00:06
こんにちは、マナミです。0歳から3歳までの3人の子供たちを育てながら、SNS発信やコンテンツ制作を中心にお仕事をしているママフリーランスです。
今日はですね、自分のしたい発信 VS フォロワーさんが喜んでくれる発信という、なかなかな究極のテーマ的な話をしたいと思います。
VSシリーズってシリーズ何回かあって、これまで私の放送だと、例えばコンテンツを作るか、クライアントワークをやるかっていう話だったり、
今日のテーマに割と近いのが、好きなことと稼げることどっちを取るかみたいな、こっちも近くないかもしれないですけど、
そのコンテンツを作る上でのね、VSシリーズってのを今まで何回か放送してるんですよね。
今回の自分のしたい発信 VS フォロワーさんが喜んでくれる発信って、これも結構難しいですよね。
私もよく迷ったり、考えたり、悩んだりとかするテーマです。
一応結論からお伝えするとですね、どっちかというと自分のしたい発信でOK、自分ファーストで大丈夫なんですけど、
やっぱり自分のしたい発信とフォロワーさんが喜んでくれる発信っていうのは、ちょっと欲張りにどっちも取るべきと思ってます。
自分のしたい発信とフォロワーさんが喜んでくれる発信っていうのの差がないように、なるべくこれが一致するように、
その差をどう埋めるかっていうところが肝心だなっていうふうに思っています。
気持ちに今回の放送はインスタのイメージでやってもらうと一番いいかなっていうふうに思うんですけど、
結構失敗あるあるっていうのがあると思っていて、
自分が大して思い入れのないコンテンツで、今回これでいいわみたいなやつが、
やたら伸びてしまったとかバズってしまったとかいう場合ね、これ結構厳しいよねっていうふうに思うんですよね。
伸びたならいいじゃんって、これでフォロワー増えるならいいじゃんみたいなふうに思う人もいるかもしれないですけどね、
これね、結構これきついんですよ。
で、なんか具体例ちょっと考えてみたんですけど、
例えばなんか育児グッズの紹介してるアカウントがあるとします。
で、たまたまちょっとズボラのレシピとか載せてみた。
そしたらめっちゃバズってしまったみたいな。
そしたらどうするみたいな。
この先私レシピ載せる気ないんですけど、どうしようみたいな感じですよね。
まあ普段のアカウントに一貫性があれば、その投稿を見てフォローしようかなっていうふうに、
おすすめとかに載ってね、フォローしようかなって思ってアカウント飛んでった時に、
この人別にレシピのアカウントじゃなくて、たまたま今回レシピのアカウントをレシピの投稿しただけで、
普段は育児グッズなんだへーみたいな感じになって。
まあ育児グッズに興味ある人はフォローするだろうし、興味ない人はフォローしないだろうしっていう感じかと思うんですけどね。
なんかそのしんどいのは、もともと育児グッズの紹介をしたいと思ってやってたアカウントだったのに、
これはちょっとレシピ系アカウントにした方がええんか?みたいな感じで迷っちゃうっていうのが。
03:04
ここで迷いができたり、自分の投稿に自信がなくなったり、
じゃあ今度育児グッズこういう紹介しようと思ってたけど、うーん料理とかレシピ系に寄せた方がいいんかな?みたいな迷うみたいなね。
やっぱこのあたりがね、結構ストレスだったりはしますよね。
もしこんな風にバズっちゃった場合はね、この間のズボラレシピの投稿、まさかバズったから今度は育児グッズでちょっと離乳食に使えるアイテムを紹介するねみたいな感じで、
自然な流れでね、自分のやりたい端に方向性を持っていくってことはできますけどね。
この辺結構難しいところですね。
だからこういう事故みたいなことを防ぐ方法としては、
いつもいつも自分が投稿する時に、この投稿もしバズっても大丈夫そう?みたいな感じの感覚でやっとくと、ちょっと防げるかなと私は思ったりします。
なんかこの投稿が伸びて、伸びたら困るなっていう風に思い始めたらその投稿はしないとか、何かしらちょっと軌道修正をするっていうのがいいですね。
だからいつもその投稿が伸びた時に、この方向でいいのか?みたいなのをちょっと考えるのが大事かなっていう風に思います。
発信の普段の心持ちとか、モチベの保ち方としては、やっぱり自分のしたい発信とフォロワーさんが喜びそうな発信の真ん中を私はいつも狙うようにしています。
フォロワーさんファーストで考えないと誰にも届かないみたいなことを言う人もいますけど、発信するのは私やでって思っていいと思うんですよね。
だから私ね、実はどちらかというと自分ファーストです。
自分の発信のモチベとか、継続力もそうだけど持久力みたいな感じかな。
そっちの方が大事なので、だから結局フォロワーさんのためにとか、フォロワーさんがこういうところを見たがってるからみたいなことだけで投稿を考えちゃうと、
結構モチベのコントロールが自分軸にないので、なんか多席志向っぽくなっちゃうんですね。
