2024-03-19 13:36

【時間管理】時間をたっぷりと使うためにできること

◆ちびむすカレンダー
週間スケジュール帳 バーティカル式
https://happylilac.net/vertical6-2024s.html

日付なしタイプを。

やる気に頼らず習慣化|タスクシュートメソッドでセルフマネジメント
・3月23日(土)
https://www.street-academy.com/myclass/166244?conversion_name=direct_message&tracking_code=7a56c96a104b572fa9951785e4349020&sessiondetailid=12502750

◆オンライン片付けトレーニング(マンツーマンセッション)
https://makinokumi.com/onlinetraining/

◆リクエストフォームはこちらです!
放送内容のリクエスト、ご感想をお待ちしています!
(匿名でのリクエストが可能です!)
https://forms.gle/DgZE1ACXp68rmu3N7

◆タスクシュートとは!?
https://blog.taskchute.cloud/category/taskchute/

◆新番組
「母の時間」 くみ&スガマリ
https://open.spotify.com/show/6a04UfvzmVF0265eK5WRmH
---
stand.fmでは、この放送にいいね・コメント・レター送信ができます。
https://stand.fm/channels/61919f933db982af52aba692
00:07
こんにちは、整理力トレーナーのまきのくみです。
この番組は、整理収納と時間管理の話題を中心に、スタンドFMとポッドキャストに配信をしています。
今回は、【時間をたっぷりと使うためにできること】というテーマでお話をします。
今日の内容はですね、
この春からお子さんが就園したりとか就学したりして、1日の中に少し時間ができるという方。
それから、今は専業受付だけど仕事復帰を予定されている方。
それから、お仕事が休みの日に、今日何やってたっけ?という風になる方のお役に立つ配信になっています。
今日も本題に入る前に、告知をさせていただきたいと思います。
今週末、3月23日のストリートアカデミーの講座。
【やる気に頼らず習慣化】【タスク習得メソッドでセルフマネジメント】という講座に、現在お一人の方にお申し込みいただいています。
やりたいことなのに手がつけられないとか、やらなきゃいけないことなのに、いつも締め切り、ギリギリになってしまうという方にお勧めの講座になっています。
タスク習得をお使いでない方もご参加いただける内容になっています。
この配信を聞いてくださっている方には、時間管理だけでなくて、片付けに興味を持っていらっしゃる方も多いと思います。
物の整理を進めていくことと時間の使い方とは、切っても切れない関係にあると思います。
片付けたいのになぜか手をつけられない。
そんな方はぜひ、今週末23日土曜日朝9時から90分間の講座になっています。
詳細は概要欄にリンクを貼っていますのでご覧ください。
ではここから本題に入ります。
時間をたっぷりと使うためにできることというテーマです。
まずは私の過去のお話から。
私はずっと専業主婦をしていました。
上の子2人が年子だったので、下の子が入院してからやっとという感じですかね、
1日の中に4時間から5時間くらいのまとまった時間ができました。
そんな時間が来るのを心待ちにしていたのにも関わらず、
子供がいない家の中にぽつんと1人になった時に、
いったい今から何しようってなったんですよ。
そんな状態が何日か続いていたのをよく覚えています。
03:05
私と同じように感じていたママ友がいたんですよ。
彼女が言うには、洗濯物干して買い物に行ってちょっとコーヒー飲んだら
もうお迎えの時間になったって言ってたんですよね。
今考えると、そんな4時間も5時間もあってそんなはずないんだけどって思っちゃうんですけど、
でもすごくわかります。
なんだか当時はそんな感覚がしていました。
その後子供を迎えに行って、子供が帰ってきたら、
日中すごく時間があったのにも関わらず、すごくバタバタとした夕方を過ごすことになってたんですよね。
話は逸れるかもしれないんですけど、子供が幼稚園から帰ってきたら、
やたらめったら泣く時期があったんですよね。
当時私もわけがわからなかったんですよ。
とにかく泣いてる、ビービー泣いてるんですよ。
見てると、本人もなんで泣いてるんだかわからないような感じだったんですよね。
で、私もなんで泣いてるの?何で泣いてるの?何かあったの?みたいなこと聞くもんだから、
余計に泣いちゃって、すごい私ストレスを感じていたんですよ。
で、そのことを幼稚園の先生に話したら、きっと疲れてるんだと思いますって、
もうその一言、ああそうだよなって思ったんですよね、その当時。
新しい環境って大人でもぐったりしますよね。
その当時、幼稚園の先生が、ただ一言、疲れてるんでしょうねって言っただけで、
大人でもぐったりしますよね。
ああ、そっか、そんなことにもなんで気づいてあげられなかったんだろう?みたいな気持ちになって、
涙した覚えがあります。
ちょっと話が逸れましたが、
とにかくですね、自分の時間ができたのにもかかわらず、
一体何をしたらいいのかわからない。
何をやっても、自分の時間ができたのにもかかわらず、
一体何をしたらいいのかわからない。
何をやっても、このせっかくな時間にするのはもったいないって思ったりとかしていました。
もしも、今の私が、あの時の自分にアドバイスするとしたらどう言うかなって思ったんですね。
やっぱり答えは一つで、
