1. 50歳からのシニアアップデート
  2. 第12回【ブログ運営回】雑記ブ..
2020-01-24 12:49

第12回【ブログ運営回】雑記ブログと特化ブログとどうしたらいい?

ブログを始める人が最初に止まってしまうのが、何を書いたらいいの?という問題。雑記ブログは誰からも読まれないと聞いたし、特化ブログを書けるほど何かに詳しいわけでもない。どうしたらいいの?という問題ですね。目的によりますよね。収益を上げたいのならいますし。やはり特化ブログだと思いますし、とにかく何やら書きたい、イライラ書いて自分という人間のブランディングをしたいという人は雑記ブログがいいのでしょう。また、色々とあると思います。僕のブログは「超」雑記ブログなので、これを何とかしたいと思ってます。
00:06
Lyustyleの下木明総ラジオ、第12回目の今日はブログ運営回です。
特化ブログと雑記ブログということについて語ります。
今日は車の中で運転をしています。
iPhoneにU線のマイクをつけて、ピンマイクを襟のところにつけてですね、
そして車の中でいろいろ喋っているところです。
ですから、ウィンカーの音とか、車のエンジンの音とかが聞こえてくると思いますけれども、
リアルな雰囲気も味わってみてください。
これからブログを始めようかという人たちの中でよく話題になるのが、
雑記ブログにするのか、特化ブログにしていったらいいのかというような話ですね。
雑記ブログというのは、要はあれもこれも各ブログ。
日記的なブログにもなりやすいですよね。
今日はこんなことをしましたよとか、今日はこんな興味がありましたよとか、
それは自分の興味の赴くままに好きなことを書いていったらいいですので、
とてもやりやすいブログだろうと思います。
また、特化ブログというのは、あることに絞ってそのこと以外は書かないというようなブログですね。
例えば、安いWi-Fiのことを書くんだとか、おすすめスイーツのことばかり書くんだとか、
そういうことでも意外のものは書かない。
例えばスイーツを紹介するブログなのに、今日食べたラーメンとかいうのは書かないということですよね。
そのような特化ブログにしたらいいのかとか、雑記ブログにしたらいいのかとか、
いろいろあるわけですね。
さて、どちらがいいということはないんじゃないかなというふうに思うんですよね。
要は目的だろうと思うんです。
例えば、収益化をしたいんだと、このブログを書いて、
ブログの中からものを勧めて買ってもらったりとか、
広告を貼ってそこから広告料をもらったりとか、
そういうふうにしたいんだという場合は、やはり特化ブログでそのことのみが書かれているブログのほうが良さそうですね。
Googleのほうが、このブログにはこんな広告を載せたらいいんだということが理解しやすいので、
03:01
ピンポイントでこのブログを見る人はこういうことに興味があるんだろうということがGoogleのほうにもよくわかって、
それでピタッと合った広告を載せたりするということがありますから、
またそういう意味でクリック率とかも高くなっていって、報酬も高くなっていく傾向があるみたいですね。
ですから収益を考えるというならば、専門性が見えやすい特化ブログのほうがいいでしょうね。
また見に来る人もですね、Wi-Fiのことをいっぱい書いてある中に急にポンと今日食べたラーメンとか書いてあったら、
ここは専門的なブログなんだろうかということで、専門的な知識を求めてきている人はもしかしたら足が遠のくかもしれませんね。
ということでそこから収益化を図りたいとか、専門性を高めていきたいと、
そしてブランディングにしたいというような意味があるブログだったら、きっと特化ブログがいいんだろうなと思います。
雑記ブログは先ほども言いましたように、好きなことを書いていっていいわけなので、
これからブログを始めようという人たちにオススメだと思いますね。
それこそ何を書いてもいいわけですから、今日こんなのを見たとか、
今日はこんなことがあって腹が立ったとか、自分の心のことも書いてもいいし、
ニュースのことを書いてもいいし、読んだ本のことを書いてもいいし、食べたラーメンのことを書いてもいいし、
要は日記的に好きなことをどんどんどんどん抜けばいいわけですので、ネタに困ることがないわけですよね。
またそういうブログにはファンがついたりもしますね。
実は昔、ブログがまだ流行る前にウェブ日記というのが流行っていた時代がありました。
2000年代の最初頃ですよね。ただウェブ上にどんどん自分の日記を、
詩的な日記を書くだけなんですけれども、これが結構興味があって読まれるんですよね。
私もよく読みに行っていました。人の日常って結構面白いんですよね。
それでよく見に行ったものですよね。
それからそのうちウェブ日記というサービス自体が生まれて、
カレンダーがついて見たり、絵が入れられるようになったりとかね、
そういうふうに発展していきましたね。
そしてブログがその後登場するんですけれども、
ブログへとスムーズに移行していける素地が2000年代の最初頃には整っていたように思います。
そうやって雑記ブログというのはいいわけですけれども、
収益という点に関しては、なかなかハードルが高いかもしれませんね。
Google自体がどんな広告を出していいのか分からなくなって、
なんでこの記事にこんな広告がみたいなのがよくありますよね。
06:04
そういうようなのが出てみたりとか、クリックしてもそういう状況の中から
お客の購買なんかが見込めなかったりするんでね、
クリック単価自体が低くなったりとかですね、
そういうことでなかなか収益化は難しいかと思います。
でも個人的なファンとかがついたら確実に毎日読みに来てくれるわけですから、