他の人が見たいからこれ投稿するんだみたいになっちゃうっていうところがあるので、ちょっとそれだとモチベ保つの難しいかなっていうふうに思います。
フォロワーさんって入れ替わったりとかするし、フォロワーさんも変化するからね。
そうそう、そういうとこがあるかなと思います。
かといってね、自分のしたい発信だけしてればいいのかって言ったら、言わずもがなそういうわけじゃないですよね。
やっぱりなるべく発信するんだったらね、少しでも多くの人に見てもらいたいし、ちょっとでも伸びる投稿の方が皆さんいいじゃないですか。
だからここで私が気をつけてること、心がけることって言ったら、やっぱりフォロワーさんとのコミュニケーションが最大の鍵になるなっていうふうに思ってますね。
フォロワーさんこういうこと迷ってるなとか、最近こういうDMもらったなって、その人こういう家庭環境だったなとか、
なんか私の最近のことだったら請求書ってどうやって作ってますかって聞かれたから、請求書の作り方みたいのを投稿してもいいかもと思って最近投稿しました。
06:03
私が全然請求書なんか作ったことねえよっていうところからフリーランスになったっていう、そのストーリーみたいなものもちょっと含めて投稿しました。
これも割とすっごい伸びたっていうよりもコメントがパパパッとついたのが結構印象的ですね。
私結構またこれどっかで放送で話すかもですけど、コメントがつきやすい投稿っていうのもちょっと目指していて、
なんか思わずコメントしたくなるみたいな投稿もちょこっと目指しているので、なんか少し届いたのかなっていう感じがしてます。
だからやっぱりフォロワーさんとコミュニケーション取りながら、フォロワーさんにどういうのが見たいって言って、このフォロワーさんに全任せするんじゃなくて、
普段の自然なやり取りの中で、今フォロワーさんってこういう投稿が見たいのかもしれないとか、こういうことに関心持ってるフォロワーさん結構いるよねっていうふうな感覚を持って、
でもそれって確実なものじゃないので、自分の中でそれをある程度咀嚼してとか、いろいろと落とし込んで、
今フォロワーさんでこういう質問とか疑問持ってる人多そうだからこういう投稿にしてみようみたいな感じの軸を持って、自分軸に置き換えていくみたいな感じですね。
だから私あんまり頻繁に、みんなどんな投稿が見たいとか、この4つの中だったらどの投稿見たいみたいな、そういう聞き方をしないんですね。
それはなんか、うまくいかなかった時とか、自分の投稿のモチベが上がらない時にフォロワーさんのせいにしちゃう自分が怖いんですよね。
だからフォロワーさんに聞いたからそういうことが起きるみたいなことを避けたいので、
例えば2つぐらいで迷ってたら、こっちの投稿がこっちの投稿で迷ってんだよねみたいな、それは私がしたい投稿っていうので2択ぐらいまで絞って、
それでアンケート取ってみて、っていうのはぐらいはあり得るかもしれないけど、自分の中で何も決まってないのにフォロワーさん何が見たいみたいな投げかけは私はしないですね。
やっぱり自分の発信する時のモチベとか、投稿の伸びる伸びないとかも含めて、やっぱり自分の中である程度自責志向、自分の軸で考えてやっていきたいっていうのがあって、
これは結構発信をしていく上では大事かなというふうに思うし、それで伸びても伸びなくても自分の経験にはなるわけだから、なるべく自分中心で考えていって、
でも自分中心なんだけど、そこにあのフォロワーさんには届くかもしれないなとか、最近こういう質問来てるなとか、時期的にこういうことに関心が向く時期だよねみたいな、
季節とか時期とかそういうことも考えて投稿を考えるのも大事ですね。
私だったら最近、やっぱりふるさと納税とか確定申告とかっていうこととか年末調整とかね、いろんな時期的な要素が重なって、あと保育園の申し込みとかも始まってるよっていうところもありますよね。
09:03
11月から願書受付だったり、12月から市役所に提出する人とかもいるかなというふうに思うので、
なんかこの辺の要素も絡めながら、自分のしたい投稿、それからフォロワーさんが見たい投稿っていうののバランスを考えつつ、
でもまあこれ考えててもしょうがないので、やっぱり数打っていかなきゃいけないなということで、今週1ぐらいがね、なかなか限界で、本当は週2ぐらいフィード投稿とかリールとか出したいんですけどね。
無理なくあの持久力というか、持久層だと思って、細々と継続していくってことをとりあえず大事にしております。
はい、というわけで今日はですね、自分のしたい発信VSフォロワーさんが喜んでくれる発信っていうので、こんなテーマでお話をしてみました。
皆さんがちょっと発信の投稿を作っていくとき、迷ったとき、今日の放送のことをまた思い出してくれたらいいなというふうに思います。
今日はこの後フリーランスの皆さんと会ってくるので楽しみです。
では皆さん今日も1日頑張っていきましょう。ありがとうございました。