まずは、一日の行動を記録してみませんか?と言うと思います。
あ、いや、その前にですね。
よう頑張っとうねって一言、声をかけると思います。
その上で、自分が一体何に時間を使っているのかっていうのを見える形に一旦してみませんか?って優しく言うと思います。
06:03
その一泊をきちんと立てましょう、みたいなことが一般的な時間管理だと思うんですけども、
まずはですね、今自分が何に時間を使っているのか、何をしてその日一日を過ごしたかっていうのを記録にとってみましょう。
これ、もし同じ状態というか同じ環境にいらっしゃる方が、もしも聞いてくださっていたらですね、いいものがあるんですよ。
それはですね、ここでタスクシュートですって言うかもしれないって思われた方いらっしゃると思うんですけど、
実はここではタスクシュートではなくて、一旦タスクシュートではないこれをお勧めします。
それはですね、シートがあるんですよ、お勧めの。
こちらの概要欄の方にリンクを貼っていますが、チブムスカレンダーさんから出ているバーチカルタイプのシートです。
1週間分書けるものになっているんですけど、これを印刷して冷蔵庫にでも貼っておいて、
その隣にシャーペンを準備して、さっと書ける状態にします。
そうすると、まずは自分が1日やったこと、そして1週間分ありますので、1週間分溜まりますよね。
何をして過ごしたのかが分かります。
それを見たらですね、何か気づくはずなんですよ。
たとえば、子供を送って帰ってきてから、だいたい毎日1時間くらいぼーっとしている時間が結構続いているとか、
注意してほしいのが、こうやって気づきを得るときに、それが良いとか悪いかとかの判断って一旦脇に置いていてほしいんですよ。
とにかく眺めてみる。
その他、たとえばですね、子供を送って帰ってきたら、
毎日片付けから始めているとか、
そしてその後に空白の時間があるとかですね、
その気づきがですね、疲れたのかなとか、
とにかくですね、何か自分の癖みたいなものが見つかると思うんですね。
良い悪いじゃなくて、自分の癖に気づくと思うんですね。
子供が家にいない間にしておきたいことっていうのは、結構山のようにあると思うんですね。
それをできるだけやるためには、どんなルーティーンを組めばいいのかっていうのが見えてくると思うんです。
09:01
もしもお子さんが家にいない間に、
もしもお子さんが小さくないけど、
例えば退職して時間がたっぷりあるはずなのに、
どんなふうに時間を使っていいのか、
これから自分の人生始まるので、何か分かんないっていう方ですね。
これまで仕事を頑張りすぎてちょっと分からない。
ゆっくりしていただいてもちろんいいんですけど、
自分の時間を使っていいのか、
これから自分の人生始まるので、何か分からないっていう方ですね。
ゆっくりしていただいてもちろんいいんですけど、
そういう方ですね、
おすすめの方法です。
一旦自分の行動を見える形にしてみる。
そして大切なのが、忘れてはいけないのは、
その行動を良い行動とか悪い行動かっていうのはジャッジをしない。
気づきとして捉えるっていうのが大切です。
どうしてジャッジしてはいけないかっていうとですね、
この行動が良いとか悪いとかを判断してしまうと、
悪い行動を良いものに変えるために、
妄想に近い理想をそこに計画してしまうことになると思うんです。
それがまた何が良くないかっていうとですね、
その理想のプランが実現しなかった時の自分を責めてしまうことになってしまうからです。
ですので、その後1日の計画を立てる時は、
自分の行動記録をもとに、
私はこういう傾向にあるからこの順番でやれば無理がないかなという風にプランをしていくんです。
この行動はダメだったとか、無駄な時間を過ごしたとか、
そういうマイナスな感想ですね、反省から入ってしまうのではなくて、
気づきとして次の日に生かすということを忘れずにやっていかれると、
自己嫌悪とか実績することなくですね、うまくプランができるようになっていきます。
実はこれがタスクシュートのメソッドなんですね。
タスクシュートはこのメソッドとツールが体系化されていますので、
ツールはツール、時間術は時間術って別々に学ぶのではなくて、
同時なのでスッと取り込みやすいんですね。
もし1週間の先ほどの一部無数カレンダーのバーティカルタイプのシート、
この記録で何かいいかもって思ったらタスクシュートツールをお勧めします。
最後はタスクシュートの話になりましたが、
12:00
私がお伝えしている時間術っていうのはタスクシュートメソッドに基づいたものなので、
最終的にこんなふうになっていくんですけど、タスクシュートをお使いの方はもちろん、
今日の私のお話が割とスッと入ってこられたんじゃないかなと思っています。
今回は時間をたっぷりと使うためにできることというテーマでお届けしました。
もしもタスクシュートにご興味があったりとか、今タスクシュートを使っていて、
どうしても自己嫌悪してしまうというか、
それから今日のお話が分かるんだけども、なかなかそれがうまくいかないという方は、
今週末の23日のストア化の講座を大変お勧めになっておりますので、ご検討ください。
番組に関するご意見やご感想がありましたら、ぜひお聞かせください。
専用のリクエストフォームを概要欄のほうに用意しています。
またコメント欄のほうにもリクエストフォームがありますので、
ぜひお聞かせください。専用のリクエストフォームを概要欄のほうに用意しています。
またはコメント欄のほうでお寄せいただいても大丈夫です。
他の方に読まれたくないというものがありましたら、リクエストフォームをご利用ください。
では、今日も最後までお聞きくださいましてありがとうございました。
お相手は整理力トレーナーの牧野くみでした。ではまた。
13:36

コメント

スクロール