。本当に知りたい情報、目的を果たせされたらその本はパタリと横に置いて、別の本に行くなり行動に移すなりにした方がいいと思います。
本を何を読まないかの方がはるかに大事というお話を今日はさせていただきました。もちろんこれは時間的な観点からですね。本は自己啓発書がビジネス書であれば、行動に移して継続して成果を出すのが目的な部分だと思うので、自分は正直偉そうな方はこの点は言えないんですけども、それが目的なのだと思うので、そう考えると、インプットそのものが楽しければ自分のように、それはそれでいいんですけども、
03:24
何かアウトプット、成果を出したいという人であれば、やっぱりいかに読まないか、そして行動に、本以外に行動に移す方が大事だなというふうに思います。以上です。
03:37

コメント

スクロール