家庭での食事作りの悩み
ママたち最近人生楽しんでる?日々家事、子育て、仕事に追われ、お悩み大きいママたちに向け、ママ企業のリアルな裏側をこっそりお届けする番組
ママの起業奮闘記!ママこそラジオ
この番組はプロの日本画家で絵画教室と女性起業家オンラインサロンを運営している私、れいと
高齢者施設で短命養子とケアマネを経験、独立したばかりの私、ももと
臨床研究コーディネーターから転身、子供絵画教室を開設したばかりの私、はなの3人のママ起業家がお届けしまーす
はなちゃん最近どう? お家のさ、こんだての話
うちの娘はネギが苦手なんだけどね。この間すんごいまずそうに食べられたの。ねちまちまちまちま食べてぶつぶつぶつぶつまん食いて
家庭での食事作りってさざっと言えば食材を買って管理しつつ
こんだてを考えて調理をして提供して食器や調理器具を洗って片付ける
そういう工程があるわけじゃん。なのにさこんだてもさ今ある食材でとかさ
食材腐らせないようにとかさ全国の食事のメニュー栄養価、子供の食べやすさとか加味して考えてる
旅行とかさ外食の予定とかもさあるとさ使う食材とか作るようにも影響するじゃん
で食事の時間もうちの場合は平日の食事時間結構決まっててその時間に提供できるようにわたわたと準備してるわけ
そんないろいろいろいろ考えて作ったご飯を後で行くとかちまちまちまちまとか食べられるともうぐっくりくるわけ
子供なんてそんなもんだよって言われたらそうなのかもしれないんだけどさ
みんなさテレビ見てさギラギラ笑ってる間にさ思考錯誤と段取りをした上で作ったご飯に対してさ
粗末な扱いをされた感が非常にあるわけよ
もはや自分が粗末に扱われてる感
そりゃ人間苦手なものはあるさ私も舞茸と絹さやは苦手なのよさ
苦手だっていうのは構わない
でもこうすれば食べやすいかもとか自分でこう考えてなんとか食べるのもありだと思う
いやそうに食べられないですベストな状態で食べてもらえないと悲しい
このね気持ちをねきっとママさんたちはねちょいちょいあると思うの
みんなどうやって乗り切ってるの教えてほしい
花ちゃんの許せない気持ちめっちゃわかる
花ちゃんはいろいろ考えた上で一生懸命作ったご飯が粗末な扱いをされた感じがして悲しかったんだよね
今回はそれ以外にも花ちゃんは食事作りの工程をいくつも挙げてくれたけど
家庭での食生活で悩ませれることっていろいろあるよね
一つ目は親として子供の好き嫌いへの対応を工夫したりね
二つ目は親が用意するご飯の当たり前感があったりとか
三つ目大変な思いをして作ったことへの敬意の無さを感じたりとか
いうのがあるのかなと思っています
食育の考察
みんなにも聞いてみたいね
家族への食事作りで辛い思いをしたことはある
それはどんな時具体的なね家族の態度とか言葉とかあるかな
三つ目普段どんな思いで家族へご飯を作ってる
みんな毎日の食事作りにどんな思いがあるのかな
概要欄にアンケートを作っておきますのでぜひぜひお答えください
アンケート結果はまた3人でわちゃわちゃお答えしていきます
お願いします
今回こんだけの話ということで
食の話になると私いろいろ話したくなっちゃうんだよね
うーよし
カリエーシュね
今回のテーマは食事作り大変だねっていう話よりも
親としての思いを込めて食事を作っているけれども
どうも子供には届いてない気がするっていうことに着目して
家庭においての食育のことを話してみたいなって思うけどどうかな
ぜひぜひそこに着目してほしい
私のモヤモヤ食育についてどう捉えて考えていけばいいかを教えてほしい
ももちゃんはねプロの管理栄養士で
間歴も長いから伝えたいこといっぱいあるね聞きたい
ありがとう
好き嫌いに関わらず自分の作った食事をまずそうに食べられることには
多分誰だっていい気はしないよね
せっかく作ったのに相手の態度次第で
食卓の雰囲気っていうのも
暗くなることは誰しも経験あるんじゃないかなって思う
子供にはどう嫌いなものは食べてほしいと思う
悩ましいね悩ましいけどこれは親のエゴなのかもしれないけど
それなりに食べてほしいとは思っている
健康に暮らしてすくすくと育っていくためには
やっぱある程度食べる必要があるものはあるのではないか
と思う気持ちもある
子供を育てる責任っていうのがあるかなって思ってて
それからねあとこれは作る側の気持ちとしてなんだけど
じゃあそれ食べないねってなると
今度出せなくなっちゃうんだよね
もうこれは好きじゃないから食べないんだねってなるとさ
次出せなくなるじゃん
そうするとさどんどんどんどん出せる料理がなくなっちゃってさ
困っちゃうじゃん
毎日カレーでもいいのっていう話になっちゃう
うちの子はカレーが好きなんだけど
