2024-05-09 07:53

#375 長期休暇の過ごし方

#充実感 #長期休暇 #思索 #経験 #人混み #幸福 #幸せ #毎日配信

◇不幸せにならない子育て大全
https://amzn.to/49P22dd
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:05
はい、マモ〜です。いかがお過ごしでしょうか。本ラジオでは、異業者への転職を3回経て、現在は学習塾に勤務する私が、キャリア、子育て、幸福についてお話をするチャンネルです。
今回のテーマは、長期休暇の過ごし方、というテーマで話をしていきます。
ゴールデンウィークが終わって数日経って、多くの方が再び仕事モードに入っているわけなんですけども、あなたは長期休暇、ゴールデンウィークやお盆休み、年末年始といった長期休暇をどのように過ごされますでしょうか。
いろんな過ごし方あると思うんですけども、例えば旅行に行ったり、親戚に会いに行ったり、
あとはのんびりしている、いろんな過ごし方ありますよね。あるいは、もう普通に仕事をしているって方もいるんじゃないでしょうか。
私であれば、絶対しないことっていうのがあって、それが旅行なんですよね。
なんでかっていうと、シンプルに通常他の時期に行くよりもお金がかかるし、さらにどこに行っても人が多いからですね。
もともと人混みが大嫌いで、極力人が多く集まる場所に行きたくないんですよ。
でも必ず行かなきゃいけないことがあって、それは妻と娘がディズニーリゾートが大好きなので、そこにはついていくんですよ。
最近行ってないかな。何年か前に行って、それは覚悟を持ってついていくわけなんですけども、正直そんなディズニー好きじゃないんですよね。
でも娘と妻が大好きなのでついて行って、横で楽しんでる2人を見て自分が楽しんでるっていう感じなんですけども、やっぱり人混みがダメなんですよね。
ディズニーって本当にいつ行っても人多いですよね。来月新しいエリアができるんでまた人増えるんじゃないですか。
普通の土日でもめっちゃ人が多いんで、自分としてはもうただただ疲れて人混み嫌だなって思っちゃうような感じと、妻と娘の笑顔を見てハッピーみたいな、それぞれ何とも言えない感情を抱えながら過ごしてるわけで、本当人混みが嫌なんですよね。
だから基本長期休暇っていうのはあまり出かけないですね。その代わりに何をするかっていうと、
普通にシンプルに仕事をしていたり、近場の公園でちょっと遊ぶ。ちょっとした街のショッピングモールで遊ぶぐらいですね。
あとは試作、自分の考えに向けていたりとか、読書をして過ごす。意外とインドアで過ごすことが多いですね。
03:05
どこ行っても、近くの公園に行っても同じように考えている家族はいるわけで、いつもより多いんですよ。考えると家にいてほうがいいよねっていうのが自分の考えですね。あるいは普通に仕事をしているわけですね。
自分は今学習塾に勤めているので、その塾も年から年中、年末年始とかも普通にやってますね。運営時間は短くなるんですけども、毎日やってるわけなので、そういう時こそ仕事をするっていうのが自分流な過ごし方ですね。
であればむしろ本当に人がいない閑散期にどこか行った方がそんなに人多くないし、かつお金も安く済むので、そっちの方がいいですよねっていうふうに思ってますね。
娘が今幼稚園で小学校に上がったとしても、本当に旅行行くなら、これ賛否両論あると思うんですけども、学校休ませて行こうかなっていうふうに思ってますね。本当に長い休暇に行ったところで同じように行動する家族はいるわけなので、やっぱり嫌ですもんね。そんな感じです。
改めて本当に人混みが嫌だなって強く思った体験っていうのがあって、それが3年もしくは4年前の年始だったんですよね。この時期っていうのは妻の実家の方に寄生をしていて、年越しをそこでしたんですよね。
自分が仕事の兼ね合いで元旦にその実家から一人で電車で帰ったわけなんですよ。何を思ったかというと、年始1月1日か2日か忘れたんですけども、美術館に行こうと思ったんですよね。
美術館そんなに人いないかなーって考えていたんですけども、それがめっちゃ多かったんですよね。元旦年始にそんな美術館に人集まるんだと思って。
普通にいろんな作品を見ているわけなんですけども、周りに人がうじゃうじゃいるわけで、集中したいけれども集中しきれない自分がいて、別の日にすればよかったなっていうのを後悔しましたね。
その後ショッピングモールに行ったんですよ。なかなかインバウンドの顧客とかも来るような、その福岡ではわりかし有名なショッピングモールに行って、ちょっとブラブラするかと考えていたわけなんですけども、
まあそこも人多くてですね。ちょっとお腹すいたから昼ご飯食べようかなーって思ったけれども、どこも人が多くて、30分から1時間ぐらい待ってようやく席にあれ着いたと。ラーメンだったんですけど。食べて人混みにただただ疲れて帰った記憶がございます。
06:01
それ以降長期休暇に出かけるのってやめた方がいいなって強く感じたんですよね。それが今自分のその過ごし方。長期休暇は仕事か近場の公園でちょっと遊ぶか試作に吹けるか読書。そんな過ごし方がやっぱいいよねっていう風に自分は今強く思っております。
まあこれから長期休暇、お盆休みがあって年末年始が、シルバーウィークもありますよね。年末年始があってってあると思うんですけども、本当にその過ごし方でいいのかなって見直すのはいいんじゃないかなって。この機会に見直したらいかがでしょうかというお話でした。参考になれば嬉しいです。
最後にお知らせです。この度Kindle出版をしました電子書籍2冊目ですね。タイトルが不幸せにならない子育て大全という子育てをテーマにした本になっております。ここで配信をしている子育てに関する内容に過失習性を加えて一冊の本に凝縮したものです。
冬創向けの学習職に勤めているので、そこの顧客と接する中で得た知見や洞察をもとに書いております。何もマウントをとってこうした方がいいとかそういったことではなくて、こうしたらどうでしょうかという提案型だったり。
あとは自分が幼い娘を育てている父親なので、自分に向けたメッセージですね。特にその思春期を迎えるであろう娘を育てているであろう未来の自分に向けてこうしたいよね、こうありたいよねっていう継承をならすような内容になっております。概要欄にリンクを貼っているのでよかったら見てみてください。
最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
07:53

コメント

スクロール