00:05
こんにちは、マモーです。いかがお過ごしでしょうか。 今回は幸福、幸せについてちょっとお話をしていきます。
結論から言うと、あまり幸せを重視しない方がいい。
それと、 自分が今幸せかどうかというのは、あんまり考えない方がいいですよということになります。
私含めほぼ全ての人が幸せになるために 生きているというか、仕事をしたり、友人と交友したり、家族と触れ合ったり、趣味に没頭したりしていると思うんですけれども
日頃はあまり幸せに重きを置いたり、自分が幸せかどうかっていうのは考えない方がいいんですよね。
むしろ考えてしまうと、その分不幸になる。そんな気がしております。
これは心理学者ですね。とある心理学者によると、人は多くの場合、幸せを重視すればするほど、今の生活に一層不満を覚えるようなんですよ。
これは日頃から幸せを重視する人たちにおいても、無作為に選ばれて幸せがなぜ重要なのかと考えさせられた人たちにおいても見られたそうなんですよ。
そしてさらに幸福を最重要視する人は、うつ病になりやすいことも研究で明らかになっているんですよね。
なのであんまり日頃から幸せを重視しない方が、かえって後々振り返った時に幸せだったかもとなるんですよね。
なので日頃から幸せなのか否かとかを常々考えると、かえって不幸になる。
場合によってうつ病になってしまうので、あまり幸福は日頃生きている間に考えない方がいいですよということですね。
これをですね、研究結果がおそらく出る前にわかってらっしゃる方がいたんですよ。
その方は哲学者のジョン・スチュワート・ミルですね。
彼はですね次のように著作に述べて書いてるんですよ。
幸福以外の何か他の目的に心を傾けているものだけが幸せだと感じるのだ。
例えば他人の幸せ、人類の発展、ある種の芸術や趣味などを手段とするのではなく、それ自体に理想の目的として情熱を向ける。
幸せは目標ではなく目標に向かう道のりで見つけるものだということなんですよね。
03:02
もうまさにその通りだなというふうに思うんですよ。
だから幸せを目的とするのではなくその行動そのものが目的になる。自己目的的活動ですかね。
それをしている時はそんなにも感じないけれども後々振り返った時にあの時幸せだったよなと思える。
これが理想なのかなというふうに思います。
幸せになりたい気持ちはわかるけれどもそれを日頃の生活では重視しない。
自分が幸せなのか否かはあまり考えすぎない。これが逆説的に幸せになるポイントなのかなというふうに思います。
参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。