それではさやっぱすくすく育てるにはさ
困っちゃうかなみたいな気持ちもあるよね
なるほどね
私はねどっちでもいいかなって思ってて
嫌いなものがあってもいいと思ってる
だんだん大人になればそのうち食べられるかもしれないし
食べるかどうかは子供の自由だなって
で昔さ作りたくない母
私の母がね頑張って作った料理が
私に全く口に合わないの
もともと小食ねすごい少ない食べる量が
食べるのも遅い
でもめっちゃ怒られたね
もう毎回怒られる
で母が怒るから食べたくないものも頑張って食べてた
でなんかね愛情の悪循環
お互い相手を思いやってるのに誰も幸せじゃない
そもそも食育って食育って何?
今ねはなちゃんの言うこともれいさんの言うこともすごいわかる
そもそも食育ってっていう話なんだけど
まずそこに答えてみようかなって思います
平成17年に成立した食育基本法っていう法律がねあって
それをもとに一つ目が食の安全安心な食べ物を選ぶ
選食力
選ぶ食事の力
と二つ目家族が一緒に食卓を囲む
共食力
共に食する力
で三つ目が視野を大きく持つ地球の食を考える
っていうことを食育の三本柱っていう風に掲げてて
そこから見ていけるかなって思います
でおおむね5年ごとに食育の数値目標とかって設定されてるんだけど
食育推進基本計画っていうのが立てられてて
いろいろに基本報道基本計画
法律ができると計画ができるのね
で今は令和3年から第4次食育推進基本計画っていうのにのっとって
食卓での工夫
食育を推進されているっていう状況です
法律には難しい言いましっていうのがいっぱいね
何の法律でもそうだと思うんだけど
あったりするんだけど興味のある人は農林水産省のリーフレットに
絵が書いてあって分かりやすくまとまっているものがあるから
そこ見てほしいかなって思います
でこれらから私が考えるね食育っていうのを端的にお伝えすると
食べることを意識すること
で食に関わることを考えることっていうのが
食育かなって私は思っています
だから今私たちがここで食ってどうだろうねとか
女子立ての話をしてるとか子供どうしたいねっていう
その親の気持ちとかそういうことを考えてることも
それ自体が食育なのかなっていうふうに思ってて
でそれをなんか食育推進してるっていうことだと思っている
いつもの家庭の食卓っていうのは
さっき言ってた三本柱の中の
先食力食事を選ぶ力というのと
強食力なんか共に食べるっていう力を育んでいきたいね
っていう場面かなって思います
家庭での食卓でこだわって工夫してることってなんかある?
子供にどんな気持ちで食事してほしいとか
家庭ではね工夫なのかどうか分からないけど
お野菜もお肉とかもバランスよく食べてもらうために
大皿提供じゃなくて
3連のお皿みたいなのに取り分けた状態でまず出してる
一人一つ
でそれを食べ終われたらそれが最低限
それを食べ終われたらどれでも好きなだけおかわりしていいよ
っていうシステムをとっている
あと苦手そうなものは大体わかっているから
できるだけコーヒーをよく通して食べやすくしたりとか
味のしっかりしたものに入れ込んだりして
美味しく食べられるようにしているつもり
美味しく食べてほしいんだよ
だからこっちも頑張っちゃう
だがしかし俺が届かない時があるんだよね
頑張っただけに落ち込む
菜々ちゃんのお皿に取り分けた分をこう示してあげて
栄養バランスを伝えているっていうことをするんだよね親として
家庭での食育の重要性
調理の工夫もしてるし
とっても素晴らしいなって思った今聞いてて
やったー
まさに家庭での食育って本当にそういうことだなと思って
今それって染色力っていうのを育ててるのかなって思いました
でもやっぱりただ届かない時ってあるよねって
本当にその子それぞれでも違うだろうし
届かない時もある
これって理由の一つとしてね
子供の味覚って大人よりもかなり敏感らしい
私たちの舌って未来って聞いたことある人も多いと思うんだけど
未来って味覚を感じるセンサーなんだけど
それがあって子供は大人よりも未来が多いんだって
だから甘味苦味塩味塩味酸味など
大人よりも感じやすい
人間は本能的に苦いものは毒って拒否があったりとか
酸っぱいものは未成熟が腐ってるともあるよね
酸っぱいと匂いもそうだけど
そういうのを避けたがるっていう風に
もう本能でなってるんだって
子供に思いを届かない時は
私たちよりも味覚を感じてるのかなとか
また毒って思ってるとか
そういう拒否反応があるのかなっていう風に思うと
今は苦手なのかなみたいなところで
ちょっと寛容な気持ちで見守ることもできるのかなとも思う
日本の給食制度とその栄養バランス
なるほどね
ちなみにネギはどっちになるの?