そういう人たちがどんどん増えていったりすると、
その中でブランディングができるんで、
今度こんなふうなかわいいTシャツ作ったよとかいうような形になったら買う買うみたいな形で、
その畳当てに来る人たちが多くなる可能性があるんでね、
個人ブランディングがうまくできれば収益化ということにはなると思います。
また収益化でない場合ということでやられると思うんですけれども、
何かのプラットフォームにしていこうとかね、
そういうような意味合いだったら雑記ブログ大いにありかなというふうに思いますね。
さて、僕自身のことで言うとですね、
私のブログは知的生活ネットワークというんですけれども、
これがまた非常にすごい超雑記ブログとなっています。超雑記ブログとなっています。
最初は教師をしていたということがあって、教師のブログだったんですよ。
教育について語るブログだったんですね。
ところが2009年にiPhoneを手に入れてアプリが面白かったんで、
このアプリでこんなことができるとか言い出した頃からね、
たくさん人が見に来るようになって、それでこっちも面白くなってね、
いろいろなアプリ紹介をしだしたんですよね。
アプリ紹介だけじゃなくて、自分の当時2006、7年くらいから
ライフハックという言葉が流行りだしていったんですけど、
そういうようなこともね、メモの取り方だとかね、
そういうようなこともずっと書くようになっていきまして、
後から後からね、書きたいことがどんどんあるもんですから、
どんどんそれが増えていってね、ハウルの極城のようなね、
何らかある寄せ集めになっていきましてね、
私のブログのカテゴリー見ていただいたらぎょっとするような
カテゴリーなんですけれども、そんなとんでもない
調査機ブログになっているんですね。
今でもそうなのに、実を言うとほんのちょっと前までは
そこに教育というカテゴリーがあり、イラストというカテゴリーがあり、
あとカメラというカテゴリーもあったわけですよ。
あまりにもひどいんで、それらを別に乗り分けしましてね、
別のブログにしたんですよね。
教育に関してはもう5年ぐらい前に早々と別サイトを立てましたし、
イラストについてももう同じ時期に立てましたし、
カメラとかについては去年ですね、乗り分けをしまして、
大騒ぎしてやったんですけれども、それでもまだね、
09:00
ごちゃごちゃとしています。
これは私自身がね、一つのことに決められないという例の
マルチポテンシャライトという傾向が多分にあるので、
これはしょうがないんですよね。
結果、多分にですね、僕のブログはもう収益化なんて
とてもできないようなブログですし、
PVもね、1日だいたい1200、1300ぐらいあったんですけれども、
これがね、1200ぐらいまでずっと右肩がわりといったんですけどね、
1200ぐらいに達してからね、
5、6年間ね、もうそれ以上伸びないんですよ。
で、なんとかね、僕はその野望を持ってました。
1日1万PVまで頑張ろうと思ったんですよね。
それでね、なんかいろいろやってみたけれども、
もうこれしかないと思って、
去年の5月から毎日更新で、
それもストック型の記事をですね、
ロングテールを狙った記事、
フロー型の日記的な記事じゃなくて、
ずっと読み続けられるような記事を300個、360個ですね、
1日毎日書いていけばね、相当これは積み重ねがあるから、
PVも相当なるだろうと思ってね、ずっとやったんですね。
で、今現在270個ぐらいまで止まってるんですけども、
それでもね、1日のPVはね、1.5倍ぐらいになったぐらいなんですよ。
だいたい特化ブログだったら、
270個もね、記事書いて、
その特化的な記事を書いたらね、
それはもう、PVなんかうなぎのぼりですよね。
270ぐらい書いてたら、相当なPVを集めるぐらいだったんですよ。
270個書いてたら、相当なPVを集めるぐらいになってるはずなんですけどね。
それがね、せいぜい1日2000ぐらいにしかいかないというね。
だからそれについてもね、私の調査機ブログはもう頭打ちということでね、
どうしようかなと思ってるんですね。
今やろうとしてるのは、とにかく特化ブログにまではいかないけども、
ある程度やっぱり絞ろうと思ってですね。
売れ筋的なカテゴリーだけを残した後に、
ざっくり全部消してやろうかと。
今2700、800の記事があるんですけれども、
それを1000ぐらいまでにね、落としてしまおうかなと思ってるところですね。
もっといけないのがね、
前、教育とかに乗れんわけしたり、カメラとかに乗れんわけした時にね、
その記事を消してないんですよ。
もちろん、記事の中身は消しますよ。
二重コンテンツになりますからね。
内容を全部消して、新しいブログに移動したブログへのリンクをそこに書いてるんですよ。
そうするとスムーズに見に来た人がいけるんじゃないかと思ってね。
ところがね、そうしてるとね、Googleはやっぱりね、
そんな記事がまだあるんだって思いますよね。
そうするとGoogleも混乱するはずです。
だからそういうのも全部消しちゃわないといけないなと思っててですね。
ここ数日かけて2700の記事を1000ぐらいに減らすという、
大改革を行おうかなと思っているところです。
12:04
はい、ということでいかがだったでしょうか。
はい、第12回ブログ運営会はいかがだったでしょうか。
特化ブログと雑記ブログについてお話をしました。
僕のブログは本当にめちゃくちゃな超雑記ブログになっていますので、
これを何とかしていきたいなと思っています。
今先ほど語ったようなことをしながら、今後どう返信していくのかですね。
それを実況していきたいなというふうに思っているところです。
それではまた。
12:49

コメント

スクロール