1. マモ〜@不幸せにならない人生戦略ラジオ
  2. #447 原体験から学ぶ:今の自..
2024-06-20 07:55

#447 原体験から学ぶ:今の自分を理解するために

#原体験 #自己分析 #ビリーフ #信念 #思い #想い #怪獣8号 #スタエフ毎日配信 #スタエフやろうぜ
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/636afda6b4418c968d1edad8
00:04
はい、マモ〜です。本ラジオでは、異業者の転職を3回経て、現在は学習職に勤務する私が、キャリア子育て幸福についてお話をするチャンネルです。いかがお過ごしでしょうか。
今回は、原体験から学ぶ:今の自分を理解するために、というテーマで話をしていきます。
先日、怪獣8号という漫画を読んだんですよ。4月からアニメ化にもなっていて、大変面白い漫画アニメになるんですけれども、この怪獣8号ってどんな漫画かっていうと、
端的に言えば、怪獣が出てくる世界が描かれていて、それらの怪獣から市民を守るために立ち上がっている防衛隊員との戦いを描いている漫画なんですよね。
どの漫画アニメ、あるいは映画もドラマもそうなんですけれども、各登場人物の過去を描いていて、この怪獣8号で言うと、なんでその各登場人物は防衛隊員になろうと思ったのかという過去が描かれているんですよね。
大体は大切な人や物が怪獣によって奪われたから、自分はそんな辛い思いを他の人にはさせたくないから、防衛隊員になって怪獣を全員倒すっていうような理由で、怪獣、防衛隊員になるパターンが多いんですけれども、こんな感じで今持っている思いや信念っていうのは、
過去の出来事から作り上げられていることが多いと思っています。これは実際の人間、私含み多くの方が今持っている思いとか信念っていうのは過去の出来事、要は現体験から成り立っていると思うんですよね。
だからそもそもなんでこんな重い信念を持っているんだろうっていうのを考えて、そういったものを持つきっかけとなった現体験を思い出すことで、今の自分を理解できるんじゃないかなっていうふうに考えたんですよね。
例えば私の例で言うと、モノゾフの笑いに対するこだわりが人より強い気がするんですよね。初めて会った人とかよく仲良い人でも何とかして笑いを取れないかなっていうふうに思っています。
職業から学習塾に勤めているので、特に真面目な話をしなきゃいけないんですけれども、そんな中でも果敢に笑いを取りに行く貪欲さだけはあるんですよね。
03:08
なんでだろうねと。すごく受験のシビアな話をしているけれども、ここで笑いを取りたいという欲求に抗えなくて、ちょっと突拍子のないことを言って笑いを取ったり、あるいはさらに場を重くしたりというトライアンドエラーを繰り返しているわけなんですよね。
本当はもっと授業を増やすよ社員としてって言われたらそれまでなんですけれども、授業よりも笑いを取りたいという欲求にはエゴには勝てないんですよね。なんでこんなに笑いへのこだわりがあるのかと、笑いを取りたいのかっていうのを考えてみたんですよ。
そしたら小学校3年生の時に、クラスのみんなの前で笑いを取ったっていう成功体験があったんですよね。なんか授業中に突拍子もないことを言ったのかな。
なんかちょっとなんか自分が間違ったかなんかで、そんなバカなっていうところを、そんなバナナとか、今思うとなんでこんなんで笑うんだって感じなんですけれども、それを言った瞬間にクラスが笑いの渦になった。巻き込まれた。大笑いが起きたんですよね。
それが気持ちくて、自分の発言で人から笑いを取るのってこんなに気持ちいいんだ。しかもみんな喜んでるしって言ったところから、笑いへのこだわりが生まれたんですよね。これ現体験かわかんないんですけども、そんな過去の出来事が今の自分の思いとかを作り上げていると思うんですよね。
それを考えることで、自分の過去の、特に感情が動いた出来事っていうのを、要は現体験ですね。これを思い出すことで自分の持っている信念とか思いっていうのも再確認できるんじゃないかなっていうふうに思ったんですよ。
なので、今の自分はどういう信念や思いを持っているんだろうとか、わからない人、なんでこんなに重い信念を今持っているんだろうっていう方は、一度それのきっかけを与えてくれた出来事っていう現体験が必ずあるので、それを見出すアプローチをしてみたらいかがでしょうか。
というお話でした。あと付け加えると、自分の現体験、社会人の10年ぐらいの生活で出来上がった信念思いっていうのは、やっぱり複数授業を持ちたいっていうのと、子で稼げるようになりたい、生活できるぐらいまでっていう思いがすごく強いんですよね。
06:04
なかなか実行しきれているかというと、自信を持ってイエスとは言えないんですけれども、その思いが強いんですよ。これ何でかを考えた時に様々な現体験があるんですけれども、自分は会社員としてそれぞれの地位、給与、名誉を得られる自信が1ミリもないんですよね。
これまでの経験から自分は会社員としてはパッとしないだろうなっていうのが確信になっているんですよね。だからこれの考えを変えて、ビリーフですよね。自分の信念思いを変えたいとすら思ってないんですよ。
会社員としてそれぞれの地位、名誉、給与をもらえるような人間になりたいとすら思ってなくて、別にそれはいいから子で稼ぎたいとか、子で稼ぐプラス複数の授業で収益を得たいなって思いがめっちゃ強いんで、そっちにシフトしていこうかなというふうに考えてますね。
最後は余談でしたけれども、結局今の信念思いを作っているのは現体験、過去の出来事だと思うんですよね。
間違いないと考えてます。なので、自分がそもそもどんな思い信念を持っているんだろう、なんでこんな思い信念を持っているんだろうっていう方は、過去の出来事、自分の感情を大きく動かした出来事、いわゆる現体験を思い出してみてはいかがでしょうか。
参考になれば嬉しいです。最後までお聞きいただきありがとうございました。それでは良い一日をお過ごしください。
07:55

コメント

スクロール