ネギはおそらく辛味成分によって
えぐみや苦味を感じることがあるよね
だからもしかして娘さん?
毒っていうか体に害ってあるっていう風な
そこまでは思ってないかもしれないけど
そういう風に感じてるのかなっていうところはある
青臭さとかね
青臭いものが嫌いな人は嫌かもね
大人でも嫌な人多いしね
ねえねえ
日本には給食があるでしょ
それこそももちゃんと同じ
管理栄養士が考えた栄養バランス100点満点
給食マジ神
給食以外で家庭で摂った方がいい栄養って何かあるの?
逆に摂りすぎない方がいい栄養とか
家庭で何に気を付けたらいいのかなっていうのが全くわかんない
俺の場合で言うと給食食べてるし
まあいいかって思って子育てした
給食マジ神
めっちゃわかるわかる私もそう思ってる
とりあえず給食食べてくるからなんとかなるかって思ってる
そうなのよ
日本の給食って世界にも類を見ないほど優秀って言われてて
マジ神
食育そのもんだよね
その食事を使ってカリアの場合だと食マルファイブって言うので
それを題材にして食育を謳ってるんだけども
日本人の食事摂取基準っていうのがあって
それは知ってるかな
あるんだけど
大体この年齢だとこのぐらい取った方がいいっていうのが基準として定まってるんだけど
それを踏襲されている栄養バランスもしっかり考えられているのが日本の給食
もちろん給食をしっかり食べれば
昼食ねランチタイムは100点満点なんだ
だけど基本的には給食っていうのは
1日に必要とされている量の3分の1を摂取できますよっていうものだよね
だから残りの3分の2は残ってるから家庭で取ってくださいねっていうことが前提に作られている
なんと
もうちょっと増やしてほしいな
給食だけ食ってるやん大丈夫にしてほしいな
なので家庭で特に取った方がいい栄養素があるっていうよりかは
バランスよく食べられるといいよねっていうことです
バランスね
バランスよ
なんでもバランスだよ
私自身ねめっちゃ偏食なの
なんでも食べれるんだけど
自分が食べたいものがその時食べたいものが偏ってる
だからめっちゃ偏ってる
食べる量もすごく少ないから
基準値のまま食べるとめちゃくちゃ太っていっちゃう
なんかそういうのもあってね
まあバランスだよね
仕事もね仕事とプライベートのバランス
あとは企業家だからね私たち
周知のバランス
あと理想と感情のバランス
だから世の中大抵のものはバランスだな
バランスだよ人生全部バランスだよ
全くその通りだね
結局バランスよく生きていきたいねっていうことで
バランスでした
ママの起業本登記ママこそラジオは
毎週火曜日夜9時に最新話が更新されます
お聞きのポッドキャストアプリフォローボタンを押して
最新話を聞いてくれると嬉しいです
バランスよくね
この番組はハナちゃんと同じように
ママたちが日々疑問に思っていることや
お悩みについて一緒に考えていく参加型ラジオです
あなたの疑問お悩みを番組のメールフォーム
その他各種SNSのメッセージでお待ちしております
コメントを100%読ませていただきます
ぜひフォローしてください
ママだからこそ人生を楽しむヒントがきっと見つかる
ママの起業本登記ママこそラジオ
ぜひお聞きください